JPS62263894A - 銅導電ペ−スト - Google Patents

銅導電ペ−スト

Info

Publication number
JPS62263894A
JPS62263894A JP10696486A JP10696486A JPS62263894A JP S62263894 A JPS62263894 A JP S62263894A JP 10696486 A JP10696486 A JP 10696486A JP 10696486 A JP10696486 A JP 10696486A JP S62263894 A JPS62263894 A JP S62263894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
copper
oxide
powder
adhesive strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10696486A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Suehiro
末廣 雅利
Susumu Achigo
将 愛知後
Yutaka Mitsune
光根 裕
Masami Sakuraba
正美 桜庭
Hitoshi Masuda
桝田 均
Seiichi Nakatani
誠一 中谷
Tsutomu Nishimura
勉 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
DKS Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Dowa Mining Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd, Dowa Mining Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP10696486A priority Critical patent/JPS62263894A/ja
Publication of JPS62263894A publication Critical patent/JPS62263894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光皿Ω附M」よび1ユ技j社 本発明は高温焼成によって銅導体を形成するためのペー
ストに関する。
従来、ハイブリッドIC等の分野においては、貴金属例
えば銀とパラジウムとよりなる導電ペーストがアルミナ
基板のメタライズ用ペーストとして用いられて来た。し
かしながら青金属類は高価でかつ価格変動が大きく、性
能面においても例えば銀−パラジウムペーストは焼成後
高温高湿下においてはシルバーマイグレーションが発生
し易く、また半田付は時に半田による導体の食われが進
み易い欠点がある。
桐は銀に次いでその比抵抗が小さく、かつ導電ペースト
に使用した場合マイグレーションが起こりにくく、さら
に半田による食われが非常に少ないという特徴を有して
おり、加えて安価であるため銅を導体材料とした導電ペ
ーストが一部使用されている。
しかし、銅ペーストは通常多用されているアルミナ基板
に対して、例えば150°Cで熱エージングした時エー
ジング時間が300時間以内と短い時は接着強度の低下
は少ないが、区時間(例えば700時間)熱エージング
すると低下が著しくなる。このためバインダーとなる無
機酸化物の添加量を増すと接着強度の低下はある程度防
I卜されるものの半田つき性が極端に悪化する欠点を有
している。
本灸朋−例課釧 本発明は従来の銅導電ペーストの十記欠屯を改良し、熱
エージング後の接着強度の低下が少なく、かつ半田つき
性にずくれた高温焼成型!1→専電ペーストを提供する
ことを課題とする。
解伏必厭 本発明は、II 微粉と無機バインダーとを含む銅導電
ペーストに亜酸化銅および/または酸化第二銅とアミン
化合物を配合することによって+iii記の課題を解決
した。
亜酸化銅または酸化第二銅を配合することにより、アル
ミナ基板と銅ペーストの界面において焼成時いわゆるア
ルミン酸相の化学結合がη、し、初期接着強度が増し、
熱エージング後の接着強度の低下も少ない。
これらの効果はペースト中の前記銅の酸化物の比率が大
きくなるにつれて顕著であるが、他方それらの比率が一
定量をこえると半lJ付き性が極端に悪化し、時には導
体上に全く半11(が付着しないことが起こる。
本発明によれば、そのような場合亜酸化銅および/また
は酸化第二銅に加え、適量のアミン化合物を配合するこ
とによって半田付き性紙下の問題を解決することができ
た。
アミン化合物が半田付き性を向−14させる理由は詳細
には解明されていないか、高ず益焼成時にそれらの銅酸
化物に対する還元作用にあるものと考えられる。
詳1じら筏笛 本発明の高温焼成型銅導電ペーストは、銅酸化物とアミ
ン化合物を配合したことを除き、従来既知の銅導電ペー
ストと同じ組成でよい。すなわち従来の銅導電ペースト
をベースとし、これに銅酸化物およびアミン化合物を配
合して調製することができる。
ベースとなるペーストは、通常銅微粉を主体とし、これ
に少量の無機バインダーを混合し、これら粉末を樹脂を
溶剤にとかした溶液(ビヒクル)で混練して得られる。
tl=l i#ilc粉としては]l均粒径10μm以
下、特に5μm以下である。
無機バインダーとしては、銀−パラジウム系等に用いら
れている無機バインダーを用いることができる。その例
としてはホウケイ酸系ガラスフリ71−1酸化ビスマス
、酸化亜鉛、酸化カドミウム、ニッケル、酸化マンカン
等がある。
ビヒクルの樹脂および溶剤も従来このII的に用いられ
ているものでよく、樹脂としては例えばエチルセルロー
ス、ニトロセルロース等のセルロースaJI体、ポリブ
チルアクリレート等のアクリル酸エステル重合体を、溶
剤としては樹脂を溶解しかつ沸点が200 ’c以上で
ある溶剤、例えはツーエール力ルビトール、ターピネオ
ール、ジブチルフタレート等を用いることができる。
亜酸化銅および酸化第二銅は銅微粉と同程度の平均粒径
のもの、特に・V均粒1¥:2μm以ト′のちのが好ま
しい。
アミン化合物としては種々の1級、2級および3級アミ
ンを用い得るが、ペースト乾燥時に揮発せず、焼成時ま
で残留するアミン化合物が好ましい。その例にはトリブ
チルアミン、7ニリン、エタノールアミン類、プロパツ
ールアミン類、エチレンジアミン、ジエチレントリアミ
ン、および1級または2級アミンとエチレンオキサイド
および/またはプロピレンオキ号イドとの付加物等があ
る。
ペーストは通常65〜90市量%の銅粉末と、0.5〜
20重量%の亜酸化銅および/または酸化第二銅を含む
。一般にこれら銅酸化物の配合量が10市量%をこえる
時はアミン化合物を加えることにより半田付き性の低下
を防止することができ、’c (7) 配合量は一般に
2重量%以下でよい。無機バインターおよびビヒクルは
それらの機能を発揮し得る適量でよい。
以下実施例によって本発明をさらに詳しく説明する。
実施例 本発明に用いた銅微粉の特性を表1に、またビヒクルの
組成を表2に、亜酸比重1−1および酸化第二銅粉の特
性を表3に示した。
表1 銅微粉の特性 表2 ビヒクルの組成 表3 亜酸化銅粉および酸化第二銅粉の特性表1〜3に
示した銅微粉、ビヒクル、亜酸化銅、酸化第二銅および
ホウケイ酸系のガラスフリットを用いて銅ペーストを製
造し、このペーストをスクリーン印刷にてアルミナ基板
上に印刷した。乾燥後、酸素濃度50ppm以下の窒素
雰囲気中にて焼成した。焼成した導体を以下の測定方法
によって評価した。
半田付き性二焼成された導体部をまず不活性ロジンフラ
ックスに浸漬し、次いで23 0℃の63Sn/37Pb半[11浴中に2秒浸漬した
。回路パターン上に付着 した半田の導体に対する占釘面積を 求めパーセントにより表示した。
接着強度:  2 @@ X 211@パッド部を上記
半Fil浴中に10秒間浸漬したのち、フラック スを取り除き、0.65 amφのスズ被覆銅線を引っ
張り方向に対し90゜ に接続して10mm/minの引っ張り速度にて接着強
度を求めた。
熱エージング:接着強度測定の場合と同一方法で作られ
たワイヤー接続導体を150 °Cの恒温槽中に所定時間放置したの ち、取り出して2〜24時間室温に 放置し、しかる後に接着強度を求め た。
実施例1−11 表4に示す組成にてペーストを製造し、評価を行った。
評価結果も同様に記載した。
(以下余白) 上記の結果より、亜酸化銅粉の添加量を増していくと、
膜#、 i oμmの時の抵抗値はほぼ比例的に大きく
なり、また10%以上加えると半田付き性が著しく悪く
なるが、一方熱エージング後の接着強度はむしろ亜酸化
銅粉含有9の多いペーストはど特に7001+rs後で
大きな値を保っていることがわかる。これは亜酸化銅粉
を酸化銅粉に変えても同様の傾向を示している。
実施例12〜17 銅ペースト中にアミン化合物を配合してその結果を表5
にまとめた。表5では表4で示した亜酸化銅粉の配合割
合が多い場合およびアミン化合物として4種類のものを
用いた場合の実hト例を示した。
(以下余白) 亜酸化銅粉が多くなると、表4の結果では導体の抵抗値
が大きくなり、半田付き性が著しく悪くなるにもかかわ
らず、アミン化合物を配合することによって大幅にこれ
らは改善され、かつ熱エージング後の接着強度もさほど
変化しない結果となった。さらに、アミン化合物として
代表的な4種を用いた場合でも全てのアミン化合物が上
記改良に役立つことが確認された。
実施例18〜21 これら実施例では銅ペースト中に表5で示したAのアミ
ン化合物と酸化第二銅粉を配合した場合を示した。
(以下余白) 亜酸化SPI粉のかわりに酸化第二銅粉を用いた場合に
も実施例12〜17と同様に良好な結果を示すことが確
認された。
実施例22〜26 本実施例では、亜酸化銅粉と酸化第二銅粉とアミン化合
物の併用による場合を調べその結果を表7に示した。
(以下余白) 本実施例より、亜酸化銅と酸化第二銅とアミン化合物を
配合することにより、半田付けが良好でかつ熱エージン
グ後の接着強度の劣化が少ないことが明らかである。
特許用1tff人   第−工業製薬株式会社同   
  同和鉱業株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銅微粉と無機バインダーとを含む銅導電ペースト
    に亜酸化銅および/または酸化第二銅と、アミン化合物
    とを配合したことを特徴とする高温焼成型銅導電ペース
    ト。
  2. (2)アミン化合物の配合量がペースト中の無機成分の
    2重量%以下である第1項の高温焼成型銅導電ペースト
  3. (3)亜酸化銅および/または酸化第二銅の配合量がペ
    ースト中の無機成分の1ないし20重量%である第1項
    または第2項の高温焼成型銅導電ペースト。
JP10696486A 1986-05-09 1986-05-09 銅導電ペ−スト Pending JPS62263894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10696486A JPS62263894A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 銅導電ペ−スト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10696486A JPS62263894A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 銅導電ペ−スト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62263894A true JPS62263894A (ja) 1987-11-16

Family

ID=14447002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10696486A Pending JPS62263894A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 銅導電ペ−スト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62263894A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01236512A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミック体用内部電極ペースト
JPH01236513A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミック体用内部電極ペースト
JPH02227908A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Murata Mfg Co Ltd フェライトチップ部品
US5035837A (en) * 1989-10-27 1991-07-30 Dia-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Copper paste composition
JPH0465009A (ja) * 1990-07-04 1992-03-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 銅導体ペースト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01236512A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミック体用内部電極ペースト
JPH01236513A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミック体用内部電極ペースト
JPH02227908A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Murata Mfg Co Ltd フェライトチップ部品
US5035837A (en) * 1989-10-27 1991-07-30 Dia-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Copper paste composition
JPH0465009A (ja) * 1990-07-04 1992-03-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 銅導体ペースト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03141502A (ja) 低温焼成型銅ペースト組成物
US3838071A (en) High adhesion silver-based metallizations
JPS62263894A (ja) 銅導電ペ−スト
JP2795467B2 (ja) 接着性良好な金属ペースト
JP2967929B2 (ja) 窒化アルミニウム基板用導体ペースト
KR20040068118A (ko) 질화알루미늄 기판에 사용하기 위한 후막 전도체 조성물
JP2965222B2 (ja) 導体ペースト
JPH0945130A (ja) 導体ペースト組成物
JP2003123533A (ja) 銅導体ペースト組成物、その製造方法及びそれを用いてなる電子部品
JP2559238B2 (ja) 電気回路基板
JP2631010B2 (ja) 厚膜銅ペースト
JPS63283184A (ja) 導体組成物を被覆した回路基板
JP2941002B2 (ja) 導体組成物
JP2931450B2 (ja) 導体ペースト
JPS62259302A (ja) 導電ペ−スト組成物
JPH0793051B2 (ja) 銅導体組成物
JP6836184B2 (ja) 厚膜導体形成用組成物および厚膜導体の製造方法
JP2992958B2 (ja) 低温焼成多層配線基板用導体ペースト
JP2743558B2 (ja) 銅導体ペースト
JPH05174617A (ja) 導体ペースト
JPS6166305A (ja) 導体組成物
JPH0850806A (ja) 厚膜導体用組成物
JPH01137516A (ja) 導電性被膜形成用組成物
JP2614147B2 (ja) 有機金属導体組成物
JPS627643B2 (ja)