JPS6225624A - 建物の土台基礎 - Google Patents

建物の土台基礎

Info

Publication number
JPS6225624A
JPS6225624A JP1455086A JP1455086A JPS6225624A JP S6225624 A JPS6225624 A JP S6225624A JP 1455086 A JP1455086 A JP 1455086A JP 1455086 A JP1455086 A JP 1455086A JP S6225624 A JPS6225624 A JP S6225624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
foundation
box
outside
base box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1455086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118217B2 (ja
Inventor
Keiichi Tomiyama
冨山 恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP1455086A priority Critical patent/JPS6225624A/ja
Publication of JPS6225624A publication Critical patent/JPS6225624A/ja
Publication of JPH0118217B2 publication Critical patent/JPH0118217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、建物が不等沈下した場合において、このよう
な不等沈下を簡易に矯正することのできる土台基礎の構
造と矯正工法に関する。
元来、建物は、不等沈下を起さないように設計されるこ
とが肝要である。しかしながら、昨今の土地不足は深刻
なものがあり、そのため超軟弱地盤にまで宅地化が進ん
でいる現状においては、このような不等沈下を完全に防
止するのは困難であり、沈下自己が頻発しているのは否
めない事実である。
従来、このような不等沈下を矯正する方法としては、第
1図で示すように、沈下した基礎(1)の周囲を掘削し
て支持杭(2)を打設し、この支持杭(2)へ取付けた
ブラケット(3)上へジヤツキ(4)を配置し、該ジヤ
ツキ(4)にて基礎(1)を持上げた後、コンクリート
を打設するいわゆるアンダーピニング工法が行なわれて
きた。
しかしながら、かかる工法によると、基礎周りの掘削、
杭打ちという極めて大掛りな作業が必要で、敷地によっ
て杭打ちが不可能な場合や或いは床を解体する必要があ
る等、膨大な時間と費用を要する欠点があるとともに、
超軟弱地盤においては、杭を打設するとしても数十メー
トル下でないと充分な支持層が得られないという不都合
を生じていた。
本発明は、このような従来工法の欠点を解消することの
できる土台基礎を提供することを目的としてなされたも
ので、L記の如く、布基礎自体を持上げるのではなく、
この布基礎上にベースボックスを設置し、該ベースボッ
クスを持上げることとして、極めて簡易な方法で不陸の
矯正を行ない得るようにしたものであり、併せて本発明
では、このようなベースボックスを用いるものにおいて
、従来布基礎に形成していた換気口を咳布基礎と壁体と
の間に形成したものである。
本発明の構成を、図示の実施例に基づいて説明すると以
下の通りである。
そこで、まず、本発明に係る土台基礎の構造から説明す
ると、第2図において、(11)は布基礎であって、こ
の布基礎(11)上には、該布基礎(11)内に埋設さ
れたアンカーポルl−(12)が突出している。(13
)は、第3図及び第5図にも示すように、断面コ字形の
短尺な本体(14)と、該本体(14)の両端に固着し
た側板(15)  (45) 、及び本体(14)側面
の開口部(16)において、左右両端に固着した取付は
用板(17)  (17)とからなるベースボックスで
あり、このベースボックス(13)(13)における本
体(14)の上下両片(14a)(14b)にはボルト
穴(18)  (19)が、取付は用板(17)  (
17)には、各2個のネジ穴(20)が形成されている
しかして、上記の如く形成されたベースボックス(13
)は、前記布基礎(11)の上面へ適宜間隔を置いて設
置されるとともに、本体(14)における下片(14b
 ) のボルト穴(19)よりアンカーボルト(12)
を突出させ、該アンカーボルト(12)に螺合したナツ
ト(21)にて布基礎(11)上に緊結されている。
次に、(22)は、水平方向のCチャンネル部材(22
a’)と垂直方向のCチャンネル部材(’22 b )
とによって形成された壁軸組であり、この壁軸組(22
)は、プレート(23)を介して前記のベースボックス
(13)上へ設置され、これらベースボックス(13)
の上片(14a)と該壁軸組(22)へ掻込んだボルト
(24)にて、ベースボックス(13)上へ固着されて
いる。一方、(25)は、断熱材(26)の表裏両面に
正面板(27)  (27)を貼着し、該断熱材(26
)の端部へ鉄枠(28)を介装した外壁パネルであって
、図示していないが、この外壁パネル(25)は取付は
金具等によって壁軸組(22)へ固着され、これによっ
て壁体を構成している。
また、(29)は、上記壁軸組(22)及び外壁パネル
(25)と布基礎り11)間の隙間を覆う化粧板であり
、この化粧板(29)は、ビス(30)その他の手段に
よってベースボックス(13)の外側へ取付けられてい
るが、第4図でも示すように、両ヘースボックス(13
)  (13)間においては、がらり羽根(31)を取
付けた換気口(32)が形成されており、これによって
、床下の換気を行なうようにしている。
さて、上記の如く構成された土台基礎において、不等沈
下した場合の矯正工法について説明すると、まず、前記
ベースボックス(13)の外側に取付けた化粧i (2
9)を取外して、該ベースボックス(13)を露出させ
るとともに、同じくベースボックス(13)の開口部(
16)よりアンカーボルト(12)のナンド(21)を
緩めるか、又は、緩めて取外す。
第5図及び第6図に示す(33)は、断面コ字形の長尺
な持上げ台であり、この持上げ台(33)には、ベース
ボックス(13)の前記ネジ穴(2o)に適合するボル
ト穴(34)が形成されており、このボルト穴(34)
へ外側から挿込んだボルト(35)を前記ネジ穴(20
)へ螺合し、これによって持上げ台(33)を、布基礎
(11)より外方へ突出した状態に固定する。
次いで、第7図の如く、持上げ台(33)の下方に、束
石(36)を介してジヤツキ(37)を設置し、このジ
ヤツキ(37)を操作して持上げ台(33)を持上げる
と、同時に、ベースボックス(13)及び壁軸組(22
)が上方へ持上げられるから、これによってレベル調整
を行なうとともに、第8図の如く、ベースボックス(1
3)の下面にスペーサ(38)とモルタルを詰めて該ベ
ースボックス(13)を支持する。最後に、持上げ台(
33)を取外すとともにアンカーボルト(12)のナン
ド(21)を締付けてベースボックス(13)を緊結し
、再び化粧板(29)を取付けて工事を完了する。
なお、第7図の(39)は、ベースボックス(13)に
て支持される大引である。
本発明は上記の構成であり、このように本発明の土台基
礎によれば、ベースボックスに持上げ台を取付け、これ
をジヤツキ等で持上げるのみで不陸を調整できるから、
従来の如く、基礎周りの掘削や杭打ち或いは床や外壁の
解体といった大掛りな工事が不要で、短時間で極めて低
コストで施工することができるとともに、必要な大型機
材といえば、本実施例の如き持上げ台とジヤツキ程度で
あって、杭打ち装置や持上げ装置等の極めて大掛りな機
材を必要とせず、運搬が容易で狭い所も楽に実施できる
効果がある。また、本発明の土台基礎は、適宜間隔を置
いて設置されるから、基礎の全周に土台等を取付ける場
合に比較しても、遥かに低コストである。更に、このよ
うに、ベースボックスを適宜間隔を置いて配することに
よって形成される隙間を化粧板で覆い、この化粧板に換
気口を形成しているため、これによって、床下の換気を
行なえる効果があり、この場合、基礎を開口して換気を
行なう従来換気装置においては、基礎自身を切欠くため
基礎が弱体化する欠点があったが、本発明ではそのよう
な不都合を生ずることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の矯正工法を示す横断面図、第2図は本発
明に係る土台基礎部分の横断面図、第3図はベースボッ
クスの斜視図、第4図は土台基礎部分の外観正面図、第
5図は持上げ台の取付状態を示す横断面図、第6図は同
じく持上げ台の取付は方法を示す斜視図、第7図はベー
スボックスの持上げ方法を示す横断面図、第8図はベー
スボックスの持上げ状態を示す正面図である。 (11)・・・布基礎、(12)・・・アンカーボルト
、(13)・・・ベースボックス、(20)・・・ネジ
穴、(22)・・・壁軸組、(25)・・・外壁パネル
、(29)・・・化粧板、(32)・・・換気口、(3
3)・・・持上げ台、(38)・・・スペーサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 布基礎上に、外側に開口部を備えたベースボックスを適
    宜間隔を置いて設置し、このベースボックスを、該ベー
    スボックス内にてアンカーボルトで緊結するとともに、
    該ベースボックスの外側面には、持上げ台を取付ける取
    付け部を設ける一方、同じくベースボックス上に壁体を
    形成し、更にベースボックスの外側に、前記壁体と布基
    礎間の隙間を覆う化粧板を取付け、この化粧板には、床
    下の換気を行なう換気口を設けたことを特徴とする建物
    の土台基礎。
JP1455086A 1986-01-24 1986-01-24 建物の土台基礎 Granted JPS6225624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1455086A JPS6225624A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 建物の土台基礎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1455086A JPS6225624A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 建物の土台基礎

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4078881A Division JPS57155440A (en) 1981-03-21 1981-03-21 Correcting work for foundation of building and non-uniformly settled building

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6225624A true JPS6225624A (ja) 1987-02-03
JPH0118217B2 JPH0118217B2 (ja) 1989-04-04

Family

ID=11864257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1455086A Granted JPS6225624A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 建物の土台基礎

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6225624A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207118A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Okumura Corp 建物の基礎構造
JP2017155539A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 株式会社 アイザックアワジ 傾斜家屋ジャッキアップ補助金具およびそれを用いたジャッキアップ工法。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207118A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Okumura Corp 建物の基礎構造
JP2017155539A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 株式会社 アイザックアワジ 傾斜家屋ジャッキアップ補助金具およびそれを用いたジャッキアップ工法。

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0118217B2 (ja) 1989-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738061A (en) Foundation system for manufactured homes
KR100873266B1 (ko) 조립식 기둥 구조물
US20090151297A1 (en) Method for attaching a cabinet to a ground surface
JPS6225624A (ja) 建物の土台基礎
JP3465026B2 (ja) 耐圧盤式基礎の形成方法
JPS6127528B2 (ja)
JP2876182B2 (ja) 仮設シャッター用ジョイント基礎
JP3612600B2 (ja) ユニットアンカーおよび形鋼基礎梁
JPS6127529B2 (ja)
JP2883859B2 (ja) ニューマチックケーソンにおける刃口部鋼製サンドル
JP4420514B2 (ja) 地下室潜函工法
JPS6228263B2 (ja)
JPH10317391A (ja) 鉄塔用基礎構造及び鉄塔用基礎構築工法
JPH0210205Y2 (ja)
JPH0714556Y2 (ja) 足場連結強化金物及び足場連結装置
JP2003253856A (ja) 玄関土間の床構造
JP2541082B2 (ja) トンネル坑口部のエントランス
JP2693621B2 (ja) 地下室の構築法
JPH02115458A (ja) 地下室増設工法
JPS5925969Y2 (ja) 基礎金物
JP2000096884A (ja) 固定用構造物、連結固定構造物及び構造物の固定方法
JP3077082B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JPH1018305A (ja) べた基礎構造及びその施工方法
JP2812664B2 (ja) 鋼製地下室
JP2577642B2 (ja) 地下構築物の構築方法