JPS6225548A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JPS6225548A
JPS6225548A JP60165356A JP16535685A JPS6225548A JP S6225548 A JPS6225548 A JP S6225548A JP 60165356 A JP60165356 A JP 60165356A JP 16535685 A JP16535685 A JP 16535685A JP S6225548 A JPS6225548 A JP S6225548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
image
document
scanning
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60165356A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Tago
正人 田子
Kunio Yokoyama
横山 訓雄
Takeshi Aikawa
健 相川
Tsukasa Matoba
司 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60165356A priority Critical patent/JPS6225548A/ja
Publication of JPS6225548A publication Critical patent/JPS6225548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原稿上の画像を読取る画像読取り装置に係り、
特に副走査を手動で行なう機能を有した画像読取り装置
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
原稿上の画像をファクシミリ伝送したり、あるいは画像
処理装置に入力するために、原稿上を手動で移動される
ことにより原稿上の画像を読取る装置は、ハンディスキ
ャナ、ハンドスキャナ等の呼称で知られている。これは
複数の光電変換素子を一方向に配列して構成されたライ
ンイメージセンサを用い、原稿上の画像を該配列方向に
読取る走査、即ち主走査を、原稿に対する該イメージセ
ンサの移動、即ち副走査に伴い周期的に繰返すことによ
って原稿上の画像を読取るものである。原稿上の画像は
ロンドレンズのような光学レンズによりイメージセンサ
に結像される。このような画像読取り装置は、現在実用
化されているファクシミリ装置等と異なり、シート状@
I!以外の例えば本のような原稿上の画像でも容易に読
取ることができ、また原稿上の限定された所望の領域だ
けを選択的に読取ることも可能であり、さらにコンパク
トに構成できるため携帯が容易である。
ところで、画像読取り装置で得られた画像信号を受けて
画像を表示したり記録する場合には、一般に入力された
画像信号をイメージセンサの走査順に順次表示または記
録するため、副走査方向が正規の方向と逆の場合には、
得られた画像が反転(ミラー反転)してしまう。ところ
が、従来のこの種の画m読取り装置では、画像読取り部
がローラ等によりラインイメージセンサにおける光電変
換素子の配列方向に直交する二方向に移動可能に構成さ
れているため、ms読取り部の移動方向、即ちn1走査
方向が正規の方向と逆になることが多く、正しい画像が
得られないという問題があった。
〔発明の目的] 本発明はこのような従来の問題を解決するためになされ
たもので、原稿上の画像を手動の副走査で読取る際、そ
の副走査の方向を間違うことがなく、常に正しい画像が
得られる画像読取り装置を提供することを目的とする。
〔発明の1要〕 本発明はこの目的を達成するため、複数の光電変換素子
を一方向に配列してなるラインイメージセンサを備え、
該光電変換素子の配列方向と直交する方向に手動で移動
されることにより原稿上の画像を読取る機能を有する画
像読取り装置において、原稿上を手動で移動させるべき
方向を指示する移動方向表示を装置外面に設けたことを
特徴とする。
なお、本発明はさらに、ラインイメージセンサを内蔵さ
せた第1のケースを第2のケース上に載置した状態で、
これら両ケース間に挿入された原稿を自動的に移送しつ
つ該原稿上の画像を読取る自動側走査機能を備えた画像
読取り装置に適用することも可能であり、その場合は装
置外面に上記の移動方向表示に加えて、該自動側走査に
際しての原稿挿入方向を指示する挿入方向表示を設ける
ことが望ましい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、手動副走査の場合の装置の移動方向を
間違うことがなく、イメージセンサの主走査方向と副走
査方向との関係を予め決められた関係に保つことができ
る。従って、常に正常な画像読取りが可能となる。
さらに、自動側走査機能を併せ持つ場合、手動副走査に
おける移動方向と併せて自動側走査の場合の@稿挿入方
向をも表示しておくことにより、手動読取りにおける移
動方向の誤認を効果的に防止できるという利点がある。
(発明の実施例〕 以下、本発明を画像読取り部と送信部とが分離可能で、
副走査を手動と自動の両方で行なうことができるファク
シミリ装置に適用した実施例について説明する。第1図
(a)(b)は画像読取り部1と送信部2とを分離し、
画像読取り部1を手動で原IA(本)の上を移動させて
手動副走査により読取りを行なう場合の態様を示す斜視
図と断面図であり、また第2図(a)(b)は画像読取
り部1と送信部2とを重ね合せ、両者間でシート状原稿
Bを自動的に移送させて自動側走査により読取りを行な
う場合の態様を示す斜視図と断面図である。
図に示すように、画像読取り部1上には電源ボタン、読
取りボタン等の操作部3と、表示部4が備えられている
。画像読取り部1と送信部2とは多芯コード5により結
合され、画像読取り部1で画像を読取って得られた画像
信号は送信部2.内で変調された後、音響カップラ6に
供給される。音響カップラ6は図示しない電話機にセッ
トされ、送信部2からの変調画像信号を音響信号に変換
する。これにより画像信号は電話回線を介して相手先の
ファクシミリ装置に送信される。
画像読取り部1は下側が開口した第1のケース11を有
し、このケース11内の上方にラインイメージセンサ1
2が取付けられ、このイメージセンサの12の前方(下
側)にセルフォックレンズ(商品名)と称されるロッド
レンズ13が配置されている。ラインイメージセンサ1
2は例えばCODあるいはアモルファスシリコンからな
る光電変換素子を一列にライン状に配列して構成された
もので、A4等の定形サイズの原稿幅に等しい長さを持
つ密着型イメージセンサと称されるものである。ロッド
レンズ13は、このイメージセンサ12に対して原稿上
の画像を1対1の大きざで結像する、いわゆる等倍結陰
系を構成する。また第1のケース11内のロッドレンズ
13の光出射端近例に位置し、かつイメージセンサ12
における光電変換素子の配列方向と平行になるように、
原稿面を照明するための光源(たとえば蛍光灯)14が
設けられている。
そして、ラインイメージセンサ12.ロッドレンズ13
および光源14と平行に、かつ所定の相互間隔で設けら
れた軸15a、15bに、ケース11の開口部より僅か
、突出するように、換言すればロッドレンズ13より僅
かに原稿側に突出するように、好ましくは実質的に剛体
の、例えば硬質プラスチックまたは軽量金属製のローラ
16a。
16bが支持されている。ローラ16a、16b問は”
\゛ルトの回転伝達機構17aにより連結されている。
また、第1のケース11内の上方に軸15a、15bと
平行に設けられたもう一本の軸15Cに、原稿に対する
イメージセンサ12の相対移動速度を検出するためのロ
ータリエンコーダ18が取付けられている。このロータ
リエンコー、 ダ18はベルト等の回転伝達機構17b
を介してローラ16bに連結されている。また、ローラ
16a、16b間には、原稿面がロッドレンズ13の焦
点深度内より上方に位置しないように、即ち原稿面がレ
ンズ13の焦点深度内よりレンズ13の方向に外れない
ように原稿の位置を規制するための原稿ガイド20If
ilけられている。この原稿ガイド20はアクリル板の
ような透光性材料が望ましく、またレンズ13の下部に
対向する位置には長孔状の光透過窓19が形成されてい
る。
一方、送信部2においては第2区(b)に示すように、
画像読取り部1における第1のケース11とは別体の、
上側が開口した第2のケース21を有する。この第2の
ケース21内には、第2のケース11における軸15a
、15bに対向する位置に軸22a、22bが設けられ
、これらの軸22a、22bにローラ23a、23bが
支持されている。なお、この例ではローラ23a。
231)はそれぞれ複数個あり、所定間隔で軸22a、
22bに取付けられている。また、第2のケース21内
には原稿の自動送りのための駆動源としてのモータ24
が配置されている。このモータ24の回転は、歯車25
a〜25eに順次伝達される。なお、ローラ23aと同
軸的に設けられた歯車25dは、第2図の状態ではさら
に画像読取り部1におけるローラ16aと同軸的に設け
られた歯車25eにも噛合うようになっている。
さらに、第2のケース21の開口部には、原稿Bの面が
ロッドレンズ13の焦点深度内より下方に位置しないよ
うに規制するための原稿ガイド26が設けられている。
なお、この原稿ガイド26の原稿Bの挿入方向側の一端
は、原稿Bの挿入を妨げないように、図のように下方に
曲げられるか、またはテーバが形成されることが望まし
い。
上記構成において、本のような原稿A上の画像を手動副
走査により読取る場合には、第1図に示すように画像読
取り部1を送信部2から分離し、画像読取り部1を原稿
Aの読取りたい頁の上を矢印の方向に手動で移動させる
。これにより、その頁の画像がロッドレンズ13を介し
てラインイメージセンサ12で読取られ、イメージセン
サ12から画像信号が出力される。この画像信号はコー
ド5を介して送信部2に送られ、変調された後、音響カ
ップラ6を経由して電話回線に送り出される。
画像読取り部1内に設けられたロータリエンコーダ18
は、ローラ16bが一定量回転する毎に1個のパルス信
号を発生する。即ち、ロータリエンコーダ18はローラ
16bおよび回転伝達機構17bを介して、原稿Aに対
するイメージセンサ12の相対移動速度を検出し、その
速度に対応した周波数のパルス信号を発生し、それによ
ってイメージセンサ12の主走査の開始タイミングを制
御する。
次に、シート状原[8上の画像を自動側走査により読取
る場合には、第2図に示すように画像読取り部1の第1
のケース11を、開口部を下にして送信部2の第2のケ
ース21上に重ね合せる。
この状態で画像読取り部1側のローラ16a。
16bと、送信部2側のローラ23a、23bとの間に
、第2のケース21の突出部21a上から原稿Bを挿入
し、読取りボタンを押すことによってモータ24を通電
・駆動する。モータ24の回転は歯車25a〜25eを
介してローラ16aに伝達され、さらにローラ16aか
ら回転伝達機構17aを介してローラ16bにも回転が
伝達される。これにより原稿Bはローラ16a、16b
とローラ23a、23bとの間に挟まれながら矢印の方
向に移送され、以下前述と゛同様にして画像が読取られ
る。
ここで、上述した手動および手動副走査の場合の副走査
方向を間違えないように、本実施例においては画像読取
り部1における第1のケース11の外面上に、手動副走
査の場合の画像読取り部1の移動方向を示す方向性パタ
ーン7とその説明旬8、および自動側走査の場合の原f
iBの挿入方向を示す方向性パターンつとその説明句1
0が表示されている。具体的には、方向性パターン7.
9はこの例では矢印であり、また説明句8,10として
はそれぞれrHANDY  5CANJ。
rAUTo  5CANJという文字が表示されている
このような表示を設ければ、操作者は容易に手動副走査
の場合の画像読取り部1の適切な移動方向を知ることが
でき、また自動側走査においても原稿Bを挿入すべき方
向を容易に知ることができる。
特に、本実施例のように副走査を手動でも自動でも行な
えるようにした場合には、自動側走査の場合の原稿挿入
方向は装置の形状、例えば第2のケース21の原稿挿入
側の端部21aが第1のケース11より突出している等
により比較的容易に認識できるが、手動の場合の原1i
読取り部1の移動方向については、なんらかの表示がな
いと間遠う可能・性があるばかりでなく、自動側走査の
場合の原稿挿入方向だけが分ることによって、むしろ正
規の移動方向と逆の方向を正しい方向と錯覚してしまう
可能性がある。本発明によれば、このような誤りの危険
性がなく、手動および自動のいずれで副走査を行なう場
合でも、イメージセンサの主走査方向と、副走査方向く
イメージセンサと原稿との相対的移動方向)との関係を
一定に保つことができ、常に正しい画像読取りが可能と
なる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
例えば実施例では本発明をファクシミリ装置に適用した
場合について説明したが、読取った画像をコンピュータ
等を利用した画像処理装置に入力するための画像読取り
装置にも本発明を適用することができる。その場合、送
信部2は電話回線等への送信機能を持つ必要はなく、例
えば単なるインターフェイスとしての機能を持てばよい
また、インターフェイスとしての機能を画像読取り部1
内に内蔵させることもできる。その他、本発明は要旨を
逸脱しない範囲で種々変形して実施が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明の一実施例に係る画像読取
り装置を用いたファクシミリ装置の手動副走査により画
i読取りを行なう場合の態様を示す斜視図および断面図
、第2図(a)(b)は同ファクシミリ装置の自動側走
査により画像読取りを行なう場合の態様を示す斜視図お
よび断面図である。 1・・・画像読取り部、2・・・送信部、3・・・操作
部、4・・・表示部、5・・・多芯コード、6・・・音
響カップラ、7.8・・・手動副走査の場合の画像読取
り部移動方向を示す方向性パターンおよびその説明旬、
9゜10・・・自動側走査の場合の原稿挿入方向を示す
方向性パターンおよびその説明句、11・・・第1のケ
ース、12・・・ラインイメージセンサ、13・・・ロ
ッドレンズ、14・・・光源、16a、16b・・・ロ
ーラ、17a、17b・・・回転伝達機構、18・・・
ロータリエンコーダ、19・・・光透過窓、2o・・・
原稿ガイド、21・・・第2のケース、23a、23b
・・・ローラ、24・・・モータ、25a〜25e・・
・歯車、26・・・原稿ガイド。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (a) (b) 第trjA’

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の光電変換素子を一方向に配列してなるライ
    ンイメージセンサを備え、該光電変換素子の配列方向と
    直交する方向に手動で移動されることにより原稿上の画
    像を読取る機能を有する画像読取り装置において、前記
    原稿上を手動で移動させるべき方向を指示する移動方向
    表示を装置外面に設けたことを特徴とする画像読取り装
    置。
  2. (2)該画像読取り装置はさらに、前記ラインイメージ
    センサを内蔵させた第1のケースを第2のケース上に載
    置した状態で、これら両ケース間に挿入された原稿を自
    動的に移送しつつ該原稿上の画像を読取る自動副走査機
    能を備え、且つ装置外面に前記移動方向表示に加えて、
    該自動側走査に際しての原稿挿入方向を指示する挿入方
    向表示を設けたものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の画像読取り装置。
JP60165356A 1985-07-26 1985-07-26 画像読取り装置 Pending JPS6225548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60165356A JPS6225548A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 画像読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60165356A JPS6225548A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6225548A true JPS6225548A (ja) 1987-02-03

Family

ID=15810808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60165356A Pending JPS6225548A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6225548A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201567U (ja) * 1986-06-13 1987-12-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201567U (ja) * 1986-06-13 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823195A (en) Recording apparatus
KR100409143B1 (ko) 화상판독장치및판독방법
JPS6225548A (ja) 画像読取り装置
JPS6225559A (ja) 画像読取り装置
JPS6225556A (ja) 画像読取り装置
JPS6225555A (ja) 画像読取り装置
JPS6225557A (ja) 画像読取り装置
JPS6225560A (ja) 画像読取り装置
JPS6225554A (ja) 画像読取り装置
JPS6225553A (ja) 画像読取り装置
JPH0789640B2 (ja) 情報処理装置
JPS6225552A (ja) 画像読取り装置
JPH048690Y2 (ja)
JPS61164368A (ja) ハンドスキヤナ
JPS6363266A (ja) フアクシミリ装置
JPH05207245A (ja) 携帯型光学読取装置
KR100271816B1 (ko) 화상입력장치
JP2652021B2 (ja) 画像形成装置
JPS6022689Y2 (ja) フアクシミリ装置
JPS63252063A (ja) 画像読取装置
JPS62154954A (ja) 画像読取り装置
JPS61225967A (ja) フアクシミリ装置
JP3047247B2 (ja) 画像入力装置
JPS62272657A (ja) デイジタル複写機
JPS6134780Y2 (ja)