JPS62273147A - 自動車用ワイパ装置 - Google Patents

自動車用ワイパ装置

Info

Publication number
JPS62273147A
JPS62273147A JP61114445A JP11444586A JPS62273147A JP S62273147 A JPS62273147 A JP S62273147A JP 61114445 A JP61114445 A JP 61114445A JP 11444586 A JP11444586 A JP 11444586A JP S62273147 A JPS62273147 A JP S62273147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
wiper device
blade arm
arm
wiper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61114445A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahashi
高橋 浩志
Kazuki Heiko
平工 八起
Yukio Honda
幸夫 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Asmo Co Ltd
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd, NipponDenso Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP61114445A priority Critical patent/JPS62273147A/ja
Publication of JPS62273147A publication Critical patent/JPS62273147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 「産業上の利用分野」 本発明は、自!Flt用ワイパ装置の揺動シャフトとブ
レードアームの結合構造に関するものである。
「従来の技術」 従来のワイパ装置は、tjS4図に示さhるように、ワ
イパ装置1の回転をワイ・{リンク2により揺動通勤に
変え、ブレードアーム3を作動させウィンドプラス16
を払拭している.この時ワイパリンク2の揺動シャフト
4と、ブレードアーム3の結合部をなすアームヘッド5
とは、第5図に示されるようにす・ント11で固定さh
ており、外力や積雪による異常負荷がブレードアーム3
に加わると、ワイパ装置1がロックしたり、各結合部が
破損するという不具合があった。
[発明が解決しよろとすろ問題点] 本発明は、係かる不具合に鑑みてなされたものであり、
異常負荷がブレードアームに加わった時にもワイパ装置
のロックがなく、また各結合部の破枦がないワイパ装置
を提供することを目的とt71。
「問題点を解決するための手段」 上記目的のため、本発明によれば、揺動シャフトの外周
に固定されたスペーサと、そのスペーサの外周に/7す
結合されたブレードアームとを備えることを特徴とする
自動屯用ワイパ装置が提供される。
「作用」 上記構成によれば、異常負荷がブレードアームに加わっ
た時に、ノツチ結合が外れてブレードアームがスペーサ
の外周を摺動するため、フイノ(装置の破損およびワイ
パ装置のロックが防止される。
「実施の!!!!様」 本発明の実施の態様によれば、前記スペーサまたはブレ
ードアームに植込みボルトが設けられ、そのボルトによ
りノツチ結合の強さをX′!lするようにしたことを特
徴とする自動車用ワイパ装置が提供され、この態様に上
れば、ノツチ結合の強さがワイパ装置の機種などに応に
で容易に1整される利点がある。
[実施例1 次に、本発明の実施例をmi図および第2図について説
明する。
第1図に示されるように、4!動シヤフト4とブレード
アーム3のアームへラド5との間に、揺動シャフト4の
上部外周に刻設されたテーパセレーシaン41によって
揺動シャフト4に固定された環状のスペーサ8が設けら
れろ。スペーサ8は、アームヘッド5との間で摺動可能
:二9を定さ帆でいる。
すなわち、第1図および第2図に示されるように、7−
ムヘフド5にはそのヘッド5の内外周に通ずる穴n6が
穿設されており、その穴部6には例えばスプリング10
などの弾性体が恢め込まれている。穴n6は7−ムヘフ
ド5に対して1ケ所以上設けられる。スペーサ8の外局
には四部13が設けら丸でおり、7−ムヘフド5とボル
ト9とスペーサ8とが凹部13にボール9が嵌合するよ
うに組み付けられている。凹部13はスペーサ8の外周
に1ケ所以上設けることができる。また、スプリング1
0は、穴部6に螺合された植込みボルト14により緒付
は量が調整でさる。植込みボルト14の外端を覆つよう
に、穴部6にはキャップ15が嵌合されている。
スペーサ8と揺動シャフト4は、そのシャフト4のテー
パセレーシタン41で結合されると共に、揺動シャフト
4の上端に螺合されたナラ111を締め付ける、−とに
より固定されている。スペーサ8の外周においで、アー
ム・\ラド5とす?ト11の間およびスペーサ8とアー
ムヘッド5の間に設けられたO−リング12は、ナツト
11を締め付けることにより固定される。
「作動」 」:記栴成の作動を第4図を援用して説明すると、通常
作動時は、最低1ケ所のボール9がスプリング10によ
りスペーサ(Jを押さえているf二〇、スペーサ8とア
ームへラド5が一体となって運動し、7−ムヘツド5が
揺1!II!動することによりブレードアーム3が作動
する。ところが、何らかの異常負荷に上りブレードアー
ム3が拘束されチ!j力・な(なると、揺動シャフト4
の回転力により、ボール9が押さえられてスプリング1
0が縮み、四部13にてボール9を外便へ押し出し、ス
ペーサ8とアームへラド5の開で摺動が起り、揺動シャ
フト4の回転力を吸収することができる。これにより、
異常負荷がブレードアーム3に加わった時にも、ワイパ
装置1がロックされることがなく、各緒介部の破損もな
いワイパ装置が提供できる。
なお、植込みボルト14を調整することにより、ボール
9を外(至)へ押し出す力、ひいては、スペーサ8に対
してアームヘッド5が回転するトルクを変えられる。ま
た、○−リング12をす7)11で締め付けることによ
i)、スペーサ8と7−ムヘツド5の摺動面が密封され
、耐水性に富むワイパ装置が得られる。
「その他の実施例」 上記実施例の他に、第3図に示されるごとく、アームへ
ラド5に弾性体保持部として?役された穴g6に又プリ
ング10などの弾性体のみを保持させ、?l!Ii!1
みボルトは設けない植成にしてもよい。
穴n6の内径はボール9の外径より若干大きくされてい
る。
第1図および第2図と第3図の実施例の他に、弾性体保
持部をスペーサ8側に設け、ボール9を受けろ四部13
をアームヘッド5側に設けた溝道も同様な効果が得C)
れる、この場n・におい−C,弾性体保持部をなす穴部
6には、弾性体のみを保持させてもよく、植込みボルト
と弾性体とを保持させてもよい。
「効果」 以上述べたように、本発明のワイパ装置は上記の情成を
有するから、異常負荷がブレードアームに加わった時に
は、そのブレードアームがスペーサの外周を摺動するた
め、ワイパ装置のロックおよびワイパ装置の各結合部の
破損が防止されるなどの優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のワイパ装置の実施例を示す断面図、第
2図は第1図のA−A#!による断面図、第3図は他の
実施例を示す断面図であり、第4図は従来のワイパ装置
の正面図、FA5図はその要0部の側面図、第6図は断
面図である。 3・・・ブレードアーム、4・・・4LAIJシヤフト
、5・・・アームヘッド、8・・・スペーサ、9・・・
ボール、10・・・スプリング、13・・・凹部、14
・・・植込みボルト。 −=1 代理人  弁理士  後 藤 勇 作  ・1.:、′
−1′ 弁理士  土 川   晃 ・ 、、・・第1 図 9;ボール 10?スプリング 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)揺動シャフトによりブレードアームを揺動させる
    自動車用ワイパ装置において、前記揺動シャフトの外周
    に固定されたスペーサと、そのスペーサの外周にノッチ
    結合されたブレードアームとを備えることを特徴とする
    自動車用ワイパ装置。
  2. (2)前記スペーサまたはブレードアームに植込みボル
    トが設けられ、そのボルトによりノッチ結合の強さを調
    整するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の自動車用ワイパ装置。
JP61114445A 1986-05-19 1986-05-19 自動車用ワイパ装置 Pending JPS62273147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114445A JPS62273147A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 自動車用ワイパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114445A JPS62273147A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 自動車用ワイパ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62273147A true JPS62273147A (ja) 1987-11-27

Family

ID=14637909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61114445A Pending JPS62273147A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 自動車用ワイパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62273147A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7506402B2 (en) * 2004-12-17 2009-03-24 Valeo Systemes D'essuyage Arrangement for self-releasing connection of a windscreen wiper arm on a driving shaft
FR2931762A1 (fr) * 2008-05-30 2009-12-04 Valeo Systemes Dessuyage Mecanisme d'entrainement debrayable d'un systeme d'essuyage pour vehicule automobile,et tete d'entrainement correspondante
US20170120870A1 (en) * 2014-06-16 2017-05-04 Valeo Systèmes d'Essuyage Wiper system for a vehicle that disengages in the event of torque exceeding a threshold

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7506402B2 (en) * 2004-12-17 2009-03-24 Valeo Systemes D'essuyage Arrangement for self-releasing connection of a windscreen wiper arm on a driving shaft
FR2931762A1 (fr) * 2008-05-30 2009-12-04 Valeo Systemes Dessuyage Mecanisme d'entrainement debrayable d'un systeme d'essuyage pour vehicule automobile,et tete d'entrainement correspondante
US20170120870A1 (en) * 2014-06-16 2017-05-04 Valeo Systèmes d'Essuyage Wiper system for a vehicle that disengages in the event of torque exceeding a threshold
CN106660517A (zh) * 2014-06-16 2017-05-10 法雷奥系统公司 在扭矩超过临界值的事件中脱开接合的用于车辆的擦拭器系统
US10059307B2 (en) * 2014-06-16 2018-08-28 Valeo Systèmes d'Essuyage Wiper system for a vehicle that disengages in the event of torque exceeding a threshold
CN106660517B (zh) * 2014-06-16 2019-07-30 法雷奥系统公司 在扭矩超过临界值的事件中脱开接合的用于车辆的擦拭器系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4385897A (en) Assembly of a driving element with coupling means
JPS5842075B2 (ja) センガイキヨウホジヨトツテ
US6786671B1 (en) Device for fixing the hub of an arm of a windscreen wiper
JPS5918577B2 (ja) 自在継手を備えたシャフトの保護装置
JPS5822369B2 (ja) 従動操縦軸
JPS62273147A (ja) 自動車用ワイパ装置
US8002640B2 (en) Wheel hub/universal joint assembly with end teeth and wheel bearing
US5774928A (en) Screen wiper apparatus, especially for a motor vehicle, having means, for indexing the screen wiper with respect to a drive spindle
US5048646A (en) Anti-skid device
US5042588A (en) Lifting strut for a tractor
US2997320A (en) Shaft coupling
US4790681A (en) Holding ring for seal bellows on track rods of motor vehicles
JP2571437Y2 (ja) 弾性軸継手
JPH0118294B2 (ja)
JPH041410Y2 (ja)
US2971785A (en) Wiper arm connection
JPH0231344Y2 (ja)
JPS626337Y2 (ja)
JPH026733Y2 (ja)
JPS6336176Y2 (ja)
JPH0714224U (ja) 弾性軸継手
JPH026732Y2 (ja)
JPH0235210A (ja) ボルトの支持構造
JP3126934B2 (ja) 駆動軸用安全カバー
JPH04134782U (ja) ラツクピニオン式ステアリング装置