JPS62269215A - パスワ−ド処理装置 - Google Patents

パスワ−ド処理装置

Info

Publication number
JPS62269215A
JPS62269215A JP61112699A JP11269986A JPS62269215A JP S62269215 A JPS62269215 A JP S62269215A JP 61112699 A JP61112699 A JP 61112699A JP 11269986 A JP11269986 A JP 11269986A JP S62269215 A JPS62269215 A JP S62269215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
special mode
processing device
set password
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61112699A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kishi
甫 岸
Atsushi Watanabe
淳 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP61112699A priority Critical patent/JPS62269215A/ja
Publication of JPS62269215A publication Critical patent/JPS62269215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパスワード処理装置に関し、特に、設定された
パスワードと同一のパスワードが入力されたときに初め
て特別モードを起動するパスワード処理装置に関する。
〔従来の技術〕
パスワード処理装置は、従来より様々な分野で使用され
ているが、例えば産業用ロボットの制御装置にあっては
、パスワードを入力してオプション設定モードを起動し
、必要なオプションを設定するようになされている。こ
のロボット制御装置は、産業用ロボットの動作制御等に
ついて多数のオプションが設定できるようになされてい
るが、これら動作制御等のオプションは工場から出荷さ
れるとき既にROM、(読出し専用メモリ)に填込まれ
ロボット制御装置に内蔵されている。そして、産業用ロ
ボットのユーザーから所定のオプションを使用したい旨
の要求があった場合には、ロボット制御装置のキーボー
ドから設定されたパスワードと同一のパスワードを入力
してオプション設定モードを起動し、所定のオプション
を設定するようになされている。
一般に、このようなロボット制御装置のパスワード処理
装置に使用される設定パスワードは固定されたものであ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように、従来のパスワード処理装置は、その設
定パスワードが固定されているためユーザーが一度設定
パスワードを知ってしまうとパスワード処理装置の存在
が無意味になってしまう。すなわち、ユーザーがロボッ
ト制御装置のキーボードを操作している内に偶然設定パ
スワードを知ってしまったり、また、サービスマンのオ
プション設定作業からユーザーが設定パスワードを知っ
てしまうことがあった。
そして、ユーザーが一度設定パスワードを知ってしまう
と、例えば、オプション設定モードを起動して工場から
の出荷時において既にROMに填込まれている動作制御
等の多数のオプションをユーザーが独自に設定してしま
うことになり、パスワード処理装置の存在が無意味にな
ってしまう。
また、産業用ロボットを所有するユーザーが遠隔地域に
層り、簡単な故障のためにユーザーに設定パスワードを
知らせて特別モードを起動させユーザー自身に修理を依
頼した方が好ましい場合や、緊急にユーザーに設定パス
ワードを知らせる必要がある場合等においても、ユーザ
ーに固定された設定パスワードを知られないようにする
ためサービスマンヲ派遣し、そのサービスマンに設定パ
スワードと同一のパスワードを入力させて必要な操作を
行わせるようになされている。
本発明は、上述した従来形のパスワード処理装置に鑑み
、パスワードが1回使われる毎に設定パスワードを変更
するように構成し、ユーザーに一度パスワードが知られ
たとしてもその設定パスワードを使用しては再度特別モ
ードが起動されないようにすることにより、パスワード
の管理を確実に行うことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、入力パスワードが設定パスワードに一
致するかどうか判別するパスワード判別手段1と、前記
人力パスワードが設定パスワードに一致するとき特別モ
ードを起動する特別モード起動手段2と、前記特別モー
ドによる作業が終了した後前記設定パスワードを変更す
るパスワード変更手段3と、を具備するパスワード処理
装置が提供される。
〔作 用〕
上述の構成を有する本発明のパスワード処理装置によれ
ば、設定パスワードと同一のパスワードを入力して特別
モードを起動し、所定の作業を行うと、その特別モード
による作業が終了した後設定パスワードが変更するよう
になされているため、ユーザーに一度設定パスワードが
知られたとしてもその設定パスワードを使用しては再度
特別モードが起動されることがなくパスワードの管理を
確実に行うことができる。
〔実施例〕
以下、図面に従って本発明に係るパスワード処理装置の
一実施例を説明する。
第2図は、本発明のパスワード処理装置を使用したロボ
ット制御装置および産業用ロボットの一例を示す図であ
り、1はパスワード処理装置、2はロボット制御装置、
3は産業用ロボットである。
パスワード処理装置1は、産業用ロボット3を制御する
ロボット制御装置2の外、様々な装置に使用されるもの
であるが、以下、パスワード処理装置1を使用したロボ
ット制御装置について説明する。
ロボット制御装置2は、産業用ロボット3の先端部31
の移動形式、移動速度および移動位置等を制御して産業
用ロボット3に所定の作業を行わせるものである。その
ため、ロボット制御装置2にはキーボード211および
表示部212等を有する入カバネル21が設けられ、こ
の入カバネル21等から産業用ロボット3の先端部31
の移動形式等を制御するプログラムが入力されるように
なされている。また、ロボット制御装置2にはマイクロ
プロセッサ22が設けられていて、種々の演算制御が行
われるようになされている。
産業用ロボット3は、ケーブル4によってロボット制御
装置2と接続され、ロボット制御装置2の指令に従って
産業用ロボット3の先端部31が所定の作業を行うよう
になされている。
ところで、上述したロボット制御装置2は産業用ロボッ
ト3の先端部31の移動形式等を制御するものであるが
、この移動形式等はユーザーの使用目的に合わせて様々
なオプション・パラメータが準備されている。そして、
これらのオプションは費用およびオプションの設定操作
性等の面から工場出荷時に既に内蔵されたROM23に
焼込まれている。
本発明のパスワード処理装置1は、ROM23に焼込ま
れているオプションを立上げて使用できるようにするた
めのオプション設定モードを起動するために用いられる
ものであり、このオプション設定モードは設定パスワー
ドと同一のパスワードが、例えば、キーボード211か
ら入力されたときに起動するようになされている。
次に、本発明のパスワード処理装置を使用してオプショ
ン設定を行う場合について説明する。
第3図は本発明に基づく制御動作の一例を示すフローチ
ャートである。
オプション設定処理は、まず、ステップ51において入
カバネル21のキーボード211等からパスワードが入
力されるとステップ52に進む。このステップ52では
入力パスワードが設定パスワードに一致するかどうかが
判別され、一致すればステップ53に進みオプション設
定モードが起動される。また、ステップ52で入力パス
ワードが設定パスワードに一致しなければパスワードの
入力待機状態でステップ51に戻り、次のパスワードが
入力されるのを待つことになる。ステップ53でオプシ
ョン設定モードが起動されると、ステップ54に進みオ
プションが設定され所定のオプション設定作業が行われ
ることになる。次に、ステップ55に進んでオプション
設定作業が終了したかどうか判別され、必要なオプショ
ンが設定されるまでステ・ノブ54でオプション設定作
業が行われ、オプション設定作業が全て終了したならば
ステップ56に進む。このステップ56においてステッ
プ52で使用された設定パスワードが変更されることに
なる。そして、設定パスワードが新しいパスワードに変
更されてオプション設定処理が終了する。
上述したステップ56における設定パスワードの変更は
、例えば、4桁の数字でパスワードが構成されるとき、
等差級数、等比級数または等差級数と等比級数の組合せ
等に従って行われるようにしてもよいし、また、予め複
数の設定パスワードをパスワード処理装置1に記憶させ
ておき順次変化するようにしてもよい。
以上の説明は、パスワード処理装置1を使用したロボッ
ト制御装置2について説明したが、本発明のパスワード
処理装置1はロボット制御装置2以外の様々な装置に使
用することができるのは前述した通りである。
〔発明の効果〕 以上、詳述したように、本発明に係るパスワード処理装
置は、パスワードが1回使われる毎に設定パスワードを
変更するように構成し、ユーザーに一度設定パスワード
が知られたとしてもその設定パスワードを使用しては再
度特別モードが起動されないのでパスワードの管理を確
実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るパスワード処理装置の構成を示す
ブロック図、 第2図は本発明のパスワード処理装置を使用したロボッ
ト制御装置および産業用ロボ・ノドの一例を示す図、 第3図は本発明に基づく制御動作の一例を示すフローチ
ャートである。 1・・・パスワード処理装置、 2・・・ロボット制御装置、 3・・・産業用ロボット、 11・・・パスワード判別手段、 12・・・特別モード起動手段、 13・・・パスワード変更手段。 $1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力パスワードが設定パスワードに一致するかどう
    か判別するパスワード判別手段と、前記入力パスワード
    が設定パスワードに一致するとき特別モードを起動する
    特別モード起動手段と、 前記特別モードによる作業が終了した後前記設定パスワ
    ードを変更するパスワード変更手段と、を具備するパス
    ワード処理装置。
JP61112699A 1986-05-19 1986-05-19 パスワ−ド処理装置 Pending JPS62269215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112699A JPS62269215A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 パスワ−ド処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112699A JPS62269215A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 パスワ−ド処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269215A true JPS62269215A (ja) 1987-11-21

Family

ID=14593282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61112699A Pending JPS62269215A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 パスワ−ド処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269215A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211156A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Nec Corp コンピュータ不正接続防止方式
JP2008027060A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150117A (en) * 1981-03-11 1982-09-16 Nec Corp Magnetic disc device
JPS603748A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Toshiba Corp コントロ−ラ用メモリの照合方法
JPS60258676A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Omron Tateisi Electronics Co 暗証更新装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150117A (en) * 1981-03-11 1982-09-16 Nec Corp Magnetic disc device
JPS603748A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Toshiba Corp コントロ−ラ用メモリの照合方法
JPS60258676A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Omron Tateisi Electronics Co 暗証更新装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211156A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Nec Corp コンピュータ不正接続防止方式
JP2008027060A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03242705A (ja) 産業用ロボットの教示装置
US10216378B2 (en) Machine control system displaying operation information of machine on display device corresponding to operator
JPH05265517A (ja) オペレータ・メッセージ伝達機能を有するプログラマブル制御装置
JPS62269215A (ja) パスワ−ド処理装置
US5940628A (en) Control processor for user setting a change prohibition period during which a program change command will not be executed until the lapse of that period
JP2001121457A (ja) ロボット装置
JP2002508541A (ja) アクティブなボタンとしての操作ボタン
JPH03223901A (ja) 半導体製造装置
JP3512658B2 (ja) 産業用制御装置のプログラミング方法およびプログラミングシステム
JPH0232405A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0326841B2 (ja)
KR200233753Y1 (ko) 피엘씨 제어명령 단축 입력용 키보드 장치
JP2663959B2 (ja) プログラマブルターミナル
JP2529773B2 (ja) メッセ―ジシ―ケンサ―
JPH0611035U (ja) 対話処理装置
JPS59176803A (ja) 多機能ロボツト
JPH04148304A (ja) モーダルgコードの設定方法
JPH0457101A (ja) デジタル調節器
JPH06110526A (ja) ファンクションキーを有するnc装置
CN112989296A (zh) 机器人操作终端
JPH0758801A (ja) データ通信装置
JPS615349A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPS6318401A (ja) プログラマブルコントロ−ラ用プログラミング装置
JPH02165305A (ja) プログラマブル・コントローラ
JPH03218146A (ja) 通信プログラム開発装置