JPS62254639A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPS62254639A
JPS62254639A JP61098621A JP9862186A JPS62254639A JP S62254639 A JPS62254639 A JP S62254639A JP 61098621 A JP61098621 A JP 61098621A JP 9862186 A JP9862186 A JP 9862186A JP S62254639 A JPS62254639 A JP S62254639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control signal
display
communication
simultaneous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61098621A
Other languages
English (en)
Inventor
岩本 良美
真二 中村
泰生 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61098621A priority Critical patent/JPS62254639A/ja
Publication of JPS62254639A publication Critical patent/JPS62254639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は分散して配置される通信装置に関するものであ
る。
従来の技術 近年、複数の制御端末を集中的に制御したり、現在の制
御端末の状態を監視するため、各制御端末を電気的な伝
送通信路で結び、互いに信号を伝送し合う通信制御装置
が各種報告されている。−例として、一般家庭内の電気
器具を制御するのに商用1oOvの電力線を伝送通信路
として用いる方法がある。これは電力線の交流電圧上に
これより十分高い周波数の通信用信号電圧を重畳させて
各装置間を通信させるもので、制御用の特別配線が不必
要なことから設置にともなう手間や費用が小さいという
特徴を持つ。
以下図面を参照しながら、上述した様な従来の伝送制御
を行う通信装置に関して説明する。
第3図は一般的に知られている電力線を用いた従来の通
信装置である。1は商用100vの電力線であり、搬送
波信号の伝送路である。この伝送通信路より受信した制
御信号によって自己に接続された負荷を制御する制御端
末と送受信を行なう通信手段2と、制御端末を複数個同
時に制御可能な信号(以降−斉制御信号と呼ぶ)の送信
要求入力を行う入力手段3と、入力手段からの入力によ
って、通信手段を制御して一斉制御信号を送信して複数
の制御端末を同時に制御するように動作する演算制御手
段4とを有し入力手段からの入力によって一斉制御信号
の送信要求を入力し、演算制御手段が通信手段を制御し
て一斉制御信号を送信させ、複数の機器を一斉制御信号
によって制御する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では一斉制御入力手段に
より一斉制御送信要求が生じ、−斉制御信号が送信され
て、−斉制御が行なわれても、送受信を行って負荷を制
御する制御端末が見えないところにあれば、表示がない
ので制御できたΩかどうかが全くわからない場合がある
という欠点を有していた。
本発明は前記欠点を解消し、−斉制御が行なわれたこと
が明らかにわかる通信装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、負荷を制御する
制御端末と送受信を行なう通信手段と、−斉制御信号の
送信要求入力を行う入力手段と、前記−斉制御信号の送
信要求の受付表示あるいは報知を行う表示手段ちるいは
報知手段と、前記入力手段からの送信要求入力によって
、前記表示手段あるいは報知手段と前記通信手段を制御
する演算制御手段とから構成されている。
作  用 この構成によって、−斉制御信号の送信要求が入力手段
より入力されると、演算制御手段が表示手段と通信手段
を制御して、一時的に一斉制御送信要求の受付表示ある
いは報知を表示手段あるいは報知手段で行うと共に、−
斉制御信号を通信手段より送信する。あるいは−斉制御
信号の送信を行なった後に表示あるいは報知を行う。こ
のようにして、−斉制御の送信要求時には、一時的に表
示が変わるか、あるいは報知によって作動状態が確認で
きる。
実施例 以下本発明の実施例を添付図に基づいて説明する。第1
図は本発明の第一の実施例を含む通信装置の構成図であ
る。6は商用1oOvの電力線で、搬送波信号の伝送路
であり、6は通信装置である。
7a、7b、7cは受信した制御信号によって自己に接
続された負荷を制御する制御端末であって、電力線5を
介して通信装置6と互いに通信を行う。
制御端末は負荷の制御及び作動状態の検知を行い、通信
装置に送信し、通信装置は機器と通信するための通信手
段8と、個々の制御端末あるいは一斉に複数の制御端末
を制御する送信要求のスイッチ9と、各々のスイッチに
対応して個々の制御端末の作動状態あるいは一斉制御信
号送信要求の受付を表示するための表示LED1oと、
送信要求の入力と通信結果より表示Lk、D及び通信手
段を制御する演算制御手段11とを有して、制御端末か
らの受信結果より負荷の作動状態を表示LEDに示し、
−斉制御スイッチの操作されたときは一時的に一斉制御
送信要求の受付を表示LEDにて示し、通信手段を用い
て一斉制御信号を送信する。
以上の様に通信装置の個々の制御端末制御スイッチと共
用の一斉制御信号の送信要求のスイッチの操作時に、ス
イッチに対応する表示LEDを送信要求の受付を示すL
EDとすることにより、負荷の状態表示と整合性よく有
効な表示となる。
次に本発明の他の実施例について説明する。第2図は本
発明の他の実施例の通信製fil!12である。
13は商用100vの電力線で搬送波信号の伝送路であ
り、通信機の電源供給も行う。通信装置は前記制御端末
と送受信を行うための通信手段14と、表示手段として
のディスプレイ16と制御要求入力スイッチ16と演算
制御部を有し、通信結果および制#要求入力からの入力
結果により、通信手段14とディスプレイ16を制御し
て制御端末の作動状態を表示し、また、制御送信を行う
−斉制御スイッチが操作されたときに・は、−斉回報信
号送信後デイスプレイの対応する表示の色を一時的に変
えて送信要求の受付を示す。
−斉同報信号送信後に、表示状態を変えることによって
、通信手段まで含めた通信装置の作動状態の確認ができ
る。
以上表示手段による実施例を述べてきたが、音響による
報知手段であっても同様の効果が得られる。
発明の効果 本発明は、通信機に一斉制御信号送信要求時に一時的に
送信要求受付表示手段あるいは報知手段を示す表示手段
を設けたものであるので、−斉回報送信要求に対する通
信装置の作動状態が確認できる。また、一時的に表示さ
れ、表示が消えることによシ、複雑な手段を用いなくて
も制御送信要求が発生する度に新たに表示することが出
来る。
加えて一斉制御信号送信後に表示あるいは報知すること
によって通信装置の作動状態の確認がより確かなものと
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例の構成図、第2図は本発
明の第2の実施例の構成図、第3図は従来の通信装置を
示す構成図である。 1.5.13・・・・・・伝送通信路、6,12.14
・・・・・・通信装置、2.8・・・・・・通信手段、
3,9゜16・・・・・・−斉同報送信要求入力手段、
4,11゜1ア・・・・・・演算制御手段、10.16
・・・・・・−斉同報送信要求受付表示手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名菓 
1 図 第 2 図 3−一一退皐要裂ぐ遵役

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)伝送通信路より受信した制御信号によって接続さ
    れた負荷を制御する制御端末(複数)との間で送受信を
    行なう通信手段と、前記制御端末を複数個同時に制御可
    能な一斉制御信号の送信要求入力を行なう入力手段と、
    前記一斉制御信号の送信要求の受付表示を行う表示手段
    あるいは報告手段と、前記入力手段からの入力により前
    記表示手段あるいは報知手段を一時的に制御して一斉制
    御送信要求の受付表示あるいは報知を行なうと共に、前
    記通信手段を制御して一斉制御信号を伝送通信路上に送
    信させる演算制御手段とを有した通信装置。
  2. (2)入力手段からの入力により、前記通信手段を制御
    して一斉制御信号を伝送通信路に送信したのちに、前期
    表示手段あるいは報知手段により一時的に表示あるいは
    報知を行う特許請求の範囲第1項記載の通信装置。
JP61098621A 1986-04-28 1986-04-28 通信装置 Pending JPS62254639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098621A JPS62254639A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098621A JPS62254639A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62254639A true JPS62254639A (ja) 1987-11-06

Family

ID=14224618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61098621A Pending JPS62254639A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62254639A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171949A (ja) * 1989-11-30 1991-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 伝送制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171949A (ja) * 1989-11-30 1991-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 伝送制御装置
JPH077959B2 (ja) * 1989-11-30 1995-01-30 松下電器産業株式会社 伝送制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62207033A (ja) 電力線搬送通信装置
JPS62254639A (ja) 通信装置
JPH0418492B2 (ja)
JPH0771340B2 (ja) タイマー予約装置
JPH0991574A (ja) 端末装置の回線切り離し装置
EP1016053A1 (en) Evacuation alarm intended to work in buildings and small regions
JP2530361B2 (ja) 端末機器インタフェ―ス装置
JPH0245792A (ja) 自動時計合わせ装置
JPS63212260A (ja) 監視制御機能付電話装置
JPH03195195A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH0716198B2 (ja) 伝送制御装置
JPS59202794A (ja) 回線切替方式
JP2845765B2 (ja) ホームコントロールシステム
JPS62254638A (ja) 電力線伝送制御装置
JPS62107552A (ja) 伝送制御装置
JPH0771342B2 (ja) 伝送制御装置
JPH06284135A (ja) 通信アウトレット
JPH08163125A (ja) ネットワークにおける制御・監視方式
JPH0380398B2 (ja)
JPS6189746A (ja) 伝送制御装置
JPH077959B2 (ja) 伝送制御装置
JPS59172862A (ja) デ−タ通信システムの電源制御方式
JPS62254298A (ja) センサ入力監視システム
JPS60116247A (ja) 伝送制御方法
JPS62287722A (ja) 電力線通信制御装置