JPH0845031A - Mr読取りヘッド及びそのエア・ベアリング面(abs)におけるリードとシールド層間の短絡を除去する方法 - Google Patents

Mr読取りヘッド及びそのエア・ベアリング面(abs)におけるリードとシールド層間の短絡を除去する方法

Info

Publication number
JPH0845031A
JPH0845031A JP7116110A JP11611095A JPH0845031A JP H0845031 A JPH0845031 A JP H0845031A JP 7116110 A JP7116110 A JP 7116110A JP 11611095 A JP11611095 A JP 11611095A JP H0845031 A JPH0845031 A JP H0845031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stripe
layers
conductive
read head
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7116110A
Other languages
English (en)
Inventor
Hardayal S Gill
ハーダヤル・シン・ギル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0845031A publication Critical patent/JPH0845031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers

Abstract

(57)【要約】 【目的】 MR読取りヘッドのABSにおけるリードと
シールド層との間の電気的短絡を排除する方法を提供す
る。 【構成】 電気的短絡は、導電性のリードと導電性のシ
ールド層との間に延び、第1の絶縁ギャップ層及び第2
の絶縁ギャップ層を横切る、導電性の物質64、66の
ストリークを除去することによって排除される。フォト
レジスト層は、ABSにおいて他の薄膜表面の端部表面
と同一の幅を持つ、MRストライプの端部表面上を覆っ
て形成される。ABSにおける他の薄膜層の被覆されて
いない端部表面は、被覆されていない端部表面を除去す
るために反応性イオン・エッチングの対象になる。上記
エッチングの間、フォトレジスト層により、MRストラ
イプの端部表面は十分に保護される。エッチング・ステ
ップの終了後、フォトレジスト層は除去され、MR読取
りヘッド30は、そのリードとシールド層との間の電気
的短絡が解消される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MR読取りヘッドのA
BSにおけるリードとシールド層との間の短絡を排除す
る製造方法に関し、特にABSにおける導電性のリード
と導電性のシールド層との間に架かる導電性の材料のブ
リッジによって生じる電気的短絡を排除する製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】磁気抵抗(MR)読取りヘッドは磁気抵
抗薄層を使用する。この磁気抵抗薄層はここではMRス
トライプと呼称し、回転している磁気ディスクからの磁
界に応答して抵抗変化する。抵抗変化によりMRヘッド
は読出し信号を作る。MRストライプの読出し応答は、
抵抗変化がどれくらいよく磁界強さの変化に追従するか
による。
【0003】典型的なMR読取りヘッドにおけるMRス
トライプは、下部絶縁ギャップ層G1と上部絶縁ギャッ
プ層G2との間に挟まれる薄膜層である。絶縁ギャップ
層G1と絶縁ギャップ層G2は更に下部シールド層S1
と上部シールド層S2との間に挟まれる。これらのシー
ルド層間は"読取りギャップ"と呼ばれる。読取りギャッ
プが狭いほど、MR読取りヘッドの感度は良くなる。
【0004】一般にMRストライプはNiFe合金のパ
ーマロイから製造される。NiFe合金は、またMR読
取りヘッドのシールド層S1及びシールド層S2の製造
に適している。MRストライプの反対側の横方向の端部
に接続されているMR読取りヘッドのリードL1とリー
ドL2は、Ta、Au或いはRuなどの導電性の材料か
ら製造される。リードL1及びリードL2を第1のシー
ルド層S1及び第2のシールド層S2から分離する第1
のギャップ層G1及び第2のギャップ層G2は、Al2
3などの絶縁材料から製造する。ギャップ層の絶縁能
力はリードと、第1のシールド層及び第2のシールド層
との間の電気的短絡を防止する。電気的短絡が生じる
と、検出電流が1つ以上のシールド層に分路され、MR
ストライプを介して伝えられた検出電流量が減少する。
その結果、読出し信号の振幅が大幅に小さくなる。
【0005】MRストライプ、対のリード、対の絶縁ギ
ャップ層G1及び絶縁ギャップ層G2、並びに対のシー
ルド層S1及びシールド層S2を製造後、これらの層は
研磨されてABSを形成する。これらの層の研磨後、M
Rストライプ、リードL1及びリードL2、第1の絶縁
ギャップ層G1及び第2の絶縁ギャップ層G2、並びに
第1のシールド層S1及び第2のシールド層S2のそれ
ぞれの端部表面はABSの一部を形成する。よく知られ
ているように研磨プロセスは、リードとシールド層との
間にあり、導電性の物質のストリーク(streak)を形成
することが多く、このストリークが電流を通す短絡回路
となる。この導電性の物質は、1つ以上の第1の絶縁ギ
ャップ層G1及び第2の絶縁ギャップ層G2を横切って
ストリークを形成する。従来技術では、研磨プロセスに
よるストリークの発生のため、MR読取りヘッドの生産
性が著しく低下した。試験後、電気的短絡を有するMR
読取りヘッドは単に廃棄された。これは電気的短絡回路
は検出電流をシールド層に分路するからであり、そのた
めMR読取りヘッドのオペレーション中、ノイズを作り
出すからである。ABSの絶縁ギャップ層を横切る電気
的短絡を有するMR読取りヘッドを再生することによっ
て、生産の歩留りの増加が望まれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、MR
読取りヘッドのABSにおけるリードとシールド層との
短絡を排除する方法を提供することである。
【0007】本発明の別の目的は、ABSにおけるリー
ドの端部表面と導電性のシールド層の端部表面との間の
電気的短絡の問題を克服することである。
【0008】本発明の別の目的は、MR読取りヘッドで
の薄膜形成後の薄膜の研磨プロセスによって生じた、M
R読取りヘッドのABSにおける第1のギャップ層の端
部表面及び第2のギャップ層の端部表面を横切る導電性
の物質のストリークを除去する方法を提供することであ
る。
【0009】本発明の別の目的は、研磨後にMR読取り
ヘッドのリードの端部表面と導電性のシールド層の端部
表面との間の電気的短絡を除去することによって、複数
のMR読取りヘッドのバッチ製造における高い歩留りを
与えることである。
【0010】本発明の前記及び他の目的は、以下の説明
によって当業者に明らかになる。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来技術にお
いてABSの形成のための研磨プロセスで発生する、リ
ードL1及びリードL2と、第1のシールド層S1及び
第2のシールド層S2との間で生じる電気的短絡回路の
形成を排除する。これはリードL1及びリードL2と、
シールド層S1及びシールド層S2との間で延びる、A
BSにおける導電性の物質のストリークを排除する方法
によって達成される。本発明の方法では、第1の絶縁ギ
ャップ層G1及び第2の絶縁ギャップ層G2の端部はA
BSでエッチングされ、対のリードL1及びリードL2
と、第1の導電性のシールド層S1及び第2の導電性の
シールド層S2との間の何れの導電性の物質のブリッジ
を除去する。しかしながら、エッチング・ステップが行
われる前に、ABSでのMRストライプの端部はエッチ
ングされないような保護を要する。これは、ABSにお
けるMRストライプの端部表面上部にレジスト層を形成
することによって達成できる。好ましい実施例における
このレジスト層の形成は、MRストライプの端部表面だ
けではなく、第1の絶縁ギャップ層G1及び第2の絶縁
ギャップ層G2、並びに第1のシールド層S1及び第2
のシールド層S2の端部表面を覆う。これらの層の幅は
ABSにおけるMRストライプの幅と同方向に延びる。
これはMR読取りヘッドのABSにおける層に対して横
方向へ延びるレジスト層のストリップとなる。好ましい
実施例ではこのストリップは、MRヘッドの横方向の幅
を僅かに越えて延びるのに十分な大きさの横方向の幅を
有し、各リードの一部を覆うのでMRストライプに隣接
するどの安定化層をも保護する。レジスト層の形成後、
MR読取りヘッドはABSでエッチングされ、リードと
シールド層との間に架かる導電性の物質のブリッジを取
り去る。好ましいエッチングは反応性イオン・エッチン
グ(RIE)である。これは電気的短絡の除去に特に効
果的であり、僅か約500 の厚さの被覆されていない
端部表面を取り去る。500 の厚さの物質の除去はM
R読取りヘッドの性能を変えずに、リードL1及びリー
ドL2と、導電性のシールド層S1及び導電性のシール
ド層S2との間の導電性の物質のブリッジを除去するの
に効果的である。本発明の方法は、複数のMR読取りヘ
ッドのバッチ製造、すなわち横列と縦列に配置された複
合MRヘッドに対して特に適する。複数のレジスト層の
ストリップがMRストライプの縦列上に形成され、次
に、横列の全体のバッチはRIEによってエッチングさ
れ、ABSにおける第1のギャップ層及び第2のギャッ
プ層を横切る導電性の物質のストリークを除去する。
【0012】
【実施例】ここで諸図を参照するに、各図における同一
の参照番号は、同一或いは類似する部品を示す。図1は
回転可能な磁気ディスク22を含む磁気ディスク駆動装
置20を示す。磁気ディスク22は、駆動制御回路28
によって制御されるモータ26によって回転するスピン
ドル24によって支持されている。薄膜MR読取りヘッ
ド30は、サスペンション34によって支持されている
スライダ32上に取り付けられている。一般に書込みヘ
ッド(図示なし)はMR読取りヘッド30と一体化され
ているので、信号は同じスライダ32で読み書きでき
る。磁気ディスク22に対する一体化されたヘッドから
の信号の往来、及び前記ヘッドの動きは磁気ヘッドの信
号と制御36によって制御される。磁気ディスク22が
回転すると、その回転で生じるエア・クッション(エア
・ベアリング)によってスライダ32はディスク上に支
持される。磁気ディスク22の回転中、ヘッド30は図
2の38で示される円形のデータ・トラックと対応する
変換位置に置かれる。スライダ32及びヘッド30の下
部表面は、エア・ベアリング面(ABS)と呼ばれる面
である。ディスクが回転している場合、ABSは0.0
75μmほど磁気ディスク22の表面から離れている。
上述の部品はハウジング40内に取り付けられている。
【0013】MR読取りヘッド30は、図2で概略して
示されているように、円形のトラック38上にMR層、
すなわちストライプ42を有する。図3を参照すると、
MRストライプは、シールド層S1及びシールド層S2
に挟まれた対の絶縁ギャップ層G1及び絶縁ギャップ層
G2の間にある。MR読取りヘッドの完全な構造体の詳
細な説明は、HeimとGillによる米国特許出願第1034
87号に記載されているので参照されたい。MR読取り
ヘッドの全ての層は薄膜であり、よく知られているフレ
ーム・メッキ及びフォトエッチング技術によって作られ
る。図2で示されるように、MRストライプ42は第1
の膜面44と第2の膜面46とを有する薄膜である。こ
れらの膜面44と46は、側面端部47と側面端部4
8、上部端部49と下部端部50とによって囲まれてお
り、下部端部50はMR読取りヘッドのABSの一部を
形成する。
【0014】MRストライプの下部端部表面50が図3
で示されている。MRストライプの側面端部47及び側
面端部48に接続されているのは、第1のリードL1及
び第2のリードL2である。リードL1及びリードL2
は、また、ABSの一部を形成する端部表面52及び端
部表面54をそれぞれ有する。同様に第1のギャップ層
G1及び第2のギャップ層G2は、ABSの一部を形成
する端部表面56及び端部表面58をそれぞれ有する。
同じように、第1のシールド層S1及び第2のシールド
層S2は、ABSの一部を形成する端部表面60及び端
部表面62をそれぞれ有する。
【0015】MR読取りヘッドの薄膜層の形成後、MR
読取りヘッドは、層の膜面に対して横方向の精密な研磨
プロセスが行われ研磨される。この研磨がABSを形成
する。残念なことに、研磨することによりリードL1及
びリードL2の端部表面と、第1のシールド層S1及び
第2のシールド層S2の端部表面との間において、図3
で示される導電性の物質64、66でストリークが形成
されることがおおい。この物質は、主に大きいシールド
層S1とシールド層S2からくる。このためギャップ層
G1及びギャップ層G2の機能が低下させられる。リー
ドL1及びリードL2と、シールド層S1及びシールド
層S2との間でストリークされた物質64と66はリー
ドをシールド層に短絡させ、MRストライプ50によっ
て生じた検出電流の大きさを著しく低下させる。検出電
流の大きさの減少は、読出し信号振幅を小さくし、MR
読取りヘッドを実質的に使用不可能にする。生産中にこ
れらの使用不可能のMR読取りヘッドは廃棄され、生産
歩留りを低下させる。
【0016】MR読取りヘッドの薄膜層の一般的な材料
はよく知られている。MRストライプは、NiFe合金
であるパーマロイから製造される。導電性のリードL1
及びリードL2には、Ta、Au、Taの層が含まれ
る。第1のシールド層S1及び第2のシールド層S2に
はそれぞれ、センダスト及びパーマロイの層が含まれ
る。第1のギャップ層G1及び第2のギャップ層G2は
Al23製である。リードL1及びリードL2の端部表
面と、シールド層S1及びシールド層S2の端部表面と
の間に架かるブリッジである、図3に示される導電性の
物質64及び66のストリークは、研磨作業によって生
じる。本発明の方法は、リードL1とシールド層S1と
の間、並びにリードL2とシールド層S2との間にある
ストリークの電気的短絡回路を排除するのに、第1の絶
縁ギャップ層G1及び第2の絶縁ギャップ層G2のそれ
ぞれの端部表面56、58を実質的にエッチングする。
【0017】第1の絶縁ギャップ層G1及び第2の絶縁
ギャップ層G2のそれぞれの端部表面56、58をエッ
チングする方法には、MRストライプの端部表面50を
エッチングしないことが非常に重要である。MRストリ
ップの端部表面50を保護するために、図4で示される
ように、フォトレジスト層のストリップ70がABSに
おけるMRストライプの端部表面50上に付着される。
このフォトレジスト層は、MR読取りヘッドの薄膜層の
膜面に垂直に延びるフォトレジスト層のストリップ70
であることが好ましい。この様に、フォトレジスト層の
ストリップ70は、また第1のギャップ層G1及び第2
のギャップ層G2のそれぞれの端部表面56及び58
と、第1のシールド層S1及び第2のシールド層S2の
それぞれの端部表面60及び62とを覆い、これらの層
はMRストライプの端部表面50と幅が実質的に同一の
幅を持つ。しかしながら、フォトレジスト層のストリッ
プ70の幅は、ABSでのMRストライプの端部表面5
0の横方向の幅を僅かに越えて延びることに注目する。
この特別な幅は、MRストライプの側面端部に接続され
るリードL1及びリードL2の端部表面の一部を覆う。
図4で示されるように、MRストライプの各側面の特別
な幅"d"は、約5μmであることが望ましい。これはM
Rストライプを安定させるのに利用される、どのハード
・バイアス層の保護をも保証する。
【0018】図5で示されるように、レジスト層のスト
リップ70の厚さは実質的に10μmであることが好ま
しい。これは薄膜層の覆いのない端部表面が、エッチン
グの好ましい方法である反応性イオン・エッチング(R
IE)でエッチングされる場合、MRストライプを保護
するレジスト層の最適の厚さであることがわかってい
る。反応性イオン・エッチングは、図5で示されるステ
ップの実行中、ABSでの覆いのない薄膜層の端部表面
の厚さ約500 を除去するのに使われる。これは、図
3、図4、図5で示される導電性の物質64及び66の
ストリークを除去するのに十分であり、10μmの厚さ
のフォトレジスト層のストリップ70によって覆われた
MRストライプを損傷しない。図6は、反応性イオン・
エッチングのステップ、並びにフォトレジスト層のスト
リップ70を除去した後のMR読取りヘッドにおけるA
BSの図を示す。図3、図4、図5で示される導電性の
ストリーク64及び66は除去され、以前には使用不可
能であったMR読取りヘッドが意図された目的のために
十分に使用できることになる。
【0019】フォトレジスト層の形成において、およそ
10μmの厚さのフォトレジストが、MR読取りヘッ
ド、及びその基板上に引き伸ばされることを理解された
い。フォトレジストの不必要な領域は現像され、並びに
エッチングされるMR読取りヘッドの多様な薄膜層の端
部表面の覆いが溶液で除去される。エッチング・プロセ
ス後、MRストライプを保護するために残っているフォ
トレジスト層は、溶液で溶かして除去する。
【0020】図7、図8、図9は複数のMR読取りヘッ
ドのリードとシールド層との間にある電気的短絡を除去
するバッチ製造方法を示す。MR読取りヘッドは、細長
い基板80上に連続して形成される。細長い基板80は
図7で示されるように、横列と縦列に配置されたMR読
取りヘッドとエポキシ結合などによって付着される。こ
の配列でMRストライプは、複数の縦列に一直線に揃
う。図8と図9に示すように10μmの厚さが最適であ
るフォトレジスト層は、縦列でMRストライプを覆うよ
うにMRストライプの各縦列上に形成され、前述のよう
に各横方向の側面上のリードL1及びリードL2の一部
を覆うのが好ましい。図8に示すように、これらのフォ
トレジスト層のストリップ90は、MR読取りヘッドの
薄膜層に対して垂直に延びる細長いストリップであり、
及び基板80の水平軸に対して垂直に延びる。被覆され
ていない残留部は、リードL1及びリードL2の端部表
面、絶縁ギャップ層G1及び絶縁ギャップ層G2の端部
表面、並びに導電性のシールド層S1及び導電性のシー
ルド層S2の端部表面の残りであり、これは図3乃至図
6の単一のMR読取りヘッドで説明されている。
【0021】図9に示すようにフォトレジスト層のスト
リップ90を形成後、MR読取りヘッドの横列と縦列は
反応性イオン・エッチングの対象になる。前述のように
このエッチングは、MR読取りヘッドのABSにおける
被覆されていない端部表面の僅か約500オングストロ
ームの厚さを除去するために使われる。10μmの厚さ
のフォトレジスト層のストリップ90は、このエッチン
グ・プロセスからMRストライプを十分に保護する。エ
ッチング・プロセスの終了後、フォトレジスト層のスト
リップ90は除去され、並びに基板80はウエハ(図示
なし)から取り外され、基板80は個々のMR読取りヘ
ッドを与えるためにさいの目に切断される。そのうちの
1つが図6に示されている。
【0022】本発明は、リードとシールド層との間の電
気的短絡を除去する、MRストライプのバッチ生産に特
に有用である。図7に示すようにMRストライプを一直
線に合わせることによってフォトレジスト層は、図8で
示されるようにMRストライプの各縦列に沿うストリッ
プを簡単に形成できる。エッチング・プロセスは、リー
ドとシールド層との間に明らかに電気的短絡を持たない
あるMRヘッドをエッチングする。しかしながら、リー
ドとシールド層との間に電気的短絡を持つMRヘッドが
助けられるので、ABSでの電気的短絡のカテゴリ内に
て100%の歩留りが得られる。
【0023】明らかに本発明の他の実施例及び変更が、
これらの教示を考慮して当業者によって行われる。従っ
て、本発明は以下の請求項だけによって制限される。請
求項は、上述の説明と添付の図面に関連する実施例と変
更を含む。
【0024】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0025】(1)磁気抵抗(MR)読取りヘッドのエ
ア・ベアリング面(ABS)における、リードとシール
ドとの短絡を除去する方法であって、前記MR読取りヘ
ッドは、第1及び第2の絶縁ギャップ層間に挟まれたM
Rストライプ及び一対の導電性のリードとを含み、前記
第1及び第2の絶縁ギャップ層は、第1及び第2の導電
性シールド層間に挟まれ、前記MRストライプ、前記一
対の導電性のリード、前記第1及び第2の絶縁ギャップ
層、及び前記第1及び第2の導電性シールド層の各々
が、前記MR読取りヘッドの前記ABSの端部表面を有
し、前記一対のリードが前記MRストライプの前記端部
表面の反対の端部において前記MRストライプと接続さ
れており、前記方法は、前記第1及び第2の絶縁ギャッ
プ層の端部表面をエッチングして、前記一対のリードと
前記一対の導電性シールド層との間を導電性物質を除去
するステップと、前記除去するステップの間、前記MR
ストライプの端部表面をエッチングから保護するステッ
プと、を有することを特徴とする、方法。 (2)MRストライプの端部表面を保護する前記ステッ
プは、前記MRストライプと、前記第1及び第2の絶縁
ギャップ層と、前記第1及び第2の導電性のシールド層
とを覆うためにレジスト層を前記エア・ベアリング面上
に付着させるステップを有し、前記レジスト層の幅は前
記MRストライプに対して実質的に同一の幅を持つ、前
記(1)記載の方法。 (3)レジスト層をエア・ベアリング面上に付着させる
前記ステップは、実質的に10μmの厚さのレジスト層
を付着させるステップを含む、前記(2)記載の方法。 (4)レジスト層をエア・ベアリング面上に付着させる
前記ステップは、また、前記MRストライプの端部表面
の対応する端部から各導電性のリードの各端部表面の一
部を覆う、前記(2)記載の方法。 (5)レジスト層をエア・ベアリング面上に付着させる
前記ステップは、MRストライプの端部表面の対応する
端部から各導電性のリードの各端部表面の1μm乃至5
μmの幅を覆う、前記(4)記載の方法。 (6)前記MRストライプ、前記第1及び第2の絶縁ギ
ャップ層、前記第1及び第2の導電性のシールド層、の
各端部表面を実質的に10μmの幅のレジスト層で覆
い、前記レジスト層は、前記MRストライプに対して同
一の幅を持つ、前記(2)記載の方法。 (7)前記除去するステップは、前記一対の導電性のリ
ードと、前記第1及び第2の導電性のシールド層との間
の、前記第1及び第2の絶縁ギャップ層を横切る導電性
物質を除去するために、前記第1及び第2の絶縁ギャッ
プ層の各端部表面を反応性イオン・エッチングするステ
ップを含む、前記(2)記載の方法。 (8)レジスト層をエア・ベアリング面上に付着させる
前記ステップは、実質的に10μmの厚さのレジスト層
を付着するステップを含む、前記(7)記載の方法。 (9)レジスト層をエア・ベアリング面上に付着させる
前記ステップは、また、前記MRストライプの端部表面
の対応する端部から各導電性のリードの各端部表面の一
部を覆う、前記(8)記載の方法。 (10)レジスト層をエア・ベアリング面上に付着させ
る前記ステップは、MRストライプの端部表面の対応す
る端部から各導電性のリードの各端部表面の1μm乃至
5μmの幅を覆う、前記(9)記載の方法。 (11)行列状に配列された複数の磁気抵抗(MR)読
取りヘッドのエア・ベアリング面(ABS)における、
リードとシールドとの電気的短絡を除去する方法であっ
て、各MR読取りヘッドは、第1及び第2の絶縁ギャッ
プ層間に挟まれたMRストライプ及び一対の導電性のリ
ードとを含み、前記第1及び第2の絶縁ギャップ層は、
第1及び第2の導電性シールド層間に挟まれ、前記MR
ストライプ、前記一対の導電性のリード、前記第1及び
第2の絶縁ギャップ層、及び前記第1及び第2の導電性
シールド層の各々が、前記MR読取りヘッドの前記AB
Sの端部表面を有し、前記一対のリードが対応するMR
ストライプの前記端部表面の反対の端部において前記M
Rストライプと接続されており、前記方法は、MRスト
ライプの各縦列上にレジスト層を付着させるステップ
と、各MR読取りヘッドの前記第1及び第2の絶縁ギャ
ップ層の前記端部表面をエッチングするために、MRス
トライプの縦列の間を反応性イオン・エッチングして、
各MRヘッドの、前記一対のリードと前記第1及び第2
の導電性シールド層との間の導電性物質を除去するステ
ップと、を有することを特徴とする、方法。 (12)レジスト層を付着する前記ステップは、MRス
トライプの各縦列上に実質的に10μmの厚さのレジス
ト層を付着するステップを含む、前記(11)記載の方
法。 (13)レジスト層を付着する前記ステップは、前記M
Rストライプに隣接する各導電性のリードの一部を覆
う、前記(12)記載の方法。 (14)第1及び第2の絶縁ギャップ層と、第1及び第
2の絶縁ギャップ層に挟まれた、MRストライプ及び一
対の導電性のリードと、第1及び第2の導電性のシール
ド層と、前記第1及び第2の導電性のシールド層に挟ま
れた第1及び第2の絶縁ギャップ層と、エア・ベアリン
グ面(ABS)とを含み、前記MRストライプ、前記第
1及び第2の絶縁ギャップ層、並びに前記第1及び第2
の導電性のシールド層の各々が前記エア・ベアリング面
の一部を形成する端部表面を有し、前記MRストライ
プ、前記一対の導電性のリード、前記第1及び第2の絶
縁ギャップ層並びに前記第1及び第2の導電性のシール
ド層は、エッチング可能な材料であり、前記MRストラ
イプの端部表面はエッチングされておらず、前記第1及
び第2の導電層の端部表面はエッチングされている、磁
気抵抗(MR)読取りヘッド。 (15)MRストライプに対して実質的に同一の幅を持
つ、前記第1及び第2の絶縁ギャップ層並びに前記第1
及び第2の導電性のシールド層の各端部表面は、エッチ
ングされず、MRストライプに対して実質的に同一の幅
を持つ、前記第1及び第2の絶縁ギャップ層並びに前記
第1及び第2の導電性のシールド層の各端部表面以外
の、前記一対の導電性のリード、前記第1及び第2の絶
縁ギャップ層並びに第1及び第2の導電性のシールド層
の実質的に全ての端部表面がエッチングされた、前記
(14)記載のMR読取りヘッド。 (16)エッチングされる端部表面は、反応性イオン・
エッチングによってエッチングされる、前記(15)記
載のMR読取りヘッド。 (17)ハウジングと、MR読取りヘッドを保持するた
めに、前記ハウジング内に取付ける手段と、前記MR読
取りヘッドに対して磁気ディスクを回転させるために、
前記ハウジング内に取り付けられたモータを有する手段
と、前記磁気ディスクを回転させるモータ制御装置に接
続され、前記ハウジング内に取り付けられた駆動装置制
御手段と、を有する前記(16)記載のMR読取りヘッ
ドを含む、磁気ディスク駆動装置。
【0026】
【発明の効果】本発明の実施により、MR読取りヘッド
のABSにおけるリードとシールド層との短絡を排除す
る方法を提供できる。
【0027】本発明の実施により、ABSにおけるリー
ドの端部表面と導電性のシールド層の端部表面との間の
電気的短絡の問題を克服することができる。
【0028】本発明の実施により、MR読取りヘッドで
の薄膜形成後の薄膜の研磨プロセスによって生じた、M
R読取りヘッドのABSにおける第1のギャップ層の端
部表面及び第2のギャップ層の端部表面を横切る導電性
の物質のストリークを除去する方法を提供することがで
きる。
【0029】本発明の実施により、研磨後にMR読取り
ヘッドのリードの端部表面と導電性のシールド層の端部
表面との間の電気的短絡を除去することによって、複数
のMR読取りヘッドのバッチ製造における高い歩留りを
与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】回転する磁気ディスク上に配置されたスライダ
と、本発明のMR読取りヘッドに使用される典型的磁気
ディスク駆動装置とを示す概略図である。
【図2】回転する磁気ディスクの円形のトラック上に配
置されたMR読取りヘッドの単一のMRストライプの概
要を示す等角図である。
【図3】リードL1及びリードL2と、第1のシールド
層S1及び第2のシールド層S2との間に電気的短絡を
生じさせる導電性の物質の複数のストリークを有するM
R読取りヘッドのABSを示す図である。
【図4】レジストのストリップが層として形成され、M
Rストライプを保護することを示す以外は、図3と同じ
である。
【図5】図4の面V−Vに沿う断面の等角図を示し、A
BSにおける被覆されていない層の端部表面が、RIE
などによってエッチングされる図である。
【図6】エッチングが行われて導電性の物質のストリー
クの除去、並びにフォトレジスト層の除去後のMR読取
りヘッドのABSを示す図である。
【図7】研磨後のMR読取りヘッドの横列と縦列の概略
図である。
【図8】ABSにおけるMRストライプの各縦列が、縦
列に沿ったフォトレジストのストリップによって保護さ
れている以外は、図7と同じ図である。
【図9】図8の面IX−IXに沿う断面図であり、フォ
トレジスト層のストリップ間での被覆されていない層の
端部表面は、RIEなどでエッチングされる図である。
【符号の説明】
20 磁気ディスク駆動装置 22 磁気ディスク 24 スピンドル 26 モータ 28 駆動制御回路 30 薄膜MR読取りヘッド 32 スライダ 34 サスペンション 36 磁気ヘッドの信号と制御 40 ハウジング 42 ストライプ 44 第1の膜面 46 第2の膜面 47、48 側面端部 49 上部端部 50 下部端部 50、52、54、56、58、60、62 端部表面 64、66 導電性の物質 70、90 ストリップ 80 基板

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気抵抗(MR)読取りヘッドのエア・ベ
    アリング面(ABS)における、リードとシールドとの
    短絡を除去する方法であって、 前記MR読取りヘッドは、第1及び第2の絶縁ギャップ
    層間に挟まれたMRストライプ及び一対の導電性のリー
    ドとを含み、前記第1及び第2の絶縁ギャップ層は、第
    1及び第2の導電性シールド層間に挟まれ、前記MRス
    トライプ、前記一対の導電性のリード、前記第1及び第
    2の絶縁ギャップ層、及び前記第1及び第2の導電性シ
    ールド層の各々が、前記MR読取りヘッドの前記ABS
    の端部表面を有し、前記一対のリードが前記MRストラ
    イプの前記端部表面の反対の端部において前記MRスト
    ライプと接続されており、 前記方法は、 前記第1及び第2の絶縁ギャップ層の端部表面をエッチ
    ングして、前記一対のリードと前記一対の導電性シール
    ド層との間を導電性物質を除去するステップと、 前記除去するステップの間、前記MRストライプの端部
    表面をエッチングから保護するステップと、 を有することを特徴とする、方法。
  2. 【請求項2】MRストライプの端部表面を保護する前記
    ステップは、前記MRストライプと、前記第1及び第2
    の絶縁ギャップ層と、前記第1及び第2の導電性のシー
    ルド層とを覆うためにレジスト層を前記エア・ベアリン
    グ面上に付着させるステップを有し、前記レジスト層の
    幅は前記MRストライプに対して実質的に同一の幅を持
    つ、 請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】レジスト層をエア・ベアリング面上に付着
    させる前記ステップは、実質的に10μmの厚さのレジ
    スト層を付着させるステップを含む、 請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】レジスト層をエア・ベアリング面上に付着
    させる前記ステップは、また、前記MRストライプの端
    部表面の対応する端部から各導電性のリードの各端部表
    面の一部を覆う、 請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】レジスト層をエア・ベアリング面上に付着
    させる前記ステップは、MRストライプの端部表面の対
    応する端部から各導電性のリードの各端部表面の1μm
    乃至5μmの幅を覆う、 請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】前記MRストライプ、前記第1及び第2の
    絶縁ギャップ層、前記第1及び第2の導電性のシールド
    層、の各端部表面を実質的に10μmの幅のレジスト層
    で覆い、前記レジスト層は、前記MRストライプに対し
    て同一の幅を持つ、 請求項2記載の方法。
  7. 【請求項7】前記除去するステップは、前記一対の導電
    性のリードと、前記第1及び第2の導電性のシールド層
    との間の、前記第1及び第2の絶縁ギャップ層を横切る
    導電性物質を除去するために、前記第1及び第2の絶縁
    ギャップ層の各端部表面を反応性イオン・エッチングす
    るステップを含む、 請求項2記載の方法。
  8. 【請求項8】レジスト層をエア・ベアリング面上に付着
    させる前記ステップは、実質的に10μmの厚さのレジ
    スト層を付着するステップを含む、 請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】レジスト層をエア・ベアリング面上に付着
    させる前記ステップは、また、前記MRストライプの端
    部表面の対応する端部から各導電性のリードの各端部表
    面の一部を覆う、 請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】レジスト層をエア・ベアリング面上に付
    着させる前記ステップは、MRストライプの端部表面の
    対応する端部から各導電性のリードの各端部表面の1μ
    m乃至5μmの幅を覆う、 請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】行列状に配列された複数の磁気抵抗(M
    R)読取りヘッドのエア・ベアリング面(ABS)にお
    ける、リードとシールドとの電気的短絡を除去する方法
    であって、 各MR読取りヘッドは、第1及び第2の絶縁ギャップ層
    間に挟まれたMRストライプ及び一対の導電性のリード
    とを含み、前記第1及び第2の絶縁ギャップ層は、第1
    及び第2の導電性シールド層間に挟まれ、前記MRスト
    ライプ、前記一対の導電性のリード、前記第1及び第2
    の絶縁ギャップ層、及び前記第1及び第2の導電性シー
    ルド層の各々が、前記MR読取りヘッドの前記ABSの
    端部表面を有し、前記一対のリードが対応するMRスト
    ライプの前記端部表面の反対の端部において前記MRス
    トライプと接続されており、 前記方法は、 MRストライプの各縦列上にレジスト層を付着させるス
    テップと、 各MR読取りヘッドの前記第1及び第2の絶縁ギャップ
    層の前記端部表面をエッチングするために、MRストラ
    イプの縦列の間を反応性イオン・エッチングして、各M
    Rヘッドの、前記一対のリードと前記第1及び第2の導
    電性シールド層との間の導電性物質を除去するステップ
    と、 を有することを特徴とする、方法。
  12. 【請求項12】レジスト層を付着する前記ステップは、
    MRストライプの各縦列上に実質的に10μmの厚さの
    レジスト層を付着するステップを含む、 請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】レジスト層を付着する前記ステップは、
    前記MRストライプに隣接する各導電性のリードの一部
    を覆う、 請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】第1及び第2の絶縁ギャップ層と、 第1及び第2の絶縁ギャップ層に挟まれた、MRストラ
    イプ及び一対の導電性のリードと、 第1及び第2の導電性のシールド層と、 前記第1及び第2の導電性のシールド層に挟まれた第1
    及び第2の絶縁ギャップ層と、 エア・ベアリング面(ABS)とを含み、 前記MRストライプ、前記第1及び第2の絶縁ギャップ
    層、並びに前記第1及び第2の導電性のシールド層の各
    々が前記エア・ベアリング面の一部を形成する端部表面
    を有し、 前記MRストライプ、前記一対の導電性のリード、前記
    第1及び第2の絶縁ギャップ層並びに前記第1及び第2
    の導電性のシールド層は、エッチング可能な材料であ
    り、 前記MRストライプの端部表面はエッチングされておら
    ず、 前記第1及び第2の導電層の端部表面はエッチングされ
    ている、 磁気抵抗(MR)読取りヘッド。
  15. 【請求項15】MRストライプに対して実質的に同一の
    幅を持つ、前記第1及び第2の絶縁ギャップ層並びに前
    記第1及び第2の導電性のシールド層の各端部表面は、
    エッチングされず、 MRストライプに対して実質的に同一の幅を持つ、前記
    第1及び第2の絶縁ギャップ層並びに前記第1及び第2
    の導電性のシールド層の各端部表面以外の、前記一対の
    導電性のリード、前記第1及び第2の絶縁ギャップ層並
    びに第1及び第2の導電性のシールド層の実質的に全て
    の端部表面がエッチングされた、 請求項14記載のMR読取りヘッド。
  16. 【請求項16】エッチングされる端部表面は、反応性イ
    オン・エッチングによってエッチングされる、 請求項15記載のMR読取りヘッド。
  17. 【請求項17】ハウジングと、 MR読取りヘッドを保持するために、前記ハウジング内
    に取付ける手段と、 前記MR読取りヘッドに対して磁気ディスクを回転させ
    るために、前記ハウジング内に取り付けられたモータを
    有する手段と、 前記磁気ディスクを回転させるモータ制御装置に接続さ
    れ、前記ハウジング内に取り付けられた駆動装置制御手
    段と、 を有する請求項16記載のMR読取りヘッドを含む、磁
    気ディスク駆動装置。
JP7116110A 1994-06-28 1995-05-15 Mr読取りヘッド及びそのエア・ベアリング面(abs)におけるリードとシールド層間の短絡を除去する方法 Pending JPH0845031A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/267,269 US5467881A (en) 1994-06-28 1994-06-28 Method of manufacturing an MR read head which eliminates lead-to-shield shorts at the ABS of the MR read head
US267269 1999-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0845031A true JPH0845031A (ja) 1996-02-16

Family

ID=23018057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7116110A Pending JPH0845031A (ja) 1994-06-28 1995-05-15 Mr読取りヘッド及びそのエア・ベアリング面(abs)におけるリードとシールド層間の短絡を除去する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5467881A (ja)
JP (1) JPH0845031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174736B1 (en) 1997-12-12 2001-01-16 Nec Corporation Method of fabricating ferromagnetic tunnel junction device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5435053A (en) * 1994-03-02 1995-07-25 International Business Machines Corporation Simplified method of making merged MR head
US5658469A (en) * 1995-12-11 1997-08-19 Quantum Peripherals Colorado, Inc. Method for forming re-entrant photoresist lift-off profile for thin film device processing and a thin film device made thereby
US5930084A (en) * 1996-06-17 1999-07-27 International Business Machines Corporation Stabilized MR sensor and flux guide joined by contiguous junction
US5680282A (en) * 1996-10-24 1997-10-21 International Business Machine Corporation Getter layer lead structure for eliminating resistance increase phonomena and embrittlement and method for making the same
JP3874875B2 (ja) * 1997-02-24 2007-01-31 富士通株式会社 磁気ディスク装置
US6160687A (en) * 1998-05-29 2000-12-12 International Business Machines Corporation Method of providing improvement in the prevention of shield-to-lead shorts in MR/GMR heads, MR/GMR heads produced thereby and storage devices using MR/GMR heads produced thereby
JP2000242911A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Tdk Corp 複合型薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6445553B2 (en) 1999-04-02 2002-09-03 Read-Rite Corporation Method and system for fabricating a high density magnetoresistive device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071868A (en) * 1974-12-20 1978-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Narrow track MR head with side shields
US4130847A (en) * 1977-03-31 1978-12-19 International Business Machines Corporation Corrosion resistant thin film head assembly and method for making
JPS57204111A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Hitachi Ltd Forming method for magnetic thin-film pattern
US5075956A (en) * 1988-03-16 1991-12-31 Digital Equipment Corporation Method of making recording heads with side shields
US4939837A (en) * 1988-09-01 1990-07-10 International Business Machines Corporation Batch fabrication process for magnetic heads
US4918554A (en) * 1988-09-27 1990-04-17 International Business Machines Corporation Process for making a shielded magnetoresistive sensor
US5156704A (en) * 1990-06-01 1992-10-20 Computer And Communications Technology Corp. Method for fabricating magnetic head air bearing sliders
JP2901749B2 (ja) * 1990-11-19 1999-06-07 株式会社日立製作所 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH04302815A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Nec Ibaraki Ltd 磁気ディスク媒体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174736B1 (en) 1997-12-12 2001-01-16 Nec Corporation Method of fabricating ferromagnetic tunnel junction device

Also Published As

Publication number Publication date
US5467881A (en) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6195229B1 (en) Thin film MR head and method of making wherein pole trim takes place at the wafer level
US6198609B1 (en) CPP Magnetoresistive device with reduced edge effect and method for making same
US6683749B2 (en) Magnetic transducer having inverted write element with zero delta in pole tip width
US6560853B1 (en) Method of making inductive head with reduced height insulation stack due to partial coverage zero throat height defining insulation layer
US6762910B1 (en) Data storage and retrieval apparatus with thin film read head having inset extra gap insulation layer and method of fabrication
US6209193B1 (en) Method of making read sensor with self-aligned low resistance leads
US7352539B2 (en) Thin-film magnetic head having a covered insulating layer
JP2000113437A (ja) 磁気ヘッド装置の製造方法、磁気ヘッド装置、並びに、磁気ヘッド装置の中間製造物
US7707707B2 (en) Method for providing a temporary deep shunt on wafer structures for electrostatic discharge protection during processing
US20030137781A1 (en) Flux guide read head with in stack biased current perpendicular to the planes (CPP) sensor
US6650511B2 (en) Magnetic head assembly with electrostatic discharge (ESD) shunt/pads seed layer
US5867889A (en) Double self-aligned insulated contiguous junction for flux-guided-MR or yoke-MR head applications
JPH0845031A (ja) Mr読取りヘッド及びそのエア・ベアリング面(abs)におけるリードとシールド層間の短絡を除去する方法
US6195871B1 (en) Method of manufacturing magnetic head elements
JP2000123318A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6301084B1 (en) Protection of second pole tip during fabrication of write head
JP3790347B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6477765B1 (en) Method of fabricating a magnetic write transducer
US7469466B2 (en) Method for providing a temporary, deep shunt on wafer structures for electrostatic discharge protection during processing
JP2002094144A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
US6563669B1 (en) Inverted write head with high-precision track width definition
JPH08138213A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
US6958888B2 (en) Slider of thin-film magnetic head and method of manufacturing same
US6433969B1 (en) Compound magnetoresistive head and method for manufacturing same
US7461445B2 (en) Method of manufacturing a magnetic head with a deposited shield