JPS62271184A - 画像用メモリのアクセス方式 - Google Patents

画像用メモリのアクセス方式

Info

Publication number
JPS62271184A
JPS62271184A JP11641986A JP11641986A JPS62271184A JP S62271184 A JPS62271184 A JP S62271184A JP 11641986 A JP11641986 A JP 11641986A JP 11641986 A JP11641986 A JP 11641986A JP S62271184 A JPS62271184 A JP S62271184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
bits
pixel
type
image memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11641986A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Yamada
山田 雄彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11641986A priority Critical patent/JPS62271184A/ja
Publication of JPS62271184A publication Critical patent/JPS62271184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔概要〕 本発明は画像用メモリのアクセス方式であって、アドレ
ス変換手段と制御手段とを設けることにより、画像用メ
モリをブレーン型及びピクセル聖人々のアドレスでアク
セスでき、画面全体に対する処理及び画面の−・部に対
する処理夫々を高速に行なう。(産業上の利用分野〕 本発明は画像用メモリのアクセス方式に関し、特にビッ
トマツプグラフィックスに用いられる画像用メモリをブ
レーン型及びピクセル聖人々のアドレスで任急にアクセ
スJるアクセス方式に関する。
コンピュータグラフィックスでは、CRTディスプレイ
画面上に表示される文字や図形を画面上に表示するイメ
ージそのままに画素中位で画像用メモリにマツピングし
てビットパターンに展開するビットマツプグラフィック
スの手法を用いるものがある。
ビットマツプグラフィックスにおける画像用メモリのア
クセス方式としてはブレーン型と、ピクセル型とがある
ブレーン型は、第6図(A)に示す如く、CRTディス
プレイ画面上の各画素を各1ピツトの原色R,G、B及
び強度〈輝度)■の計4ビットで現わすとして、上記の
原色R,G、B、強度I夫々毎にCRTディスプレイ画
面に対応させて各ビットを画像用メモリに記憶する。こ
のとぎ原色R9G、B、強度I夫々のメモリ空間をブレ
ーンと呼ぶ。この場合、1画素の情報は4個のブレーン
に分かれて記憶されることとなり、画像用メモリが1ア
ドレスにつき8ビツトでアクセスされるとすると、1回
のアクセスで書き込み又は読み出される情報は原色R,
G、B、強度Iのうちのいずれかの8画素分の情報であ
る。
ピクセル型は、第6図(B)に示す如く、各画素の原色
R,G、B、強度Iをまとめ、各画素の情報をCRTデ
ィスプレイ画面に対応させて順次画像用メモリに記憶す
る。この場合、画像用メモリが1アドレスにつき4ビツ
トでアクセスされるとすると、1回のアクセスで書き込
み又は読み出される情報は1画素分の原色R,G、B、
強度1の情報である。
°上記のブレーン型のアクセスは画面仝休の色を変更す
る等の処理に適しており、ピクセル型のアクセスは画面
の一部の画素を操作する等の処理に適しており、上記い
ずれの処理にも適したアクセス方式が要望されている。
(従来の技術〕 従来のブレーン型は、画像メモリの1回のアクセスでい
ずれかのブレーンの8画素分の情報の古き込み又は読み
出しが可能であるため、例えば画面全体から赤成分を除
去する等の画面全体に対する処理を高速に行なうことが
できる。
また、ピクセル型は、画像メモリの1回のアクセスで1
画素分の原色R,G、B、強度(全情報の書き込み又は
読み出しが可能であるため、画面の任意の微小部分を画
面中の異なる位置に移動し、又は任意に選定した原点を
中心として回転する等の微小部分に対ケる処理を高速に
行なうことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来のブレーン型のアクセスで、微小部分の移動又
は回転等の処理を行なう場合、上記微小部分の1画素に
対して、4つのブレーン夫々をアクセスし、得られた8
画素分の情報から所望の1画素(A)の情報を選択し、
かつ移動又は回転による画面上の位置を求める。この位
置の1画素(B)の情報を含む8画素分の情報を4つの
ブレーン夫々をアクセスして読み出し、この8画素分の
情報のうち画素(B)を画素(A)で置き換えた後、4
つのブレーン夫々をアクセスしてこれらの8画素分の情
報を書き込む。上記の処理は全てソフトウェアによって
行なわれ、処理が非常に複雑で時間がかかるという問題
点があった。
また、ピクセル型のアクセスで画面全体から赤成分を除
去する処理を行なう場合にも、画像用メモリから読み出
された1画素4ピツトの情報のうち原色Rの情報のみを
書き換え、その後出き換えられた1画素4ビツトの情報
を再び画像用メモリに書き込まなければならず、ソフト
ウェアで行なう処理が非常に複雑で時間がかかるという
問題点があった。
本発明は、このような点にかんがみてなされたもので、
画面の全体及び一部分夫々に対する処理が高速な画像用
メモリのアクセス方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図を示す。
1は画像用メモリであり、各画素を色及び/又は輝度の
要素nビットで表わす1画面分の画素情報を一度にmビ
ットの入出力を行なうn系統のメモリに該要素毎に記憶
するブレーン型、又は該1画面弁の画像情報を一度にn
ビットの入出力を行なうm系統のメモリに画素X11位
で記憶するピクセル型のもので、書き込まれる情報は端
子2より入来し、読み出された情報は端子2より出力さ
れる。
3はアドレス変換手段で、各要素毎のmビットの情報を
アクセスするブレーン型のアドレス、及び該各画素毎の
nビットの情報をアクセスするピクセル型のアドレスを
端子4より供給され、画像用メモリ1をアクセスするア
ドレスに変換し、画像用メモリ1に供給する。
5は制御手段で、端子4より供給されるブレーン型又は
ピクセル型のアドレスをデコードして、変換されたアド
レスでアクセスされる画像用メモリ1のn×mビットの
うちnビット又はmビットを指定して読み出し又は書き
込みを行なうよう制御Iする。
〔作用〕
本発明においては、ブレーン型又はピクセル型のアドレ
スは画像用メモリのアドレスに変換されn又はm系統の
メモリに供給される。これによって、アクセスされるn
×mビットのうちアドレスの型に応じたnビット又はm
ビットのみの読み出し又は書き込みが行なわれ、ブレー
ン型アドレス及びピクセル型のアドレスC画像用メモリ
の読み出し及び書き込みが可能となる。
(実施例) 第2図は本発明方式の一実施例のブロック系統図を示す
。同図中、端子10はデータバスに接続されており、こ
こに入来する8ビツトのブレーン型データ又は4ビツト
のビクセル型データはセレクタ回路11に供給され、ま
たセレクタ回路11の出力するデータが端子10よりデ
ータバスに出力される。端子12はアドレスバスに接続
されており、ここに入来する例えば16ビツトのブレー
ン型アドレス又は17ビツトのピクセル型アドレスはア
ドレス変換回路13及びコントロール回路14に供給さ
れる。また、端子15にはCPU(図示せず)よりブレ
ーン望、ビクセル聖人々を指示する制御信号が入来し、
アドレス変換回路13及びコントロール回路14に供給
される。端子16にはクロック信号、リード/ライト制
御信号、チップセレクト信号等が入来し、コントロール
回路14及び画像用メモリ17に供給される。
画像用メモリ17は例えば第6図(A)に示す如きブレ
ーン型のデータ配列で画像情報を記憶している。画像用
メモリ17は4つのRAMで構成されており、第1〜第
4のRAM夫々が原色R1G、B、強度■夫々のブレー
ンとされており、各RAMは14ビツトのアドレスでア
クセスされ1アドレスに8ビツトの情報を記憶する。
アドレス変換回路13は第3図に示す構成である。図中
、端子12に入来するアドレスはセレクタ21.22夫
々に供給される。また、端子15に入来する制御信号は
セレクタの制i端子に供給され゛ると共に、インバータ
23で反転されてセレクタ22の制御端子に供給される
ここで、16ビツトのブレーン型アドレスが供給される
とき制御信号はハイレベルであり、このときセレクタ2
1がアクティブとなる。セレクタ21は入来する16ビ
ツトのブレーン型アドレスの下位14ビツトを取り出し
て端子24より出力する。ブレーン型アドレスの上位2
ビツトは画像用メモリ17の4つのRAMを区別するも
ので、どのRAMを選択するかは上記のブレーン型アド
レスの上位2ビツトをデコードして得られるチップセレ
クト信号で指示されるため、各RAM内のアドレスであ
る下位14ビツトのみを取り出す。
17ビツトのピクセル型アドレスが供給されるとき制御
信号はローレベルであり、このときセレクタ22がアク
ティブとなる。セレクタ22は入来する17ビツトのピ
クセル型アドレスの上位14ビツトを取り出して端子2
4より出力する。
画像用メモリ17は16ビツトのアドレスでアクセスさ
れて8ビツトの情報の書き込み、読み出しを行なうもの
であるが、ピクセル型の情報は4ビツトであるため、こ
のピクセル型の情報が上記8ビツトの情報の上位4ビツ
トであるか下位4ビツトであるかを指示するために、最
下位に1ビットが付加されビクセル型アドレスは17ビ
ツトである。また、ビクセル型アドレスの下位3ビツト
は画面水平方向の8画素中における位置を示すものであ
るからプレーン型の画像用メモリ17をアクセスする際
には必要がなく、上位14ビツトのみを取り出す。なお
、端子12にビクセル型アドレスが入来するときには端
子16よりチップセレクト信号は画像用メモリ17の4
つのRAM全体の選択を指示する。
このようにして、アドレス変換回路13は端子24から
プレーン型の画像用メモリ17をアクセスするアドレス
を出力し、このアドレスが画像用メモリ17に供給され
る。
第2図に戻って説明するに、画像用メtす17から読み
出された情報はラッチ回路18及びセレクタ回路11を
介して端子1oよりデータバスへ出力され、また、端子
10に入来する情報はセレクタ回路11及びラッチ回路
18を介して画像用メモリ17に書き込まれる。セレク
タ回路11及びラッチ回路18はコントロール回路14
よりの制御信号で制御される。
セレクタ回路11及びラッチ回路18は第4図に示す構
成である。図中、ラッチ回路18はマトリクス構成の3
2個のラッチRAT11〜RAT84よりなる。ラッチ
RAT11〜RAT84夫々は各1ビツトの情報をラッ
チする。第1列のラッチRAT11〜RAT81は夫々
端子30を介して画像用メモリ17の原色Rのプレーン
であるRAMの第1〜第8ビツトの入出力端子に接続さ
れており、同様に第2列〜第4列の各8個のラッチRA
T12〜RAT82.RAT13〜RAT83.RAT
14〜RATg4は夫々端子31.32.33を介して
画像用メモリ17の原色G、B、強度I夫々のプレーン
であるRAMの第1〜第8ビツトの入出力端子に接続さ
れている。
セレクタ回路11は各8ビツトのセレクタ5EL1〜5
FL4と、各4ビツトのセレクタ5EL5〜5EL12
とより構成されている。セレクタ5EL1は端子10を
介してデータバスの8ビツトに接続されると共に、第1
列の8個のラッチRAT11〜RAT81夫々に接続さ
れている。同様にしてセレクタ5EL2〜5EL4夫々
はデータバスの8ビツトに接続されると共に、第2列〜
第4列夫々の8個のラッチRAT12〜RA T a2
゜RAT13〜RATg3.RAT、4〜RAT84夫
々に接続されている。
セレクタ5EL5は端子1oよりデータバスの上位4ビ
ツトに接続されると共に、第1行の4個のラッチRAT
11〜RAT14夫々に接続されており、同様にセレク
タ5EL6.SEL、。
5EL8.5EL9.5EL1o、5EL11゜5EL
12夫々はデータバスの上位4ビツトに接続されると共
に、第2行、第3行、第4行、第5行。
第6行、第7行、第8行夫々の4個のラッチRAT21
〜RAT、4.RAT3.〜RAT34゜RAT41〜
RAT44.RAT、1〜RA■54゜RAT61〜R
AT64.RAT、1〜RAT74゜RAT81〜RA
T84夫々に接続されている。
端子34にはコントロール回路14の出力する制御信号
が入来し、12個のセレクタ5EL1〜SEL  及び
32個のラッチRAT11〜RAT84夫々に供給され
る。
コントロール回路14は、第5図に示す構成である。図
中、端子40〜42は夫々はアドレスバスの下位3ビツ
トに接続され、端子43.44夫々はアドレスバスの上
位2ビツトに接続されている。端子40〜42に入来す
るアドレスの下位3ビツトは直接又はインバータ45a
、45b。
45cで反転されて8個のアンド回路46a〜46hの
いずれかに供給されてデコードされる。
アンド回路468〜46h夫々の出力信号はアンド回路
478〜47h夫々に供給される。アンド回路47a〜
47h夫々には端子15よりの制御信号がインバータ4
8で反転されて供給されており、ビクセル型アドレスの
入来時にのみ、その下位3ビツトをデコードした制御信
号が端子498〜49hのいずれかより出力される。こ
の端子49a〜49h夫々より出力される制御信号は第
4図示の端子34を介してセレクタ5EL5〜5E11
2夫々にイネーブル信号として供給され、イネーブル信
号を供給された単一のセレクタがアクティブとなる。
端子43.44に入来するアドレスの上位2ビツトは直
接又はインバータ50a、50bで反転されて4個のア
ンド回路518〜51dのいずれかに供給されてデコー
ドされる。アンド回路51a〜51d夫々の出力信号は
アンド回路528〜52d夫々に供給される。アンド回
路528〜52h夫々には端子15よりの制御信号が供
給されており、ブレーン型アドレスの入来時にのみその
上位2ビツトをデコードした制御信号が端子53a〜5
3dのいずれかより出力される。この端子53a〜53
d夫々より出力される制御信号は第4図示の端子34を
介してセレクタ5EL1〜5EL4夫々にイネーブル信
号として供給され、イネーブル信号を供給された単一の
セレクタがアクティブとなる。
また、端子15よりの制御信号及び端子16よりのクロ
ック信号、リード/ライト制御信号はタイミング信号発
生回路54に供給される。タイミング信号発生回路54
はブレーン型/ビクセル型及びリード/ライト夫々に対
応してラッチタイミングを指示する制御信号を生成し、
端子55より出力する。このυl@信号は第4図示の端
子34よリラッチー回路18に供給される。
ここで、ブレーン型アクセスの読み出しについて説明す
る。この場合、画像用メモリー7のうちチップセレクト
信号で指示された例えば原色RのブレーンのRAMから
、アドレス変換回路13よりのアドレスで指定された8
ビツトの情報が読み出され、この8ビツトがラッチRΔ
”11〜RΔT81夫々にラッチされる。このときコン
トロール回路14はブレーン型アドレスの上位2ビツト
をデコードして端子53aより制御信号を出力するため
、セレクタ5EL1のみがアクティブとなる。従ってセ
レクタSEL  はRAT11〜RA■81夫々が出力
する8ビツトの情報を取り出して端子10よりアドレス
バスに出力する。
ブレーン型アクセスの書ぎ込み時には、コントロール回
路14はブレーン型アドレスの上位2ビツトをデコード
して例えば端子53dより制御信号が出力するものとす
る。これによってセレクタ5EL4のみがアクティブと
なり、端子10よりの8ビツトの情報はラッチRAT1
4〜RAT84夫々に供給されてラッチされる。このと
き、画像用メモリ17はブレーン型アドレスの上位2ビ
ツトをデコードして得られるチップセレクト信号により
強度IのブレーンのRAMが指示されており、ラッチR
AT14〜RAT84夫々より出力される8ビツトの情
報が強度IのブレーンのRAMに供給され、アドレス変
換回路13よりのアドレスで指定された領域に記憶され
る。
このようにブレーン型アドレスによるアクセスはソフト
ウェアによらず、画像メモリ17の8ビツトの読み出し
及び書き込みが可能である。
次に、ビクセル型アクセスの読み出し時には、チップセ
レクト信号は画像用メモリ17の全てのブレーンのRA
Mを指示するため、4つのRAM夫々から、アドレス変
換回路13よりのアドレスで指定された各8ビツト計3
2ビツトの情報が読み出され、ラッチRAT11〜RA
T84夫々にラッチされる。このときコントロール回路
14はビクセル型アドレスの下位3ビツトをデコードし
て例えば端子49aより制御信号を出力するものとする
。これによって、セレクタ5EL5のみがアクディプと
なり、セレクタ5EL5はRAT11〜RA T 14
夫々が出力する4ビツトの情報を取り出して端子10よ
りアドレスバスに出力する。
ビクセル型の書き込みは、リードモディファイ・ライト
方式で行なわれる。まず、画像メモリ17の書き込むべ
きアドレスを含む領域より32ビツトの情報が読み出さ
れる。このときは読み出しと同様にチップセレクト信号
は全てのブレーンのRAMを指示し、4つのRAM夫々
からアドレス変換回路13よりのアドレスで指定され1
こ各8ピツト計32ビツトの情報が読み出され、ラッチ
RAT1□〜RAT84夫々にラッチされる。このとぎ
コントロール回路14はビクセル型アドレスの下位3ピ
ツトをデコードして例えば端子49hより制御信号を出
力するとすれば、セレクタ5EL12のみがアクティブ
になり、端?10より入来する4ビツトの情報がセレク
タ5EL12を介してラッチRAT8.〜RAT84夫
々に供給されてラッチされる。
この後、リード/ライト制御信号が書き込みを指示する
と、ラッチRAT4.〜RA T 8.。
RAT12〜RAT82.RAT13〜RA T 83
゜RAT14〜RAT84夫々の各8ビツトの情報は、
画像用メモリ17の原色R,G、B、強度■夫々のプレ
ーンのRAMに供給され、読み出し時と同一のアドレス
に記憶″される。
このように、画像用メモリ17がプレーン型であるにも
拘らず、プレーン型アドレスによるアクセスで、画像メ
モリ17より1画素分4ビットの読み出し及び書き込み
が可能である。
つまり、画像用メモリ17がプレーン型、ビクセル型の
いずれであっても、ブレーン型アドレス又はビクセル型
アドレスで高速にアクセスすることができ、画面全体に
対する処理及び画面の一部に対する処理夫々を高速に行
なうことができる。
なお、上記実施例で、チップセレクト信号は必ずしも画
像用メモリに供給する必要はなく、ブレーン型アドレス
によるアクセス時にも4つのプレレーンのRAMより各
8ビツトの情報を読み出してラッチ回路18にラッチす
る構成であっても良い。
なお、上記実施例では画像用メモリ17はプレーン型の
記憶を行なうものとして説明を行なったが、ビクセル型
の記憶を行なうものであっても良い。この場合にはセレ
クタ回路11.ラッチ回路18、コントロール回路14
夫々の構成を多少変更しなければならないが、原理とし
てはまったく同一である。
なお、画像用メモリ17として1ビツト毎にアクセス可
能な1ビツトI10メモリ、又はマスク可能なメモリを
用いれば、セレクタ回路11、ラッチ回路18を設ける
必要はない。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明になる画像用メモリのアクセス方式
は、ブレーン型のアドレス及びビクセル型のアドレスい
ずれでも画像用メモリをアクセスすることができ、画面
全体に対する処理及び画面の一部に対する処理夫々を高
速に行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式の原理ブロック図、第2図は本発明
方式の一実施例のブロック系統図、 第3図は第2図に示すアドレス変換回路の一実施例の回
路構成図、 第4図は第2図に示すセレクタ回路及びラッチ回路の一
実−施例の回路構成図、 第5図は第2図に示すコントロール回路の一実施例の回
路構成図、 第6図はプレーン方式、ビクセル方式夫々を説明するた
めの図である。 図中において、 1.17は画像用メモリ、 3はアドレス変換手段、。 5はイー!御手段、 11はセレクタ回路、 13はアドレス変換回路、 14はコントロール回路、 18はラッチ回路である。 坤ぐ一乍司の贋I!ブ′o、7図 第1図 本斐−月方〕ぺつフ゛℃−72工寥tm第2図 7ドレスて調Iトコ冨さ−のIE1m島−目(論\゛図
コシrロー;し回〉&の面配各才咋鴨;回第5図 (A) (B) ブレー漉、ヒ゛2七ル方−六I、j兇朗するた彬べ羽第
6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各画素を色及び/又は輝度の要素nビットで表わす1画
    面分の画像情報を一度にmビットの入出力を行なうn系
    統のメモリに該要素毎に記憶するブレーン型、又は該1
    画面分の画像情報を一度にnビットの入出力を行なうm
    系統のメモリに画素単位で記憶するピクセル型の画像用
    メモリ(1)と、 該各要素毎のmビットの情報をアクセスするブレーン型
    のアドレス、及び該各画素毎のnビットの情報をアクセ
    スするピクセル型のアドレスを供給され、該画像用メモ
    リ(1)をアクセスするアドレスに変換し、該画像用メ
    モリ(1)に供給するアドレス変換手段(3)と、 供給されるブレーン型又はピクセル型のアドレスをデコ
    ードして、変換されたアドレスでアクセスされる該画像
    用メモリ(1)のn×mビットのうちnビット又はmビ
    ットを指定して読み出し又は書き込みを行なうよう制御
    する制御手段(5)とを有することを特徴とする画像用
    メモリのアクセス方式。
JP11641986A 1986-05-20 1986-05-20 画像用メモリのアクセス方式 Pending JPS62271184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11641986A JPS62271184A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 画像用メモリのアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11641986A JPS62271184A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 画像用メモリのアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271184A true JPS62271184A (ja) 1987-11-25

Family

ID=14686614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11641986A Pending JPS62271184A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 画像用メモリのアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62271184A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113791A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Pfu Ltd アドレス線およびデータ線の接続システム
JPH01201780A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Nec Corp 情報処理装置
JPH01321573A (ja) * 1988-06-24 1989-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像データ変換回路
JPH02250136A (ja) * 1989-01-20 1990-10-05 Pfu Ltd バス制御方式
JPH02278474A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Fujitsu Ltd パックドピクセルvramアクセス方式
JPH0454569A (ja) * 1990-06-21 1992-02-21 Seiko Instr Inc 画像処理装置
JPH0520172A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多値画像データ形式変換装置
JPH05150738A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Rhythm Watch Co Ltd 液晶表示板用画像デ−タ処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113791A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Pfu Ltd アドレス線およびデータ線の接続システム
JPH01201780A (ja) * 1988-02-05 1989-08-14 Nec Corp 情報処理装置
JPH01321573A (ja) * 1988-06-24 1989-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像データ変換回路
JPH02250136A (ja) * 1989-01-20 1990-10-05 Pfu Ltd バス制御方式
JPH02278474A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Fujitsu Ltd パックドピクセルvramアクセス方式
JPH0454569A (ja) * 1990-06-21 1992-02-21 Seiko Instr Inc 画像処理装置
JPH0520172A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多値画像データ形式変換装置
JPH05150738A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Rhythm Watch Co Ltd 液晶表示板用画像デ−タ処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002958B1 (ko) 라스터 주사 표시 장치
EP0197412B1 (en) Variable access frame buffer memory
JPH0222957B2 (ja)
JPH0247774A (ja) 表示システム及び方法
JPS61148488A (ja) デイスプレイ制御装置
US4823281A (en) Color graphic processor for performing logical operations
JPH0375873B2 (ja)
GB2023974A (en) Digital mos processor
JPS62271184A (ja) 画像用メモリのアクセス方式
US4768029A (en) Video display system with graphical cursor
US4626839A (en) Programmable video display generator
JPS61233776A (ja) ビデオ装置
JPS62166453A (ja) メモリ回路
JPH06167958A (ja) 記憶装置
JPH028314B2 (ja)
JPH02100715A (ja) 表示用メモリの有効利用方式
JP2508544B2 (ja) グラフィックディスプレイ装置
JPH06343142A (ja) 画像表示装置
JPH0352066B2 (ja)
EP0201261A2 (en) Processor for performing logical operations on picture element data bytes
EP0242139A2 (en) Display controller
JPS6383790A (ja) 表示制御装置
JPH04153846A (ja) 記憶装置
JPH0695272B2 (ja) 画像表示装置
JPH02201642A (ja) 表示用メモリのアクセス方式