JPS62273119A - エンジン支持装置 - Google Patents

エンジン支持装置

Info

Publication number
JPS62273119A
JPS62273119A JP11512886A JP11512886A JPS62273119A JP S62273119 A JPS62273119 A JP S62273119A JP 11512886 A JP11512886 A JP 11512886A JP 11512886 A JP11512886 A JP 11512886A JP S62273119 A JPS62273119 A JP S62273119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
reinforced plastic
fiber
plastic material
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11512886A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tanaka
一夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP11512886A priority Critical patent/JPS62273119A/ja
Publication of JPS62273119A publication Critical patent/JPS62273119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発1月の11′#細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンルーム内でエンジン1側持する装置
の改良に関する。
(従来の技術) 一般に、エンジンを支持する装置は、エンジンの振動を
車体に伝達するのを防1卜するとともに、路面の凹凸に
よるF下振動や自動型の回転による水モ振動がエンジン
に伝わらないようにするため、重要な役割を担っている
従来、このエンジン支持装置には種々のものが提案され
ているが、その、−例として第2図に示すものがある。
同図を説明すると、エンジン1は、下側がサブフレーム
2Lに固定されたエンジンマウント装置3に載置され、
水上方向には、トルクロッド4によりエンジンルームR
内の小体の一部5に取付けられている。
エンジンマウント装置3は、エンジン1側に取付けられ
ている上側ブラケット6と、該上側ブラケット6に対向
させて前記サブフレーム2に取付けられている下側ブラ
ケット7とを弾性部材であるマウントゴム8を介して接
続したものである。
また、ド側ブラケット7には、折曲された部分にマウン
トストッパーゴム9が取付けられてあって、前記トルク
ロッド4と協同して、自動型の発進時、急加速時に生じ
るエンジンの過度運動変位を防いで・1(体に衝撃力を
伝えないようにしている。
エンジン支持装置の他の従来例として、特開昭58−1
10327号公報で開示された技術があり。
これは、支持装置内に流体が密封された流体室と副次室
とを設け、流体室と副次室とをオリフィスで連通させた
ものであって、前記支持装置の振動時に流体が流体室ま
たは副次室の一方からオリフィスを通って他方に流動し
、そのときのオリフィス効果により前記振動を抑制する
ようにしたものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述の装置では次のような問題点を有し
ていた。
まず、第2図のものでは、自動車の発進時。
急加速時に生じるエンジンの過度運動変位による衝撃力
を確実に車体に伝えないようにするためには、トルクロ
ッド4のブツシュ4dやエンジンマウント装置3のマウ
ントストッパーゴム9のバネ定数を下げて、マウントゴ
ム8のバネ定数を上げるようにする必要がある。しかし
、ブツシュ4aやマウントスト−/パーゴム9のバネ定
数を下げる場合には材質を変えるだけでなく体積も大き
くしなければならなく、取付はスペースの増大を招くと
いう問題点があった。また、マウントゴム8のバネ定数
を上げるということは1通常の走行時に共振を誘発した
り乗心地を悪化させるという問題点があった。
また、特開昭58−110327号公報のものでは、液
体を用いるため防水等を確実に行なわなければならず、
構造が複雑であり高価なものとなるという間煽点があっ
た。
本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、
M単な構成で通常の走行時の振動も発進時、急加速時に
生じるエンジンの過度運動変位による衝撃力も確実に抑
制できる支持装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 以−ヒの問題点を解決し目的を達成する手段として、車
体のエンジンルームの下側に弾性作用を有する繊維強化
プラスチック材を架設し、該繊維強化プラスチック材に
エンジンマウント装置を固設してエンジンを載置すると
ともに、該エンジンと前記繊維強化プラスチック材とを
ショックアブソーバで連結したものである。
(作用) このようにすると、通常の走行時に生じる高周波振動は
、繊維強化プラスチック材とエンジンマウント装置とに
より抑えられ1発進時、急加速時に生じるエンジンの過
度運動変位による′#撃力等の大きな低周波振動は、繊
維強化プラスチック材とショックアブソーバとにより吸
収されることとなり、どのような振動でも確実にに抑制
される。
(実施例) つぎに1本発明の実施例を第1図に基づいて説明する。
なお、従来例と同一の部材には同一の符号を付すとする
エンジンルームR内の車体5とクロスメンバー10とに
弾性作用を有する繊維強化プラスチック材11が張渡さ
れて、ポルト12・・・で固定されている。繊維強化プ
ラスチアク材【1−ヒにはエンジンマウント装2113
が取付けられてあって、エンジン1が載置されている。
It!I 記エンジンマウン)92113は、エンジン
1に取付けられている北側ブラケット14と、該上側ブ
ラケット14に対向させてam強化プラスチック材10
二面に取付けられている下側ブラケット15とにマウン
トゴム1Bを介在させたものである。
さらに、繊維強化プラスチック材11とエンジンlとは
直接ショックアブソーバ17で連結されている。
このように構成すると、アイドリング時または通常の走
行時の振動のような低周波振動は。
エンジンマウントゴム1Bとm維強化プラスチック材1
1との弾性作用で低く抑えられ、発進時。
急加速時に生じるエンジンlの過度運動変位による衝撃
力は、繊維強化プラスチック材11とショックアブソー
バ17の組合わせにより吸収される。
木実施例では、ストッパーゴムが必要なくなるため、エ
ンジンマウント装置の構成が簡単となる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、未発明は繊維強化プラスチ
ック材に固定したエンジンマウント装置にエンジンを載
置させ、さらに、エンジンと繊維強化プラスチック材と
をショックアブソーバで連結することにより、アイドリ
ング時や通常の走行時の高周波振動は、エンジンマウン
ト装置と繊維強化プラスチック材とで抑え、発進時、急
加速時に生じるエンジンの過度運動変位による衝撃力の
ような大きな低周波振動は、繊維プラスチック材とショ
ックアブソーバとで吸収できるため、乗心地を向北させ
ることができる。
さらに、このように簡単な構造で振動および衝撃を抑制
できるため、低価格のエンジン支持装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のエンジン支持装置の一実施例を示す
縦断面図、 第2図は、従来の装置の縦断面図を示す。 11番エンジン 11・・・繊維強化プラスチンク材 13−−−エンジンマウント装置 17・−リショックアブソーパ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体のエンジンルームの下側に弾性作用を有する
    繊維強化プラスチック材を架設し、該繊維強化プラスチ
    ック材にエンジンマウント装置を固設してエンジンを載
    置するとともに、該エンジンと前記繊維強化プラスチッ
    ク材とをショックアブソーバで連結したことを特徴とす
    るエンジン支持装置。
JP11512886A 1986-05-20 1986-05-20 エンジン支持装置 Pending JPS62273119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11512886A JPS62273119A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 エンジン支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11512886A JPS62273119A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 エンジン支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62273119A true JPS62273119A (ja) 1987-11-27

Family

ID=14654961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11512886A Pending JPS62273119A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 エンジン支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62273119A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434329U (ja) * 1987-08-27 1989-03-02
US4976412A (en) * 1988-11-09 1990-12-11 Hutchinson Resilient support with anisotropic stiffnesses particularly for bodywork suspensions
WO2012113683A1 (de) 2011-02-22 2012-08-30 Avl List Gmbh Antriebsstrang für ein motorgetriebenes fahrzeug

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434329U (ja) * 1987-08-27 1989-03-02
US4976412A (en) * 1988-11-09 1990-12-11 Hutchinson Resilient support with anisotropic stiffnesses particularly for bodywork suspensions
WO2012113683A1 (de) 2011-02-22 2012-08-30 Avl List Gmbh Antriebsstrang für ein motorgetriebenes fahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7562737B2 (en) Vehicular power unit supporting apparatus
JPH05612A (ja) 車両用サスペンシヨンの取付装置
JP2599196Y2 (ja) 車両のエンジンマウント
JPS6221648B2 (ja)
JPS62273119A (ja) エンジン支持装置
EP0834674A2 (en) Apparatus for mounting power units
JP3697614B2 (ja) 自動車エンジンのマウンティング構造
JP3718749B2 (ja) 駆動装置ユニットの支持構造
JPS6340679Y2 (ja)
JP2540961B2 (ja) 車両のエンジン支持方法
KR200202992Y1 (ko) 엔진지지용 롤로드의 구조
JP3587194B2 (ja) 液封入式防振装置
KR970004857Y1 (ko) 자동차 엔진지지용 방진 마운팅 구조
KR200147379Y1 (ko) 엔진 마운팅 인슐레이터
JPS641123Y2 (ja)
JPH0657960U (ja) オペレータキャビンの弾性支持装置
KR0185112B1 (ko) 자동차의 엔진장착구조
JPH056240U (ja) 液封入防振マウント
KR100255609B1 (ko) 자동차의 액체봉입형 마운팅장치
KR20040016485A (ko) 변속기의 프론트 롤 마운팅 브라켓트 구조
KR20050005933A (ko) 엔진의 롤 마운팅 구조
JP2521509Y2 (ja) キャブ据付構造
KR20020081965A (ko) 차량용 현가장치의 마운팅부쉬
JPS59167327A (ja) 車輌に於けるエンジン−トランスミツシヨン組立体の支持構造
JPH0571580A (ja) エンジン懸架装置