JPS6226242Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226242Y2
JPS6226242Y2 JP11426686U JP11426686U JPS6226242Y2 JP S6226242 Y2 JPS6226242 Y2 JP S6226242Y2 JP 11426686 U JP11426686 U JP 11426686U JP 11426686 U JP11426686 U JP 11426686U JP S6226242 Y2 JPS6226242 Y2 JP S6226242Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leading rod
flat
leading
outer periphery
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11426686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229908U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11426686U priority Critical patent/JPS6226242Y2/ja
Publication of JPS6229908U publication Critical patent/JPS6229908U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6226242Y2 publication Critical patent/JPS6226242Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用車輪懸架装置のリーデイング
ロツド取付部構造に関するものである。
第1図に示すようにリーデイングロツド1は、
一端を車輪3を上下揺動可能に支持するトランス
バースリンク2にボルト等により固着され、他端
をクロスメンバー等の車体部材6に固着したブラ
ケツト5にゴム等の弾性材よりなるブツシユ4を
介して結合され、車輪3の前後方向荷重を該リー
デイングロツド1により支持するようになつてい
る。
上記リーデイングロツド1と車体部材との結合
部に介装されるブツシユ4は、一般に第1図に示
すようにブラケツト5のリーデイングロツド1を
挿通した面5aの前後に該面5aを挟み付けた状
態で装着され、リーデイングロツド1の軸方向荷
重をブツシユ4の圧縮変形にて支持するよう構成
されるのが普通である(例えば実開昭56−24310
号公報参照)。
ところが上記のような従来構成のものは、例え
ば制動時等リーデイングロツド1の軸方向荷重が
大なるときの支持特性は良好であるが、通常走行
時の路面抵抗による前後方向の微小振動に対して
もブツシユ4が圧縮変形にて弾力支持することに
なるので、振動吸収が充分には行なわれ難いと言
う問題を有している。
本考案は、上記問題に対処し、微小振動に対し
ては柔らかいばね特性をもつて充分振動吸収を行
ない、大なる荷重に対しては硬いばね特性を以つ
て該荷重を的確に支持し得るリーデイングロツド
取付部構造を提供しようとするもので、以下第2
図の実施例につき説明する。
第2図は本考案の実施例を示すもので、ブツシ
ユ4として、リーデイングロツド1に対し直交す
る面をなす平面部41の外周に所定高さHをもつ
周面部42を一体に形成したほぼ皿形状のものを
用い、該皿形状のブツシユを、車体側ブラケツト
5のリーデイングロツド挿通穴5aの前後に2個
それぞれ周面部42の端面42aを挿通穴5aの
周縁につき合せた状態としそれぞれの平面部41
の中央部に設けた嵌装穴41aにリーデイングロ
ツド1を貫通させ、各平面部41,41の背面を
リーデイングロツド1に設けた前後のプレート1
1,12にて挟みつけて組付たものである。
プレート11,12はその外周部分に段差部1
1b,12bが形成され、該プレート11,12
の中央寄り部分11a,12aがブツシユ4,4
の平面部41,41の中央寄り部分を挟み付けた
状態において段差部11b,12bとブツシユ
4,4の平面部41,41の外周寄り部分との間
には所定の隙間a,aが形成される構造となつて
いる。
プレート11,12のリーデイングロツド1へ
の組付構成は、リーデイングロツド1に一方のプ
レート11を溶接,他方のプレート12をナツト
14にて締付固定しても良いし、両プレート1
1,12共ナツトによる固定としてもよい。
上記構成において、組付状態では両ブツシユ
4,4のつき合せにより両ブツシユには空隙部b
が形成されており、リーデイングロツド1の軸方
向変位が小なる範囲ではブツシユ4のプレート1
1,12にて押される平面部41の中央寄り部分
と外周寄り部分との間A部が剪断方向に変形し、
該剪断方向変形のみにて微振動の吸収を行なう。
制動時等リーデイングロツド1に軸方向の大き
な荷重が作用すると、変位量がaの範囲を越え周
面部42の基部42bがプレート11又は12の
段差部11b,12bに当り、周面部42の端面
42aと基部42b間における圧縮変形にて上記
大荷重を支持する。
従つてこの実施例におけるばね特性は第3図示
のようになり、通常走行時における路面抵抗等に
よる微小振動の的確なる吸収を行ない車室内騒音
の低減,乗心地の改善をはかると共に、制動時等
の大荷重に対しても安定なる支持を行なうことが
できるものである。
以上のように本考案によれば極めて簡単なる構
成によつて、微小荷重に対しては柔らかいばね特
性をもつて振動吸収を効果的に行ない、大荷重に
対しては比較的硬いばね特性にて安定した支持を
行なうリーデイングロツドの支持部構造を得るこ
とができるもので、組付容易で安価なることと相
俟つて実用上多大の効果をもたらし得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリーデイングロツド取付部構造
を示す平面説明図、第2図は本考案の実施例を示
す縦断面図、第3図は本考案におけるブツシユの
ばね特性図である。 1……リーデイングロツド、11,12……プ
レート、2……トランスバースリンク、3……車
輪、4……ブツシユ、41……平面部、41a…
…嵌装穴、42……周面部、42a……端面、4
2b……基部、5……ブラケツト、6……車体部
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央部にリーデイングロツドの嵌装穴を有しリ
    ーデイングロツドと直交する面をなす平面部の外
    周に所定高さの周面部を立上り形成したほぼ皿形
    状に構成されたゴム等の弾性材よりなるブツシユ
    を、車体側部材のリーデイングロツド挿通穴の前
    後に2個それぞれ周面部端面を上記リーデイング
    ロツド挿通穴周縁につき合せた状態にて組合せ、
    それぞれの平面部の嵌装穴にリーデイングロツド
    を貫通させ、リーデイングロツドに設けた2枚の
    プレートの中央寄り部分が両ブツシユの平面部の
    中央寄り部分を挟み付けると共に、2枚のプレー
    トの外周部に形成した段差部が平面部の外周より
    部分に所定の隙間をもつて対向するよう組付けら
    れていることを特徴とするリーデイングロツド取
    付部構造。
JP11426686U 1986-07-25 1986-07-25 Expired JPS6226242Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11426686U JPS6226242Y2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11426686U JPS6226242Y2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229908U JPS6229908U (ja) 1987-02-23
JPS6226242Y2 true JPS6226242Y2 (ja) 1987-07-06

Family

ID=30996845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11426686U Expired JPS6226242Y2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226242Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229908U (ja) 1987-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128327B2 (en) Axle with rubber cushion
JPS59216714A (ja) 車輪のサスペンシヨン用ボ−ルジヨイント
JPS6226242Y2 (ja)
JPH11325145A (ja) 防振ゴムブッシュ
JP3696580B2 (ja) 防振装置
JPS6224563Y2 (ja)
JPS6031930Y2 (ja) フォ−クリフトの後車軸懸架装置
JPS6341207Y2 (ja)
JPS6010171Y2 (ja) 自動車用スタビライザバ−の取付構造
JPS641123Y2 (ja)
KR200206928Y1 (ko) 자동차 현가장치의 로워 컨트롤 아암
JPH0624307Y2 (ja) リヤサスペンシヨンメンバ取付構造
JPS6326292Y2 (ja)
JPH067934Y2 (ja) サスペンシヨンの取付構造
JPH0612968Y2 (ja) 自動車用アッパアーム取付構造
JPH0143282Y2 (ja)
JP3998086B2 (ja) 車両の変速機の支持構造
JPH058164Y2 (ja)
JPH0243828Y2 (ja)
JPH0453336Y2 (ja)
JPS6341204Y2 (ja)
JP2578308Y2 (ja) 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
JPH0115574Y2 (ja)
JPS5826169Y2 (ja) ストラツト型サスペンシヨンのマウント部構造
JPS6314406U (ja)