JPS62261153A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62261153A
JPS62261153A JP10591186A JP10591186A JPS62261153A JP S62261153 A JPS62261153 A JP S62261153A JP 10591186 A JP10591186 A JP 10591186A JP 10591186 A JP10591186 A JP 10591186A JP S62261153 A JPS62261153 A JP S62261153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silica
interlayer insulating
insulating film
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10591186A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tonari
真一 隣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10591186A priority Critical patent/JPS62261153A/ja
Publication of JPS62261153A publication Critical patent/JPS62261153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に多層配線半
導体装置における層間絶縁膜の平渭化方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、多層配lR手導体装置における層間絶縁膜は、そ
の表面にシリカ膜を塗布法によって被覆することによっ
て下部の半導体素子および配線によって生じた段差部の
凹部が埋められ平滑化される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この従来の層間絶縁膜はシリカ塗布膜を上層に
もつ複層構造となっているので、上層配線と下層配置l
j!?接続するためのスルー・ホールを開孔する際に間
Mを生じる。
一般にスルー・ホールの断面形状は上層配厭の検校性(
カバレージ)を良好とする目的で上部が底部より大きな
口径をもつことが望ましいので、通常1等方性エプチ/
グ法で形成される。例えば、層間絶縁膜がシリコン酸化
膜から成る°場合は79酸溶液を、また、シリコン窒化
膜から成る場合は四弗化炭素(CF4’)を主体とした
プラズマガスを用い九等方エツチングがそれぞれ行なわ
れる。
しかしながら、何れの場合でも層間絶縁膜とシリカ塗布
膜との間にはエツチング速度に違いがあるので、この違
いを解決しない限りカバレージの良いスルー・ホールは
形成されない。すなわち1層間絶縁膜がシリコン酸化膜
から成る場合は、フッ酸溶液に対するシリカ塗布膜のエ
ツチング速度はシリコ/酸化膜の数倍も大きいので、シ
リカ塗布膜は大きくサイドエツチングされ、スルーホー
ルの縁端から下J−配線の段部までの離間マージンが設
計段階で充分大きくとれていないとシリカ塗布膜はこの
段差部を埋めた部分までも含めてエツチング除去される
ことがおこり、折角の平滑化機能を消失して上層配線に
切れ目を生せしめた#)%或いは配線間1[絡せしめた
りする。
また1層間絶縁膜がシリコン窒化膜から成る場合は四弗
化炭素(CF4)に対するシリカ塗布膜のエツチング速
度は逆にシリコン窒化膜よりも数分の−と小さいので、
シリカ塗布膜は今度はスルーホール上縁部にひさ[、状
に残るようになり、上層配線の被覆性を低下させて下層
配線と導通がとれないという問題をひき起こす。
これらの問題点vil−解決するには従来上層のシリカ
塗布膜に不純物を添加してエツチング速度を速める手法
がとられている。しかし、この手法は層間絶縁膜がシリ
コン窒化膜から成る場合のみにしか適用することができ
ず、加えてシリカ塗布膜に添加するリン(PIなどの不
純物が外物から侵入する水分(HsO)と反応して上層
配線を腐蝕せしめたり、或いは上層配線を形成する際用
いられるプラズマ異方性エツチングの加工条件に悪影響
を与えてこれをサイド・エツチングするなどの好ましか
らざる問題点を新らたに生じるので必ずしも最良の解決
策とは言い難いものである。
本発明の目的は、上記の情況に鑑み、シリカ塗布膜を層
間絶縁膜の段差部にのみ形成せしめることによって、シ
リカ塗布膜とのエツチング速度の違いとは全く関係なく
層間絶縁膜にのみ単一条件でスルー・ホールを形成し得
るようにした半導体装置の製造方法を提供することであ
る。
〔問題点を解決する九めの手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上に層間
絶縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁一 膜上にシリカ主成分とするシリカ膜を撒布するシリカ塗
布膜の形成工程と、前記シリカ塗布膜を非活性ガスのイ
オン・スパッタリング法によりエツチングするシリカ塗
布膜の除去工程とを備えることを含む。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図(al〜(dlは本発明の一実施例を示す工程順
序図である。まず第1図(alに示すように、シリコン
基板1上に下層アルミ配線2を形成し、シリコン酸化膜
(Si02)3をつけた後シリカを主成分とした有機膜
を塗布し、温度300℃〜500℃で約1時間の焼き締
めを行ないシリカ塗布膜4t−形成せしめる。但し、シ
リコン基板1上のフィールド絶縁膜は全て省略した。つ
いで第1図(b)の工程に移に保ち、これに0.1〜I
Kv  の、加速を行なって基板を照射する。すなわち
、物理的に基板表面をエツチングする。いわゆるイオン
・スパッタリング法によって塗布膜4の除去を行なう。
この際、エツチングはシリコン酸化膜3の平担部からシ
リカ塗布#、4が除去されるまで行なう。このとき1段
差部のシリカ塗布膜4はほぼその形状を維持したまま残
されるので、シリコン酸化膜3の平滑度はエツチングの
前後で変わることはない。従って、リコン酸化膜3に対
してのみ行うことができる。
この場合1通常行なわれるように、最後の方は四弗化炭
素(CF4)と水素(H2)t−主成分としたりアクテ
ィブイオンエツチングを行ない、フタ酸  −溶液によ
る下層アルミ配線のエツチング事故を避けるようにして
スルー・ホールの開孔を行なう。
かくして、上層アルミ配線6を形成すれば第1図(dl
に示す如き本発明の半導体装置を得る。本発明によれば
、スルー・ホールは層間絶縁膜として用いられているシ
リコン酸化膜3に対してのみ開孔されているので、シリ
カ塗布膜4との間のエツチング速度の違いは全く考えな
くて済む。
以上の実施νUでは、層間絶縁膜にシリコン酸化膜を用
いた場合を示したが、この代わシにシリコン窒化膜を用
いても何らさしつかえない。ただし、この際は等方性エ
ツチングの手段には四弗化炭素(CFa)を主成分とす
るプラズマエツチング法が用いられる。
また、配線材料にはアルミニワム金属の他ポリシリコ/
、高融点金属その他の一般配線材料金用いることもでき
る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によればシリカ塗布膜
による平担化効果を損することなく、また、積層構造の
上層と下層におけるエツチング速度の違いに惑わされる
ことなく、重−のエツチング速度でスルー・ホールの開
孔工程を実施し得るので、きわめてカバレージ形状のよ
いスルー・ホール金層間絶縁膜上に形成し得る。特にア
ルゴンや窒素等の非活性ガスによるスパッタリング法の
導入により層間、N色縁膜の段差部にのみシリカ塗布膜
fttAL層間絶縁膜の平担匪を保持し得るようにした
ので、多j−配線半導体装置の集積度の向上に格段の効
果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜(d)は本発明の一実施例を示す工程順
序図である。 l・・・・・・シリコ/基板、2・・・・・・下層アル
ミ配線、3・・・・・・層間絶縁膜、4・・・・・・シ
リカ塗布膜、5・・・・・・ホトレジスト、6・・・・
・・上Jl!アルミ配麿、7・・・・・・スパッタリン
グ・ガス流。 代理人 弁理士  (ハ)原   音、′;;、; :
、:、>、、;、  −ツ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に層間絶縁膜を形成する工程と、前記層間
    絶縁膜上にシリカ主成分とするシリカ膜を塗布するシリ
    カ塗布膜の形成工程と、前記シリカ塗布膜を非活性ガス
    のイオン・スパッタリング法によりエッチングするシリ
    カ塗布膜の除去工程とを備えることを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP10591186A 1986-05-08 1986-05-08 半導体装置の製造方法 Pending JPS62261153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10591186A JPS62261153A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10591186A JPS62261153A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261153A true JPS62261153A (ja) 1987-11-13

Family

ID=14420047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10591186A Pending JPS62261153A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261153A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246636A (ja) * 1988-08-08 1990-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JPH02271630A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH0350727A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246636A (ja) * 1988-08-08 1990-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JPH02271630A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH0350727A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229618A (ja) 集積回路デバイスの接点及びその形成方法
JPS61171132A (ja) 貫通孔の形成方法
JP2822430B2 (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JPS62261153A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10189590A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05347360A (ja) 多層配線構造およびその製造方法
JPS5893353A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6254427A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2699498B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02151052A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06275625A (ja) 高融点金属を含む配線及びその形成方法
JPS6336547A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60261132A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62222657A (ja) 導体配線およびその形成方法
JPS58110055A (ja) 半導体装置
JPH0712041B2 (ja) 多層配線の製造方法
JPS62163345A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000277524A (ja) 高アスペクト比パターンの形成方法
JPH0258212A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03248533A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60227440A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0230123A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6278855A (ja) 半導体装置