JPS62269980A - オ−バ−ヘツドプロジエクタ− - Google Patents
オ−バ−ヘツドプロジエクタ−Info
- Publication number
- JPS62269980A JPS62269980A JP61113875A JP11387586A JPS62269980A JP S62269980 A JPS62269980 A JP S62269980A JP 61113875 A JP61113875 A JP 61113875A JP 11387586 A JP11387586 A JP 11387586A JP S62269980 A JPS62269980 A JP S62269980A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- original
- overhead projector
- color
- image
- microcapsules
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/134—Projectors combined with typing apparatus or with printing apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2227/00—Photographic printing apparatus
- G03B2227/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
- G03B2227/325—Microcapsule copiers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photographic Developing Apparatuses (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は単色又はカラーの複写装置@備えたオーバー
ヘッドプロジェクタ−に関する。
ヘッドプロジェクタ−に関する。
[従来技術〕
オーバーヘッドプロジェクタ−は会議、研焙、各種発表
会等で必需品に用いられ、資料・データ等を的確に参加
者に伝達する手段として有用な装置であるが、従来のオ
ーバーヘッドプロジェクタ−は、複写機能を備えていな
かった。
会等で必需品に用いられ、資料・データ等を的確に参加
者に伝達する手段として有用な装置であるが、従来のオ
ーバーヘッドプロジェクタ−は、複写機能を備えていな
かった。
[発明がEl?決しようとする問題点]しかし、発表時
及び進行過程においてオーバーヘッドプロジェクタ−用
原稿、或いは追加・修正を行ったオーバーヘッドプロジ
ェクタ−用原稿のコピーの要求は大ぎく、その際には別
の複写装置にてコピーする必要が市り、不便であった。
及び進行過程においてオーバーヘッドプロジェクタ−用
原稿、或いは追加・修正を行ったオーバーヘッドプロジ
ェクタ−用原稿のコピーの要求は大ぎく、その際には別
の複写装置にてコピーする必要が市り、不便であった。
[発明の目的]
この発明は、このような従来の事情に対処してなされた
ものであり、コピー要求のおるオーバーヘッドプロジェ
クタ−用原稿を他の複写装置を用いることなく、その場
でたやすく鮮明なコピーか得られるオーバーヘッドプロ
ジェクタ−を提供しようとするものである。
ものであり、コピー要求のおるオーバーヘッドプロジェ
クタ−用原稿を他の複写装置を用いることなく、その場
でたやすく鮮明なコピーか得られるオーバーヘッドプロ
ジェクタ−を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段]
そのために、この発明は、オーバーヘッドプロジェクタ
−用原稿上の像をコピーすることができる複写装置をオ
ーバーヘッドブロジエククーに備えた。
−用原稿上の像をコピーすることができる複写装置をオ
ーバーヘッドブロジエククーに備えた。
[作用]
それにより、その複写機を用いてその場でたやすくオー
バーヘッドプロジェクタ−用の原稿の鮮明なコピーを得
ることができて便利である。
バーヘッドプロジェクタ−用の原稿の鮮明なコピーを得
ることができて便利である。
[実施例]
以下にこの発明の一実施例を示す図面を参照してその詳
細を説明する。
細を説明する。
図において、オーバーヘッドプロジェクタ−5はオーバ
ーヘッドプロジェクタ−用原稿6を載置可能なステージ
ホルダー7を備えている。前記ステージホルダー7の下
方には、投光・露光ランプ8が配置され、更に、そのス
テージホルダー7と投光・露光ランプ8との間には、フ
レネルレンズ9及びフィルタ10が配置されている。前
記フィルタ10は、投光時に使用される投光用フィルタ
部10aと、赤、緑、青の各基本色に対応するフィルタ
部10b、10c、10dと、単色露光用フィルタ部1
0eとから構成されている。前記ステージホルダー7の
上方には映写レンズ11及びハーフミラ−12がその順
序でそれぞれ配置されている。
ーヘッドプロジェクタ−用原稿6を載置可能なステージ
ホルダー7を備えている。前記ステージホルダー7の下
方には、投光・露光ランプ8が配置され、更に、そのス
テージホルダー7と投光・露光ランプ8との間には、フ
レネルレンズ9及びフィルタ10が配置されている。前
記フィルタ10は、投光時に使用される投光用フィルタ
部10aと、赤、緑、青の各基本色に対応するフィルタ
部10b、10c、10dと、単色露光用フィルタ部1
0eとから構成されている。前記ステージホルダー7の
上方には映写レンズ11及びハーフミラ−12がその順
序でそれぞれ配置されている。
前記オーバーヘッドプロジェクタ−5の上部には、前記
ステージホルダー7上に載置された原稿6をコピーする
ための複写装置13が装置されており、この複写装置1
3にはポジ型のカラー感光感圧紙14が用いられている
。このカラー感光感圧紙14には、第2図に示すように
、3種類のマイクロカプセル、たとえば340nm程度
の波長λCの紫外光に感光硬化するマイクロカプセルC
と、385nm程度の波長λ邑の紫外光に感光硬化する
マイクロカプセルMと、470nm程度の波長λYの紫
外光に感光硬化するマイクロカプセルYとが混入されて
いる。上記マイクロカプセルCに含まれる無色性染料は
顕色層14aと反応することによりシアン(CYAN)
色に発色するものであり、上記マイクロカプセルMに含
まれる無色性染料はマジエンタ(MAGENTA)色に
発色するものでおり、上記マイクロカプセルYに含まれ
る無色性染料はイエロー(YELLOW>色に発色する
ものである。したがって、カラー感光感圧紙14が波長
λCの光に感光させられるとマイクロカプセルCのみが
も更化するので、第3図に示すように工見像工程ではマ
イクロカプセルM及びマイクロカプセルYが潰されてマ
ジエンタ色及びイエロー色が発色し、結果として赤色が
表れる。
ステージホルダー7上に載置された原稿6をコピーする
ための複写装置13が装置されており、この複写装置1
3にはポジ型のカラー感光感圧紙14が用いられている
。このカラー感光感圧紙14には、第2図に示すように
、3種類のマイクロカプセル、たとえば340nm程度
の波長λCの紫外光に感光硬化するマイクロカプセルC
と、385nm程度の波長λ邑の紫外光に感光硬化する
マイクロカプセルMと、470nm程度の波長λYの紫
外光に感光硬化するマイクロカプセルYとが混入されて
いる。上記マイクロカプセルCに含まれる無色性染料は
顕色層14aと反応することによりシアン(CYAN)
色に発色するものであり、上記マイクロカプセルMに含
まれる無色性染料はマジエンタ(MAGENTA)色に
発色するものでおり、上記マイクロカプセルYに含まれ
る無色性染料はイエロー(YELLOW>色に発色する
ものである。したがって、カラー感光感圧紙14が波長
λCの光に感光させられるとマイクロカプセルCのみが
も更化するので、第3図に示すように工見像工程ではマ
イクロカプセルM及びマイクロカプセルYが潰されてマ
ジエンタ色及びイエロー色が発色し、結果として赤色が
表れる。
また、カラー感光感圧紙14が波長2間の光に感光させ
られるとマイクロカブヒルMのみが硬化するので、第4
図に示すように現像工程ではマイクロカプセルC及びマ
イクロカプセルYが潰されてシアン色及びイエロー色が
発色し、結果として緑色が表れる。ざらに、カラー感光
感圧紙14が波長λYの光に感光させられるとマイクロ
カプセルYのみが硬化するので、第5図に示すように現
像工程ではマイクロカプセルC及びマイクロカプセルM
が潰されてシアン色及びマジエンタ色が発色し、結果と
して青色が表れるようになっている。
られるとマイクロカブヒルMのみが硬化するので、第4
図に示すように現像工程ではマイクロカプセルC及びマ
イクロカプセルYが潰されてシアン色及びイエロー色が
発色し、結果として緑色が表れる。ざらに、カラー感光
感圧紙14が波長λYの光に感光させられるとマイクロ
カプセルYのみが硬化するので、第5図に示すように現
像工程ではマイクロカプセルC及びマイクロカプセルM
が潰されてシアン色及びマジエンタ色が発色し、結果と
して青色が表れるようになっている。
尚、感光感圧紙の詳細な説明は、特開昭58−1743
2@公報及び特開昭58−88739号公報に示されて
いるので、ここでの説明は省略する。
2@公報及び特開昭58−88739号公報に示されて
いるので、ここでの説明は省略する。
前記ハーフミラ−12の上方には、露光レンズ15、シ
ャッター16.波長変換素子17及びミラー18が配置
され、投光・露光ランプ8からの光が前記カラー感光感
圧紙14上に投光されるように構成されている。前記波
長変換素子17は、赤色の光を波長λCの光に、緑色の
光を波長2間の光に、更に青色の光を波長λYの光にそ
れぞれ変換する機能を有している。前記カラー感光感圧
紙14は加圧ローラ1っで現像された後、搬送されてト
レイ2Qに排出され、又、カラー感光感圧紙14は、用
紙カセット21内に収納されている。
ャッター16.波長変換素子17及びミラー18が配置
され、投光・露光ランプ8からの光が前記カラー感光感
圧紙14上に投光されるように構成されている。前記波
長変換素子17は、赤色の光を波長λCの光に、緑色の
光を波長2間の光に、更に青色の光を波長λYの光にそ
れぞれ変換する機能を有している。前記カラー感光感圧
紙14は加圧ローラ1っで現像された後、搬送されてト
レイ2Qに排出され、又、カラー感光感圧紙14は、用
紙カセット21内に収納されている。
以上のように構成されたオーバーヘッドプロジェクタ−
において、まず通常のオーバーヘッドプロジェクタ−と
して使用する際はフィルター10の可視光のみ透過する
投光用フィルタ部10aが利用され、投光・露光ランプ
8からの光は、ステージホルダー7上のオーバーヘッド
プロジェクタ−用原稿6及び映写レンズ11を透過した
後ハーフミラ−]2により反射させることによりスクリ
ーン22上に投影される。尚、この時、シャツタ−16
は逸聞モードが設定されてあり、カラー感光感圧紙14
が露光されることはない。コピースイッチ23をONす
ることによりカラー感光感圧紙14はイエロー、マゼン
タ、シアンのマイクロカプセルに対応して、フィルター
10のフィルタ部10b、10c、10dを切り換えな
がら3回露光される。即ち、まず、フィルター10のフ
ィルタ部10bを投光・露光ランプ8に対向させると、
フィルタ部10bを透過した赤色の光がオーバーヘッド
プロジェクタ−川原m6の赤色の像が描かれている部分
を透過し、映写レンズ11、ハーフミラ−12、露光レ
ンズ15及びシャッター16を経て波長変換素子17に
至る。ここで赤色の光は、波長λCに変換されてカラー
感光感圧紙14上に投光され、それにより、マイクロカ
プセルCが硬化される。同様に、フィルター10のフィ
ルタ部10c及びフィルタ部10dが順次投光・露光ラ
ンプ8に対向させられ、原稿6上の像に基づいてカラー
感光感圧紙14上のマイクロカプセルM及びマイクロカ
プセルYが順次硬化さぜられる。3回の露光が終了する
と、カラー感圧紙]4は、加圧ローラ19にて現像され
、トレイ20に排出される。このようにこの実施例にお
いては、オーバーヘッドプロジェクタ−用原稿6上に描
かれた像をすぐざまその場においてコピーをすることが
でき、便利でおる。
において、まず通常のオーバーヘッドプロジェクタ−と
して使用する際はフィルター10の可視光のみ透過する
投光用フィルタ部10aが利用され、投光・露光ランプ
8からの光は、ステージホルダー7上のオーバーヘッド
プロジェクタ−用原稿6及び映写レンズ11を透過した
後ハーフミラ−]2により反射させることによりスクリ
ーン22上に投影される。尚、この時、シャツタ−16
は逸聞モードが設定されてあり、カラー感光感圧紙14
が露光されることはない。コピースイッチ23をONす
ることによりカラー感光感圧紙14はイエロー、マゼン
タ、シアンのマイクロカプセルに対応して、フィルター
10のフィルタ部10b、10c、10dを切り換えな
がら3回露光される。即ち、まず、フィルター10のフ
ィルタ部10bを投光・露光ランプ8に対向させると、
フィルタ部10bを透過した赤色の光がオーバーヘッド
プロジェクタ−川原m6の赤色の像が描かれている部分
を透過し、映写レンズ11、ハーフミラ−12、露光レ
ンズ15及びシャッター16を経て波長変換素子17に
至る。ここで赤色の光は、波長λCに変換されてカラー
感光感圧紙14上に投光され、それにより、マイクロカ
プセルCが硬化される。同様に、フィルター10のフィ
ルタ部10c及びフィルタ部10dが順次投光・露光ラ
ンプ8に対向させられ、原稿6上の像に基づいてカラー
感光感圧紙14上のマイクロカプセルM及びマイクロカ
プセルYが順次硬化さぜられる。3回の露光が終了する
と、カラー感圧紙]4は、加圧ローラ19にて現像され
、トレイ20に排出される。このようにこの実施例にお
いては、オーバーヘッドプロジェクタ−用原稿6上に描
かれた像をすぐざまその場においてコピーをすることが
でき、便利でおる。
シャッター16はフィルター10を切り変える時には逸
聞モードに設定されてあり、従って、その時に投光・露
光ランプ8を消す必要がない。
聞モードに設定されてあり、従って、その時に投光・露
光ランプ8を消す必要がない。
尚、上述した実施例においては、カラー複写の場合を説
明したが、単色複写であってもよい。この場合はカラー
よりも安価な単色用感光感圧紙が用いられ、単色露光波
長のみを透過するフィルタ部10eを介してシャッター
16の1回の0N−OFF’Mcl:り単色用感光感圧
紙は露光された後、カラーの場合と同様に加圧ローラー
19により現像され、その後、トレイ20に排出される
。
明したが、単色複写であってもよい。この場合はカラー
よりも安価な単色用感光感圧紙が用いられ、単色露光波
長のみを透過するフィルタ部10eを介してシャッター
16の1回の0N−OFF’Mcl:り単色用感光感圧
紙は露光された後、カラーの場合と同様に加圧ローラー
19により現像され、その後、トレイ20に排出される
。
又、複写装置としてカラー感光感圧紙14を用いたが、
ゼログラフィーなどの他の複写方法を用いても良く、た
だ、カラー感光感圧紙14を用いた場合には、他の方法
に比べて複写装置の構成を簡素化することができ、装置
をコンパクトで安価に提供することができる。
ゼログラフィーなどの他の複写方法を用いても良く、た
だ、カラー感光感圧紙14を用いた場合には、他の方法
に比べて複写装置の構成を簡素化することができ、装置
をコンパクトで安価に提供することができる。
[発明の効果]
以上説明したように、オーバーヘッドプロジェクタ−に
て、説明を行ったオーバーヘッドプロジェクタ−用の原
稿或いは追加・修正等を行ったオーバーヘッドプロジェ
クタ−用の原稿を他の複写装置を用いることなく、コピ
ーがすぐその場で得られる利点がある。
て、説明を行ったオーバーヘッドプロジェクタ−用の原
稿或いは追加・修正等を行ったオーバーヘッドプロジェ
クタ−用の原稿を他の複写装置を用いることなく、コピ
ーがすぐその場で得られる利点がある。
第1図はこの発明を実施したオーバーヘッドプロジェク
タ−を示す図面、第2図はカラー感光感圧紙の構成を説
明する図面であり、第3図、第4図、第5図は、カラー
感光感圧紙の発色態様をそれぞれ説明する図面である。 図において、5はオーバーヘッドプロジェクタ−16は
原稿、13は複写装置、14はカラー感光感圧紙でおる
。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
タ−を示す図面、第2図はカラー感光感圧紙の構成を説
明する図面であり、第3図、第4図、第5図は、カラー
感光感圧紙の発色態様をそれぞれ説明する図面である。 図において、5はオーバーヘッドプロジェクタ−16は
原稿、13は複写装置、14はカラー感光感圧紙でおる
。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、オーバーヘッドプロジェクター用の原稿上に描かれ
た像をスクリーン上に投影するオーバーヘッドプロジェ
クターにおいて、前記原稿上の像を複写するための複写
装置を備えたことを特徴とするオーバーヘッドプロジェ
クター。 2、前記複写装置は感光記録紙を用いたものであること
を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のオーバーヘ
ッドプロジェクター。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61113875A JPS62269980A (ja) | 1986-05-19 | 1986-05-19 | オ−バ−ヘツドプロジエクタ− |
US07/050,456 US4794425A (en) | 1986-05-19 | 1987-05-18 | Overhead projector with a copying device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61113875A JPS62269980A (ja) | 1986-05-19 | 1986-05-19 | オ−バ−ヘツドプロジエクタ− |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62269980A true JPS62269980A (ja) | 1987-11-24 |
Family
ID=14623303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61113875A Pending JPS62269980A (ja) | 1986-05-19 | 1986-05-19 | オ−バ−ヘツドプロジエクタ− |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4794425A (ja) |
JP (1) | JPS62269980A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0255138B1 (en) * | 1986-07-31 | 1991-03-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus provided with plural types of recording sheets |
US4984012A (en) * | 1987-10-23 | 1991-01-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Color image copying apparatus |
JPH01191845A (ja) * | 1988-01-27 | 1989-08-01 | Sharp Corp | 静止露光型画像形成装置 |
JPH07113737B2 (ja) * | 1988-09-29 | 1995-12-06 | シャープ株式会社 | 造像露光方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4082446A (en) * | 1977-02-02 | 1978-04-04 | Polaroid Corporation | Slide viewer and photographic copier |
US4260246A (en) * | 1978-04-20 | 1981-04-07 | Karl Vockenhuber | Projection device |
US4501809A (en) * | 1981-07-17 | 1985-02-26 | Mitsubishi Paper Mills, Ltd. | Photosetting microcapsules and photo- and pressure-sensitive recording sheet |
US4440846A (en) * | 1981-11-12 | 1984-04-03 | Mead Corporation | Photocopy sheet employing encapsulated radiation sensitive composition and imaging process |
US4399209A (en) * | 1981-11-12 | 1983-08-16 | The Mead Corporation | Transfer imaging system |
JPS6129877A (ja) * | 1984-07-23 | 1986-02-10 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | オ−バ−ヘツドプロジエクタ− |
JPS61134778A (ja) * | 1984-12-05 | 1986-06-21 | Mita Ind Co Ltd | オ−バ−ヘツドプロジエクタ−を備えた複写機 |
-
1986
- 1986-05-19 JP JP61113875A patent/JPS62269980A/ja active Pending
-
1987
- 1987-05-18 US US07/050,456 patent/US4794425A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4794425A (en) | 1988-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4672014A (en) | Exposure of imaging sheets utilizing a light valve as a wavelength transformer | |
JPS62269980A (ja) | オ−バ−ヘツドプロジエクタ− | |
US4875073A (en) | Color picture image recording apparatus capable of adjusting color tone in the copy sheet | |
US4806984A (en) | Color-tone controlling method and apparatus therefor | |
EP0497311A2 (en) | Exposing apparatus and method of forming image | |
JPS6026225B2 (ja) | 色画像再現方法及び装置 | |
JP2804831B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2964661B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2927021B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2572617B2 (ja) | スライドプリント用光学ユニットの組込み可能な複写装置 | |
JPH03160447A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2884794B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPH02248941A (ja) | オーバーヘッドプロジェクター | |
JPH0452679A (ja) | 露光装置及び画像形成方法 | |
JPS60205435A (ja) | カラ−印写装置 | |
JPS6317437A (ja) | カラ−複写機 | |
JPH02248972A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH02151860A (ja) | フルカラープリンタ | |
JPS63222857A (ja) | カラ−画像記録装置 | |
JPH0466949A (ja) | 露光装置及び画像形成方法 | |
JPS6032071A (ja) | 像形成装置 | |
JPH04149425A (ja) | 感光感圧記録媒体及びその感光感圧記録媒体を用いた画像記録装置 | |
EP0301576A1 (en) | Image forming apparatus | |
JPH0372336A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6337338A (ja) | 複写装置 |