JPS6226781A - U形螢光ランプ用ソケツト - Google Patents

U形螢光ランプ用ソケツト

Info

Publication number
JPS6226781A
JPS6226781A JP16707085A JP16707085A JPS6226781A JP S6226781 A JPS6226781 A JP S6226781A JP 16707085 A JP16707085 A JP 16707085A JP 16707085 A JP16707085 A JP 16707085A JP S6226781 A JPS6226781 A JP S6226781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin insertion
contact
socket
fluorescent lamp
shaped fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16707085A
Other languages
English (en)
Inventor
誠之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP16707085A priority Critical patent/JPS6226781A/ja
Publication of JPS6226781A publication Critical patent/JPS6226781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、U形蛍光ランプ用ソケットに関する。
従来の技術 従来、U形蛍光ランプ用ソケットとして第6図及び第7
図に示すような接触子1を持つものかある。この接触子
1は1つのソケットにおいて4つあり、U形蛍光ランプ
の4つの口金ピンを差し込み接続するものであるが、こ
の接触子1とこれに接続されたリード1IA2の端部と
に合せた接触子ブロックAの長さが比較的長いものとな
っている。
つまり、接触子1がピン差込部1aと、リード線2の絶
縁被覆部2aに対する止付部1cと、リード線2の裸線
部2bに対する圧着部1bとを持っているため、ブロッ
クAの長さが長くなっているものである。このようにブ
ロックAの長さが長いことに伴ってソケッ1−の全高も
高いものとなり、又、接触子1が傾きやすくピンの・差
し込み不良を起しやすいものである。
そこで、第8図に示すようなソケッ1−が実開昭60−
7179号公報により提案されている。これは、ピン差
込部3aと例えばコ字形の包囲形とした基部3bとから
なる接触子3を設け、基部3bの端板部3b1にリード
線4の端部の裸線部4aを溶接等により接続するもので
ある。そして、接触子3はその基部3bの下縁がリード
線4の絶縁被覆部4bの端面に当接している。このよう
に。
基部3bが被覆部4bの側面(周面)に臨んでいないの
で、その分、接触子ブロックB(即ち、接触子3と裸線
部4aとを合せたもの)はブロックAより短くできると
いうものである。このような接触子3は図示しない絶縁
性の接触子支持台にセットされる。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、この第8図に示されるソケットを考慮し、更
にソケット長さを短くしてソケットの小型化を図ること
ができる簡略化されたU形蛍光ランプ用ソケットを得る
ことを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、四角形の基板10a上部にU形蛍光ランプ6
の口金ピンを挟み係止するピン差込部10bを対向して
設けるとともにその側部、に基板10aからこのピン差
込部10b側に屈曲形成されてリード線12の端部を接
続させる接触部10cと反対側の側部にピン差込部10
bとは反対側に屈曲形成された位置決め片10dが形成
された4つの接触子1oと、位置決め片10dが挿入さ
れる4つの位置決め穴11aが形成された絶縁性の接触
子支持台11とを備える構成を採用するものである。
作用 リード線12の端部が接触子10のピン差込部10bと
同一側に屈曲形成した接触部10cに接続されるので、
接触子10に必要な高さはピン差込部1obに必要な高
さで済み、かなり低いものとなる。
実施例 本発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づいて説明
する。まず、第2図に示すように絶縁性のソケット本体
5が設けられている。このソケット本体5はU形蛍光ラ
ンプ6の口金7の端面を受ける中板5aと口金7の周面
を支持する2つの立上げ壁5bとを有する。8は中板5
aに形成された4つのピン差込孔である。9は口金7の
2つの側面突起7aに弾性的に係止する挟み板である。
しかして、このようなソケット本体5に取付けられる4
つの接触子10と接触子支持台11とが設けられている
。まず、接触子10は四角形状の基板10aを主体とす
るもので、この基板10a上部に前記U形蛍光ランプ6
の口金7の口金ピン(図示せず)を挟み係止させるピン
差込部10bが2片により対向形成されている。そCて
、この基板10aの側部にこのピン差込部10bと同一
方向に屈曲させた接触部10cが形成されている。
又、この接触部10cとは反対側の前記基板10aの側
部にはピン差込部10bとは反対側(下方)に屈曲させ
た位置決め片10dが形成されている。
このような接触子10はばね性を有する金属を折り曲げ
ることにより形成される。このような接触子1oの接触
部10c外面に対してリード線12の端部の裸線部12
aが半田、溶接等により接続固定される。この際、接続
部10の下縁(即ち、基板10aの下面)がリード線1
2の絶縁被覆部12bの端面に当接している。このよう
にしてリード線12が接続された4つの接触子10が用
意される。一方、前記接触子支持°台11は熱硬化摺面
等による絶縁性の板状のもので、4つの接触子10を位
置決めするための4つのスリット状の位置決め穴11a
が形成されている。これらの位置決め穴11aは接触子
10の位置決め片10dが挿入されることによりその位
置決めを行うものである。
そして、接触子10と接触子支持台11とを組み合わせ
たものが前記ソケット本体5の底面側にねじ、接着等に
より固定される(第4図参照)。
この際、4つのピン差込部10bはソケット本体5のピ
ン差込孔8に挿入されることになる。
本実施例によれば、接触部10・Cがピン差込部10b
と同一方向に屈曲形成されてリード線12の裸線部12
aに接続されているので、従来のように包囲形の基部を
要せず、接触子ブロックCがピン差込部10bの高さで
済み、従来のブロックBより更に短くすることができる
。これにより、ソケット自体もかなり短いものとするこ
とができる。又、接触子10には位置決め片10dが形
成されているので、接触子支持台11は位置決め穴11
aのみを有する単純形状の板状のものでよく、この点で
も接触子支持台11に厚みを要せず全体的な薄型化を図
ることができる。
なお、本実施例では、接触部10cに対してリード線1
2の裸線部12aを半田等により接続するようにしたが
、第5図に示すように接触部10Cを裸線部12aに対
してカシメ固定して接続するようにしてもよい。
発明の効果 本発明は、上述したように構成したので、接触子ブロッ
クの高さをより短縮させることによりソケットの小型化
を促進させることができ、接触子の位置決めも位置決め
片と接触子支持台の位置決め穴゛とにより簡単かつ確実
に行うことができろものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は全体
的な構成を示す分解斜視図、第3図は平面図、第4図は
底面図、第5図は変形例を示す平面図、第6図は従来例
を示す正面図、第7図はその側面図、第8図は異なる従
来例を示す斜視図である。 6・・・U形蛍光ランプ、10・・・接触子、10a・
・・基板、10b・・・ビン差込部、10c・・・接触
部、10d・・・位置決め片、11・・・接触子支持台
、lla・・位置決め穴、12・・・リード線 量 願 人   東芝電材株式会社 36](伯粘11)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 四角形の基板上部にU形蛍光ランプの口金ピンを挟み係
    止するピン差込部を対向して設けるとともにその側部に
    前記基板からこのピン差込部側に屈曲形成されてリード
    線端部を接続させる接触部と反対側の側部にピン差込部
    とは反対側に屈曲形成された位置決め片が形成された4
    つの接触子と、前記位置決め片が挿入される4つの位置
    決め穴が形成された絶縁性の接触子支持台とを備えたこ
    とを特徴とするU形蛍光ランプ用ソケット。
JP16707085A 1985-07-29 1985-07-29 U形螢光ランプ用ソケツト Pending JPS6226781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16707085A JPS6226781A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 U形螢光ランプ用ソケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16707085A JPS6226781A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 U形螢光ランプ用ソケツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6226781A true JPS6226781A (ja) 1987-02-04

Family

ID=15842845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16707085A Pending JPS6226781A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 U形螢光ランプ用ソケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226781A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3066940B2 (ja) カードリーダ用電気コネクタ
US4181390A (en) Socket terminals for a wedge base electric lamp
JP2633380B2 (ja) 回路パネル用ソケット及びそのコンタクト端子
JP2769638B2 (ja) 電気コネクタ及びその電気端子
JPH10511212A (ja) 表面実装型電気コネクタのための改良されたラッチ及び固定用部材
JPH0631088U (ja) エッジコネクタ及びそれに使用する接触子
JP3421835B2 (ja) 接点支持体
US6623281B2 (en) Mounting electronic components on circuit boards
US6450826B1 (en) Contact of electrical connector
JPS6226781A (ja) U形螢光ランプ用ソケツト
JPH0317971A (ja) コンタクトピン
JPH0737242Y2 (ja) 端子装置
JPH0562742A (ja) 基板用接続コネクタ
JPS593877A (ja) 雌型電気接続子
JP3456688B2 (ja) 放電型ランプ用ソケット及びその回路装置との組立接続方法
JPS5920764Y2 (ja) 接続装置
JPH07335014A (ja) コンデンサ取付装置
JPH0745914Y2 (ja) 無口金電球のソケット
JPH10284193A (ja) 電気機器とプリント基板との接続構造およびその接続方法
JP3022400B2 (ja) 表示灯用表面実装部品
JP2557420Y2 (ja) 回路基板用コネクタ
JPS61296662A (ja) 端子金具
JPH0220782Y2 (ja)
JP2542956Y2 (ja) 電気部品の端子取付構造
JPH0355265Y2 (ja)