JPS622737Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622737Y2
JPS622737Y2 JP4701680U JP4701680U JPS622737Y2 JP S622737 Y2 JPS622737 Y2 JP S622737Y2 JP 4701680 U JP4701680 U JP 4701680U JP 4701680 U JP4701680 U JP 4701680U JP S622737 Y2 JPS622737 Y2 JP S622737Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
resin
reinforcing layer
fiber reinforcing
electromagnetic winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4701680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56149414U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4701680U priority Critical patent/JPS622737Y2/ja
Publication of JPS56149414U publication Critical patent/JPS56149414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622737Y2 publication Critical patent/JPS622737Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本案は電磁巻線をレジンで埋包したレジンモー
ルドコイルに係り、特にクラツク等を生じ難いガ
ラス繊維補強レジンモールドコイルに関する。 レジンモールドコイルは電磁巻線をレジンで埋
包したものであつたが、レジン部の機械強度が劣
るために、ガラス繊維補強レジンモールドコイル
が従来から製作されていた。 従来技術になるガラス繊維補強レジンモールド
コイルの一例を第1図に示す。この例は電磁巻線
2の内外周をガラス繊維補強層4で補強し、この
ガラス繊維補強層4にレジンを含浸させると共
に、電磁巻線2の上下端面をレジン3で包んであ
る。レジンモールドコイルの端子5はレジンモー
ルドコイルの外周面から抜き出し、端子の周囲の
みをレジンで包んでいる。しかしながら、ガラス
繊維補強層4と電磁巻線2とは接した構造となつ
ている。これらの従来技術の欠点はガラス繊維補
強層4を介して電磁巻線2へ水分が浸入し易いこ
とである。電磁巻線2が吸水すれば、電磁巻線の
絶縁信頼性が著しく低下し、通常の運転ができな
い。また、電圧調整用タツプを有するレジンモー
ルドコイルでは、タツプをコイルの外周面に配置
するが、タツプ周囲も水分が浸入し易く、タツプ
間で短絡する危険がある。これはコイルの端子に
ついても同様である。 本案は電圧調整用タツプを有するレジンモール
ドコイルをガラス繊維で補強し、かつ吸水し難く
することを目的としている。 本案は電磁巻線、電圧調整用タツプおよびコイ
ル端子を全て無機質紛入りレジンで包み、かつガ
ラス繊維で補強することで、その目的を達してい
る。 第2図に本案になる電圧調整用タツプを有する
ガラス繊維補強レジンモールドコイルの一実施例
を示す。レジンモールドコイル1のタツプ部8と
端子部6を除く内外全周をスペーサ9を介してガ
ラス繊維補強層4が設けられている。端子部6と
タツプ部8、および電磁巻線2とガラス繊維補強
層4で挾まれる空間は無機質紛入りレジンで充填
されるので、電磁巻線2の吸湿を阻止でき、タツ
プ間と端子間の吸湿も防止できる。 第2図に示したガラス繊維補強層4としてガラ
ス繊維にレジンを含浸し、半硬化状態としたプリ
プレグ材を用いると、加熱すれば容易に硬化する
ので、無機質紛入りレジンを充填する際に内外周
の全周を被う金型は不要で、小さな部分金型のみ
で良い。 第3図に本案になる他の実施例を示す。末だ無
機質紛入りレジンを注入していない状態を示す。
ガラス繊維補強層4を(図示していない)中子に
巻回し、スペーサ9を配してから電磁巻線2を巻
回し、スペーサ9を配して外周のガラス繊維補強
層を巻回し、端子部6とタツプ部8のみは部分金
型10をつけて、さらに熱収縮テープ層11を巻
回す。さらに底板13をつけて、予備加熱してか
ら、無機質紛入りレジンを注入硬化する。この後
に底板13と熱収縮テープ層11、および部分金
型10を除去して第2図のようなレジンモールド
コイルを得る。 第4図に本案になる他の実施例になるタツプ部
を示す。タツプ部8はタツプ7を付した状態の成
形品12とし、成形品12とガラス繊維補強層と
を接着し、第3図に示した部分金型に代えるもの
である。端子部についても同様に成形品を用いる
ことができる。このように成形品を用いても成形
品12を電磁巻線2との間に無機質紛入りレジン
【表】 第1表から明らかなように、本案になるレジン
モールドコイルの浸水による絶縁抵抗の低下は認
められず、目的を達している。 以上のようにタツプ部および端子部を除く電磁
巻線の内外周にスペーサを介してガラス繊維補強
層を設け、ガラス繊維補強層と電磁巻線で挾まれ
る空間を無機質紛入りレジンで充填することで、
電磁巻線の耐湿性、耐水性を増し、かつ機械強度
に優れたレジンモールドコイルを実現している。 本案はモールド変圧器、モールド変成器へ応用
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術になるレジンモールドコイル
の一部断面図、第2図〜第4図は本案になるレジ
ンモールドコイルの一部断面図である。 1……レジンモールドコイル、2……電磁巻
線、3……レジン、4……ガラス繊維補強層、5
……端子、6……端子部、7……タツプ、8……
タツプ部、9……スペーサ、10……部分金型、
11……熱収縮テープ層、12……成形品、13
……底板、14……リード線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電圧調整タツプを設けると共にコイル端子を有
    する電磁巻線の内外周をガラス繊維補強層で補強
    し、前記ガラス繊維補強層にレジンを含浸させる
    ものにおいて、前記ガラス繊維補強層は電磁巻線
    の内外周にスペーサを介して巻回形成し、前記電
    圧調整タツプとコイル端子を含むガラス繊維補強
    層と電磁巻線とで挾まれた空間には無機質紛入り
    レンジを充填したことを特徴とするレジンモール
    ドコイル。
JP4701680U 1980-04-09 1980-04-09 Expired JPS622737Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4701680U JPS622737Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4701680U JPS622737Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56149414U JPS56149414U (ja) 1981-11-10
JPS622737Y2 true JPS622737Y2 (ja) 1987-01-22

Family

ID=29642024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4701680U Expired JPS622737Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622737Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4808191B2 (ja) * 2007-07-19 2011-11-02 三菱電機株式会社 モールドコイル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56149414U (ja) 1981-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4081776A (en) Transformer with heat conducting laminate
KR20010042235A (ko) 거의 직사각형인 코일을 가진 비정질 금속 변압기
KR920005818B1 (ko) 수지몰드코일
JPS622737Y2 (ja)
JP3847958B2 (ja) 樹脂モールドコイル
JPS6228735Y2 (ja)
JPH0118562B2 (ja)
JPS6331379Y2 (ja)
JPS6151811A (ja) 樹脂モ−ルドコイル
JPS605206B2 (ja) 電気機器コイルおよびその製造方法
JPS642528Y2 (ja)
JPS5857711A (ja) 浮上式鉄道の推進用樹脂成形コイル
JPH0218662Y2 (ja)
JPH06809Y2 (ja) 変成器
JPH0322511A (ja) 樹脂モールドコイルの製造方法
JPS605529Y2 (ja) コイル
JPH04374B2 (ja)
JP2604473B2 (ja) 樹脂モールドコイルの製造方法
JP3807839B2 (ja) 樹脂モールドコイルの製造方法
JPS6257084B2 (ja)
JPS642429Y2 (ja)
JPS6223057Y2 (ja)
JPH0447938Y2 (ja)
JPS6020908Y2 (ja) モ−ルド変圧器
JPS63174307A (ja) モ−ルドコイルの製造方法