JPS62262210A - 薄膜磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS62262210A
JPS62262210A JP61105705A JP10570586A JPS62262210A JP S62262210 A JPS62262210 A JP S62262210A JP 61105705 A JP61105705 A JP 61105705A JP 10570586 A JP10570586 A JP 10570586A JP S62262210 A JPS62262210 A JP S62262210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding pad
magnetic
magnetic head
thin film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61105705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548527B2 (ja
Inventor
Hiromi Nakajima
中嶋 啓視
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP61105705A priority Critical patent/JPS62262210A/ja
Priority to US07/011,155 priority patent/US4759118A/en
Priority to KR8702623A priority patent/KR900007489B1/ko
Publication of JPS62262210A publication Critical patent/JPS62262210A/ja
Publication of JPH0548527B2 publication Critical patent/JPH0548527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/4906Providing winding
    • Y10T29/49064Providing winding by coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、薄膜磁気ヘッドの製造方法に関し、特に薄膜
形成工程を終了した基板からfiil[i磁気ヘッドを
加工する方法に関する。
「従来技術およびその問題点」 まず第5図ないし第7図について、薄nQ形成工程終了
後の薄1漠磁気ヘッドの製造工程を説明する。薄膜形成
工程を終了した非磁性基板11上には、第5図(a)の
ように、保護膜12が積層形成され、この非磁性基板1
1は、切断線^−八°およびB−8’に沿って切断され
、これにスライダ加工を施して各薄膜磁気ヘッド10が
形成される(同図(b))。この@膜磁気ヘッド10は
、次にその保護11912表面を一様に研磨し、非磁性
基板11上に形成されているボンディングパッド13を
露出させて完成される(同図(C))。ボンディングパ
ッド13には後にリード線が接続される。保護膜12表
面の研磨は、スライダ加工の前に行なうこともある。
ボンディングパッド13は、第7a図、第7b図に示す
ように、非磁性基板11上に@膜形成技術で形成された
コイル14のリード端子1442上に、メッキ等方法に
よって形成されている。22はボンディングパッド13
の下部周囲を覆う絶縁層である。コイル14は、?J8
a図、第6b図に示すように、下部磁性体層15と上部
磁性体層16との間のバックギャップ部17を中心に同
心的に位置し、その周囲を絶縁体層18で覆っている。
また下部磁性体層15と上部磁性体層16との間の前部
ギャップ19には、絶縁体層20が挟着されていて、こ
れが磁気ギャップ19を構成する。2!は非磁性基板i
l上に形成した下地膜である0以上の要素は、各r4膜
磁気ヘッド10上に各2対存在するように、非磁性基板
11上に形成される。これらの要素の74膜および所要
のエツチングによる形成技術は周知であり、また本発明
の問うところではないので、これ以上の説明は省略する
この従来の薄膜磁気ヘッドの製造方法では、保護膜12
の表面を一様に研磨してボンディングパッド13を露出
させる際、上部磁性体層16(磁気コア部)を研磨して
はならない。このためボンディングパッド13の高さは
、上部磁性体層16の高さより十分高くしなければなら
ず、保護膜12も研磨代を・考慮して十分厚くしなけれ
ばならない、また保護膜12の表面研磨は、非磁性基板
11から薄膜磁気ヘッド10を切出した後に行なうため
、個々の薄膜磁気ヘッド10のバラツキ、治具へのはり
つけ精度等によっては1以上の考慮をしたとしても、上
部磁性体層16部分も研磨してしまう可能性があった。
このため歩留りを向上させることが困難で、しかも工数
の削減が難しいという問題があった。
「発明の目的」 本発明は、以上の従来の製造方法の問題点を解消し、ボ
ンディングパッドの高さくfli厚)、および保護膜の
厚さを可及的に小さくすることができ、また上部磁性体
層部分を研磨してしまう可能性のない、歩留りを高くし
て製造コストを下げることができる製造方法を得ること
を目的とする。
「発明の概要」 本発明は、非磁性基板上に形成する薄膜パターン上で、
磁気コア部とボンディングパッドの位置が平面的にずれ
ていることに着目してなされたもので、従来保護膜表面
を一様に平面研磨していた9    のを改め、基板上
への保護膜の形成後、各薄11si磁気ヘッドに切断す
る前に、保護膜のボンディングパッド対応部分だけを溝
状に研磨してボンディングパッドを露出させ、その後基
板を各薄膜磁気ヘッド毎に所定の大きさに切断するよう
にしたこをと特徴としている。
「発明の実施例」 以下図面に基づいて本発明を説明する。本発明方法は、
第1図(a) 、 (b) 、 (c)に示すように、
薄膜形成工程およびボンディングパッドの形成を終了し
た非磁性基板11上に保護Il!212を付着させた後
、各薄1漠磁気ヘッド10に切断する前に、保護l12
12表面に所定の間隔で溝30を砥石で研磨加工するこ
とにより、ギンディングパッド13を露出させることを
特徴としている。満30は、第2図ないし第4図に詳細
に示すように、ボンディングパッド13に対応する部分
のみを研磨し、上部磁性体層16(磁気コア部31)お
よびコイル14に対応する部分(第2図参照)は研磨し
ないようにその位置および幅を決定する。そしてその後
第1図(b)の切断線^−^°右よび[1−[1’に沿
って非磁性基板11を切断し、これにスライダ加工を施
して薄膜磁気ヘッド10を完成する。溝30による研磨
は、保護膜12の表面全体でなく、ボンディングパッド
13の対応部分のみについて行なわれるため、本発明方
法によって形成した薄膜磁気ヘッド10の最終形状は、
従来品とは異なっている。すなわち従来方法によって形
成したものは、保護[12の表面すべてが研磨されるが
、本発明方法によって形成したものは、溝30の両側の
上部磁性体層16対応部分は、研磨されず、そのまま残
されることとなる。
第3図、第4図は溝30による研磨部分と非研磨部分の
状況を模式的に示している。この図から明らかなように
、溝30はボンディングパッド13を露出させるが、上
部磁性体J:J16部分は研磨しない。よってボンディ
ングパッド13の高さを、必ずしも上部磁性体層16よ
り高くする必要はなく、保護膜12の研磨作業によって
上部磁性体層16を傷付けるおそれがない。また保護膜
12の厚さも研磨代を見込む必要がないので、薄n’;
is子の保護の目的を達することができる最低の膜厚で
すむこととなる。
「発明の効果」 以上のように本発明の薄flu磁気ヘッドの製造方法は
、基板の保護膜を研磨して、コイルに導通ずるボンディ
ングパッドを露出させるにつき、ボンディングパッド対
応部分のみを溝状に研磨するようにしたから、磁気コア
部を研磨によって傷付けるおそれがない。よってボンデ
ィングパッド高さく膜厚)を磁気コア部より高くする必
要は必ずしもなく、特に磁気コア部が高い薄llI2磁
気ヘッド、例え(コイルを多層にする磁気ヘッドに有効
であり、工数の削減を図ることができる。また磁気コア
部を研磨によって傷付けるおそれがないことから、歩留
りの向上を図ることができる。さらに保護膜全体につい
て研磨代を考慮する必要がないため、その厚さを保護の
目的の最低厚さとすることができ、全体として製造コス
トを下げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b) 、 (c)は本発明の薄M
l気ヘッドの製造工程を示す斜視図、TS2図は第1図
(b)の部分拡大平面図、第3図、第4図はそれぞれ第
1図(c)および第2図の■−■線、IV−IV線に沿
う断面図、第5図(a) 、 (b) 、 (c)は従
来のV#膜磁気ヘッドの製造工程を示す斜視図、7fJ
6a図、第6b図、第7a図、第7b図は、それぞれ第
5図(b) 、 (c)のVia−Via線、v’+b
−vtb線、Vfla −■a線、vnb−vnb線に
沿う断面図である。 10・・・薄膜磁気ヘッド、11・・・非磁性基板、1
2−・・保護膜、13−・・ボンディングパッド、14
・・・コイル、141−・・リード端子、15・・・下
部磁性体層、16・・・上部磁性体層、17・・・バッ
クギャップ部、19・・・磁気ギャップ、30・・・溝
、A−A’線、B−8’線・・・切断線。 特許出願人  アルプス電気株式会社 第 1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の薄膜磁気ヘッドを同時に形成すべき基板上
    に、下部磁性体層、上部磁性体層、この両磁性体層の間
    に位置して磁気ギャップを構成する絶縁体層、および導
    電体層からなるコイルを薄膜構造により形成し、さらに
    各コイルの端子部に導通するボンディングパッドを形成
    した後、基板全体を保護膜で覆い、この基板を各薄膜磁
    気ヘッド毎に所定の大きさに切断するとともに、上記保
    護膜表面を上記ボンディングパッドを露出させるべく研
    磨する薄膜磁気ヘッドの製造方法において、上記基板上
    への保護膜の形成後、各薄膜磁気ヘッドに切断する前に
    、保護膜のボンディングパッド対応部分だけを溝状に研
    磨してボンディングパッドを露出させ、その後基板を各
    薄膜磁気ヘッド毎に所定の大きさに切断することを特徴
    とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP61105705A 1986-05-08 1986-05-08 薄膜磁気ヘツドの製造方法 Granted JPS62262210A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105705A JPS62262210A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 薄膜磁気ヘツドの製造方法
US07/011,155 US4759118A (en) 1986-05-08 1987-02-05 Method of manufacturing thin film magnetic head
KR8702623A KR900007489B1 (en) 1986-05-08 1987-03-21 The method of manufacturing the thin film magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105705A JPS62262210A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62262210A true JPS62262210A (ja) 1987-11-14
JPH0548527B2 JPH0548527B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=14414770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61105705A Granted JPS62262210A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4759118A (ja)
JP (1) JPS62262210A (ja)
KR (1) KR900007489B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2609828A1 (fr) * 1987-01-16 1988-07-22 Bull Sa Procede pour fabriquer un transducteur magnetique comportant plusieurs tetes
US4829658A (en) * 1987-09-24 1989-05-16 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing terminal contacts for thin-film magnetic heads
JPH0731362Y2 (ja) * 1988-06-03 1995-07-19 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッドおよび浮動式磁気ヘッド
US4991046A (en) * 1989-05-17 1991-02-05 Eastman Kodak Company Self aligned lapping guide for inductive record heads
US5095613A (en) * 1990-06-29 1992-03-17 Digital Equipment Corporation Thin film head slider fabrication process
US5820770A (en) * 1992-07-21 1998-10-13 Seagate Technology, Inc. Thin film magnetic head including vias formed in alumina layer and process for making the same
EP0597526B1 (en) * 1992-11-09 1998-09-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a magnetic head, and magnetic head manufactured by means of said method
MY108956A (en) * 1992-11-12 1996-11-30 Quantum Peripherals Colorado Inc Magnetoresistive device and method having improved barkhausen noise suppression
US5462636A (en) * 1993-12-28 1995-10-31 International Business Machines Corporation Method for chemically scribing wafers
US5603156A (en) * 1994-12-16 1997-02-18 International Business Machines Corporation Lapping process for minimizing shorts and element recession at magnetic head air bearing surface
US5749769A (en) * 1994-12-16 1998-05-12 International Business Machines Corporation Lapping process using micro-advancement for optimizing flatness of a magnetic head air bearing surface
US5735036A (en) * 1994-12-16 1998-04-07 International Business Machines Corporation Lapping process for minimizing shorts and element recession at magnetic head air bearing surface
US5940956A (en) * 1996-10-31 1999-08-24 Aiwa Co., Ltd. Chemical-mechanical contouring (CMC) method for forming a contoured surface
US6178070B1 (en) 1999-02-11 2001-01-23 Read-Rite Corporation Magnetic write head and method for making same
JP3647687B2 (ja) 1999-09-16 2005-05-18 アルプス電気株式会社 磁気ヘッド及び磁気ヘッドの製造方法
US6122818A (en) * 1999-09-30 2000-09-26 Headway Technologies, Inc. Optimal wiring configuration for magnetic recording elements
JP3569513B2 (ja) * 2002-03-01 2004-09-22 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US10345397B2 (en) * 2016-05-31 2019-07-09 Texas Instruments Incorporated Highly sensitive, low power fluxgate magnetic sensor integrated onto semiconductor process technologies

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4219853A (en) * 1978-12-21 1980-08-26 International Business Machines Corporation Read/write thin film head
US4418472A (en) * 1981-11-23 1983-12-06 Xerox Corporation Method of delineating thin film magnetic head arrays
JPS6142715A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Fuji Photo Film Co Ltd 薄膜磁気ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548527B2 (ja) 1993-07-21
KR900007489B1 (en) 1990-10-10
US4759118A (en) 1988-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62262210A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
US4942490A (en) Thin layer magnetic read/write head
US6683749B2 (en) Magnetic transducer having inverted write element with zero delta in pole tip width
JPS63195815A (ja) 垂直磁気記録再生薄膜ヘッドの製造方法
EP0006269A1 (en) Elements for magnetic heads, magnetic heads manufactured with these elements, methods for producing both
US6721130B2 (en) Thin-film magnetic head having thin coil-layer and method for manufacturing the thin-film magnetic head
US5694677A (en) Method for manufacturing thin film magnetic head
JP2000137903A (ja) 薄膜磁気ヘッドとその製造方法
JPS6271010A (ja) 磁気ヘツド
JPH0845031A (ja) Mr読取りヘッド及びそのエア・ベアリング面(abs)におけるリードとシールド層間の短絡を除去する方法
US20020191334A1 (en) Magnetic transducer with pedestal pole piece structure
US5832591A (en) Method of manufacturing a magnetic head unit
US4186481A (en) Method for fabrication of rear chip for hall effect magnetic head
JP2658908B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2685235B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS6273411A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH1074307A (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JPH08279108A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0145136B2 (ja)
JPH09245312A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH04123305A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH05143932A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH10241119A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH04206011A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS62157311A (ja) ダブルアジマスヘツドのコアチツプ製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term