JPS62259260A - オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ - Google Patents

オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS62259260A
JPS62259260A JP10350786A JP10350786A JPS62259260A JP S62259260 A JPS62259260 A JP S62259260A JP 10350786 A JP10350786 A JP 10350786A JP 10350786 A JP10350786 A JP 10350786A JP S62259260 A JPS62259260 A JP S62259260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
key
disk
loading
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10350786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477390B2 (ja
Inventor
Yoshiro Aoyanagi
芳郎 青柳
Yoichi Yamazaki
洋一 山崎
Yoshinori Saito
義則 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP10350786A priority Critical patent/JPS62259260A/ja
Publication of JPS62259260A publication Critical patent/JPS62259260A/ja
Publication of JPH0477390B2 publication Critical patent/JPH0477390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1五光1 本発明は、光学式ピックアップを備えたオート0−ディ
ングディスクプレーヤにl11するものである。
1旦且l この種のプレーヤでは、ディスクのローディング完了後
の動作において、ディスクに傷や汚れ等があったり、デ
ィスクが裏返しで挿入されたことによってフォーカスが
とれなかった場合、自動的にディスクをイジェクトする
ようになっている。
ところが、従来のオートローディングディスクプレーヤ
)においては、上述のディスクイジェクト動作中に0−
ディングの指令(リロード指令)を発すると、再びロー
ディング動作が行なわれるので、傷や汚れ等があったり
実返しのディスクが再度ハウジング内に取り込まれ、同
様の動作が繰り返されてしまうことになる。
l■立且】 本発明は、上述した点に鑑みなされたもので、フォーカ
スがとれなかった場合のイジェクト動作からのりO−ド
を禁止することにより、上述した不具合を解消したオー
トローディングディスクプレーヤを提供することを目的
とする。
本発明によるオートローディングディスクプレーヤは、
フォーカスがとれなかった場合のイジェクト動作中には
りロード指令を受け付けない構成となっている。
支−盪−1 以下、本発明の実施例を図にLtづいて詳細に説明する
第1図は本発明が適用されるスロットインタイブの車載
用オートローディングディスクプレーヤの外観を示す概
略斜視図、第2図はその内部構造を示す概略構成図であ
る。まず第1図において、ハウジング1の一部を構成す
るフロントパネル2には、再生されるべきディスク3を
挿入するためのスロット4が図の左右方向に伸長して設
けられている。ディスク3は、例えばオーディオ情報が
P CM (Pu1se Code Modulati
on)化されて記録されたいわゆるコンパクトディスク
であり、その外径は約12CI11となっている。フロ
ントパネル2には更に、当該ディスクプレー17に対し
て各種の操作指令、例えばプレイスタート、ディスクイ
ジェクト等の指令をなすための複数の操作キーが配列さ
れ、これらキーによって操作キ一群5が構成されている
第2図にJ5いて、スロット4から挿入されたディスク
3は、トレイ6上の所定の位置(以下、スロット位置と
称する)に図示せぬ位置決め手段により位置決めされ、
ディスク3の一部がフロントパネル2外に突出した状態
でトレイ6上に担持される。トレイ6は駆動源であるロ
ーディングモータ7、このモータ7の回転駆動力を図の
左右方向及び上下方向の直線駆動力として]・レイロに
伝達する駆動力伝達機構8等により、担持したディスク
3をスロット位置とハウジング1内の後述する再生位置
との間で搬送するためのローディング機構を構成してい
る。
かかるローディング機構において、トレイ6はスロット
位置にセットされたディスク3を担持して図の実線位置
から右方向に移動し、ディスク3の中心孔がスピンドル
モータ9の回転軸に固着されたターンテーブル10上・
に到達した時点で真下に降下し、ディスク3をターンテ
ーブル10上に41E置した後型に鋳下し、図に二点鎖
線で示す如くディスク面から僅かに離間した状態で停止
し、以上の一連の動作によりディスク3の搬入(ローデ
ィング)動作を行なう。ディスク3がターンテーブル1
0上に載置された位置が先述した再生位置となる。また
、ディスク3の搬出(イジェクト)動作は、ローディン
グモータ7の逆回転により、上述したO−ディング動作
の場合と全く逆の径路を辿って行なわれる。なお、上述
したローディング機構については、本願出願人により特
願昭59−200145号〜200153号等で出願さ
れており、その詳細な構成及び動作の説明に関しては、
ここでは詳述しない。
ハウジング1内には各種の検出スイッチが設【ノられて
いる。まず、ディスク3がスロット位置にあることを検
出するディスク検出スイッチ11が設けられており、こ
のディスク検出スイッチ11はディスク3がスロット位
置にセットされたときオン状態となり、当該位置からデ
ィスク3が抜き取られたときオフ状態となる。ローディ
ング完了検出スイッチ12は、ターンテーブル10上に
ディスク3を載置した侵のトレイ6に係合することによ
ってオン状態となり、ローディング動作が完了したこと
を検出する。また、イジェクト完了検出スイッチ13は
、ローディングvs構によるイジェクト動作時に最前方
(フロンI・パネル2側)位dに到達したトレイ6に係
合することによってオン状態となり、イジェクト動作が
完了したことを検出する。
ターンテーブル10上に載置されたディスク3はスピン
ドルモータ9によって回転駆動され、またその記録情報
は光学式ピックアップ14によって読み取られる。ピッ
クアップ14はディスク3の半径方向において移動自在
に設けられたキャリッジ(図示せず)に搭4にされてお
り、当該キャリッジはキャリッジモータ15によりギア
機構16を介して駆動される。フロントパネル2に配設
された操作キ一群5や上述した各検出スイッチ11〜1
3等から発せられる各信号は、ハウジング1内の所定位
置に配置された第3図に示される制御系に伝送される。
第3図には制御系の構成が示されており、当該制御系は
制御の中心となるcpu <中央処理装置)20及び記
憶手段としてのRAM (ランダム・アクセス・メモリ
)21等からなるマイクロコンピュータ構成となってい
る。CPU20は、操作キ一群5や各検出スイッチ11
〜13等から発せられる各信号に基づいて、スピンドル
モータ9の回転速度の制御をなすスピンドルサーボ回路
22、キャリッジモータ15の回転速度の制御をなすキ
1?リッジサーボ回路23及びローディングモータ7を
駆動するモータ駆動回路30等に対し、後述するタイミ
ングで制御信号を発生し、また各種の表示をなすディス
プレイ24に対して表示デークを出力する。
ピックアップ14によりディスク3から読み取られた読
取情報は、信号処理回路25で復調、誤り訂正等の信号
処理が行なわれた後CPU20に供給されると共に、D
/A (ディジタル/アブログ)変換器26でアナログ
情報に変換され、電子ボリューム回路27を経て左(L
、)、右(R)チャンネルのオーディオ信号として出力
される。また、ピックアップ14から発Uられかつディ
スク3の記録面上に収束される情報読取スポットの集光
点の該記録面に対する垂直方向の位δ制御をなずフォー
カスサーボ回路28、ディスク3の記録トラックに対す
る上記情報読取スポットのディスク半径方向にお番プる
位置制御をなすトラッキングサーボ回路29が設けられ
ている。
フォー力スリーボ回路28は、再生開始時或は再生中に
フォーカスが外れた時等には、CPLJ20から発せら
れる指令に応答してピックアップ14のフォーカシング
動作を行なうべく制御し、正常再生時には、非点収差払
等の周知の検出方法によって生成したフォーカスエラー
信号に基づいてピックアップ14に内蔵されたフォーカ
スアクチュエータ(図示せず)を駆動制御し、又フォー
カスサーボの引込み時にロックインするとロックイン信
号をCPLJ20に対して送出する。一方、トラッキン
グサーボ回路29は、ピックアップ14に内蔵された1
−ランキングアクチュエータ(図示せず)に対し、ジセ
ンプ時等にはCPt、120から発せられる指令に応答
して駆動信号を供給し、通常再生時には3ビーム法等の
周知の検出方法によって生成したトラッキングエラー信
号を供給することによって上記情報読取点のディスク半
径方向における位置flIIj tllを行なう。なお
、トラッキングエラー信号は主11リツジサーボ回路2
3にも供給され、その低域成分が通常再生時におけるキ
ャリッジモータ15の駆動信号となる。
本ディスクプレーヤは車載用であるため、CPLI20
はバックアップ電源によって動作し、各機構部は自動車
のいわゆるアクセサリスイッチ(図示せず)のオンによ
り供給される主゛電源によって動作するように構成され
ている。しかし、各機構部のうち、O−ディングモータ
7及びその駆動回路3oを含むO−ディング機構だけは
、主電源がオフになった場合でもハウジング1内に取り
込まれたディスク3をイジェクトできるように、バック
アップ′#i源で動作するようになっている。そして、
主電源の断を検出するためのACC検出回路31が設け
られており、このACC検出回路31は主電源の断時に
検出信号をCPtJ20に供給する。
操作キ一群5における各キーには、第4図に示すように
、B1の増大(UP)及び減少(DOWN)の指令をな
すボリュームrUPJキー50及びボリュームrDOW
NJキー51並びに左右チャンネルの音mバランスをと
るためのバランス1し」キー52及びバランスI’ R
Jキー53が含まれている。これらキーが操作されたと
きの処理はCPIJ20によってソフト的に行なわれる
。すなわち、CPU20は電子ボリューム回路27に対
して、ボリュームl’ tJ P Jキー50又はポリ
ュ−ムrDOWNJキー51が操作されたとぎは、左右
両チャンネルの音量を同時に増大又は減少させるべくデ
ータ及びりOツクを送出し、バランスrLJキー52又
はバランスrRJキー53が操作されたときは一方のチ
ャンネルの音感を増大しかつ他方のチャンネルの音量を
減少させるべくデータ及びクロックを送出するのである
が、その詳細な処理方法については後述する。このとき
の音感の変化状態はディスプレイ24に表示される。
なお、電子ボリューム回路27としては、例えば、互い
に直列接続された複数の抵抗及びこれら各抵抗に並列に
並列接続された複数のアナログスイッチからなり、これ
ら複数のアナログスイッチをCPU20からのデータに
応じてオン・オフさせることにより音量制御をなす周知
の構成のものを用い1!7る。
ボリュームrUPJキー50及びボリュームrDOWN
Jキー51は各々、上述した如く音量の増大及び減少の
指令をなす機能を担っていると共に、両キー50.51
が2@に操作されたときは音感を例えば20.13程度
一度に下げる指令をなV機能をも担っている。
次に、CPU20によって実行される木オートローディ
ングディスクプレーヤの動作手順を、第6図乃至第12
図のフローチャートを参照しつつ再生順序に従って簡単
に説明する。
まず、ローディング、演奏及びイジエクトの一連の動作
を第6図のフローチャートに従って説明するに、ディス
ク3がスロット4からハウジング1内に挿入され、第2
図に示1如くトレイ6上のスロット位置にセットされる
と、ディスク検出スイッチ11がオン状態となる。CP
 LJ 20は、このディスク検出スイッチ11のオン
を検出すると(ステップ1)、モータ駆動回路30を介
してローディングモータ7に対しローディング指令を発
する。これにより、ローディングモータ7が回転してロ
ーディング機構が起動し、ローディング動作を1m始す
る(ステップ2)。ディスク3を担持したトレイ6が第
2図に実線で示す装置から右方向に移動しかつターンデ
ープル10の上方に到達すると、その位置から真下に降
下し、これにより第2図に二点鎖線で示す如くディスク
3がターンテーブル10上にll!置され、以上の一連
の動作によりローティング動作が完了する。このとき、
ローディング完了検出スイッチ12がオン状態となる。
CPU20は、このローディング完了検出スイッチ12
のオン出力によりローディング完了を検出すると(ステ
ップ3)、ピックアップ14のフォーカスをとる(フォ
ーカシング)ためのフォーカスモードに移行する(ステ
ップ4)。このフォーカスモードについては後述する。
フォーカスモードにおいてフォーカスをとると、ピック
アップ14の読取り動作を開始するのであるが、プログ
ラムエリアの読取りに先立ってまず、ディスク3のリー
ドインエリア内の記録情報の読取りを開始しくステップ
5)、しかる侵表示モード(ステップ6)を経てプレイ
モード(ステップ7)に移行する。読み取られたT O
Ct#報はRAM21に記憶される。ディスクのり−ド
インエリア内には、ディスクに収録されている曲数、総
給対時間、各曲毎の演奏時間等のいわゆるTOC(Ta
ble Of Contents)情報が記録されてお
り、演奏UII始に際し必ずこのTOC情報を読み取る
必要がある。プレイモードでは、通常の順次演奏の他、
プログラム選曲、スキャン、サーチ等の動作が行なわれ
る。
演奏が終了してピックアップ14を搭載したキャリッジ
(図示せず)がその移動限界位置に達し、図示せぬ検出
スイッチがオンすると、この時点でCPU20は演奏が
終了したことを検出しくステップ8)、モータ駆動回路
3oを介して○−ディングモータ7に対しイジェクト指
令を発する。これにより、ローディングモータ7はロー
ディング動作時と逆方向に回転してイジェク]・動作を
開始する(ステップ9)。このイジェクト動作において
は、l・レイロが先述したローディングvJfi時と全
く逆の過程を辿ってディスク3を再生位置からスロット
位置まで搬出し、トレイ6が第2図に実線で示す最前方
位置に達し、イジェクト動作が完了すると、イジェクト
完了検出スイッチ13がオン状態となる。
CP U 20は、このイジ1り1・完了検出スイッチ
13のオン出力によりイジェクト完了を検出するとくス
テップ10)、続いて操作キーれT5におけるキー人力
等によるリロード指令が有るか否かを判断しくステップ
11)、り奮コード指令が有る場合には、再度モータ駆
動回路30を介してO−ディングモータ7に対しローデ
ィング指令を発し、ローディング動作を開始さUる(ス
テップ12)。
ローディング動作の完了を検出するとくステップ13)
、CPU20は、前回と同一のディスクの演奏であり、
そのTOC情報はRAM21に記憶されて有効となって
いる故、TOC情報の読取りを行なうことなく即座にプ
レイモード(ステップ7)に移行すべく制御する。
イジ1り1〜完了後、ステップ11でリロード指令が無
いと判定した場合には、続いてディスク3がスロット位
置から扱き取られたか否かを判断する(ステップ14)
。このディスク3の後取りは、ディスク検出スイッチ1
1のオフ出力により検出できる。ステップ14でディス
ク3がスロット位置から扱き取られたと判定した時点で
、RA M 21に記憶されているTOC情報を無効と
しくステップ15)、fi効ラフラグ立てる。以上によ
り、ローディング、演奏及びイジェクトの一連の動作を
終了する。
上述した一連の動作においては、ディスク3のイジェク
ト動作が完了した時点ではRAM21に記憶されている
TOC情報を無効とせず、ディスク3がスロワ1〜位置
から汰き取られた時点で初めて無効とするようにしてい
るので、イジ1りl−L、。
たディスクを続けて演奏する場合には、TOC情報を再
び読み取る必要がなく、演奏動作にスムーズに移行でき
ることになる。
次に、第6図におけるフォーカスモード(ステップ4)
について第7図のフローチャートに従って説明する。
CPtJ20は、まず、フォー力スナーボ回路28に対
しフォーカシング動作の開始指令を発しくステップ20
)、同時にCPLI20に内蔵された一定時間■aのタ
イマをスタートさせる(ステップ21)。そして、フォ
ーカスサーボがロックインしたか否かを判断しくステッ
プ22)、ロックインした場合にはタイマをクリアしく
ステップ23)、しかる後第5図のメインフローに戻る
なお、フォーカス1ナーボがロックインしたか否かの判
断は、フォーカスサーボがロックインしたとぎにフォー
カスサーボ回路28から発生されるロックイン信号を用
いることによって可能となる。
ステップ22でロックインしていないと判定した場合に
は、一定時間Taが経過したか否かを判断しくステップ
24)、経過した場合には、再生位置にローディングさ
れたディスクをイジェクトすべく、モータ駆動回路30
を介してローディングモータ7に対しイジェクト指令を
発する(ステップ25)。すなわち、ディスクの(セや
汚れ、或はディスクの裏返し挿入等ににす、フォーカス
がとれなかった場合には、一定時間Taが経過した後デ
ィスクをイジェクトするのである。
イジェクト指令後、操作キーBY 5におけるキー入力
等によるリロード指令が有るか否かを判断しくステップ
26)、リロード指令が無い場合には、イジェクト完了
を検出しくステップ27)、それ以降は動作停止状態と
なる。また、ステップ26においてリロード指令が有る
と判定された場合には、その指令のためのキー人力を無
祝しくステップ28)、しかる後ステップ27に移行す
る。
すなわら、ディスクの傷や汚れ、或はディスクの実返し
挿入等によりフォーカスがとれず、ディスクをイジェク
トしている最中には、ディスクのりロード指令を受け付
けず、イジェクト動作からローディング動作に移行する
のを禁止しているのである。これにより、ディスクを実
返しで挿入した場合にはそのことをユーザはすぐ判断で
き、またディスクに傷や汚れ等がある場合にはそのディ
スクの演奏を未然に防止できることになる。
続いて、第6図における表丞モード(ステップ6)につ
いて第8図のフローチャートに従って説明する。
第6図のメインフローにおいて1− OCtI’i報の
読取りを開始しくステップ5)、しかる後本表示モード
に入るのであるが、TOC情報の読取り開始時点からデ
ィスクプレイ24に、所定情報の表示、例えば第5図に
示す如く7セグメントの表示器の中央の1セグメントを
使ってr−−−−Jの点滅表示を行ないくステップ30
)、TOC情報の読取りが完了すると(ステップ31)
、CPU20に内蔵された一定時間Tb  (例えば、
5秒)のタイマをスター1〜させ(ステップ32)、同
時に読み取ったTOC情報、即ち曲数及σ総絶対時間等
の表示を行なう(ステップ33)。なお、第6図のフO
−チ11−I・においては、説明の都合上、表示モード
とプレイモードとを別モードとして示したが、表示モー
ドにおいτ゛丁OC情報を読み取った後はプレイ動作に
入るものとする。
通常、ディスクのローディング完了後TOC情報を読み
取ってプレイ動作に移行するまでのいわゆるセツ;−ア
ップ時には、まだTOC情報が読み取られておらず、デ
ィスプレイ24に表示できるデータがなく、何も表示で
きないので、ユーザはプレーヤがどのような動作状態に
あるのか判断できない場合がある。しかしながら、上述
したように、TOC情報が無くても何等かの表示を行な
うことにより、プレーヤがセットアツプ状態にあること
をユーザに告知できることになる。なお、この場合の表
示情報は、7セグメントの表示器を使ったr−−−−J
の点滅表示に限定されるものではない。
曲数及び絶絶対時間等を表示している状態で、操作キ一
群5におけるトラック±、FF、REV等のキー人力に
より他のモードが指定されたことを検出した場合には(
ステップ34)、タイマをクリアしくステップ35)、
同時にプログラムエリアを再生中のピックアップ14の
読取情報に基づいて演奏〈再生)状況情報、即ち曲7!
t(トラックナンバー)、各曲毎の演奏開始からの経過
時間(分9秒)等の表示を行なう(ステップ36)。
これら演奏状況情報はいわゆるCDフォーマットにおけ
るサブコード信号のQチャンネルに記録されており、ピ
ックアップ14の読取情報から検出できる。また、曲数
及び絶絶対時間等を表示している状態において、他のモ
ード指定が無く、その表示状態が一定時間Tbだけ経過
したと判定すると(ステップ37)、ステップ36に移
行し、上述した演奏状況情報の表示に切り換える。
すなわち、読み取られたTOC情報は一定時間Tbだけ
表示され、一定時間Tbの経過前に伯のモード指定があ
った場合には、その時点でFA奏状況情報の表示に切り
換わり、一定時間Tbが経過すると自動的に演奏状況情
報の表示に切り換わるのである。
次に、プレイ中にフォーカスが外れた場合の動作につい
て第9図のフローチャートに従って説明する。
CPLJ20は、フォーカスサーボ回路28からサーボ
ループのロックイン状態で発生されるロックイン信号を
常時所定のサイクルで監視し、ロックイン信号が消滅し
たことを検知すると、フォーカスが外れたと判断し、フ
ォーカスサーボ回路28に対しフォーカシング動作の開
始指令を発しくステップ40)、同時にCPLJ20に
内蔵された一定時間Tcのタイマをスタートさせる(ス
テップ41)。そして、操作キ一群24におけるキー人
力によるディスクイジェクト指令又はストップ指令が有
ったか否かを判断しくステップ42)、無い場合には、
フォーカスサーボがロックインしたか否かを判断する(
ステップ43)。フォーカスサーボがロックイン、即ち
フォーカスがとれた場合には、タイマをクリアしくステ
ップ44)、しかる後再びプレイ動作に移行する。フォ
ーカスサーボのロックイン信号が一定時間Tb内に得ら
れないと(ステップ45)、その時点で今回のフォーカ
シング動作でフォーカスがとれなかった(フォーカスN
G)としてCPU20に内蔵されたNGカウンタをイン
クリメントする(ステップ46)。そして、このカウン
タのカウント1tnNが所定値、例えば“16″になっ
たか否かを判断しくステップ47)、N≠16の場合に
は、ステップ40に戻ってフォーカシング動作を再度行
ない、フォーカスがとれるまで最大16回連続してフォ
−カシング動作を繰り返す。
連続して16回フォーカシング動作を繰り返してもフォ
ーカスがとれない場合には、NGカウンタをクリアしく
ステップ48)、L、かる後ストップ状態とする(ステ
ップ49)。ここに、ストップ状態とは、ディスクが再
生位置にあって主電源が遮11iされ各機構部が動作停
止となった状態を言う。このストップ状態で、操作キ一
群5におけるキー人力によりプレイ指令が発せられたこ
とを検知すると(ステップ50)、ステップ40に移行
して再びフォーカシング動作を開始する。
このように、l続してフォーカシング動作を繰り返寸回
数を制限することにより、フォーカスアクチュエータ等
を含むサーボ系にかかる負荷を軽減できると共に、ピッ
クアップ14の発熱等を防止できることになる。
また、フォーカシング動作中にディスクイジェクト指令
又はストップ指令が有った場合にはくステップ42)、
ステップ48に移行してNGカウンタをクリアし、しか
る後ストップ指令とする。
なお、ディスクイジェクト指令が有った場合には、スト
ップ状態を経てディスクのイジェクト動作に移行する。
このようにイジェクト指令又はストップ指令が有った場
合にNGカウンタをクリアづることにより、ストップ状
態からプレイ状態に移行して再度フォーカシング動作を
行なうときでも、フォーカスがとれるまで最大16回連
続してフォーカシング動作を繰り返すことができること
になる。
次に、特殊な動作としてプレイ時に自動車のアクセサリ
スイッチがオフされた場合の動作について、第10図の
フローチャートに従って説明する。
CPU20は、ACC検出回路31の検出出力を所定の
サイクルで常時監視しており、当該検出出力により1電
1lQ(Ace)の断を検出すると(ステップ60)、
続いて操作キ一群5でのキー人力によるイジェクト指令
が有るか否かを判断しくステップ61)、イジェクト指
令が有る場合には、再生位置にあるディスクをイジェク
トすべく、モータ駆動回路30を介して0−ディングモ
ータ7に対してイジェクト指令を発する(ステップ62
)。イジェクト指令後、操作キー詳5におけるキー人力
等によるリロード指令が有るか否かを判断しくステップ
63)、リロード指令が無い場合には、イジェクト完了
を検出しくステップ64)、それ以隣は動作停止状態と
なる。また、ステップ63においてリロード指令が有る
と判定された場合には、その指令のためのキー人力を無
視しくステップ65)、しかる後ステップ64に移行す
る。
すなわち、主電源の断によりディスクをイジェクトして
いる最中には、ディスクのりO−ド指令を受け付けず、
イジエク!・動作からローディング動作に移行するのを
禁止しているのである。これにより、ローディングfJ
) f’Lとイジェクト動作が繰り返されることなく、
バッテリ電圧の低下を防止できることになる。
次に、操作キ一群5において、ボリューム「UPJ、r
DOWNjキー5.0.51及びバ、ランスrL、、j
 、  「RJ−t−52,53が操作されたときに、
CPLJ20によって実行されるキー処IT方法につい
て説明する。
まず、ボリュームrUPJ、rDOWNJキー50.5
1の場合であるが、これらキーtよ先述した如く、各々
音aの増大及び減少の指令をなす機能を川っていると共
に、両キーが共に操作(いわゆる2重押し)されたとぎ
は音量を例えば20.fl程度一度に下げる指令をなす
機能をも担っており、以下そのキー処理方法について第
11図のフローチャートに従って説明する。
CPU20は、操作キ一群5においていずれかのキーが
押されたか否かを所定のサイクルで常時監視しくステッ
プ70)、いずれかのキーが押された場合には、そのキ
ーが前回のサイクルのときと同じキーであるか否かを判
断する(ステップ71)。前回と違うキーである場合に
tユ、CPtJ20に内蔵されたヂャタリングカウンク
をスタートさせ(ステップ72)、続いてCI”LI2
0に、内蔵された2重押しタイマをクリ゛アしくステッ
プ73)、更に2重押しチェックフラグをオフにする(
ステップ74)。なお、チトタリングカウンク)まギ−
操作時のチャタリングを吸収して誤動作を防止するため
のカウンタ、2重1甲しタイマは二t−の2重押しを監
視するためのタイマ、2重押しチェックフラグは操作さ
れたキーが2Φ押し用のキーであることを示寸フラグで
ある。
ステップ71で前回と同じキーであると判定した場合に
は、チャタリングカウンタがカウントオーバーしたか否
かを判断しくステップ75)、オーバーしている場合に
は、2重ヂエツクフラグがオンか否かを判断する(ステ
ップ76)。前回のサイクルでは、ステップ74で2m
押しチェックフラグをオフにしているので、続いて、揮
されている一t −b< 2重押し用キーであるか否か
を判断しくステップ77)、2重押し用キーである場合
には、2重押しタイマをスタートしくステップ78)、
更に2Φ押しチェックフラグをオンにする(ステップ7
9)。
このように、2つの2重押し用キーのいずれかが押され
ることにより2手押しタイマがスタートし、そのタイマ
の動作期間中において、ステップ70でキーが押されて
いない、即らキーが離されたと判定した場合には、2重
押しチェックフラグがオンしていることを確認しくステ
ップ80)、しかる後そのキーを有効とする(ステップ
81)。
同様に、2m押しタイマの動作期間中において、ステッ
プ76を経て当該タイマがタイムオーバーか否かを判断
しくステップ82)、タイムオーバーの場合には、その
時点で押されている−1−を有効とする(ステップ81
)。また、タイムオーバーでない場合には、キーが2千
押しされているか否かを判断しくステップ83)、2Φ
押しされている場合には、ステップ81に移行して双方
のキーを有効とし2重押しを受け付ける。
すなわち、CPU20は、2重押し用のキーが押された
場合には、2重押しタイマを動作さulそのタイマ動作
期間中は、2重押し用の2つのキーのいずれかが押され
ているときはキーが離れたことを検出することによって
そのキーを受け付け、又両方のキーが共に押されたとき
には2重押しとして受け付け、更にタイマ動作期間が過
ぎた時点で2つのキーのいずれかが押されているとぎは
そのキーを受け付ける処理を行なうのである。そして、
各キーを受け付けた後は、各キーの機能又は2重押し機
能を実行すべく電子ボリューム27(第4図参照)に対
してデータ及びクロックを送出する。
このように、2重押しタイマを設け、当該タイマの!I
jJ f¥期間中に1つのキーが押された侵離されたこ
とを検出することにより、タイマ動作期間中でも1つの
キー処理を行なうことができるので、早い繰返しのキー
操作にも迅速に対応できることになる。
なお、本実施例においては、2重押し用キーのキー処理
方法として、ボリュームIUPJ、rDOWNJキー5
0.51の場合について説明したが、これらのキーに限
定されるものではない。また、適用される機器も、本デ
ィスクプレーヤに限定されるものではない。
続いて、バランス[LJ、rRJキー52,53により
左右チャンネルの&遭のバランスを調整する場合の処理
方法について、第12図のフローチト一トに従って説明
する。
CPU20は、操作キ一群5においていずれかのキーが
押されたか否かを所定のサイクルで常時監視し、押され
た場合にはそのキーがバランスrLJ又はrRJキー5
2又は53であるか否かを判断する(ステップ90)。
いずれかのキーが押されている場合には、そのキーに対
応したキー識別データがCPU20に内蔵されたレジス
タに記憶される。バランス「し」、「R」キー52゜5
3のいずれでも無い場合には、レジスタをリセットしく
ステップ91)、しかる後送のリイクル待ちとなる。
ステップ90でバランスrLJ又はrRJキー52又は
53が押されていると判定した場合には、前回レジスタ
に記憶されたキー識別データと今回のキー識別データと
を比較することにより、そのキーが前回のサイクルのと
きと同じキーであるが否かを判断する(ステップ92)
。この判断により、同じキーが連続して押されているか
否かを判定できるのである。連続押しでない場合には、
レジスタのキー識別データを古き換え(ステップ93)
、続いてそのキーがバランスrLJキー52か否かを判
断する(ステップ94)。バランスrLJキー52であ
る場合には、Lチトンネルの音最を増大しかつRf p
ンネルの音量を減少せしめるべく、電子ボリューム27
(第4図参照)に対してデータ及びりOツクを送出しく
ステップ95)、バランスrRJキー53である場合に
はその逆の制御を行なう(ステップ96)。
ステップ92で連続押しと判定した場合には、左右チャ
ンネルの8h1バランスがとれたくセンターバランス状
態)か否かを判断しくステップ97)、バランスがとれ
ていない場合にはステップ94に移行して上述と同様の
動作を行ない、バランスがとれた場合にはその時点で連
続押しの受け付けを止める。センターバランス状態は、
電子ボリューム回路27に対して送出する左右ヂャンネ
ルのデータを比較し両データの一致をみることによって
検出できる。
このように、バランスキーが連続押しされているときに
センターバランス状態になったら、その時点で連続押し
の受け付けを止めることにより、いわゆるセンタークリ
ック効果が1!7られるので、簡単にかつ確実にセンタ
ーバランス状態を得ることができると共に、表示を見な
いでの操作が可能となる。従って、特に表示を確認しな
いで操4する開会が多い中載用i器に有用である。
なJ3、本実施例では、上述したg吊バランスの処理方
法をディスクプレーヤにおける電子ボリューム回路に適
用した場合について説明したが、これに限定されるもの
ではなく、通常のトーンコン1−ロール回路やフェーダ
−コン1−ロール回路等にも適用し得るものである。
l団立象」 以上説明したように、本発明によるオートローディング
ディスクプレー17によれば、フA−カスがとれなかっ
た場合のイジェクト動性中にはりロード指令を受け付け
ないことにより、イジェクトされたディスクが再びハウ
ジング内に取り込まれることはないので、ディスクを夷
返しで挿入した場合にはそのことをユーザは直ぐ判断で
き、またディスクに傷や汚れ等がある場合にはそのディ
スクの再生を未然に防止できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車載用オートローディングディス
クプレーヤの外観を示す概略斜視図、第2図はその内部
構造を示す概略構成図、第3図は制御系の回路構成を示
すブロック図、第4図は第3図の回路の一部具体的構成
を示すブロック図、第5図は表示方法の一例を示す図、
第6図乃至第12図はCPUによって実行される各動作
手順を示寸フ0−チ1i −l−である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・ハウジング  3・・・・・・ディスク
4・・・・・・ス[Iット   5・・・・・・操作キ
一群7・・・・・・ローディングモータ 9・・・・・・スピンドルモータ 11・・・・・・ディスク検出スイッチ12・・・・・
・ローディング完了検出スイッチ13・・・・・・イジ
ェクト完了検出スイッチ14・・・・・・ピックアップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハウジングのスロット位置と前記ハウジング内の再生位
    置との間でディスクの搬送を行なうローディング機構と
    、ディスク搬入指令又は搬出指令に応答してディスクを
    搬入又は搬出すべく前記ローディング機構を制御するコ
    ントローラと、前記再生位置における前記ディスクの記
    録情報を読み取る光学式ピックアップと、前記ピックア
    ップのフォーカシング動作の制御を行ないかつロックイ
    ン時にはロックイン信号を前記コントローラに供給する
    フォーカスサーボ回路とを備え、前記コントローラは、
    ディスク搬入終了時点から所定時間内に前記ロックイン
    信号が供給されないときはディスクを搬出すべく前記ロ
    ーディング機構を制御し、この制御中には前記ディスク
    搬入指令を受け付けないことを特徴とするオートローデ
    ィングディスクプレーヤ。
JP10350786A 1986-05-06 1986-05-06 オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ Granted JPS62259260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350786A JPS62259260A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350786A JPS62259260A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5308748A Division JP2577310B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 オートローディングディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62259260A true JPS62259260A (ja) 1987-11-11
JPH0477390B2 JPH0477390B2 (ja) 1992-12-08

Family

ID=14355886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10350786A Granted JPS62259260A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62259260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589462A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Nikon Corp 光デイスク装置
JPH0778405A (ja) * 1993-11-15 1995-03-20 Pioneer Electron Corp オートローディングディスクプレーヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589462A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Nikon Corp 光デイスク装置
JPH0778405A (ja) * 1993-11-15 1995-03-20 Pioneer Electron Corp オートローディングディスクプレーヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477390B2 (ja) 1992-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62259260A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JP3634739B2 (ja) 光学ピックアップの位置制御方法
JPH0123877B2 (ja)
JPH02121159A (ja) フロントローディングディスクプレーヤ
JP2640451B2 (ja) オートローデイングデイスクプレーヤ
US5473589A (en) Information recording/reproducing apparatus capable of performing ready operation in response to external loading request
JP2884525B2 (ja) デイスクプレーヤにおける表示方法
JPS62259279A (ja) デイスクプレ−ヤにおける表示方法
US4829498A (en) Limited duration focusing in a vehicular disk player
JP2577310B2 (ja) オートローディングディスクプレーヤ
US5561651A (en) System for reducing lead-in time in a laser disk reproducing apparatus
JP3841408B2 (ja) 再生表示装置及び再生表示方法
JPS62259230A (ja) 車載用デイスクプレ−ヤ
JPH0477389B2 (ja)
JPH0476129B2 (ja)
JPH0797737B2 (ja) 音量バランスの処理方法
JPS62259280A (ja) デイスクプレ−ヤにおける表示方法
JPS62259231A (ja) 車載用デイスクプレ−ヤ
JPH0437341Y2 (ja)
JP2577310C (ja)
JPH0330929B2 (ja)
JPH0422413Y2 (ja)
JP2611999B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPS6050784A (ja) 車両用dadプレ−ヤの操作方法
JP2539088Y2 (ja) ディスクプレーヤ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees