JPS62261221A - 反射式光電スイツチ - Google Patents

反射式光電スイツチ

Info

Publication number
JPS62261221A
JPS62261221A JP10440286A JP10440286A JPS62261221A JP S62261221 A JPS62261221 A JP S62261221A JP 10440286 A JP10440286 A JP 10440286A JP 10440286 A JP10440286 A JP 10440286A JP S62261221 A JPS62261221 A JP S62261221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
light
differential amplifier
inverting input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10440286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548967B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Tanigawa
清 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP10440286A priority Critical patent/JPS62261221A/ja
Publication of JPS62261221A publication Critical patent/JPS62261221A/ja
Publication of JPH0548967B2 publication Critical patent/JPH0548967B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は投射した光の反射光量を受光し、この受光出力
を所足忙と比較して対象物の有無を検知する反射式光電
スイッチに関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来の反射式光電スイッチ°は、対象物にパルス光を投
射し、このパルス光が反射して受光素子に到達する受光
素を検出し、この受光量が所定の値に達したときに対象
物が存在すると判断して検出信号を出力する。パルス光
を用いるのは周囲から入射する漏洩光と区別するためで
ある。しかし受光素子に到達する反射光量は対象物の大
きさ、その反射率などにより異なり、受光素子の受光面
積、によっても異なるから基撫となる受光量をその都度
定めなければならず熟練を要し%特に移動する対象物に
対してはその安定した動作点を得るのが極めて困維であ
るという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、対象物の大きさや反射系の相違または
受光素子の受光面積の相違に対し無関係に所鷲の感度で
検出できる反射式光電スイッチを提供することにある。
〔発明の要点〕
本発明の要点は、パルス電流で点灯し対象物に投射する
光源と、前記対象物からの反射光を共通の受光範囲内で
受光するほぼ同一特性の一対の受光素子と、この一対の
受光素子によりそれぞれ得られるパルス電圧と互いに他
方の受光素子により得られる前記パルス電圧を所定の比
率で分圧した分圧電圧とを比較する2個の差動増幅器と
、この2個の差動増幅器のうちの出力の最大値を所定の
レベルと比較するコンパレータとを備えてなるもので、
それぞれの受光素子により得られる出力が互いに他方の
出力に対し所定の割合に達したとき。
検出信号を出力することにより、検出物体の大きさや反
射率または受光面積に無関係に所定位置で検出可能とし
たものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を第1図ないし第3図に基づいて詳
細に説明する。第1図において、発光ダイオードlは発
振回路2からのパルス電流Iにより発光し、光学系を介
して対象物別に投光する。
一対のほぼ園−特性のホトダイオード3,4は互いに並
べて配置され、それぞれ抵抗5.6と直列に接続して制
御電源Vccに接続されている。ホトダイオード3と抵
抗5の接げ点はコンデンサ7を介して差動増幅器9の反
転入力端に接続され、ホトダイオード4と抵抗6の接続
点はコンデンサ8を介して差動増幅器lOの反転入力端
に接続されている。また差動増幅器9の反転入力端の入
力は分圧抵抗11 、12で分圧され、差動増幅器】0
の非反転入力端に接続され、差動増幅器1oの反転入力
端の入力は分子抵抗13 、14で分圧され、差動増幅
器9の非反転入力端に接続されている。すなわちそれぞ
れのホトダイオード3.4のオン・オフにより得られる
出力の交流分はそれぞれ比較器9 、10の反転入力と
するとともに互に仙のホトダイオード4.3のオン・オ
フにより得られる出力の交流分をそれぞ4分圧抵抗13
 、14と分圧抵抗11 、12で分圧して、この電圧
を両差動増幅器9.10の、!!!:遣′区モとして印
加する。抵抗1!’l 、 16はそれぞれ差動増@器
9.lOの出力端と反転入力端に接続された帰還抵抗で
ある。差動増@器9の出力端(まトランジスタ17のベ
ースに接続され、差動増幅器10の出力端ハトランジス
タ18のベースに接続され、この両トランジスタ17 
、18のエミ、り側は共通の抵抗19にWHされている
。またこの両トランジスタ17゜18のコレクタ側には
制御電源Vccが印加されている。このように両トラン
ジスタ17 、18のエミッタが共通の抵抗19に接げ
されていると、抵抗19の両端の電圧降下C′に圧v5
)は両差動増幅器9.10の大きい方の出力電圧が電圧
v5として以降の回路を動作させる。両トランジスタ1
7 、18のエミッタはコンパレータ加を介してアンド
回路21の一方の入力端に接続さね、ている。このアン
ド回路21の他方の入力端には@娠回路2の出力端が接
続されている。アンド回路2】の出力端は積分回路nを
介して出力トランジスタ乙のベースに接続され、トラン
ジスタnが出力回路を形成する。
発振回路2の発振で発光ダイオードlにパルス電流I(
第4図(イ)参照)が流れ、発光ダイオードlがパルス
点灯してこの光を光学系により対象物鋼に投射する。対
象物腕は投射光を反射して第2図に示すような反射光域
δを形成する。第2図はこの反射光域5と両ホトダイオ
ード3,4の配置を示す。両ホトダイオード3,4は対
象物24からの反射光を受光すると導通するのでこの反
射光がパルス光ではそれぞれのホトダイオード3.4の
アノードとカソードとの間に生ずるパルス電圧(第4図
(口1(ハ)参照)となり、コンデンサ7.8を介して
外部から進入する漏洩光で生ずる直流成分が除去さjl
、それぞれパルス電圧V、 、 V2として差動増幅器
9.10の反転入力端に人力する。また電圧Vlは分圧
抵抗11 、12で分圧され、て差動増幅器10の非反
転入力端に某憔電圧V3として印加され、電圧V2は分
圧抵抗13,1/iで分圧されて差動増幅器9の非反転
入力端に基准電圧v4として印加さね、る。
この両電圧v1.v2は対象物24の移動により反射光
域がY矢印方向に移動するものと仮定し、ホトダイオー
ド3の左辺3aと反射光域の右辺5aとの距離をXセす
ると第3図実線で示すように距離Xの増加とともに、ま
ず′電圧■1が上昇し、研いて電圧V2が上昇し、遂に
両電圧V、、V2ともに一定値に達する。また、基厘電
圧■3は破喪で示すように電圧v1よりも所定比ぶて低
い値となる。ここで差動増幅器10は某M電圧V3とパ
ルス電圧V2さの差を増幅しく第4図に)参照)、第3
図に示す町点より右の領域で正の出力電圧を発生し、ト
ランジス4I18を導通させて抵抗19に電圧V5を゛
発生する。コンパレータ加はこの電圧■5が所定のレベ
ルを超えたときに受光出力電圧V、 (第4図(ホ参照
)を発生し、AND回路21の一方の入力端に入力する
。このAND回路2】の他方の入力端には発振回路2の
出力電圧が印加されているから、この発振回路2の出力
電圧と受光出力電圧■6とが同期したとき、言い換えれ
ば受光出力電圧v6がノイズでないときにこれを通過さ
せ、積分回路だに入力する。積分回路nは受光出力゛電
圧■6を積分して直流出力にに換し、かつノイズを除去
してトランジスタnを導通して第3図および第4図(へ
)に示すように対象物Uの検出信号を出力する。
差動増輔器9は差動増幅器10と同様に基進電圧V4と
パルス電圧■lとを比較するもので、第2図において、
反射光域5の移動がY矢印の方向と逆のとき第3図につ
いて説明したと同様の動作となる・。
こうして対象物の位置によりホトダイオードの受光面積
が変化し、または対象物の大きさや反射率の相違により
、両電圧V1* v2に相違が生じても両基准電圧V3
.V4も両人力゛電圧V、、V2に比例して変化するか
ら差@増幅器の検出感度には影響ない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、並べて配置した一対の受光素子により
得られる出力電圧が互いに他方の出力電圧に対し所定の
割合以上になったとき検出出力を出して対象物が存在す
ると判断するようにしたので、対象物の大きさ、反射率
などにかかわらず、一定位置で検出でき効果は大きい。
また、この構成によると受光素子の温度特性などの影響
も互いに打消しあうという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による反射式光電スイッチの一実施例を
示す結線図、第2図はホトダイオードの配置と反射光域
の移動を示す平面図、第3図は反射光域の移動とホトダ
イオードにより得られる出力電圧との関係と、検出動作
を示す線図、第4図は要部波形図である。 1・・・発光ダイオード、3.4・・・ホトダイオード
、9.10・・・差動増幅器、加・・・コンパレータ、
24・・・対象第1図 第2図     第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)パルス電流で点灯し対象物に投射する光源と、前記
    対象物からの反射光を共通の反射光域内で受光するほぼ
    同一特性の一対の受光素子と、この一対の受光素子によ
    りそれぞれ得られるパルス電圧と互いに他方の受光素子
    により得られる前記パルス電圧を所定の比率で分圧した
    分圧電圧とを比較する2個の差動増幅器と、この2個の
    差動増幅器のうちの出力の最大値を所定のレベルと比較
    するコンパレータとを備えてなることを特徴とする反射
    式光電スイッチ。
JP10440286A 1986-05-07 1986-05-07 反射式光電スイツチ Granted JPS62261221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10440286A JPS62261221A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 反射式光電スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10440286A JPS62261221A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 反射式光電スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62261221A true JPS62261221A (ja) 1987-11-13
JPH0548967B2 JPH0548967B2 (ja) 1993-07-23

Family

ID=14379724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10440286A Granted JPS62261221A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 反射式光電スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261221A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548967B2 (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH062348Y2 (ja) 反射型光電スイッチ
JP2574780B2 (ja) 反射型光電スイッチ
JPS63258113A (ja) 光電検出回路
JPS60158309A (ja) 距離検出装置
JPS62261221A (ja) 反射式光電スイツチ
JP4318762B2 (ja) ロック可能な差分処理を行う光電セル
JPH0335603B2 (ja)
JP2942046B2 (ja) 光学的測距センサー
JP2531018B2 (ja) 通過検出装置
JP2747187B2 (ja) 光電スイッチ
JP2544733B2 (ja) 光電スイツチ
JPS62232571A (ja) スピ−ド検出装置
JPS59202731A (ja) 光電スイツチ
JPS60210718A (ja) 光検出方式
JPH084750Y2 (ja) 反射型光電スイッチ
JPH0688726A (ja) 測距センサ
JP2592055Y2 (ja) 光電センサ
JPH0545926Y2 (ja)
JPH0712592A (ja) 変位原点検出装置
JPH0227215A (ja) 光電スイッチ
JPH0453589Y2 (ja)
JPS6222016A (ja) 距離検出装置
JPH0540593Y2 (ja)
JPH02213220A (ja) 反射型光電スイッチ
JPS63260318A (ja) 光電スイツチ