JPS6225558Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225558Y2
JPS6225558Y2 JP16558679U JP16558679U JPS6225558Y2 JP S6225558 Y2 JPS6225558 Y2 JP S6225558Y2 JP 16558679 U JP16558679 U JP 16558679U JP 16558679 U JP16558679 U JP 16558679U JP S6225558 Y2 JPS6225558 Y2 JP S6225558Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
operating tube
cylindrical
tube
elastic rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16558679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5682337U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16558679U priority Critical patent/JPS6225558Y2/ja
Publication of JPS5682337U publication Critical patent/JPS5682337U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6225558Y2 publication Critical patent/JPS6225558Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は操作管の先端に回転刃等の作業具を、
基端にエンジンを夫々取付け、エンジンの回転駆
動力をクラツチ、操作管に内通挿した伝動軸等を
介して作業具に伝え、これを作動させるべく構成
した刈払機等の携帯式作業機の防振装置であつ
て、エンジンによつて発生させられた振動が操作
管に伝達するのを有効に防止するとともに、エン
ジンに対する操作管の取付け剛性を高く維持しう
るように構成したものに関する。
エンジンの軸回転力を筒状の操作管に通挿した
伝動軸を介してこの操作管の先端部に取付けられ
た回転刃などの作業具に伝達するようになつた作
業機において、エンジンの振動が操作管に伝達さ
れるのを防止するようにした防振装置としては、
たとえば、実開昭51−51336号公報に示されたも
のがある。このものは、エンジンと一体関係にあ
るフランジを設けるとともに、操作管と一体関係
にあるフランジを設け、かつこれらのフランジ間
にゴム等の防振部材を介装することにより構成さ
れている。
しかしながら、この従来例の防振装置では、エ
ンジンに対する操作管のつなぎ合わせ部の曲げに
対する強度保持に関して何等考慮されていないた
め、操作管またはエンジンに別個の外力が加わる
と、操作管がエンジンに対して振れてしまい、ひ
どい場合には、操作管がエンジンから外れ、ま
た、エンジンないし操作管の内部に通挿された伝
動軸が曲がつてしまう、という強度上の問題があ
つた。
本考案は、上記のような事情から考え出された
もので、その目的は、エンジンの振動が操作管に
伝達されるのを有効に防止すると同時に、エンジ
ンに対する操作管の連結部の強度アツプを図つた
携帯式作業機の防振装置を提供することである。
このような目的を達成するため、本考案では、
次の技術的手段を講じている。
すなわち、操作管の先端に作業具を、基端にエ
ンジンをそれぞれ取付け、エンジンの回転駆動力
を操作管に内通挿した伝動軸を介して作業具に伝
えるように構成した携帯式作業機において、エン
ジンないしこれと一体的な部材に形成した円筒部
の内周面に、操作管またはこれと一体関係にある
部材に形成した円筒部の外周面を、相対回転可能
かつ相接触状態に嵌合したこと、および、上記両
円筒部の一方の振動が他方に伝達されるのを緩衝
するための弾性ゴムを両円筒部の間に介在させた
こと、である。
エンジンと操作管は、基本的には、エンジンな
いしこれと一体的な部材に形成した円筒部に、操
作管あるいはこれと一体的な部材に成形した円筒
部を相対回転可能に嵌合して連結される。したが
つて、この連結部に曲げ力がかかつても、操作管
がたわみ変形することがなく、その内部に通挿さ
れて軸転する伝動軸に無理な力がかかつてこれが
破損し、または、伝動軸の変形抵抗によつて動力
伝達効率が低下するといつた問題がない。また、
エンジン側の円筒部と操作管側の円筒部との間に
は、弾性ゴムが介在させられているので、エンジ
ンの出力軸回りの振動が操作管に伝達されること
はなく、操作者に振動による疲労または不快感を
与えることがない。
次に図面に示す実施例につき説明する。第1図
及び第2図に示す実施例は刈払機に係るものであ
るが、操作管2の先端に回転刃6を、基端にエン
ジン7を夫々取付け、エンジン7の回転駆動力を
クラツチ8及び操作管2に内通挿した伝動軸9を
介して回転刃6に伝え、これを作動させるべくし
た構成は従来の刈払機と同様である。
エンジン7に取付けたクラツチハウジング(エ
ンジンと一体関係にある部材)1の円筒部10内
には、操作管2の基端円筒部11を回転可能且つ
接触状態に嵌挿している。この結果前記両円筒部
10,11の軸心は一致し、又操作管2の基端円
筒部11の回りにクラツチハウジング1を介して
エンジン7が回動可能に支持される。
前記両円筒部10,11間には弾性ゴム3を介
在させ、両円筒部10,11の相対回動を一定範
囲に規制している。本実施例においては第2図に
示すように、筒状弾性ゴム3の一端部4を一方の
円筒部10の先端部12に、他端部5を他方の円
筒部11の適所に、夫々締付環13,14を用い
て固定することにより、両円筒部11の相対回動
を一定範囲に規制している。前記締付環13,1
4の締付は強力なものとして、弾性ゴム3の夫々
の端部4,5と、クラツチハウジング1又は操作
管2との間にズレが生じないようにする。このズ
レを確実に阻止するには、弾性ゴム3とクラツチ
ハウジング1又は操作管2との緊締部に相嵌合す
る凹凸を設ければよい。
前記弾性ゴム3は、クラツチハウジング1と操
作管2との間に軸回りの相対回動が生じたとき
に、捩り変形しつつ弾性復元力をクラツチハウジ
ング1及び操作管2に及ぼす。従つてこの弾性ゴ
ム3はクラツチハウジング1及び操作管2に適度
の弾性復元力を及ぼしうるよう、或る程度の厚み
をもつたものを使用する必要がある。尚、弾性ゴ
ムの概念中には、天然ゴム、合成ゴムは勿論、こ
れと同等の作用を及ぼす合成樹脂が含まれる。又
本実施例においては筒状弾性ゴム3を締付環1
3,14を用いてクラツチハウジング1等に固定
したが、これに替え接着剤を用いて固着してもよ
い。
又本実施例においては、筒状弾性ゴム3の両端
部4,5の夫々を直接クラツチハウジング1及び
操作管2に固定又は固着したが、これらの内その
一方又は両方をクラツチハウジング1に一体に取
付けた部材(例えばパイプ材)又は操作管2に一
体に取付けた部材(例えばリング材)に固定又は
固着することができる。
尚、図中15,15……は軸受、16は伝動軸
9の先端に設けた角軸、17はクラツチ8に設け
た角孔、18,19はグリツプである。
第3図及び第4図に示す第2実施例は第1実施
例と同様、クラツチハウジング(エンジンと一体
関係にある部材)1の円筒部10内に、操作管2
基端の円筒部11を回動可能且つ接触状態に嵌挿
し、操作管2の回りにクラツチハウジング1を介
してエンジン7を回動可能に支持せしめたもので
あるが、前記両円筒部10,11の相対回動を一
定範囲に規制する弾性ゴム3を両円筒部10,1
1の間に介在させた構成においてはその実施態様
が異なる。すなわち、クラツチハウジング1の円
筒部10の先端に鍔20を設ける一方、操作管2
の円筒部11にボルト22,23を用いて取付け
た1対の割金具22a,22bに前記鍔20の外
周に対向する断面コ字部21を形成し、鍔20と
断面コ字部21間に断面コ字形の弾性ゴム3を介
在させている。この弾性ゴム3は前記ボルト2
3,23を締付けることにより圧縮せしめられ、
鍔20及び断面コ字部21の両者に大きな回動抵
抗を与え、両円筒部10,11の相対回動を一定
範囲に規制する。又上記構成によれば、鍔20と
断面コ字部21の軸方向の係合により、クラツチ
ハウジング1に対する操作管2の軸方向の移動を
規制することができる。尚、前記弾性ゴム3は第
4図に示すように、1対の半円状弾性ゴム3a,
3bを組合わせて構成することができ、又図中2
4,24は前記ボルト23,23に螺合するネジ
孔である。
第5図に示す第3実施例は基本的には第2実施
例と同様に構成されるが、断面コ字部21を有す
る1対の割金具22a,22bをクラツチハウジ
ング1の円筒部11に取付ける一方、鍔20を有
する取付金具25を操作管2の円筒部に固着して
いる点で異なる。前記断面コ字部21と鍔20と
の間には第2実施例と同様の弾性ゴム3を介在せ
しめている。
本考案の防振装置は上記実施例に示す如く構成
されるが、これらの実施例に拘束されないことは
勿論である。
本考案の防振装置は上記の如く構成される結
果、次のような効果を奏することができる。
エンジン7に発生する軸回り方向の振動、即
ち捩り振動を、弾性ゴム3により大幅に吸収
し、エンジン7より操作管2に伝えられる捩り
振動を大幅に減じることができる。又従来例に
おいては、エンジン7の捩り振動が直接操作管
2に伝えられるため、操作管2側で発生する捩
り振動と共振して、強烈な振動が発生したが、
これを回避することができ操作管2を低振動状
態に維持することができる。
クラツチハウジング1と操作管2とは軸回り
方向に相対回動可能に嵌合されており、延いて
はエンジン7の操作管2に対する相対回動が弾
性ゴム3の捩れ変形(圧縮変形を利用すること
も可能である。)により可能であるので、従来
例の下記の欠点を是正することができる。即ち
従来例においては、操作管2とエンジン7とは
一体関係にあるので、伝動軸9に瞬間的に高負
荷が負荷されたとき、伝動軸9はまともにこれ
を受けて捻回し、軸方向に沿つて蛇行状に変形
する。このような状態で伝動軸9が高速回転す
るため軸受15,15……を介して操作管2に
強烈な振動が付与されるという欠点があつた。
これに対し、本考案によれば、前記高負荷が伝
動軸9に集中することを、エンジン7の前記回
動により避けることができる。従つて伝動軸9
には前記変形が生ずることが少なく、操作管2
に強烈な振動が発生することを回避することが
できる。
本考案の防振装置は非常に簡単な構造のもの
であるので、製造コストを低く押えることがで
きる。しかも操作管2の円筒部11とクラツチ
ハウジング1の円筒部10とは相接触状態に嵌
合され、両者の軸心が一致するように支持され
ているので、操作管2内の伝動軸9を直線状に
確実に保持することができ、この部の曲げに対
する強度が従来の防振装置のそれに比して飛躍
的に向上し、かつ振動の発生を抑えることがで
きると共に、操作中の操作管2の安定度が優れ
ている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は第1実
施例の斜視図、第2図はその要部の縦断面図、第
3図は第2実施例の要部の縦断面図、第4図はそ
の構成部品の斜視図、第5図は第3実施例の要部
の縦断面図である。 1……エンジンと一体関係にある部材(クラツ
チハウジング)、2……操作管、3……弾性ゴ
ム、7……エンジン、10,11……円筒部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作管の先端に作業具を、基端にエンジンをそ
    れぞれ取付け、エンジンの回転駆動力を操作管に
    内通挿した伝動軸を介して作業具に伝えるように
    構成した携帯式作業機において、エンジンないし
    これと一体的な部材に形成した円筒部の内周面
    に、操作管またはこれと一体関係にある部材に形
    成した円筒部の外周面を、相対回転可能かつ相接
    触状態に嵌合する一方、上記両円筒部の一方の振
    動が他方に伝達されるのを緩衝するための弾性ゴ
    ムを両円筒部の間に介在させたことを特徴とす
    る、携帯式作業機の防振装置。
JP16558679U 1979-11-28 1979-11-28 Expired JPS6225558Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16558679U JPS6225558Y2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16558679U JPS6225558Y2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5682337U JPS5682337U (ja) 1981-07-03
JPS6225558Y2 true JPS6225558Y2 (ja) 1987-06-30

Family

ID=29676498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16558679U Expired JPS6225558Y2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6225558Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923924U (ja) * 1982-08-04 1984-02-14 小松ゼノア株式会社 刈払機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5682337U (ja) 1981-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264616B2 (ja) ステアリング装置における弾性継手
US6022047A (en) Universal joint and a yoke therefor for a steering apparatus
JP2000309278A (ja) 弾性軸継手
JPS6225558Y2 (ja)
JP2018040380A (ja) 弾性軸継手
JP4676842B2 (ja) 刈払機
JPH0711550Y2 (ja) 動力刈払機の防振装置
JPH032031Y2 (ja)
JPS5942502Y2 (ja) 自在継手
JP3202410B2 (ja) ダイアフラム継手の制振構造
JP2001008523A (ja) 刈払機のメインパイプとエンジンとの連結装置
JPS6017549Y2 (ja) 携帯式作業機の防振装置
JP3555624B2 (ja) カップリング
JPH0743494Y2 (ja) 弾性軸継手
JP2558594Y2 (ja) ギヤダンパ
JPH0747618Y2 (ja) 弾性カップリング
JP2008051159A (ja) ユニバーサルジョイント
JP6741311B2 (ja) 軸継手
JPS5927560Y2 (ja) 携帯式作業機の防振装置
JP2004162738A (ja) 自在継手
JP3415423B2 (ja) 軸継手の軸締結装置
JPH0755385Y2 (ja) 弾性自在継手
JPH0216593Y2 (ja)
JP2001012490A (ja) 自在継手用ヨーク
JPS61262231A (ja) 軸継手