JPS6226636A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS6226636A
JPS6226636A JP16539185A JP16539185A JPS6226636A JP S6226636 A JPS6226636 A JP S6226636A JP 16539185 A JP16539185 A JP 16539185A JP 16539185 A JP16539185 A JP 16539185A JP S6226636 A JPS6226636 A JP S6226636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metallic film
ferromagnetic metallic
treating agent
corona discharge
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16539185A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Inagaki
稲垣 俊幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16539185A priority Critical patent/JPS6226636A/ja
Publication of JPS6226636A publication Critical patent/JPS6226636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気特性や電磁変換特性に優れた。
強磁性金属薄膜を磁性層に持つ磁気記録媒体の製造方法
に関するものである。
従来の技術 近年、磁気記録の高密度化が要求されるようになり、磁
気記録媒体としても、高密度化の方向へ進んでいる。そ
のなかでも、高残留磁束密度を有する強磁性金属より成
る媒体は、高密度記録に最も適したものであり、オーデ
ィオ用のものは既に市販されており、ビデオ用のものに
ついても、開発が進められている。これらの薄膜型の磁
気記録媒体は、コバルトとニッケルとの合金を、真空蒸
着によりポリエステル基体上に形成したものであるが、
実用上での走行性や耐食性を向上させるために、表面に
滑剤を含んだ高分子膜を形成させている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の構成では、比較的記録波長の
長いアナログ記録のオーディオ用にはほとんど問題はな
いが、デジタル記録によるオーディオ用等の記録波長の
短い領域で使用した場合には、スペーシングロスのため
に高分子膜の厚みを大きくできないという制約があり、
充分な耐食性を付与することができなかった。また金属
薄膜層表面を、酸化させる方法、あるいは窒化させる方
法などによって、耐食性が向上することが知られている
が、充分な耐食性を付与させるためには、長い処理時間
が必要であり、量産的には不利であった。さらに、スペ
ーシングロスがほとんどなく、充分な耐食性を付与させ
る方法として、脂肪酸や界面活性剤などの単分子膜を金
属薄膜表面に形成させる方法が考えられ、これによれば
、脂肪酸や界面活性剤の親水部分が金属薄膜の金属表面
側へ、また疎水部分が外側へ向き、この疎水部分が防食
性を付与するものであるが、本願発明の発明者がこの方
法で磁気記録媒体を製造しようとしたところ、一つの問
題点があることが判った。それは、金属薄膜表面に単分
子膜が形成される量だけ、脂肪酸や界面活性剤が付着す
ることが理想であり、少な過ぎると、充分な保護膜が形
成されず、反対に過剰になると、余った脂肪酸や界面活
性剤の親水部分が外側に向いてしまい、水分を取り込む
為に、いずれも充分な耐食性を得ることができなくなる
ことであり、付着量の管理は非常に重要な問題である。
本発明は上記従来の問題点を解消するもので、スペーシ
ングロスが無く、しかも充分な耐食性を有し、さらには
走行性の良い高密度記録に適した磁気記録媒体を製造で
きる磁気記録媒体の製造方法を提供することを目的とす
る6 問題点を解決するための手段 上記問題を解決するため、本発明の磁気記録媒体の製造
方法は、非磁性支持体上に形成された強磁性金属膜の表
面に、単分子層を形成するに必要な量以上の表面処理剤
を付着させた後、その表面をコロナ放電処理するもので
ある。
作用 上記方法によれば、強磁性金属薄膜上に単分子膜が形成
され、さらに過剰の表面処理剤は、コロナ放電処理で除
去される。
実施例 以下、本発明の実施例を第1図〜第2図に基づいて説明
する。
第1図は本発明の第1の実施例における磁気記録媒体の
製造方法の説明図で、1は厚さ9μmのポリエチレンテ
レフタ−レート支持体上に、強磁性金属薄膜としてのコ
バルト・ニッケル合金にッケル20%)合金を、真空蒸
着法によって、一方の面1a側に、厚さ1500オング
ストローム、抗磁カフ00エルステッド、残留磁束密度
10000ガウスとなるように形成した被処理物で、矢
印の方向に走行している。有機溶剤によって溶解・希釈
された溶液状の表面処理剤2は、液溜めパン3に溜めら
れ、ロール4,5によって強磁性金属薄膜の表面に付着
させられる。表面処理剤2として、バルミチン酸を用い
1強磁性金属薄膜表面への付着量は液中の表面処理剤2
の濃度、ロール4,5の硬度、押え圧によって調整した
。表面処理剤2の溶解・希釈に使われた有機溶剤は、乾
燥炉6を通り蒸発除去される。次にコロナ放電処理ロー
ル7と強磁性金属薄膜との間のコロナ放電によって、強
磁性金属薄膜の表面に存在する過剰の表面処理剤2は除
去される。
第2図は本発明の第2の実施例における磁気記録媒体の
製造方法の説明図で、8は被処理物であり、一方の面8
a側に強磁性金属薄膜を有しており、9はコロナ放電処
理ロールで、これらは第1図に示す第1の実施例の構成
と同じものである。
第1との実施例と異なるのは、裏面処理剤を強磁性金属
薄膜の表面に付着させる方法として、加熱用ルツボ10
に表面処理剤11を入れ、200℃に加熱し、蒸着する
ようにした点である。付着量の調整は、被処理物8の矢
印方向への移動速度を調整することによって行なった。
比較例として、コロナ処理をしなかったもの、及び表面
処理剤の付着量が強磁性金属薄膜の表面に単分子層を形
成するに足りない量にしたものについても、第1の実施
例と同様に作製し、さらに表面処理剤として、パルミチ
ン酸の代りに、ミリスチン酸及びパーフルオロオクタン
酸を用いたものについても同様に作製した。なお、表面
処理剤の付着量は、過剰値、不足値として、それぞれ、
単分子膜を形成し得る理論値の10倍、172倍とした
。また、コロナ放電処理の条件は、厚さ3mmのシリコ
ンゴム被覆をしたコロナ放電処理用ロールを用い、26
KHz、200IIとした。
上記要領によって作製した磁気記録媒体について、次の
項目について評価を行なった。
■ 磁気記録媒体表面の水の接触角。
■ 錆試験。
磁気記録媒体の磁性面が外側になるようにスライドグラ
スに張り付け、温度40℃、湿度90%の雰囲気中に2
週間放置した後の表面状態の比較。
■ 磁気記録媒体磁性面の静摩擦係数。
直径100mm、表面粗さRa0.25μmのスチール
製円筒を摩擦対象物とした。
上記第1の実施例によって製造された磁気記録媒体の評
価結果を下記表に示した。下記表において、付着量の+
は過剰値を、−は不足値を表わし。
錆試験では、前面に変色が見られるものを×1部分的に
変色が見られるものをΔ、はとんど変色が見られないも
のを○と表わす。また参考として、表面処理をする前の
磁気記録媒体の評価結果も未処理品として付は加えた。
(以下余白) 上記表かられかるように、全ての表面処理剤において、
コロナ放電処理したものは、しないものに比べて、水の
接触角も大きく、錆試験についても良好な結果が得られ
、また摩擦係数についても、同程度の低い値となってお
り、さらに、表面処理剤を過剰に付着させたものは、不
足量付着させたものに比べて、特に水の接触角および錆
試験において、より良い結果が得られた。
これらの結果から、強磁性金属薄膜表面に表面処理剤を
過剰に付着させる事によって、単分子層を充分形成させ
、さらに、錆の原因となる過剰の表面処理剤は、コロナ
放電処理することによって除去され、滑性の良い、すな
わち耐走行性の優れた、さらに耐食性の良好な磁気記録
媒体を製造することができることがわかった。
発明の効果 以上述べたごとく本発明によれば、強磁性金属薄膜の表
面に必要量以上の表面処理剤を付着させ、その後に過剰
の表面処理剤をコロナ放電処理するようにしたので、耐
走行性及び耐食性の良好な磁気記録媒体を製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における磁気記録媒体の
製造方法の説明図、第2図は本発明の第2の実施例にお
ける磁気記録媒体の製造方法の説明図である。 1.8・・・被処理物、2.11・・・表面処理済、7
゜9・・・コロナ放電処理ロール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、非磁性支持体上に形成された強磁性金属薄膜の表面
    に、単分子層を形成するに必要な量以上の表面処理剤を
    付着させた後、その表面をコロナ放電処理する磁気記録
    媒体の製造方法。
JP16539185A 1985-07-25 1985-07-25 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS6226636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16539185A JPS6226636A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16539185A JPS6226636A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6226636A true JPS6226636A (ja) 1987-02-04

Family

ID=15811506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16539185A Pending JPS6226636A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226636A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0100054B1 (en) Magnetic recording medium
JPS6093635A (ja) 磁気記録媒体
JPH0520658A (ja) 磁気記録媒体用基板及びその製造方法
JPS6226636A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5994227A (ja) 磁気記録媒体
JPH0130224B2 (ja)
JPS6292227A (ja) 磁気記録媒体
JPS6124012A (ja) 磁気記録媒体
JPS63275031A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62214522A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5817537A (ja) 薄膜磁気記録媒体
JPS6032127A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6085434A (ja) 磁気記録媒体
JPS60121522A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS61104421A (ja) 磁気記録媒体
JPS61220116A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS62192920A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04162212A (ja) 薄膜型磁気記録媒体及びその製造方法
JPS60223028A (ja) 磁気記録媒体
JPH053051B2 (ja)
JPS6154040A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60236118A (ja) 薄膜磁気記録媒体の製造方法
JPS6314327A (ja) 磁気記憶体の製造方法
JPS6089829A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS623433A (ja) 磁気記録媒体の製造方法