JPS6225560A - 画像読取り装置 - Google Patents
画像読取り装置Info
- Publication number
- JPS6225560A JPS6225560A JP60165360A JP16536085A JPS6225560A JP S6225560 A JPS6225560 A JP S6225560A JP 60165360 A JP60165360 A JP 60165360A JP 16536085 A JP16536085 A JP 16536085A JP S6225560 A JPS6225560 A JP S6225560A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image reading
- reading device
- document
- read
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は原稿上の画像を読取る画像読取り装置に係り、
特にnj定走査手動で行なうa能を有した画PJ読取り
装置に関する。
特にnj定走査手動で行なうa能を有した画PJ読取り
装置に関する。
原稿上の画像をファクシミリ伝送したり、ある(〜は画
&処理9.f Hに入力するために、原稿上を手勤で移
動されることにより原稿上の画像を(取る8胃は、ハン
ディスキャナ、ハンドスキャナ等の呼称で知られている
。これは複数の光電変換素子を一方向に配列して構成さ
れたラインイメージセンサを用い、原稿上の画像を該配
列方向に読取る走査、即ち主走査を、原稿に対する該イ
メージセンサの移動、即らa1走査に伴い周期的に繰返
すことによって原稿上の画像を読取るものである。原稿
上の画像はロンドレンズのような光学レンズによりイメ
ージセンサに結像される。このような画像読取り装置は
、現在実用化されているファクシミリ装置等と異なり、
シート状原稿以外の例えば本のような原稿上の画像でも
容易に読取ることができ、また原稿上の限定された所望
の領域だけを選択的に読取ることも可能であり、さらに
コンパクトに構成できるため携帯が容易である。
&処理9.f Hに入力するために、原稿上を手勤で移
動されることにより原稿上の画像を(取る8胃は、ハン
ディスキャナ、ハンドスキャナ等の呼称で知られている
。これは複数の光電変換素子を一方向に配列して構成さ
れたラインイメージセンサを用い、原稿上の画像を該配
列方向に読取る走査、即ち主走査を、原稿に対する該イ
メージセンサの移動、即らa1走査に伴い周期的に繰返
すことによって原稿上の画像を読取るものである。原稿
上の画像はロンドレンズのような光学レンズによりイメ
ージセンサに結像される。このような画像読取り装置は
、現在実用化されているファクシミリ装置等と異なり、
シート状原稿以外の例えば本のような原稿上の画像でも
容易に読取ることができ、また原稿上の限定された所望
の領域だけを選択的に読取ることも可能であり、さらに
コンパクトに構成できるため携帯が容易である。
しかしながら、このような画像読取り装置は原理的に原
稿上の任意の領域を選択的に読取り可能であるにもかか
わらず、実際には原稿上の読取りたい領域を読取り不要
の領域とはっきり区別して読取ることが木難であり、読
取り出力に不要な領域の画像信号が混入したり、あるい
は読取りたい領域の画像信号の一部が欠落する場合が多
々発生していた。
稿上の任意の領域を選択的に読取り可能であるにもかか
わらず、実際には原稿上の読取りたい領域を読取り不要
の領域とはっきり区別して読取ることが木難であり、読
取り出力に不要な領域の画像信号が混入したり、あるい
は読取りたい領域の画像信号の一部が欠落する場合が多
々発生していた。
本発明はこのような従来の問題を解決するためになされ
たもので、原稿上の所望の領域のみを正確に読取ること
が可能な画像読取り装置を提供することを目的とする。
たもので、原稿上の所望の領域のみを正確に読取ること
が可能な画像読取り装置を提供することを目的とする。
(発明の概要)
本発明はこの目的を達成するため、複数の充電変換素子
を一方向に配列してなるラインイメージセンサを備え、
該光電変換素子の配列方向と直交する方向に手動で移動
されることにより原稿上の画像を読取る灘能を有する画
像読取り装置において、ラインイメージセンサによる画
像読取り位置を示す目印を装置外面に設けたことを特徴
とする。
を一方向に配列してなるラインイメージセンサを備え、
該光電変換素子の配列方向と直交する方向に手動で移動
されることにより原稿上の画像を読取る灘能を有する画
像読取り装置において、ラインイメージセンサによる画
像読取り位置を示す目印を装置外面に設けたことを特徴
とする。
この目印の構成は種々前えられ、例えば印刷された表示
、または装置外面に形成された凸部または凹部、ランプ
等であってもよいし、原稿上を照萌するだめの光源から
の光を、光ファイバ、tiまたはレンズ等を用いて、あ
るいは装置外面に単に開口部を形成することによって、
装置外面上に導き出したものであってもよい。
、または装置外面に形成された凸部または凹部、ランプ
等であってもよいし、原稿上を照萌するだめの光源から
の光を、光ファイバ、tiまたはレンズ等を用いて、あ
るいは装置外面に単に開口部を形成することによって、
装置外面上に導き出したものであってもよい。
本発明によれば、イメージセンサの画像読取り位置を目
印によって確認できるため、この目印に従って画像読取
りの開始位置および終了位置を定めることで、読取りた
い領域の画像のみを読取り不要の領域と明確に区別して
読取ることができる。
印によって確認できるため、この目印に従って画像読取
りの開始位置および終了位置を定めることで、読取りた
い領域の画像のみを読取り不要の領域と明確に区別して
読取ることができる。
従って、画像読取り出力に不要な領域の画像信号が混入
したり、あるいは読取りたい領域の画像信号の一部が欠
落するというような従来の問題点が解決される。
したり、あるいは読取りたい領域の画像信号の一部が欠
落するというような従来の問題点が解決される。
〔発明の実に例)
以下、本発明を画像読取り装置と送信装置とが分題可能
で、81走査を手動と自tbの両方で行なうことができ
るファクシミリ装置に適用した実り恒例について説明す
る。第1図(a)(b)は画像読取り装置1と返信−装
置2とを分離し、画像読取り装置1を手動で原稿A(本
)の上を移動させて手D 11走査により読取りを行な
う場合の態様を示す斜視図と断面図であり、また第2図
(a)(b)は画像読取り装置1と送信装置2とを重ね
合せ、両者間でシート状原稿Bを自動的に移送させて自
11) FJi走査により読取りを行なう場合のg 1
を示す斜視図と断面図である。
で、81走査を手動と自tbの両方で行なうことができ
るファクシミリ装置に適用した実り恒例について説明す
る。第1図(a)(b)は画像読取り装置1と返信−装
置2とを分離し、画像読取り装置1を手動で原稿A(本
)の上を移動させて手D 11走査により読取りを行な
う場合の態様を示す斜視図と断面図であり、また第2図
(a)(b)は画像読取り装置1と送信装置2とを重ね
合せ、両者間でシート状原稿Bを自動的に移送させて自
11) FJi走査により読取りを行なう場合のg 1
を示す斜視図と断面図である。
図に示すように、画&読取り装M1上にはlf源ボタン
、読取りボタン等の操作部3と、表示部4がAえられて
いる。画BiM取り装置1と送信装置2とは多芯コード
5により結合され、画像読取り装置1で画像を読取って
得られた画像信号は送信装置2内で変調された後、音響
カップラ6に供給される。音響カップラ6は図示しない
電話灘にセットされ、送信装置2からの変調画像信号を
音響信号に変換する。これにより画像信号はTX話回線
を介して相手先のファクシミリ装置に送信される。
、読取りボタン等の操作部3と、表示部4がAえられて
いる。画BiM取り装置1と送信装置2とは多芯コード
5により結合され、画像読取り装置1で画像を読取って
得られた画像信号は送信装置2内で変調された後、音響
カップラ6に供給される。音響カップラ6は図示しない
電話灘にセットされ、送信装置2からの変調画像信号を
音響信号に変換する。これにより画像信号はTX話回線
を介して相手先のファクシミリ装置に送信される。
画像読取り装置1は下側が開口した第1のケース11を
有し、このケース11内の上方にラインイ・メージセン
サ12が取付けられ、このイメージセンサの12の前方
(下側)にセルフォックレンズ(商品名)と称されるロ
ッドレンズ13が配置されている。ラインイメージセン
サ12は例えばCODあるいはアモルファスシリコンか
らなる光電変換素子を一列にライン状に配列して構成さ
れたもので、A4等の定形サイズの原稿幅に等しい長さ
を持つ密着型イメージセンサと称されるものである。ロ
ッドレンズ13は、このイメージセンサ12に対して原
稿上の画像を1対1の大きさで結像する、いわゆる等倍
結像系を構成する。また、第1のケース11内のOラド
レンズ13の光出射喘近傍に位置し、かつイメージセン
サ12における光電変換素子の配列方向と平行になるよ
うに、原稿面を照明するための光源〈たとえば蛍光灯)
14が設けられている。
有し、このケース11内の上方にラインイ・メージセン
サ12が取付けられ、このイメージセンサの12の前方
(下側)にセルフォックレンズ(商品名)と称されるロ
ッドレンズ13が配置されている。ラインイメージセン
サ12は例えばCODあるいはアモルファスシリコンか
らなる光電変換素子を一列にライン状に配列して構成さ
れたもので、A4等の定形サイズの原稿幅に等しい長さ
を持つ密着型イメージセンサと称されるものである。ロ
ッドレンズ13は、このイメージセンサ12に対して原
稿上の画像を1対1の大きさで結像する、いわゆる等倍
結像系を構成する。また、第1のケース11内のOラド
レンズ13の光出射喘近傍に位置し、かつイメージセン
サ12における光電変換素子の配列方向と平行になるよ
うに、原稿面を照明するための光源〈たとえば蛍光灯)
14が設けられている。
さらに、ラインイメージセンサ12.ロッドレンズ13
および光源14と平行に、かつ所定の相互間隔で設けら
れた軸15a、15bに、ケース11の開口部より漫か
突出するように、換言すればロッドレンズ13より僅か
に原稿側に突出するように、好ましくは実質的に剛体の
、例えば硬質プラスチックまたは軽分金IIのローラ1
6a。
および光源14と平行に、かつ所定の相互間隔で設けら
れた軸15a、15bに、ケース11の開口部より漫か
突出するように、換言すればロッドレンズ13より僅か
に原稿側に突出するように、好ましくは実質的に剛体の
、例えば硬質プラスチックまたは軽分金IIのローラ1
6a。
16bが支持されている。ローラ16a、16b間はベ
ルト等の回転伝達I構17aにより連結されている。ま
た、第1のケース11内の上方に軸15a、15bと平
行に設けられたもう一本の軸15cに、原稿に対するイ
メージセンサ12の相対移動を検出するためのロータリ
エンコーダ18が取付けられている。このロータリエン
コーダ18はベルト等の回転伝達i構17bを介してロ
ーラ16bに連結されている。また、ローラ16a。
ルト等の回転伝達I構17aにより連結されている。ま
た、第1のケース11内の上方に軸15a、15bと平
行に設けられたもう一本の軸15cに、原稿に対するイ
メージセンサ12の相対移動を検出するためのロータリ
エンコーダ18が取付けられている。このロータリエン
コーダ18はベルト等の回転伝達i構17bを介してロ
ーラ16bに連結されている。また、ローラ16a。
16b間には、原稿面がロッドレンズ13の焦点深度内
より上方に位置しないように、即ち原稿面がレンズ13
の焦点深度内よりレンズ13の方向に外れないように原
稿の位置を規制するための原稿ガイド20が設けられて
いる。この原稿ガイド20はアクリル板のような透光性
材料が望ましく、またレンズ13の下部に対向する位置
には長孔状の光透過窓19が形成されている。
より上方に位置しないように、即ち原稿面がレンズ13
の焦点深度内よりレンズ13の方向に外れないように原
稿の位置を規制するための原稿ガイド20が設けられて
いる。この原稿ガイド20はアクリル板のような透光性
材料が望ましく、またレンズ13の下部に対向する位置
には長孔状の光透過窓19が形成されている。
そして、画fil取り装W1の第1のケース11の外面
、この例では上面に、ラインイメージセンサ12による
画像読取り位置、即ち原稿上でのイメージセンサ12の
位置を示す目印10a。
、この例では上面に、ラインイメージセンサ12による
画像読取り位置、即ち原稿上でのイメージセンサ12の
位置を示す目印10a。
10bが設けられている。この目印10a。
10bは図の例では第1のケース11のイメージセンサ
12上両端部に印刷された線状の表示からなっている。
12上両端部に印刷された線状の表示からなっている。
一方、送信装置2においては第2図(b)に示すように
、画像読取り装置1における第1のケース11とは別体
の、上側が開口した第2のケース21を有する。この第
2のケース21内には、第2のケース11における軸1
5a、15bに対向する位置に軸22a、22bが設け
られ、これらの軸22a、22bにローラ23a、23
bが支持されている。なお、この例ではローラ23a。
、画像読取り装置1における第1のケース11とは別体
の、上側が開口した第2のケース21を有する。この第
2のケース21内には、第2のケース11における軸1
5a、15bに対向する位置に軸22a、22bが設け
られ、これらの軸22a、22bにローラ23a、23
bが支持されている。なお、この例ではローラ23a。
23bはそれぞれ復数個あり、所定間隔で軸22a、2
2bに取付けられている。また、第2のケース21内に
は原稿の自動送りのための駆動源としてのモータ24が
配置されている。このモータ24の回転は、歯rJ25
a〜25eに順次伝達される。なお、ローラ23aと同
軸的に設けられた歯車25(jは、第2図の状態ではさ
らに画像読取り装置1におけるローラ16aと同軸的に
設けられた歯車25eにも噛合うようになっている。
2bに取付けられている。また、第2のケース21内に
は原稿の自動送りのための駆動源としてのモータ24が
配置されている。このモータ24の回転は、歯rJ25
a〜25eに順次伝達される。なお、ローラ23aと同
軸的に設けられた歯車25(jは、第2図の状態ではさ
らに画像読取り装置1におけるローラ16aと同軸的に
設けられた歯車25eにも噛合うようになっている。
さらに、第2のケース21の開口部には、原IBの面が
ロッドレンズ13の焦点深度内より下方に位置しないよ
うに規制するための原稿ガイド26が設けられている。
ロッドレンズ13の焦点深度内より下方に位置しないよ
うに規制するための原稿ガイド26が設けられている。
なお、この原稿ガイド26の原稿Bの挿入方向側の一端
は、原稿Bの挿入を妨げないように、図のように下方に
曲げられるか、またはテーパが形成されることが望まし
い。
は、原稿Bの挿入を妨げないように、図のように下方に
曲げられるか、またはテーパが形成されることが望まし
い。
上記構成において、本のような原稿A上の画像を手Dg
l走査により読取る場合には、第1図に示すように画像
読取り装置1を送信装置2から分離し、画像読取り装置
1を原稿Aの読取りたい頁の上を矢印の方向に手助で移
動させる。これにより、その頁の画像がロッドレンズ1
3を介してラインイメージセンサ12で読取られ、イメ
ージセンサ12から画像信号が出力される。この画像信
号はコード5を介して送信装置2に送られ、変調された
後・音饗カップラ6を経由して電話回線に送り出される
。
l走査により読取る場合には、第1図に示すように画像
読取り装置1を送信装置2から分離し、画像読取り装置
1を原稿Aの読取りたい頁の上を矢印の方向に手助で移
動させる。これにより、その頁の画像がロッドレンズ1
3を介してラインイメージセンサ12で読取られ、イメ
ージセンサ12から画像信号が出力される。この画像信
号はコード5を介して送信装置2に送られ、変調された
後・音饗カップラ6を経由して電話回線に送り出される
。
画像読取り装置1内に9けられたロークリエンコーダ1
8は、ローラ16bが一定徴回転する毎に1個のパルス
信号を光生する。即ち、ロータリエンコーダ18はロー
ラ16bおよび回転伝達機#1417bを介して、原稿
Aに対するイメージセンサコ2の相対移動速度を検出し
、その速度に対応した周波数のパルス信号を発生し、そ
れによってイメージセンサ12の主走査の開始タイミン
グを制即する。
8は、ローラ16bが一定徴回転する毎に1個のパルス
信号を光生する。即ち、ロータリエンコーダ18はロー
ラ16bおよび回転伝達機#1417bを介して、原稿
Aに対するイメージセンサコ2の相対移動速度を検出し
、その速度に対応した周波数のパルス信号を発生し、そ
れによってイメージセンサ12の主走査の開始タイミン
グを制即する。
ここで、原IA上の限定された所望の領域の画像を読取
る場合、読取りたい領域と読取り不要の領域との境界上
に目印10が位置するように画像読取り装置1を原稿A
上に載置することによって、画像読取りの開始位置およ
び終了位置を定め、その範囲内で画像読取り装置1を移
動させることによって読取りを行なう。このようにする
と、読取りたい領域のみの画像を、不要な領域の画像の
混入や、必要な領域の画像の欠落を伴わずに確実に読取
ることができる。
る場合、読取りたい領域と読取り不要の領域との境界上
に目印10が位置するように画像読取り装置1を原稿A
上に載置することによって、画像読取りの開始位置およ
び終了位置を定め、その範囲内で画像読取り装置1を移
動させることによって読取りを行なう。このようにする
と、読取りたい領域のみの画像を、不要な領域の画像の
混入や、必要な領域の画像の欠落を伴わずに確実に読取
ることができる。
次に、シート抗原稿B上の画像を自動DI定走査より読
取る場合には、第2図に示すように画像読取り装置1の
第1のケース11を、開口部を下にして送信装W!2の
第2のケース21上に重ね合せる。この状態で画像読取
り装置1側のローラ16a、16bと、送信VAfff
2側のローラ23a。
取る場合には、第2図に示すように画像読取り装置1の
第1のケース11を、開口部を下にして送信装W!2の
第2のケース21上に重ね合せる。この状態で画像読取
り装置1側のローラ16a、16bと、送信VAfff
2側のローラ23a。
23bとの間に、第2のケース21の突出部21a上か
ら原稿Bを挿入し、読取りボタンを押すことによってモ
ータ24を通電・駆vJする。モータ24の回転は歯l
I25a〜25eを介してローラ16aに伝達され、ざ
らにローラ16aから回転伝達機構17aを介してロー
ラ16bにも回転が伝達される。これにより原IBはロ
ーラ16a、16bとローラ23a、231)との間に
挟まれながら矢印の方向に移送され、以下前述と同様に
して画像が読取られる。
ら原稿Bを挿入し、読取りボタンを押すことによってモ
ータ24を通電・駆vJする。モータ24の回転は歯l
I25a〜25eを介してローラ16aに伝達され、ざ
らにローラ16aから回転伝達機構17aを介してロー
ラ16bにも回転が伝達される。これにより原IBはロ
ーラ16a、16bとローラ23a、231)との間に
挟まれながら矢印の方向に移送され、以下前述と同様に
して画像が読取られる。
上述の実施例ではイメージセンサ12の画像読取り位置
を示す目印として、線状の表示を例に挙げたが、他に第
3図〜第7図に示すような目印を用いることも可能であ
る。第3図は目印として凸部30a、30bを形成した
例、第4図は凹部40a、40bを形成した例、また第
5図は発光ダイオードのようなランプ50a、50bを
使用した例である。
を示す目印として、線状の表示を例に挙げたが、他に第
3図〜第7図に示すような目印を用いることも可能であ
る。第3図は目印として凸部30a、30bを形成した
例、第4図は凹部40a、40bを形成した例、また第
5図は発光ダイオードのようなランプ50a、50bを
使用した例である。
第6図および第7図は光源14からの光を画像読取り装
置1の外面上に導き出すことによって目印とした例であ
る。即ち、第6図では光源14の近傍に光ファイバ61
の一端を対向させ、光フフイバ61の他端を画像読取り
装置1の上面に設けた開口部62に挿入して光を導き出
している。第7図では複数の[171,72を用いて光
源14がらの光を画像読取り装置1の上面に設けた開口
部73に導き出している。その他、光導串手段としてレ
ンズを使用することも可能である。また、光源14の位
置によっては画像読取り装置1の外面に単に開口部を設
け、この間口部から漏れ出る光な目印としてもよい。そ
の場合、開口部にガラスやプラスチック等の透明体を挿
入して、光を散乱させることで目印をより見易くするこ
ともできる。
置1の外面上に導き出すことによって目印とした例であ
る。即ち、第6図では光源14の近傍に光ファイバ61
の一端を対向させ、光フフイバ61の他端を画像読取り
装置1の上面に設けた開口部62に挿入して光を導き出
している。第7図では複数の[171,72を用いて光
源14がらの光を画像読取り装置1の上面に設けた開口
部73に導き出している。その他、光導串手段としてレ
ンズを使用することも可能である。また、光源14の位
置によっては画像読取り装置1の外面に単に開口部を設
け、この間口部から漏れ出る光な目印としてもよい。そ
の場合、開口部にガラスやプラスチック等の透明体を挿
入して、光を散乱させることで目印をより見易くするこ
ともできる。
なお、本発明は上記実施例に限定され°るものではなく
、例えば実施例では本発明をファクシミリ装置に適用し
た場合について説明したが、読取った画像をコンピュー
タ等を利用した画ill理装置に入力するための画像読
取り装置にも本発明を適用することができる。その場合
、送信装置2は電話口ls等への送信椰能を持つ必要は
なく、例えば単なるインターフェイスとしての橢能を持
てばよい。また、インターフェイスとしての機能を画像
読取り装置1内に内蔵させることもできる。その他、本
発明は要旨を逸脱しない!!四で種々変形して実施が可
能である。
、例えば実施例では本発明をファクシミリ装置に適用し
た場合について説明したが、読取った画像をコンピュー
タ等を利用した画ill理装置に入力するための画像読
取り装置にも本発明を適用することができる。その場合
、送信装置2は電話口ls等への送信椰能を持つ必要は
なく、例えば単なるインターフェイスとしての橢能を持
てばよい。また、インターフェイスとしての機能を画像
読取り装置1内に内蔵させることもできる。その他、本
発明は要旨を逸脱しない!!四で種々変形して実施が可
能である。
第1図(a)(b)は本発明の一実旅例に係る画像読取
り装置を用いたファクシミリ装置の手動副走査により画
像読取りを行なう場合の態様を示す斜視図および断面図
、第2図(a>(b)は同ファクシミリ装置の自L”J
靜j走査により画像読取りを行なう場合の態様を示す斜
視図おまひ断面図、第3図〜第7図は画像読取り位置を
示す目印の種々の例を説明するための図である。 1・・・画像読取り装置、2・・・送信装置、3・・・
操作部、4・・・表示部、5・・・多芯コード、6・・
・音響カップラ、10a、1.Ob・・・画像読取り位
置を示す目印、11・・・第1のケース、12・・・ラ
インイメージセンサ、13・・・ロッドレンズ、14・
・・光源、16a、16’o−・・ローラ、17a、1
7b・・・回転伝達椙構、18・・・ロータリエンコー
ダ、19・・・光透過窓、2o・・・原稿ガイド、21
・・・第2のケース、23a、23b・o−ラ、24−
・・モータ、25a〜25e・・・歯車、26・・・原
稿ガイド、30a。 30b・・・画像読取り位置を示す凸部、40a。 40b・・・画像読取り位置を示す凹部、50a。 50b・・・画像読取り位置を示すランプ、61・・・
光ファイバ、62・・・開口部、71.72・・・鏡、
73・・・開口部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
り装置を用いたファクシミリ装置の手動副走査により画
像読取りを行なう場合の態様を示す斜視図および断面図
、第2図(a>(b)は同ファクシミリ装置の自L”J
靜j走査により画像読取りを行なう場合の態様を示す斜
視図おまひ断面図、第3図〜第7図は画像読取り位置を
示す目印の種々の例を説明するための図である。 1・・・画像読取り装置、2・・・送信装置、3・・・
操作部、4・・・表示部、5・・・多芯コード、6・・
・音響カップラ、10a、1.Ob・・・画像読取り位
置を示す目印、11・・・第1のケース、12・・・ラ
インイメージセンサ、13・・・ロッドレンズ、14・
・・光源、16a、16’o−・・ローラ、17a、1
7b・・・回転伝達椙構、18・・・ロータリエンコー
ダ、19・・・光透過窓、2o・・・原稿ガイド、21
・・・第2のケース、23a、23b・o−ラ、24−
・・モータ、25a〜25e・・・歯車、26・・・原
稿ガイド、30a。 30b・・・画像読取り位置を示す凸部、40a。 40b・・・画像読取り位置を示す凹部、50a。 50b・・・画像読取り位置を示すランプ、61・・・
光ファイバ、62・・・開口部、71.72・・・鏡、
73・・・開口部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
Claims (8)
- (1)複数の光電変換素子を一方向に配列してなるライ
ンイメージセンサを備え、該光電変換素子の配列方向と
直交する方向に手動で移動されることにより原稿上の画
像を読取る機能を有する画像読取り装置において、前記
ラインイメージセンサによる画像読取り位置を示す目印
を装置外面に設けたことを特徴とする画像読取り装置。 - (2)前記目印は印刷された表示であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の画像読取り装置。 - (3)前記目印は凸部または凹部であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の画像読取り装置。 - (4)前記目印はランプであることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の画像読取り装置。 - (5)前記目印は原稿上を照明するための光源からの光
を装置外面上に導き出したものであることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の画像読取り装置。 - (6)前記光を装置外面上に導き出す手段として光ファ
イバ、鏡またはレンズを用いたことを特徴とする特許請
求の範囲第5項記載の画像読取り装置。 - (7)前記光を装置外面に導き出すための装置外面に開
口部を形成したことを特徴とする特許請求の範囲第5項
記載の画像読取り装置。 - (8)前記孔に透明体を挿入したことを特徴とする特許
請求の範囲第7項記載の画像読取り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60165360A JPS6225560A (ja) | 1985-07-26 | 1985-07-26 | 画像読取り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60165360A JPS6225560A (ja) | 1985-07-26 | 1985-07-26 | 画像読取り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6225560A true JPS6225560A (ja) | 1987-02-03 |
Family
ID=15810884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60165360A Pending JPS6225560A (ja) | 1985-07-26 | 1985-07-26 | 画像読取り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6225560A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6315659U (ja) * | 1986-07-16 | 1988-02-02 | ||
JP2013152217A (ja) * | 2012-12-04 | 2013-08-08 | Sumitomo Chemical Co Ltd | フレキシブル光学測定用治具 |
-
1985
- 1985-07-26 JP JP60165360A patent/JPS6225560A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6315659U (ja) * | 1986-07-16 | 1988-02-02 | ||
JP2013152217A (ja) * | 2012-12-04 | 2013-08-08 | Sumitomo Chemical Co Ltd | フレキシブル光学測定用治具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01101063A (ja) | 画像情報読取装置 | |
EP0901271A3 (en) | Two lens converging device in a dual plane flat-bed scanner | |
US6563611B1 (en) | Double side scanner module | |
US6906830B1 (en) | Compact image scanner capable of reading both a light-reflecting article and a light-transmitting article | |
EP0901272A3 (en) | Single lamp illumination system for a dual plane flat-bed scanner | |
US6867886B2 (en) | Apparatus for viewing originals | |
CN102469236B (zh) | 图像读取装置 | |
JPS6225560A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPS6225559A (ja) | 画像読取り装置 | |
US5130847A (en) | Copying machine including illumination apparatus | |
JPS6225555A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPS6225548A (ja) | 画像読取り装置 | |
EP1950945A1 (en) | Optical element for a document illuminator | |
JPS6225554A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPS6225556A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPS6225557A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPS6225553A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPS6225552A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPH048690Y2 (ja) | ||
KR100271816B1 (ko) | 화상입력장치 | |
JP3006229B2 (ja) | スキャナの原稿回収装置 | |
JPS62154952A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPS60149257A (ja) | 簡易フアクシミリ | |
JPS63252063A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH0222958A (ja) | 画像読み取り装置 |