JPS62257246A - 留守番電話の録音再生装置 - Google Patents

留守番電話の録音再生装置

Info

Publication number
JPS62257246A
JPS62257246A JP10035086A JP10035086A JPS62257246A JP S62257246 A JPS62257246 A JP S62257246A JP 10035086 A JP10035086 A JP 10035086A JP 10035086 A JP10035086 A JP 10035086A JP S62257246 A JPS62257246 A JP S62257246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
period
pitch
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10035086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuichi Mori
一一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JUKI HIROSHIMA SEISAKUSHO KK
Juki Corp
Original Assignee
JUKI HIROSHIMA SEISAKUSHO KK
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JUKI HIROSHIMA SEISAKUSHO KK, Juki Corp filed Critical JUKI HIROSHIMA SEISAKUSHO KK
Priority to JP10035086A priority Critical patent/JPS62257246A/ja
Publication of JPS62257246A publication Critical patent/JPS62257246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、被呼者不在時に記録した発呼者からの用件
乞、記録時と異なる速度で再生し得る留守番電話の記録
再生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置において録音テープに記録された送
信側からの用件を再生する場合、記録時と同一速度で録
音テープを走行させて再生するのが一般的であり、その
場合の再生時間は録音時間と同一となる。従って記録さ
れた用件が短いものであった場合にはさほど問題はない
が、長時間に亘るものであった場合には用件の聞き取り
に長時間を費すこととなる。時に、遠隔地より装置所有
者等が電話回線を介して前記装置の再生動作7行ない、
録音された用件の聞き取りを行なおうとする場合には、
用件が長いと聞き取りに時間がかかるだけでなく、通話
料金が高額になってしまう。
そこで、用件聞き取り時間の短縮化を図るため、近年の
この種の装置においては、再生時のテープ走行速度?記
録時のそれよりも高速にし、短時間で再生しようとする
ものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のように再生時に記録デ−ブの走行
速度を上げれば、用件聞き取り時間の短縮化は可能とな
るが、反面、再生音声信号の周期が短縮化されることと
なるため、出力音の音程が高くなり過ぎ、非常に聞き取
りにくい音になるという問題点があった。
この発明は前記問題点に着目して成されたもので、用件
が録音されたテープを記録時と異なる速度で走行させて
再生したとしても、音程が変化することのない留守番電
話における録音再生装置の提供を目的とする。
〔間萌点乞解決するための手段、〕
この発明は、記録テープの再生時における走行速度に応
じて再生信号の周期を変更する周期変更手段を備えたも
のである。
〔作 用〕
この発明において、記録時と異なる速度で記録テープ?
走行させて再生した場合には、再生信号の周期は記録時
の原音声信号と異なり、音程が変化することとなるが、
この場合には周期変更手段によって再生信号の周期乞変
更し、原信号と同一周期に変更することで音程?変化さ
せずに再生することができる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を説明する。
第1図(グこの実施例の構成?概略的に示すブロック図
である。図において、1aは送話器、1bは受話器、2
は前記送話器1aおよび後述の記録再生装置14からの
音声信号を電話回線りへ送出し、発呼者側の電話装置に
伝送すると共に、発呼者側電話装置から電話回線L7介
して送出されてくる音声信号馨前記受話器16および記
録再生装置lもPへ送出するスビーテネリトワークであ
る。また記録再生装置1もにおいて、3aは磁気テープ
T aに対し、受信信号の記録再生を行なう磁気ヘッド
、3bは予め磁気テープTbに記録寄れた応答音声信号
乞再生する磁気ヘンド、4は前記両不1気テープT、、
T2を走行させるモータ、5は各磁気/>、7ド3a、
3bからの記録再生信号および前記スピーチネントワー
ク2からの音声信号乞増幅する記録再生アンプ、6(6
0)はこの記録再生アンプ5より送出された音声信号の
周期ビ変更させて音程を補正する周期変更手段としての
音程補正回路、7aは音程補正回路6の入力側と記録再
生アンプ5の入力側との間に介在させたスイ・ソチで端
子aまたはbに接続される。7bは音程補正回路6の出
力側とスピーチネ、ントワーク2の入力側との間に介在
させたスイッチで、前記スイッチ7aと連動して端子a
またはbに接続されるようになっている。
第2図は前記第1図に示した音程補正回路6の構成を示
す図である。図において、6aは後述の各部の制御およ
び再生デツキのスピード?制御するCPU、6bはこの
CP U 6 aから出力されるクロック信号CL、 
 に応じて記録再生アンプ4より送出される再生信号の
サンプリングケ行ない、A/D変換するA/Dコンバー
タ、6CはこのA/Dるデジタル音声信号を格納するI
t A N■、6bばCPU6aによってl(A Mよ
り読み出したデジタル音声信号7CPU6aから出力さ
れるクロ、り信号CL2に応じてデコーディングしD/
A変換するD/Aコンバータである。
以上の構成に基づき、次に作用を説明する。
発呼者によりこの留守番電話装置が呼び出されると、ま
ず、磁気テープTbに予め記録されていされ、これが記
録再生アンプ5によって増幅された後、スピーチネ・ノ
ドワーク2暑介して電話回線りへ送出され、発呼者に伝
送される。発呼者にこのメツセージを受けて用件メソセ
ージχ送る。用件メツセージは電話1回線りから、スピ
ーチネットワーク2乞介して記録再生アンプ5に入力さ
れ、ここで増幅された後磁気へソド3aから磁気テープ
′raに記録される。
用件メツセージ再生時には、CPU6aがモータMty
慮欠メ、・ノセージ再串膨の洟曲 寸tCわも肖P録時
の速度よりも高速に(この場合2倍速で)回転させる。
ここで、記録時と同一の速度で再生して得られる信号7
第3図(a)とすると、2倍速で再生して得られる信号
は第3図(b)に示すように周期が1/2の信号となる
。従ってこの第3図(b)に示す信号をそのまま出力し
た場合には発呼者が発した音声よりも高い音程となって
再生されることとなり極めて聞き取りにくい音となる。
そこでこの実施例では、2倍速再生時にはスイッチ7 
a、7b乞端子す側に切り換えて音程補正回路6に入力
し、高速再生信号の音程を補正する。すなわち、音程補
正回路6では、第3図に示すような川明T[+、のクロ
ック信号CL、に応じてA/Dコンバータ6bか入力さ
れる音声信号?サンプリングし、デジタル信号に変換す
る。このデジタル音声信号はCPU6a’2介してlL
AM6cに一時的に格納される。
この後、14 A M5 cに格納された音声信号gc
PU6 a vc ヨ’)アドレスコントロールして読
み出す。
例えば第4図(b)に示す信号のうち、B’の部分を除
きiYと0の部分乞連植的に抽出する。抽出した音声信
号ばCPU6aを介してD/A  コンバータ(i d
に入力され、ここで第4図(b)に示すような周期rr
2のクロック信号CL2によって、デコーディングされ
、第3図および第4図(b)に示すようなアナログ信号
となる。このデコーディングに用いるクロック信号CL
、ば、その周期T2が、TA/TA−= T2/T、 
 (T l−jm 4 図に示を信号)への部分の周期
、T l■は同図(b)に示す信号のNの部分の周期y
)関係にあるため、得られるアナログ音声信号の周期T
a1d第4図に示す原音声信号(第3図(a)に示す信
号)と同一になる。従って原音声信号72倍の速度で音
程7変えることなく出力することとなる。これにより、
例えば用件が20分間録音されていたとすれば、原音声
信号と同一の音程で10分間で再生することができろた
め、この再生動作を所有者が遠隔地より電話回線を用い
て行なう場合には、電話料金が半額で済む。
なお、音程補正回路6から出力される音声信号には欠落
が生じるが、電話機の性能から見てこの程度の欠落は実
用上殆ど問題にならず、不自然さケ感じることはない。
また、上記実施例では、音程補正回路6により2倍速で
再生した音声の音程を原音声信号の音程と同一とするべ
(補正する場合を示したが、A/D。
D/A変換用のりo ’7りCL、、CL2を変えるこ
とにより所望の速度で再生した音声?所望の音程で再生
することができる。例えば、録音されている用件が早口
で話されていたり、外国語であったりして、その内容な
ゆっ(りと再生したい場合には、第5図(a)、 (b
)、 (c)に示すように、記録されている原音声信号
(同図(a)) ?低速再生し、この低速再生信号(同
図(b))yt音低補正回路6C’Y介すことにより、
同図(c)に示すように音程を変えずに補正信号A”l
加えてゆっくりとした音声で出力することができる。
また、上記実施例における音程補正回路6は入力される
アナログ音声信号のA/D変換およびD/A変換乞行な
うものとしたが、上記変換χ行なわず、アナログスイン
テロ1およびアナログ信号遅延線62等?用い、これら
の動作1cPU6aによって制aflするよう構成する
ことも可能である。すなわち、アナログスイッチ6l−
vcPU63からのコントロール信号T、にょって所定
のタイミングでON、Of!”PL、入力されるアナ口
 −グ音声信号の中から所定の部分乞抽出する。この後
、抽出した音声信号?アナログ遅延回路62に入力し、
CPU63からのコントロール信号により所定の周期に
なるべく遅延して音程補正7行7TCい、さらにフィル
ター回路64乞介して高域成分の雑音?除去して出力す
る。このように、この音程補正回路6によっても高速再
生信号の音程補正7行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明によれば用件が録音され
たテープ馨記録時と異なる速度で走行させて再生した場
合にも、音程が変化せず良好な音声を得ることができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の概略構成を示すブOツク
図、第2図は第1図に示した音程補正回路の構成を示す
プロ・り図、第3図は第1図に示したものの要部信号波
形図、第4図は第2図に示したものの音程補正動作を示
す信号波形数、第5図は第2図に示したものの他の音程
補正動作を示す信号波形図、第6図は第1図に示した音
程補正回路の他の例を示すブロック図である。 1a・・・受話機 ] b・・・送話器、 1(、・・・記録再生装置 3a、3b・・・磁気ヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発呼者からの音声信号を被呼者不在時に自動的に記録テ
    ープを走行させて記録すると共に、前記記録テープを所
    望の速度で走行させて再生するようにした留守番電話の
    録音再生装置であって、前記記録テープの再生時におけ
    る走行速度に応じて再生信号の周期を変更する周期変更
    手段とを備えたことを特徴とする留守番電話の録音再生
    装置。
JP10035086A 1986-04-30 1986-04-30 留守番電話の録音再生装置 Pending JPS62257246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10035086A JPS62257246A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 留守番電話の録音再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10035086A JPS62257246A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 留守番電話の録音再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62257246A true JPS62257246A (ja) 1987-11-09

Family

ID=14271654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10035086A Pending JPS62257246A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 留守番電話の録音再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62257246A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248857A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置
USRE37618E1 (en) 1987-07-24 2002-04-02 Richard J. Helferich Analog/digital data storage system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091751A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置
JPS60174557A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 留守番電話装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091751A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置
JPS60174557A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 留守番電話装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE37618E1 (en) 1987-07-24 2002-04-02 Richard J. Helferich Analog/digital data storage system
JPH01248857A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3630609B2 (ja) 音声情報再生方法ならびに装置
JPS62257246A (ja) 留守番電話の録音再生装置
JPH11167396A (ja) 音声記録再生装置
KR100447371B1 (ko) 녹음 비교 기능을 갖는 어학 학습 장치 및 이를 이용한어학학습 방법
JPS63138809A (ja) 信号処理回路
JP3332667B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH05297900A (ja) 音声録音再生装置
JPS61179500A (ja) 音声メモリ装置
JP3114560B2 (ja) 音声メモリ再生装置
JPH0254472A (ja) 音声の高速再生方式
JPH0944199A (ja) 音声信号再生装置
JPS63250251A (ja) 電話用デイジタル録音、再生装置
JPH02284557A (ja) 留守番電話兼用の電話用ボイスチェンジャ
JP3016357B2 (ja) 音声記録機能付電話機
JPS6058762A (ja) 音声蓄積方法
JPH02246655A (ja) 留守番電話装置
JPH0744199A (ja) 音声録音再生装置
WO1996037880A1 (fr) Dispositif d'enregistrement et de reproduction
JPS6396773A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0669998A (ja) 音声信号の再生方法
JPS63290441A (ja) 留守番機能付き電話機
JPH03158900A (ja) 録音編集合成装置
JPS6065608A (ja) 音声蓄積サ−ビス装置
JPH01129946U (ja)
JPH10285272A (ja) 通話記録再生装置