JPS6226339Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226339Y2
JPS6226339Y2 JP11846781U JP11846781U JPS6226339Y2 JP S6226339 Y2 JPS6226339 Y2 JP S6226339Y2 JP 11846781 U JP11846781 U JP 11846781U JP 11846781 U JP11846781 U JP 11846781U JP S6226339 Y2 JPS6226339 Y2 JP S6226339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
partition plate
cut
partition wall
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11846781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5824719U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11846781U priority Critical patent/JPS5824719U/ja
Publication of JPS5824719U publication Critical patent/JPS5824719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6226339Y2 publication Critical patent/JPS6226339Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ダンボール箱の内部を区分して収納
区画を形成する中仕切に関するもので、その目的
はワンタツチで簡単に組立てられる使用至便な中
仕切を提供するにある。
本考案の要旨は、折曲仕切板と差込仕切板を備
え、折曲仕切板にはダンボール箱底面へ接する仕
切板底部の両側に折目を介して起立可能な仕切壁
部を連設すると共に一方に仕切壁部上端から中程
まで達する切目、他方に仕切壁部上端近くから仕
切板底部の中程まで達する切目をそれぞれ設け、
差込仕切板にはその一端辺寄りに下辺から中程ま
で前記一方の仕切壁部の切目と対応する切目を設
け、他端辺の上隅部に丸味をつけ、同隅部寄り上
辺位置に前記他方仕切壁部の切目上端と係合する
レ字状の切込を設け、両端辺にダンボール箱の把
持部と対応する切欠部を設けたことを特徴とす
る。本考案の一実施例を第1図乃至第4図に基づ
いて説明すると、この実施例はダンボール箱内を
1列3区画づつの縦2列即ち6区画に仕切るもの
で、第1図は中仕切を装備した斜視図、第2図は
物品収納状態縦断図、第3図は該中仕切の展開
図、第4図は該中仕切の組立状態図であり、図中
1はダンボール箱、2は折曲仕切板、3は差込仕
切板を示し、それらの構成は次の如くである。
ダンボール箱1は長方形で短辺壁板11と長辺
壁板12が各一対づつで周壁を形成し、短辺壁板
11下端には短底板13,長辺壁板12下端には
長底板14、短辺壁板11上端には短蓋板15、
長辺壁板12上端には長蓋板16をそれぞれ連設
し、更に両短辺壁板11にはそれぞれ上端寄りの
位置に手掛孔17を設けその切抜片18を内側上
部へ折曲げて同部を把持部19とする。上記短底
板13は双方の短辺壁板11から箱長の約1/3の
所まで達してそれらの間に折曲仕切板2の底板部
21が嵌まるようにする。
折曲仕切板2は第3図左側に示す如く底板部2
1の両側に仕切壁部22,23をそれぞれ折目2
a,2bを介して折曲起立可能に連設し、一方の
仕切壁部22にはその上端から中程まで達する切
目24を設けると共に他方仕切壁部23の上端近
くから底板部21の中程まで達する切目25を設
ける。
差込仕切板3は第3図右側に示す如く形成さ
れ、その一端辺3aから他端辺3bまでの長さは
ダンボール箱1の長手方向の内側長相当となし、
一端辺3aから長さの略3等分位置には下辺3c
から略半分の高さまで前記仕切壁部22の切目2
4に対応する切目31を設け、両端辺上隅部3
2,33には略四半円形の丸味をつけ、上辺には
他端辺3bから長さの略3等分位置にレ字状の切
込34を設け、両端辺3a,3bの上部には前記
ダンボール箱1の把持部19と対応する位置に半
円形の切欠部35を設ける。
前記の折曲仕切板2は底板部21に連設された
一方の仕切壁部22を折目2aにより折曲げて直
立状態となし、切目24に差込仕切板3を切目3
1から差込んで直交状に組合わせ、他方の仕切壁
部23は折目2bにより折曲げると共にその切目
25に差込仕切板3の端辺3b下隅部を差込み、
更に仕切壁部23を起立させると切目25は底板
部21の部分までが差込仕切板3の下辺部に嵌ま
り、従つて仕切壁部23は底板部21の折目2a
を中心として底板部21と共に上方へ転回し、切
目25の上端は差込仕切板3の上隅部33に丸味
がつけてあるため何等の引掛りもなく該隅部33
を越えて上辺のレ字状切込34まで移動してこの
切込34に切目25の上部が係合制止され仕切壁
部23が直立状態になるから、この状態で組合わ
された両仕切板2,3を共にダンボール箱1内に
挿入する。そして、ダンボール箱短辺壁板11に
形成された手掛孔17の切抜片18は、前記差込
仕切板3の端辺に設けた半円状切欠部35の空隙
があるため、手掛孔17の上部壁板内側面へ折曲
げることが出来るから、その折曲げにより把持部
19は手の掛る部分に厚みと丸味が出来て手を掛
け易く、また強度が大きくなる。
第5図乃至第7図は本考案の別の実施例を示す
るもので、本実施例では前記実施例における差込
仕切板3に下辺3cの端辺3b側に切目31に隣
接して略四半円弧状の切欠36を設けている。
このように構成することにより、前記実施例と
同様に折曲仕切板2を差込仕切板3に組合わせる
際に、差込仕切板3に切欠部36と上隅部33が
それぞれ略四半円弧状に形成されているため、切
目25が差込仕切板3に引掛ることなく仕切壁2
3は底板部21と共に折目2aを中心にして仕切
壁部22側へ容易に折曲ることができ、次に仕切
壁部23を第6図に実線で示すように、底板部2
1との折目2bを中心にして折曲げ、第6図に二
点鎖線で示すように、差込仕切板3のレ字状切込
34まで移動させて仕切壁部23を直立状態にす
る際にも差込仕切板3の切欠36があるため、切
目25が引掛ることなく、容易に折曲げることが
できる。
また、差込仕切板3に折曲仕切板2を直交状に
組合わせ、折曲仕切板2の一方の仕切壁部22に
他方の仕切壁部23を合わせた後、差込仕切板3
の一端辺3a側と他端辺3b側とをそれぞれ90度
回転させると第7図に示すように、両仕切板2,
3は組合わされた状態で折畳むことができ、輸
送,保管等に便利である。
本考案の中仕切は以上の如き構成によりワンタ
ツチで極めて簡単に組立てられ、そのままダンボ
ール箱に挿入して両仕切板により箱内に区画を形
成し物品を収納できるのみならず、ダンボール箱
壁板に設けた手掛孔の切抜片を、仕切板端辺に設
けた切欠部の空隙により該手掛孔上部内側面へ折
曲げることが容易で、手の掛け易い把持部が形成
され運搬に至便である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の一実施例を示すも
ので、第1図は中仕切をダンボール箱に組立挿入
した斜視図、第2図は物品収納状態縦断図、第3
図は中仕切の展開図、第4図は中仕切の組立状態
斜視図、第5図乃至第7図は本考案の別の実施例
を示すもので、第5図は中仕切の展開図、第6図
は中仕切の組立状態を示す正面図、第7図は中仕
切の折畳んだ状態の斜視図である。 1はダンボール箱、2は折曲仕切板、3は差込
仕切板、17は手掛孔、18は切抜片、19は把
持部、21は底板部、22,23は仕切壁部、2
4,25,31は切目、32,33は丸味をつけ
た上隅部、34は切込、35は切欠部、36は切
欠である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 折曲仕切板と差込仕切板を備え、折曲仕切板に
    はダンボール箱底面へ接する仕切板底部の両側に
    折目を介して起立可能な仕切壁部を連設すると共
    に一方に仕切壁部上端から中程まで達する切目、
    他方に仕切壁部上端近くから仕切板底部の中程ま
    で達する切目をそれぞれ設け、差込仕切板にはそ
    の一端辺寄りに下辺から中程まで前記一方の仕切
    壁部の切目と対応する切目を設け、他端辺の上隅
    部に丸味をつけ、同隅部寄り上辺位置に前記他方
    仕切壁部の切目上端と係合するレ字状の切込を設
    け、両端辺にダンボール箱の把持部と対応する切
    欠部を設けたことを特徴とするダンボール箱の中
    仕切。
JP11846781U 1981-08-10 1981-08-10 ダンボ−ル箱の中仕切 Granted JPS5824719U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11846781U JPS5824719U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 ダンボ−ル箱の中仕切

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11846781U JPS5824719U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 ダンボ−ル箱の中仕切

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5824719U JPS5824719U (ja) 1983-02-16
JPS6226339Y2 true JPS6226339Y2 (ja) 1987-07-06

Family

ID=29912588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11846781U Granted JPS5824719U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 ダンボ−ル箱の中仕切

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824719U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4514254B2 (ja) * 1999-09-03 2010-07-28 三和紙工株式会社 包装容器用仕切枠、包装容器用仕切枠の組立方法、包装容器用仕切枠の折り畳み体及びその製造方法
JP2002293321A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Rengo Co Ltd 椀型容器包装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5824719U (ja) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6226339Y2 (ja)
JPS6323306Y2 (ja)
JPS6012451Y2 (ja) 商品陳列箱
JPH0728097Y2 (ja) 仕切体用ブランク
JPH0118521Y2 (ja)
JPH0415618Y2 (ja)
JPS5940260Y2 (ja) 収納ケ−ス
JPS6014665Y2 (ja) 連結箱
JPS6030071Y2 (ja) 組立書類ケ−ス
JPH0340732Y2 (ja)
JPH0110351Y2 (ja)
JPS6315131Y2 (ja)
JP3036200U (ja) 紙製化粧箱
JPS5816494Y2 (ja) 紙器
JPS5916255Y2 (ja) 収納箱
JPS6129620Y2 (ja)
JPS6140663Y2 (ja)
JPS594905Y2 (ja) 組立式容器
JPS5916260Y2 (ja) 収納箱
JPS5916250Y2 (ja) 包装用紙箱
JPS6240898Y2 (ja)
JPS5816520Y2 (ja) 紙函に於ける中仕切
JPS5821376Y2 (ja) 梱包箱
JPS644671Y2 (ja)
JPS609141Y2 (ja) 組立紙函