JPS6225629A - ロ−ダ - Google Patents

ロ−ダ

Info

Publication number
JPS6225629A
JPS6225629A JP16622785A JP16622785A JPS6225629A JP S6225629 A JPS6225629 A JP S6225629A JP 16622785 A JP16622785 A JP 16622785A JP 16622785 A JP16622785 A JP 16622785A JP S6225629 A JPS6225629 A JP S6225629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
section
loader
backrest
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16622785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377894B2 (ja
Inventor
Takao Nozawa
野沢 孝夫
Masao Uchida
正雄 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP16622785A priority Critical patent/JPS6225629A/ja
Publication of JPS6225629A publication Critical patent/JPS6225629A/ja
Publication of JPH0377894B2 publication Critical patent/JPH0377894B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、シートの側方からの乗降が困難又は不可能な
ローダの改良に関する。ここでローダとはスキッドステ
アローダなどのように荷役装置をもつ産業車輌をいう。
[従来の技術] ローダは、前部に運転操作部を後部に機構部をもつボデ
ィと、ボディの両側部に装着され前端部に荷役装置をも
つリフトアームとで構成されている。ここでリフトアー
ムがあるため、運転操作部に設置されたシートヘボディ
の側方から乗降ダ−ることは、事実上不可能であった。
そのため、従来より、やむなく、ボディの前方からつま
り荷役装置側から運転操作部のシートへ乗降するように
改良したローダが提供されている。
」−記したようにボディの前方から乗降する構成のロー
ダでは、荷役装置をまたがなければならず面倒であった
〔発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記した問題点を解決するためになされたもの
であり、その目的は、作業者の乗降を容易ならしめたロ
ーダを提供するにある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明に係るローダは、前部に運転操作部を後部に機構
部をもつボディと、該ボディの両側部にそれぞれ装着さ
れ前端部に荷役装置が配設されたリフトアームと、該ボ
ディの運転操作部に設置され背もたれ部が座部側l\転
倒自在なシートと、該ボディの該機構部の外側面に設け
られた乗降階段部とで構成され、該座部側へ転倒させた
該シートの該背もたれ部、該機構部の上面、該乗降階段
部を乗降用通路とし、該運転操作部への出入を、該座部
側へ転倒させた該シートの背もたれ部を踏み台にして行
なうことを特徴とするものである。
本発明に係るローダではボディ、運転操作部、機構部、
リフトアーム、荷役装置は従来と同一の構造とすること
ができる。なおボディには一般に走行用の車輪、キャタ
ピラなどが設けられている。
運転操作部とは、ボディ走行用の操作部、荷役装置駆動
用の操作部をもつ部位をいう。機構部とは機械類をもつ
部位をいい、通常、エンジンをもつ部位をいう。機構部
の高さは、内部構造に特に支障をきたさない範囲で、で
きるだけ低い方が望ましい。乗降がそれだけ容易となる
からである。荷役装置としては土砂などをすくい取るパ
ケットが代表的なものである。
本発明に係るローダでは、シートは、背もたれ部が座部
側へ転倒自在である。転倒自在とする構成は、通常、背
もたれ部の下端部を座部へ回転自在に枢支する構成をと
る。背もたれ部の背面部は滑り止め構造であることが好
ましい。乗降通路の一部を構成するからである。滑り止
め構造は、例えば、背もたれ部の背面部に摩擦係数の大
きなゴム部材を取着する構造、背もたれ部の背面部に凹
凸を形成する構造などがある。又背もたれ部の背面部に
、特に背もたれ部の背面部の周辺に、土砂等を受けとめ
る4部を設けることも好ましい。このように4部を形成
すれば、背もたれ部の背面部に付着した土砂の飛散を抑
えるのに効果的である。
なお、シートは高さ位置調整可能又は水平位置調整可能
とすることができる。
乗降階段部は、地面と機構部の上面との間を昇降するた
めの部材であり、ボディの機構部の外側面に設けられて
いる。ボディの機構部の外側面は、機構部の後端面とす
ることができる。乗降階段部のステップ数は、必要に応
じて、例えば機構部の高さに応じて適宜選択することが
できる。乗降階段部の付近には把手、手すりなどを設け
ることが好ましい。乗降を容易にし得るからである。乗
降階段部のステップ部は、パンチングメタルなどの多孔
板で形成することが好ましい。土砂の堆積防止に有効だ
からである。
本発明に係るローダでは、座部側へ転倒させたシートの
背もたれ部、機構部の上面、乗降階段部を乗降用通路と
している。ここで機構部の上面も滑り止め構造となって
いることが好ましい。例えばシートの背もたれ部の背面
部の滑り止め構造とほぼ同様の構成とすることができる
ボディには、シートの上方を覆うヘッドガードを設ける
ことが好ましい。ヘッドガードは、後部に開閉可能なハ
ツチ部を有することが好ましい。
又シートと荷役装置との間を透明プロテクタ又はネット
部材で遮断することも好ましい。
なお、場合によっては、運転操作部のペダル等をロック
するロック装置を設けることもできる。
[作用] 本発明に係るローダから作業者が降りる場合には、まず
、作業者はシートから立ち、シートの背もたれ部を座部
側へ転倒させる。そして転倒したシートの背もたれ部の
背面部に乗り、この背もたれ部の背面部を踏み台にして
機構部の上面へ移動する。更に機構部の上面から乗降階
段部へ移動し、この乗降階段部を降りる。なお、シート
が高さ位置調整自在、水平位置調整自在であるときには
、乗降の際に適宜調整するとよい。
一方、ローダに作業者が乗る場合には、乗降階段部を昇
ってボディの機構部の上面に移動する。
そして機構部の上面からシートへ移動する。ここでシー
トの背もたれ部は、作業者がローダから降りる際に座部
側へ転倒されている。そのため、シートの背もたれ部の
背面部を踏み台にして運転操作部へ移動することができ
る。そして運転操作部へ移動したらシートの背もたれ部
を座部に対して立設させ、通常通りシートの座部に座れ
ば、運転操作部の操作が容易となる。
[発明の効果J 以上説明したように本発明に係るO−ダは、座部側へ転
倒させたシートの背もたれ部、機構部の上面、乗降階段
部を乗降用通路とし、運転操作部への出入を、座部側へ
転倒させたシートの背もたれ部を踏み台にして行なう構
成である。そのためボディの前方つまり荷役装置側から
、シートへの乗降を行なわすともよい。故に従来と異な
り、乗降の際に、作業者が荷役装置、リフトアームに触
れるおそれがなく乗降が容易である。更に、シートの背
もたれ部の背面部を踏み台にするため、作業者が座ねる
座部の汚損も極力抑え得る。又シートがクッション材を
含む構成の場合には、シートの背もたれ部の背面部を踏
み台にする際の衝撃緩衝に有利である。
更にボディにヘッドガードが設けられている場合におい
ても、このヘッドガードの後部に開閉可能なハツチ部を
設けると、乗降の際にハツチ部を開放することによって
、通路が更に広くなり、本発明の通路を介する作業者の
乗降は一層容易である。
父上記透明プロテクタ又ネット部材をシートと荷役装置
との間に設けた場合には、ボディの前方つまり荷役装置
側から乗降することを防止することができ、安全上有利
であり、勿論、運転操作部から前方が見えなくなること
もなく荷役装置の操作に支障をきたさない。
[実施例] 本発明のローダの1実施例を第1図及び第2図に示す。
(構成〉 本実施例に係るローダは、走行車輪1aをもっボディ1
と、リフトアーム2と、シート3と、乗降階段部4とで
構成されている。
ボディ1の前部は運転操作部10とされ、又ボディ1の
後部は機構部としてのエンジン部11とされている。運
転操作部1oには荷役用ペダル12、ステアリングレバ
ー13が設けられている。
エンジン部11の上面を形成するエンジンフード11a
は、平坦状とされている。エンジンフード11aの高さ
は、できるだけ低く設定されている。
エンジン部11の両側部には、第2図に示すように、フ
レーム100が互いに対向するように立設されている。
そしてフレーム100とフレーム100との間のエンジ
ンフード11aの上面が通路とされている。フレーム1
00には把手101が設けられている。エンジン部11
にはエンジン15が内蔵されている。エンジン15には
送風ファン15aが取着されている。送風ファン15a
はボディ1外の空気をエンジン部11側へ吸い込むだめ
のものである。ボディ7のエンジン部11には、通風口
として機能するグリル16が設けられている。なおグリ
ル16と送風ファン15aとの間にはラジェータが設け
られている。エンジン部11にはマフラー17、エアク
リーナ18が設けられている。このマフラー17、エア
クリーナ18はカバー19によって覆われている。なお
、ボディ1の側方には、ガード部1cが設けられている
リフトアーム2は、ガード部1cの外方に位置するよう
に、ボディ1の両側部にそれぞれ装着されている。その
ためボディ1の側方からシート3への乗降は、従来例と
同様に不可能となっている。
このリフトアーム2は、図示はしないが、ボディ1に装
着されたシリンダに連結され、荷役駆動しうるようにな
っている。リフトアーム2の前端部としてのカウンタア
ーム20には、シリンダ208などを介して、荷役装置
としてのパケット21が回転自在に装着されている。
シート3は、ボディ1の運転操作部1oの段部10aに
設置されており、座部30と背もたれ部31とで構成さ
れている。ここで背もたれ部31の下端部は、座部30
の後端部にビン部32により回転自在に枢支されている
。よって背もたれ部31を矢印33方向へ回転させれば
、背もたれ部31を転倒し得る。
シート3とパケット21との間には、透明プロテクタ5
が設けられている。この透明プロテクタ5は、透明ガラ
ス板50と枠体51とからなり、ボディ1の前端部に取
着されている。なお、5aはワイパーである。又シート
3の上方には、透明プロテクタ5を介して、ヘッドガー
ド6が取着されている。ヘッドガード6は、積荷の落下
などの危険から作業者を保護するためのものである。こ
のヘッドガード6の後部には、上方へ開放自在なハツチ
部60がビン部61を介して枢支されている。
乗降階段部4は、ボディ1のエンジン部11の外側面の
一部を形成する壁部11Cにパンチングメタル製のステ
ップ部40.41を形成することによって、構成されて
いる。
(作用) 本実施例に係るローダから作業者が降りる場合には、ま
ず座部30に対して立設状態にあるシート3の背もたれ
部31を、第1図に示す矢印33方向へ回動させ、これ
により第1図に2点鎖線で示すように座部30側へ転倒
させる。そしてシート3の背もたれ部31の背面部31
aに乗り、更にヘッドガード6のハツチ部60を手で押
圧して上方へ開放し、これにより通路を広くし背面部3
1aを踏み台にしてエンジン部11のエンジンフード1
1aの上面に移動する。更にエンジン部11のエンジン
フード11aから乗降階段部4へ移動し、乗降階段部4
のステップ部4o、41を降りる。このとき把手101
を用いると乗降が容易となる。
一方、ローダに作業者が乗る場合には、乗降階段部4の
ステップ部40141を昇って、ボディ1のエンジン部
11のエンジンフード11aの上面に移動する。そして
ヘッドガード6のハツチ部60を上方へ開放して通路を
広くし、エンジン部11のエンジンフード11aからシ
ート3へ移動する。この場合、シート3の背もたれ部3
1は、作業者がローダから降りる時に座部30側へ転倒
されている。そのため、シート3の背もたれ部31の背
面部31aを踏み台にして運転操作部10へ移動するこ
とができる。そして運転操作部10へ移動したら、シー
ト3の背もたれ部31を矢印33方向と反対方向へ回動
して座部30に対して立設させ、通常通りシート3の座
部30に座る。
(効果) 本実施例に係るローダでは、ボディ1の前方つまりパケ
ット21側から、シート3への乗降を行なわずどもよい
。故に従来とは異なり、パケット21、リフトアーム2
に触れるおそれがない。更にヘッドガード6の後部に、
上方へ開閉自在なハツチ部60を設けている本実施例で
は、乗降の際にハツチ部60を上方へ開放すれば、通路
が広くなり、乗降は一層容易である。又透明プロテクタ
5をパケット21とシート3との間に設けた本実施例で
は、ボディ1の前方つまりパケット21側から乗降する
ことを確実に防止することができる。
また、エンジン部11の両側部にはフレーム100.1
00が設けられている本実施例では、フレーム100が
手すりも兼用するためエンジン部11のエンジンフード
11aの高さがかなり高い場合であっても、作業者は容
易に歩行できる。
又、乗降階段部4のステップ部40.41をパンチング
メタルで形成している本実施例では、乗降の際にステッ
プ部41.41に土砂がたまることを少なくすることが
できる。よって送風ファン15aを作動させたときであ
っても、土砂の吸引を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の1実施例に係るローダを示
し、第1図は要部を切断して示すハツチ部を開放したロ
ーダの側面図であり、第2図ハツチ部を閉じたはローダ
を後方から見た状態の背面図である。 図中、1はボディ、10は運転操作部、11はエンジン
部(機構部)、15はエンジン、16はグリル、2はリ
フトアーム、20はカウンタアーム(リフトアームの前
端部)、21はパケット(荷役装置)、3はシート、3
0は座部、31は背もたれ部、4は乗降階段部、40及
び41はステップ部、5は透明プロテクタ、6はヘッド
ガード、60はハツチ部をそれぞれ示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前部に運転操作部を後部に機構部をもつボディと
    、 該ボディの両側部にそれぞれ装着され前端部に荷役装置
    が配設されたリフトアームと、 該ボディの運転操作部に設置され、背もたれ部が座部側
    へ転倒自在なシートと、 該ボディの該機構部の外側面に設けられた乗降階段部と
    で構成され、 該座部側へ転倒させた該シートの該背もたれ部、該機構
    部の上面、該乗降階段部を乗降用通路とし、該運転操作
    部への出入を、該座部側へ転倒させた該シートの背もた
    れ部を踏み台にして行なうことを特徴とするローダ。
  2. (2)ボディは、該シートと荷役装置との間を遮断する
    透明プロテクタ、又は、ネット部材を有している特許請
    求の範囲第1項記載のローダ。
  3. (3)ボディは、シートの上方を覆うヘッドガードを有
    し、該ヘッドガードは、後部に開閉自在なハッチ部を有
    する特許請求の範囲第1項記載のローダ。
JP16622785A 1985-07-26 1985-07-26 ロ−ダ Granted JPS6225629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16622785A JPS6225629A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 ロ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16622785A JPS6225629A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 ロ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6225629A true JPS6225629A (ja) 1987-02-03
JPH0377894B2 JPH0377894B2 (ja) 1991-12-12

Family

ID=15827467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16622785A Granted JPS6225629A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 ロ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6225629A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377894B2 (ja) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6225629A (ja) ロ−ダ
US4623196A (en) Safety seat assembly for industrial vehicles
JP4085480B2 (ja) 産業車両
JP3466952B2 (ja) 旋回式建設機械
JP2583666Y2 (ja) 建設機械の上部旋回体
JP4908689B2 (ja) 移動用車両のキャビン
JPH10129992A (ja) 産業車両の運転台
JPH0718701A (ja) 掘削作業機
JPH0721644Y2 (ja) 建設機械用運転室乗降装置
JPH0720204Y2 (ja) 作業機のガード装置
JP3076931B2 (ja) 傾斜地走行用作業車
JPH0454756Y2 (ja)
JPH0612202U (ja) 建設用車両の乗降装置
JPH018598Y2 (ja)
JP2004238916A (ja) 土木・建設機械の工具箱兼用ステップ装置
JPS5920443Y2 (ja) スキツドステアシヨベルにおけるリフトア−ム
JP2508099Y2 (ja) 高所作業車のバケット
JP2001182099A (ja) ハイキャブ型作業機
JPH028729Y2 (ja)
JP4212406B2 (ja) リーチ式フォークリフト
JP3648469B2 (ja) 掘削作業機
JPH0520796Y2 (ja)
JPS6120092Y2 (ja)
JP3077014B2 (ja) 作業車両の乗降装置
JPH0812286A (ja) 荷役車両における外気導入装置