JPS62256514A - 弾性表面波装置の実装方法 - Google Patents

弾性表面波装置の実装方法

Info

Publication number
JPS62256514A
JPS62256514A JP9965486A JP9965486A JPS62256514A JP S62256514 A JPS62256514 A JP S62256514A JP 9965486 A JP9965486 A JP 9965486A JP 9965486 A JP9965486 A JP 9965486A JP S62256514 A JPS62256514 A JP S62256514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
circuit board
circuit
acoustic wave
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9965486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Murakami
弘三 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9965486A priority Critical patent/JPS62256514A/ja
Publication of JPS62256514A publication Critical patent/JPS62256514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、小型で外付けの整合用回路が不用な弾性表面
波装置(以下表面波フィルタという)の実装方法に関す
るものである。
従来の技術 従来、表面波フィルタは外部回路とのインピーダンスの
整合をとるために、外付けの整合回路を必要としていた
。特に、低損失化を図るために考案された120’位相
器や、90°位相器を利用する表面波フィルタではこれ
らの外付は回路が不可欠であった。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このように整合のための外付回路を設け
ると、それだけ実装面積が大きくなり、装置の小型化を
図るのに大きな障害となっている。
本発明はこのような問題点を解決するもので、整合のた
めの外付回路が不用な小型の表面波フ、イルタを提供す
ることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、整合用の回路を
実装した回路基板の一部に孔部または凹部を設け、イン
タディジタル型電極を形成した圧電体基板をその電極を
形成した面を前記孔部または凹部側に向けてその孔部ま
たは凹部を覆うように接着してなるものであシ、また接
着剤に4電性の樹脂を用い、前記インクディジタル型電
極と回路ム板上の電極との電気的接続を行ってなるもの
であ・る。。
作用 この構成により、外付けの整合用回路が不用なすること
ができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第、7.図、は本発明、の−実施例による弾性表面波装
置の斜視図、第2図はインクディジタル型電極を形成し
た圧電体基板の上面図である。
第1図において、1はセラミック製回路基板、2はパタ
ーンインダクタ、3は孔部、4は圧電体基板である。第
2図において、4は上述した圧電体基板、5はインタデ
ィジタル型電極、6は導電性樹脂である。ここで、前記
インタディジタル型電極5は通常のフォトリングラフイ
ー技術で形成し、その引き出し電極部分がセラミック製
回路基板1の電極部と重なるように形成する。また、パ
ターンインダクタ2はノブキあるいは焼付技術により形
成する。
なお、前記実施例ではセラミック製回路基板1上の整合
用の回路としてパターンインダクタ2のみとしたが、必
要であれば、チ・ツブコンデンサ。
チップIC等を実装しても良い。
以上のように本実施例によれば、パターンインダクタを
形成したセラミック製回路基板1上の一部に孔部3を設
け、インタディジタル型電極5を形成した圧電体基板4
を、そのインタディジタル型電極5を形成した面をその
孔部3側に向けて前記孔部3を覆うようにして接着し、
また前記回路基板1上の電極とインタディジタル型電極
6との接着を導電性の接着剤6を用いて行うことにより
、小型で整合用の外付回路が不要で高密度実装が可能な
弾性表面波装置を提供することができる。
なお、回路基板1の孔部3は凹部としても良いものであ
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば・整合用の回路を実装した
回路基板の一部に直接インタディジタル型電極を形成し
た圧電体基板を設けることにより、外付回路が不要とな
シ、小型で高密度実装が可能な弾性表面波装置を作製で
きるという効果が得られる。また、インタディジタル型
電極と回路基板との電気的接続を接着により行うことに
よシ、ワイヤボンディングの工程が省略できるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による弾性表面波装置を示す
斜視図、第2図は同装置を構成する圧電体基板の平面図
である。 1・・・・・・回路基板(セラミック製回路基板)、2
・・・・・・パターンインダクタ、3・・・・・・孔部
、4・・・・・・圧電体基板、6・・・・・・インタデ
ィジタル型電極、6・・・・・・導電性樹脂。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1 
−一一セラミック!回路基板 2−−パターンインダクタ 3一孔 郁 4− 圧電体基板 ・         2 篤2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)整合用の回路を実装した回路基板の一部に孔部ま
    たは凹部を設け、インタディジタル型電極を形成した圧
    電体基板をその電極を形成した面を前記孔部または凹部
    側に向けてその孔部または凹部を覆うように接着した弾
    性表面波装置の実装方法。
  2. (2)接着剤に導電性の樹脂を用い、インタディジタル
    型電極と回路基板上の電極との電気的接続を行ってなる
    特許請求の範囲第1項記載の弾性表面波装置の実装方法
JP9965486A 1986-04-30 1986-04-30 弾性表面波装置の実装方法 Pending JPS62256514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9965486A JPS62256514A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 弾性表面波装置の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9965486A JPS62256514A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 弾性表面波装置の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62256514A true JPS62256514A (ja) 1987-11-09

Family

ID=14253039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9965486A Pending JPS62256514A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 弾性表面波装置の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62256514A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465909A (ja) * 1990-07-02 1992-03-02 Japan Radio Co Ltd 表面弾性波装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414137A (en) * 1977-07-05 1979-02-02 Toshiba Corp Elastic surface wave unit
JPS5561125A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Toshiba Corp Packaging method for elastic surface wave element

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414137A (en) * 1977-07-05 1979-02-02 Toshiba Corp Elastic surface wave unit
JPS5561125A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Toshiba Corp Packaging method for elastic surface wave element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465909A (ja) * 1990-07-02 1992-03-02 Japan Radio Co Ltd 表面弾性波装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0799420A (ja) 弾性表面波素子実装回路
JP2001244688A (ja) 高周波モジュール部品及びその製造方法
JPS63104512A (ja) 圧電共振子の封止構造
JP3099382B2 (ja) 小型発振器
JP4724518B2 (ja) 圧電発振器
US5872506A (en) Piezoelectric transducer having directly mounted electrical components and noise making device utilizing same
JPS62256514A (ja) 弾性表面波装置の実装方法
JPH05291864A (ja) 弾性表面波素子実装回路とその製造方法
JP3389530B2 (ja) 半導体装置
JP2000124767A (ja) Sawフィルタチップの基板実装方法及びsawフィルタチップ
JPH1050879A (ja) 表面実装型電子部品
JP2000236230A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH05335695A (ja) シングルインラインモジュール
JPH09307202A (ja) 混成集積回路
JPH1127078A (ja) チップ型圧電振動部品
JP3317926B2 (ja) 弾性表面波装置
JPS5911520U (ja) 圧電共振部品
JPH04310009A (ja) チップ部品およびその実装構造
JP3259603B2 (ja) 圧電共振部品
JPH02285706A (ja) 振動子応用デバイス
JP2563964Y2 (ja) 表面実装型共振子
JPS63172511A (ja) 圧電共振部品
JPH018010Y2 (ja)
JP2000301065A (ja) 圧電振動装置
JPS6032969B2 (ja) 発振回路のフレキシブルコンデンサ