JPS6226269B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226269B2
JPS6226269B2 JP54034616A JP3461679A JPS6226269B2 JP S6226269 B2 JPS6226269 B2 JP S6226269B2 JP 54034616 A JP54034616 A JP 54034616A JP 3461679 A JP3461679 A JP 3461679A JP S6226269 B2 JPS6226269 B2 JP S6226269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
transistor
voltage
transformer
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54034616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55127883A (en
Inventor
Hiroshi Tsujioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3461679A priority Critical patent/JPS55127883A/ja
Publication of JPS55127883A publication Critical patent/JPS55127883A/ja
Publication of JPS6226269B2 publication Critical patent/JPS6226269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はDC−DCコンバータに関し、特に、1
次側をオンオフ制御して2次側の直流出力電圧を
所定値に維持するDC−DCコンバータに関する。
第1図はこの種のDC−DCコンバータの従来例
を示す。図において、Q1,Q2は発振用のスイツ
チングトランジスタ、R1は起動用抵抗、R2はQ1
のベース電流制限用抵抗、C1はスピードアツプ
用コンデンサ、C2,C3,C4は各出力V01,V02
V03の平滑用コンデンサ、DZは出力電圧値制御用
の基準電圧素子、例えばツエナーダイオード、
D1,D2,D3は整流用ダイオードを示す。
上記回路において、2次側V01の出力電圧が、
ツエナーダイオードDZのツエナー電圧VZとトラ
ンジスタQ2のベース・エミツタ間電圧VBEとの
和(VZ+Q2のVBE)よりもその絶対値が小さい
場合にはツエナーダイオードDZにはツエナー電
流が流れず、従つてトランジスタQ2のベース電
流は流れないため、Q2はオフ状態になつてお
り、トランジスタQ1は通常の発振状態をつづけ
る。しかし、1次側より2次側へのエネルギの供
給が過多になりV01の出力電圧の絶対値が(VZ
Q2のVBE)よりも大きくなるとツエナーダイオ
ードDZにはツエナー効果によりツエナー電流が
流れ、従つてトランジスタQ2にベース電流が流
れてQ2はオン状態になる。Q2がオン状態になる
とQ1に供給されるべきベース電流はすべてQ2
コレクタ電流として流れるためQ1は発振を停止
し、2次側へのエネルギ供給を一時的に停止す
る。このような動作が繰り返されてV01は略々
(VZ+Q2のVBE)の電圧に制御され、また他の
出力V02,V03,V04はコンバータ2次巻線のV01
線との比によりその電圧値が定まる。
この従来例において、2次側に接続された負荷
が平滑コンデンサの電荷を放電し、2次側の電圧
が上昇すればQ1による発振動作は続けられる
が、2次側の電圧が下降すればトランジスタQ2
が導通してトランジスタQ1のオフ区間の時間が
長くなり、このため2次側に供給されるエネルギ
は少なくなり2次側の電圧は安定する。しかし、
負荷の放出エネルギが大きい場合、Q2がオンす
ることにより2次側への供給エネルギが少なくな
れば、平滑用コンデンサの電荷は急速に放電され
2次側電圧が急速に低下する。このため、Q2
オンオフ動作は非常に早い周期のスイツチング動
作を強いられることになつて、出力電圧の制御動
作が不安定となり出力電圧も不安定となる欠点が
あつた。
このような欠点を除去するため、従来は、第1
図に示すようにコンデンサCBをトランジスタQ2
のベース・エミツタ間に接続して、この回路系の
動作を鈍化させていた。しかし、この方法では本
来の負荷側からの負帰還動作にコンデンサCB
放電時間に相当する位相ずれが生じ、負荷側出力
の精度が悪くなり、特に1次側電圧VINがある値
以上になると2次側発振波形の振幅も大きくなる
ため、コンデンサCBへの充電量も大きくなつて
トランジスタQ2のオン時間が長くなりすぎ、2
次側が第2図に示すような間欠的発振となる。こ
のようにして本来の負荷の状態とは無関係に発振
停止時間が長くなると、特にV04のような平滑回
路を持たない出力があつて、これが例えば螢光表
示管のヒータである場合には、表示輝度が低下す
るなどの不都合が生じて好ましくない。
本発明は上述した従来装置の欠点を解消し、動
作を安定化すると同時に出力電圧の精度の向上を
目的としてなされたものである。
第3図に本発明の実施例を示す。この実施例
は、トランスTの1次側に発振用トランジスタ
Q1とこの発振用トランジスタQ1を制御する定出
力制御用トランジスタQ2を有するとともに、ト
ランスTの2次側出力端子V01とトランジスタQ2
のベース間にツエナーダイオードDzを有する
点、及びトランスTの2次側出力電圧に応じてト
ランジスタQ2をオンオフ制御することにより直
流出力電圧を所定値に保持する点は、第1図に示
す従来例と同様である。
この実施例が第1図の従来例と相違するところ
は、1次側のトランジスタQ2のベース点と2
次側のダイオードD1のカソード点の間に、コ
ンデンサCfと抵抗Rfの直列回路が接続されてい
ること、並びに上記点から1次側の電源正ライ
ンへの向きを順方向とするダイオードDBが接続
されていることである。
次に作用を説明する。第3図の回路においてコ
ンデンサCfと抵抗Rfの直列回路の2次側点の
波形は第4図に示すような方形波となり、その直
列回路の1次側点には点の波形の微分波形が
発生する。しかし、下向きの微分波形はトランジ
スタQ2のベース・エミツタを通じてコンデンサ
C2により吸収されるので、第5図にSLで示すよ
うに、波形としてはほとんど観測されない。ま
た、上向きの微分波形SHの波高値がトランジス
タQ2のベース・エミツタ間電圧VBEの許容値を
超える場合に、ダイオードDBは電圧リミツタと
して作用する。
この上向きの微分波形SHは、トランジスタQ2
のオンからオフへの反転時刻に丁度同期し、下向
きの微分波形SLはトランジスタQ2のオフからオ
ンへの反転時刻に同期するため、従来不安定な発
振を抑えるために用いられていたコンデンサCB
が除去できるばかりでなく、CfとRfの直列回路
により出力側から制御系への正帰還が行われる。
すなわち、トランジスタQ2のオンからオフへの
反転時刻においてはSHがQ2のベース・エミツタ
を逆バイアスし、Q2のオフからオンへの反転時
刻においてはSLがQ2のベース・エミツタを順バ
イアスして、それぞれQ2のターン・オフ、ター
ン・オンの速度を改善するように作用する。ま
た、トランジスタQ2のスイツチング動作の周波
数追従性能のほとんどは、Q2がオンからオフへ
切替わるときのトランジスタ内少数キヤリヤの消
滅時間に依存しており、そのときにQ2のベー
ス・エミツタを逆バイアスすることにより速やか
にQ2内の少数キヤリヤを消滅させることができ
る。
本発明によれば、制御系と出力側の動作が完全
に対応のとれたものになるため、出力電圧の精度
が向上し、特に、第2図に示したような間欠発振
が生じないためリツプル成分が減少した。また、
出力側からの正帰還により制御系の動作安定化が
計れるため、1次側入力変動に対するコンバータ
の正常動作範囲が大幅に拡大された。ちなみに、
従来回路の動作範囲2〜8ボルトの回路に本発明
を実施したところ、2〜20ボルトに拡大された。
さらに、従来は1次側入力電圧の変動規制を必要
としそのための回路が設けられていたが、本発明
においてはそのような必要性がなくなり、製造コ
ストが低下した。また、トランジスタQ2のスピ
ードアツプにより、コレクタ波形の立上り、立下
りが急峻となるため、トランジスタQ1の発振波
形の不飽和時間が短縮されてトランジスタQ1
電力損失が減少した。すなわち、トランジスタの
電力損失はVCE・ICで算出されるが、トランジ
スタがオンのときはVCEは例えば0.2ボルト程度
と非常に小さく、またオフのときはICがほとん
ど0になる。しかし、トランジスタのスイツチン
グが遅くなれば不飽和時間が長くなり従来例にお
いてはその間に大きな電力損失が生じていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す回路図、第2図はその発
振波形を示す図である。第3図は本発明の実施例
を示す回路図、第4図及び第5図は第3図実施例
の作用説明図である。 T……トランス、D1,D2,D3……ダイオー
ド、C2,C3,C4……平滑用コンデンサ、DZ……
ツエナーダイオード、DB……リミツタ電圧消去
用ダイオード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トランスの1次側に接続され予め決められた
    周期で発振する発振用の第1スイツチング素子
    と、トランスの1次側に接続され上記第1のスイ
    ツチング素子の発振動作を制御する第2のスイツ
    チング素子と、該第2のスイツチング素子の制御
    端子とトランスの2次側の直流出力端子との間に
    接続されたツエナーダイオード等の基準電圧素子
    とを備え、上記第2のスイツチング素子にて制御
    される第1のスイツチング素子の発振動作により
    2次側の直流出力電圧を所定値に維持する装置に
    おいて、 上記トランスの2次巻線端子と上記第2のスイ
    ツチング素子の制御端子との間に、上記第2のス
    イツチング素子の制御端子に上記2次巻線端子の
    出力の微分波形を供給するコンデンサCfと抵抗
    Rfからなる微分回路を接続してなるDC−DCコン
    バータ。 2 上記第1及び第2のスイツチング素子はトラ
    ンジスタよりなり、第2のスイツチング素子の制
    御端子はトランジスタのベース端子である特許請
    求の範囲第1項記載のDC−DCコンバータ。
JP3461679A 1979-03-24 1979-03-24 Dc-dc converter Granted JPS55127883A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3461679A JPS55127883A (en) 1979-03-24 1979-03-24 Dc-dc converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3461679A JPS55127883A (en) 1979-03-24 1979-03-24 Dc-dc converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55127883A JPS55127883A (en) 1980-10-03
JPS6226269B2 true JPS6226269B2 (ja) 1987-06-08

Family

ID=12419300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3461679A Granted JPS55127883A (en) 1979-03-24 1979-03-24 Dc-dc converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55127883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112159U (ja) * 1991-03-15 1992-09-29 東洋運搬機株式会社 エンジン吸気負圧を利用した自動車用清掃装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047834B2 (ja) * 1980-12-01 1985-10-23 オムロン株式会社 スイツチングレギユレ−タ
JPS57206231A (en) * 1981-06-12 1982-12-17 Hitachi Ltd Power source for automotive electronic device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176515A (en) * 1974-12-27 1976-07-02 Casio Computer Co Ltd dccdc konbaatanoseigyosochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176515A (en) * 1974-12-27 1976-07-02 Casio Computer Co Ltd dccdc konbaatanoseigyosochi

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112159U (ja) * 1991-03-15 1992-09-29 東洋運搬機株式会社 エンジン吸気負圧を利用した自動車用清掃装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55127883A (en) 1980-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6038143A (en) Self-oscillation type switching power supply having time constant circuit electronic switch an external voltage and having charging time variable in response to output voltage
JP2003224972A (ja) スイッチング電源装置
JP2003224973A (ja) スイッチング電源装置
JPS5932992B2 (ja) スイッチング制御型電源回路
US5831838A (en) Resonant fly-forward converter circuit
US6072702A (en) Ringing choke converter
US5691632A (en) Switching power supply
EP0933866B1 (en) Switching power supply device
JP3038701B2 (ja) 昇圧型dc−dcコンバータ
JPS6226269B2 (ja)
JPH08308219A (ja) チョッパ型dc−dcコンバータ
JP2858407B2 (ja) Pwm型dc−dcコンバータ
JPS6259551B2 (ja)
JP3457442B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2539204B2 (ja) スイツチング電源装置
JPH0247195B2 (ja) Chokuryuuchokuryuhenkanki
JP2835302B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2767783B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH09271167A (ja) 同期整流回路
JP2835297B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH01318548A (ja) 電源コンバータ
JPS6229994B2 (ja)
JP2509611B2 (ja) 電流ドライブコンバ−タ
JPH09149632A (ja) スイッチング電源装置
JPS5826269B2 (ja) 他励式dc↓−dcコンバ−タ