JPS62274030A - 熱延線材重なり密度検出手段を含む制御冷却装置およびその制御方法 - Google Patents

熱延線材重なり密度検出手段を含む制御冷却装置およびその制御方法

Info

Publication number
JPS62274030A
JPS62274030A JP11479886A JP11479886A JPS62274030A JP S62274030 A JPS62274030 A JP S62274030A JP 11479886 A JP11479886 A JP 11479886A JP 11479886 A JP11479886 A JP 11479886A JP S62274030 A JPS62274030 A JP S62274030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
wire
cooling
wire rods
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11479886A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Kobashi
小橋 正満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP11479886A priority Critical patent/JPS62274030A/ja
Publication of JPS62274030A publication Critical patent/JPS62274030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling
    • C21D9/5732Continuous furnaces for strip or wire with cooling of wires; of rods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、熱延線材重なり密度検出手段を含む制御装置
およびその制御方法に関するものである。
(従来の技術) 熱間圧延直後の線材は、二次加工の際の処理の容易性1
機械的性質の確保などを目的として、気体により冷却が
施される。
第6図(alおよび(b)は熱間圧延直後の線材冷却巻
取り装置を示す図である。第6図(a)は側面図、第6
図(b)は平面図である。最終熱間線材圧延機1を出た
線材は、レーイングヘッド2によりリング状に形成され
つつコンベア3上に連続的に載置され、リングの中心が
ずらされたリング状の線材(以下リング4という)の状
態で搬送されながら、下方のファン5から噴出する冷却
気体により冷却区間6において冷却し、所定の温度で巻
取機7で巻きとられる。この製造工程においてはリング
搬送方向の冷却を均一にすることが重要である。という
のは、冷却が不均一な場合には線材搬送方向に品質上の
バラツキを生ずるからである。
第1表は、従来設備による線材と鉛パテンテイング処理
を施した線の引張強さの平均値Tとバラツキσを示す。
第1表 第1表より従来技術による線材は、鉛パテンテイングと
比較してバラツキが大きいことがわかる。
第7図は、第6図山)に示した搬送方向に対し直角のリ
ング4幅方向A−Aにおける位置と引張強さとの関係を
示す図である。第7図より従来技術によればリングのコ
ンベア両端側(以下エツジ部8という)の強度低下が顕
著であることがわかる。
これは線材がリング状で搬送されるため、エツジ部の線
材型なり密度が密となり、中央域は粗となるため、気体
の流れが不均一となり、リングに対する冷却速度に差が
生じたことが原因である。
特開昭51−83043号に、冷却速度が低下する綿密
部であるエツジ部に対し、冷却気体の噴出ノズルを冷却
気体の水平方向成分とリングの搬送方向とが所定の傾斜
角度を有するノズルにして、綿密部に強制的に噴出され
る位置にノズルを配置して均一に冷却する方法および装
置が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来技術による制御冷却装置によれば、リングのコンベ
ア上での綿密度すなわち線材型なり密度が常に一定であ
る保証がないと言う問題がある。
この問題が生ずる原因は圧延速度のバラツキ、レーイン
グヘッドの動きの円滑さなどにより、エツジ部の重なり
密度が変化することによるものである。
第8図は従来技術によるリング4を冷却する冷却装置に
おけるブロックに分割された冷却気体ノズル9の配置と
ノズル9の方向を示す冷却装置の一例を示す平面図であ
る。第8図より冷却気体ノズル9をブロックに分け、綿
密部のエツジ部のブロックはリング中央部より数多く配
置されていることがわかる。第9図はリング間の距離l
とリング直径dとのリング間隔比1/dと、同一風量で
冷却した場合、リングを通過する冷却気体ノズルによる
冷却速度Uにおいて、リング中央部に相当する冷却速度
をUoとし、その比U / U oすなわち冷却速度比
との関係を示す図である。第9図より、同一風量で冷却
した場合、リング間隔2が線材直径dの0.5倍以下と
なると冷却速度が低下し、エツジ部で1/dがゼロとな
り、重なり合った場合にはリング中央部に比較して冷却
速度が30%低下することがわかる。従って、線材の均
一冷却を達成するためには、綿密度がどのようなレベル
にあるかを十分に把握する必要があり、前記第8図に示
したごと〈従来技術による冷却気体ノズルをブロックに
分け、線密度の工・ノジ部の冷却を強化しても前記のご
とく圧延速度のバラツキ、レーイングヘッドの動きの円
滑さなどになり線密度が時系列的に変化するため、従来
の技術では冷却気体の風量が固定されているので変化に
対応できず、品質にバラツキを生ずるという問題があっ
た。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、従来技術の有する前記問題点を除去・改善す
ることのできる装置および方法を提供することを目的と
するものであり、特許請求の範囲記載の装置と方法を提
供することによって、前記目的を達成することができる
。すなわち、1、熱間圧延直後のリング状に形成された
線材を一部重ねられた状態で連続的に搬送するコンベア
と; 前記コンベアの下方に設けられ、プロ・ツクに分割され
たノズルより冷却気体を噴出させて線材を冷却するため
の冷却手段と; を有する熱延線材の制御冷却装置において:前記コンベ
アの下方に設けられ、前記ブロック毎に設けられたノズ
ルより噴出される冷却気体の風量をコンベア上を通過す
る線材の搬送される方向に直角な幅方向の線材の重なり
密度に対応して風量を制御するために用いられる線材の
重なり密度検出手段であって、時系列的に重なり密度を
検出することにより、コンベア搬送方向における前記ブ
ロックに分割されたノズルより噴出される冷却気体の風
量を時系列的に制御する線材の重なり密度検出手段が付
設されてなることを特徴とする熱間圧延線材を均一に冷
却することのできる熱延線材重なり密度検出手段を含む
制御冷却装置。
2、前記線材の重なり密度検出手段は、コンベア下部よ
り信号を投光し、コンベア上部で受光する手段を有する
検出器により線材の重なり密度を検出する検出手段であ
り、該検出手段の検出器は線材の搬送される方向に直角
な幅方向に往復移動するか、および/または直角な幅方
向に複数台設置されるか何れか1つの検出手段であるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
3、熱間圧延直後のリング状に形成された線材を一部重
ねられた状態で連続的にコンベア上を搬送させながら、
コンベア下方からブロック毎に分割されたノズルより冷
却気体を噴出させて冷却する熱延線材の制御冷却方法に
おいて: 前記コンベアの下方に設けられた前記ブロック毎に設け
られたノズルより噴出される冷却気体の風量をコンベア
上を通過する線材の搬送される方向に直角な幅方向の線
材の重なり密度に対応して風量を制御すると共にコンベ
ア搬送方向における冷却気体の風量を時系列的に制御す
ることを特徴とする熱間圧延線材を均一に冷却すること
のできる制御冷却方法に関するものである。
次に本発明の詳細な説明する。
第1図+a)は線密度すなわち線材型なり密度検出装置
を有するリング搬送冷却装置の側面図を示す図である。
最終熱間線材圧延機を出た線材は、レーイングヘッド2
によりリング状に形成させつつコンベア3上に連続的に
載置され、リングの中心がずらされた状態で搬送される
。コンベア3上のリング4をはさんで相対する検出器1
0は、コンベア3下部より信号を投光し、リング4を通
過して上部で信号を受光する手段により、一対の検出器
10の間にリング4が存在するか否かの判定が可能とな
る。該検出器はコンベア3の搬送方向に対し直角のリン
グ4幅方向に何台も固定的に設置してもよく、または一
対のみとし搬送方向に対し直角方向に速い速度で往復移
動する移動式でもよい。
同定式の場合の設置台数、移動式の場合の一回の移動距
離については、処理する線材の径により決められるが、
台数が多い程、また移動距離が小さいほど精度がよい。
該検出器10は物の移動検出に用いられる光電管、T線
、およびレーザーなど一般的手段でよい。上記の手段に
よりレーイングヘッド2よりコンベア3上に連続的に載
置されるリング4の幅方向における線密度の状況を時系
列的に把握することが可能となる。なお前記第8図に示
した従来技術のごと<、搬送方向に対し直角の幅方向に
おける前記冷却気体ノズルは数ブロックに分割され、各
ブロック単位に冷却風量の制御が可能となっている。
第1図山)は第1図(a)に示したA−A面より見た縦
断面図を示す図である。幅方向に8分割されており、検
出器10は8ブロツクに一対づつ設置するか、または一
対のみで幅方向全域を往復移動する。
移動する場合、1回に移動する距離が一定であることか
ら、各ブロック内におけるリングの占有率は容易に算出
することが可能である。
第2図はある時刻tにおけるコンベア幅方向位置でのリ
ング占有率の分布の例を示す図である。
第2図において、両側端から2番目のブロックにエツジ
部があり、線密度が密に存在していることがわかる。前
記第9図に示したリング間隔比1/dは容易にリング占
有率に置き換えることが可能であり、同一風量データ処
理装置13の冷却速度の差は第2図より容易に算出され
る。
第2図の例において、コンベア幅方向中央の必要風量は
、この例における線径に要求される製品品質より必要な
冷却速度を確保する風量として決定される。一方、エツ
ジ部のリング占有率は約88%であり、前記第9図で述
べた如く、リング占有率100%の場合には冷却速度が
30%低下することより、この低下を補正するために風
量を増加する必要がある。本発明の装置の1つの実施態
様例では、冷却速度は風量の0.6乗に比例する。従っ
て、冷却速度を30%向上させるためには風量を55%
増加する必要がある。第3図は第2図のリング占有率よ
り求めた幅方向位置における冷却気体ノズルの風量比率
を示す図である。幅中央の風量比率を1として示しであ
る。
第2図のリング占有率がコンベア幅方向において変化し
なければ、一度検出し、第3図に示す如くコンベア幅方
向の風量比率を設定すれば、従来技術により十分対応す
ることができる。しかし先に問題点として述べた如く、
本発明者の調査したところによると、第2図に示したリ
ング占有率を一定にすることは極めて困難であり、時系
列的に変化する。従って、品質のバラツキをよくするた
めには、時系列的にリング占有率情報を把握し、幅方向
の冷却気体ノズルの風量を時系列的に制御する必要があ
る。この具体的制御方法を以下に示す。
第4図は第2図工フジ部イ部のコンベア一定位置におけ
るリング占有率の時系列的変化を示す図である。第4図
よりリングの綿密度が粗となり、リング占有率の小さい
a部については、a部のリングが搬送されるにともない
イ部の幅方向の冷却気体ノズルの風量を少なくするよう
に制御すればよい。
第5図は時系列中のそれぞれの時刻におけるリングの位
置と、コンベア搬送方向における前記第8図に示した如
(分割された制御気体ノズルのブロックの位置との関係
を示す図である。第5図に示す時刻t、において、リン
グの線密度が粗となりリング占有率が変化した前記a部
が生じたため風量変更の必要が発生すると、搬送方向ブ
ロック人における制御冷却気体ノズルの風景を制御し、
時刻1tではa部を有するリングがコンベアの搬送速度
より搬送方向制御ブロック3に到達することから、時刻
1.におけるブロック3の冷却気体ノズルの風量をa部
リング占有率に相当する風量になるように、ダンパーな
どにより制御することにより目的を達成することができ
る。
本発明を実施例について説明する。
本発明方法により、検出器によりリング状線材の搬送方
向に対し直角幅方向におけるコンベア上のリングの線密
度を時系列的に検出し、リング占有率より冷却気体の風
量を制御し、コンベア搬送方向における各ブロック毎の
冷却気体風量をリング占有率に応じて時系列的に制御す
る方法により製造したリングと、同一工程にて制御なし
に鉛パテンテイング処理を施したリングの引張強さを比
較した。
第2表は同一工程における本発明方法によるリングと鉛
パテンテイング処理を施したリングの引張強さを示す。
第2表より平均値マに若干の差が見られるが、バラツキ
σはほぼ同一の均一性が得られたことが分かる。
第2表 上記の結果より本発明方法により、冷却速度の差による
熱間圧延線材の機械的性質のバラツキを改善することが
できた。
(発明の効果) 熱間圧延線材の冷却巻取工程において、本発明の検出器
により時系列的にコンベア上のリング状線材の線密度を
検出し、リング占有率より冷却風量を制御し、時系列的
にコンベア搬送方向における冷却風量を制御する方法に
より、鉛パテンテイング処理を施した熱間圧延線材と同
程度の引張強さおよびバラツキの線材が得られ、二次加
工での処理の容易性、機械的性質の確保など品質向上に
対する効果が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は線密度検出装置を有するリング搬送冷却
装置の側面図、第1図Tb)は第1図(alのA−A線
に沿って切った縦断面図、 第2図はコンベア幅方向位置におけるリング占有率の分
布の1例を示す図、 第3図はコンベア幅方向位置における冷却気体ノズルの
風量比率を示す図、 第4図は第2図イ部のリング占有率の時系列的変化を示
す図、 第5図は時系列中のそれぞれの時刻におけるリングの位
置とコンベア搬送方向におけるブロックの位置との関係
を示す図、 第6図(a)は熱間圧延直後の線材冷却巻取製造装置の
側面図で、第6図(blは同装置の平面図、第7図は第
6図(blの搬送方向直角リング幅方向A−Aにおける
位置と引張強さとの関係を示す図、第8図はリングの冷
却装置におけるブロックに分割された冷却気体ノズルの
配置とノズルの方向を示す平面図、 第9図はリング間隔比と冷却速度比との関係を示す図。 1・・・最終線材圧延機、2・・・レーイングヘッド、
3・・・コンベア、4・・・リング、5・・・ファン、
6・・・風冷区間、7・・・巻取機、8・・・エツジ部
、9・・・冷却気体ノズル、10・・・検出器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱間圧延直後のリング状に形成された線材を一部重
    ねられた状態で連続的に搬送するコンベアと; 前記コンベアの下方に設けられ、ブロックに分割された
    ノズルより冷却気体を噴出させて線材を冷却するための
    冷却手段と; を有する熱延線材の制御冷却装置において:前記コンベ
    アの下方に設けられ、前記ブロック毎に設けられたノズ
    ルより噴出される冷却気体の風量をコンベア上を通過す
    る線材の搬送される方向に直角な幅方向の線材の重なり
    密度に対応して風量を制御するために用いられる線材の
    重なり密度検出手段であって、時系列的に重なり密度を
    検出することにより、コンベア搬送方向における前記ブ
    ロックに分割されたノズルより噴出される冷却気体の風
    量を時系列的に制御する線材の重なり密度検出手段が付
    設されてなることを特徴とする熱間圧延線材を均一に冷
    却することのできる熱延線材重なり密度検出手段を含む
    制御冷却装置。 2、前記線材の重なり密度検出手段は、コンベア下部よ
    り信号を投光し、コンベア上部で受光する手段を有する
    検出器により線材の重なり密度を検出する検出手段であ
    り、該検出手段の検出器は線材の搬送される方向に直角
    な幅方向に往復移動するか、および/または直角な幅方
    向に複数台設置されるか何れか1つの検出手段であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。 3、熱間圧延直後のリング状に形成された線材を一部重
    ねられた状態で連続的にコンベア上を搬送させながら、
    コンベア下方からブロック毎に分割されたノズルより冷
    却気体を噴出させて冷却する熱延線材の制御冷却方法に
    おいて: 前記コンベアの下方に設けられた前記ブロック毎に設け
    られたノズルより噴出される冷却気体の風量をコンベア
    上を通過する線材の搬送される方向に直角な幅方向の線
    材の重なり密度に対応して風量を制御すると共にコンベ
    ア搬送方向における冷却気体の風量を時系列的に制御す
    ることを特徴とする熱間圧延線材を均一に冷却すること
    のできる制御冷却方法。
JP11479886A 1986-05-21 1986-05-21 熱延線材重なり密度検出手段を含む制御冷却装置およびその制御方法 Pending JPS62274030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11479886A JPS62274030A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 熱延線材重なり密度検出手段を含む制御冷却装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11479886A JPS62274030A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 熱延線材重なり密度検出手段を含む制御冷却装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62274030A true JPS62274030A (ja) 1987-11-28

Family

ID=14646948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11479886A Pending JPS62274030A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 熱延線材重なり密度検出手段を含む制御冷却装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62274030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100507573B1 (ko) * 2000-11-27 2005-08-17 주식회사 포스코 제어압연을 포함하는 선재의 냉각방법 및 장치
WO2015064167A1 (ja) 2013-10-29 2015-05-07 新日鐵住金株式会社 線材冷却装置及び線材冷却方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100507573B1 (ko) * 2000-11-27 2005-08-17 주식회사 포스코 제어압연을 포함하는 선재의 냉각방법 및 장치
WO2015064167A1 (ja) 2013-10-29 2015-05-07 新日鐵住金株式会社 線材冷却装置及び線材冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3940967A (en) Apparatus for controlled cooling hot rolled steel rod in direct sequence with rod mill
JPS62274030A (ja) 熱延線材重なり密度検出手段を含む制御冷却装置およびその制御方法
US3627184A (en) Apparatus for transporting looped rod through a cooling stage
KR100325094B1 (ko) 선재의균일냉각장치
KR100418988B1 (ko) 고온선재의 폭방향 균일냉각 방법
KR100301994B1 (ko) 열간압연선재의균일냉각방법
US6161787A (en) Method of placing wire windings onto a conveyor belt and device for carrying out the method
JPS55131134A (en) Method and apparatus for direct heat treatment of steel wire material
KR100620762B1 (ko) 열간압연선재의 균일냉각장치 및 그 방법
JP2000345310A (ja) 鋼帯の連続溶融金属めっき設備
JP2007021515A (ja) 線材コイル製造装置及びそれを用いた線材コイルの製造方法
JP2693976B2 (ja) 熱間圧延線材の空冷装置
EP0448722B1 (en) Apparatus for controlling the dose of irradiation of a product
JPH02182313A (ja) ホットランテーブルの速度制御方法
JPH06207224A (ja) 熱間圧延鋼線材の制御冷却方法及びその装置
GB1134801A (en) Direct heat-treating apparatus for hot-rolled wire rods
US3443605A (en) Wire or rod handling method and apparatus
JPH062051A (ja) 水平炉内を走行する金属帯状況検出方法
US3445100A (en) Fluidized bed apparatus for quenching hot rod
JPS61115611A (ja) 鋼材冷却制御装置
JPH0466212A (ja) 線材コイルの搬送方法
JPH0213012B2 (ja)
SU1386323A1 (ru) Способ поддержани температурного режима прокатки
JPS5739139A (en) Apparatus for direct heat treatment of hot-rolled wire rod
JP2584387B2 (ja) ストリップ連続処理ラインのストリップの巻取方法