JPS62254751A - 人工椎弓 - Google Patents

人工椎弓

Info

Publication number
JPS62254751A
JPS62254751A JP10152786A JP10152786A JPS62254751A JP S62254751 A JPS62254751 A JP S62254751A JP 10152786 A JP10152786 A JP 10152786A JP 10152786 A JP10152786 A JP 10152786A JP S62254751 A JPS62254751 A JP S62254751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertebral arch
artificial vertebral
artificial
enlarged
arch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10152786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691891B2 (ja
Inventor
俊彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP61101527A priority Critical patent/JPH0691891B2/ja
Publication of JPS62254751A publication Critical patent/JPS62254751A/ja
Publication of JPH0691891B2 publication Critical patent/JPH0691891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は脊柱に対し、脊柱管拡大術を施す際に、拡大さ
れた椎弓を開大位に保持する人工椎弓に関するものであ
る。
〔従来技術とその問題点〕
頚椎痙性を髄症、後縦靭帯骨化症L 0PLL)脊柱管
狭窄症等によってを髄が圧迫され麻痺が発生する場合の
治療方法として、椎弓響除術(14@1nect。
mν)が用いられる。 これによると、椎弓を切除する
事によってを髄への圧迫を減じる事が可能となり、麻痺
回復が期待できる。
しかしながら、最近椎弓を残し、再建する脊柱管拡大術
が椎弓切除術に変わり、一般に施行されるようになった
。この場合量大、拡大した椎弓を拡大位に保つ事が困難
であり、術後しばしば拡大椎弓の落ち込みをみる場合が
ある。従来は糸にて拡大椎弓を支え落ち込みを防いでい
たが、これでは不充分かつ不安定であった。従って拡大
椎弓を拡大位で確実に把持出来る人工補綴物が必要とな
った。
〔問題点を解決するための手段〕
脊柱管拡大後、脊柱管を十分に押し広げ拡大し神経組織
に対する圧迫を防ぎかつ保護し開大椎弓の落ち込みを防
ぐ目的で、人工椎弓をを椎の切除部に嵌め込んで開大椎
弓を把持することによって問題の解決をはかる°。
〔実施例〕
以下、本発明実施例を図によって説明する。
第1図(イ)(ロ)は本発明実施例に係る人工椎弓1と
、該人工椎弓1を椎体Aに装着した状態を示し、この人
工椎弓1は生体親和性、機械的強度、耐蝕性などの生体
内安定性を備えたアルミナ、ジルコニア、アパタイトな
どのセラミック材料や、チタン合金などの金属を母材と
し、必要に応じてその表面にアパタイト、窒化チタンな
どのセラミツーりをコーティングした複合材料から成り
、かつ、この人工椎弓1における骨との連結部2の形状
は第2図、第3図に部分拡大図を示すように、凹凸表面
をもった構造でもよい。
すなわち、第2図のように人工椎弓1の端部に量大した
椎弓aを挿入し、固定する型式ものや、第3図のように
椎弓aに形成した凹部中に挿入して固定するなど種々の
連結部2としての構造が実現され得る。
〔発明の効果〕
畝上のように本発明によれば、を髄圧迫麻痺などに対し
て行われる脊柱管拡大術において人工椎弓を用いる事に
より量大椎弓を確実に把持し、を推管空間を的確に開き
さらに手術時間手術侵襲を大幅に軽減することができる
など人類の社会福祉にとって極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(ロ)はそれぞれ本発明実施例による人工
椎弓の斜視図とその装着態様を示す椎体の断面図である
。 第2図、第3図はそれぞれ本発明実施例による人工椎弓
の連結部と椎弓との連結構造を示した部分断面図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 脊柱における椎弓と接続固定するための、連結部を両端
    部に具備したことを特徴とする人工椎弓。
JP61101527A 1986-04-30 1986-04-30 人工椎弓 Expired - Lifetime JPH0691891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61101527A JPH0691891B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 人工椎弓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61101527A JPH0691891B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 人工椎弓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62254751A true JPS62254751A (ja) 1987-11-06
JPH0691891B2 JPH0691891B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=14302943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61101527A Expired - Lifetime JPH0691891B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 人工椎弓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691891B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133814U (ja) * 1991-05-30 1992-12-14 旭光学工業株式会社 脊柱管拡大術用スペーサー
JPH0638936U (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 三菱マテリアル株式会社 人工骨スペーサー
JP2008539875A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 エイ. ウィリアムズ、リットン 骨結合式外科メッシュ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149753A (ja) * 1982-02-27 1983-09-06 小山 素麿 椎体スペ−サ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149753A (ja) * 1982-02-27 1983-09-06 小山 素麿 椎体スペ−サ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133814U (ja) * 1991-05-30 1992-12-14 旭光学工業株式会社 脊柱管拡大術用スペーサー
JPH0638936U (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 三菱マテリアル株式会社 人工骨スペーサー
JP2008539875A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 エイ. ウィリアムズ、リットン 骨結合式外科メッシュ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691891B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9668874B2 (en) Facet joint replacement
EP1942814B1 (en) Single action anti-torque rod reducer
US8057521B2 (en) Surgical stabilization system
US20090112322A1 (en) Spacer device and insertion instrument for use in anterior cervical fixation surgery
AU6290694A (en) Reticulated orthopaedic element to exploit the medullary canal of the long bones
JP2005518243A (ja) 椎骨の融合を促進する方法および器具
EP1475058A3 (en) Facet arthroplasty devices and methods
JPH03500487A (ja) 骨接合用移植片
US20200214744A1 (en) Spinal implant with ball and socket joint having multiple radius tear shaped geometry
EP1625835A1 (en) Interspinal spacer
JPH0975381A (ja) 脊椎固定用ブロック
Chen Biomechanical evaluation of subcortical versus bicortical screw purchase in anterior cervical plating
JPS62254751A (ja) 人工椎弓
JPH0655213B2 (ja) 腰椎用棘間ブロツク
JPH05208029A (ja) 人工椎体スペーサ
WO2002065957A3 (en) Bone implants and methods
JPS639434A (ja) 棘突起スペ−サ
CN219940760U (zh) 脊柱后路开门板
KR200382166Y1 (ko) 극돌기 고정장치
JP2000175944A (ja) 人工椎弓
JP2018007751A (ja) 椎弓形成用デバイス
RU2270632C1 (ru) Фиксатор для позвоночника
JP2562618B2 (ja) 人工椎体スペーサ
JPS62155847A (ja) 頚椎用人工椎間板
Kubo et al. Biomechanichal Comparison of Multilevel Cervical Laminectomy and Spinous Process Splitting Laminoplasty With or Without Hydroxyapatite Spinous Process Spacers