JPS62254185A - 図形表示装置 - Google Patents

図形表示装置

Info

Publication number
JPS62254185A
JPS62254185A JP61097631A JP9763186A JPS62254185A JP S62254185 A JPS62254185 A JP S62254185A JP 61097631 A JP61097631 A JP 61097631A JP 9763186 A JP9763186 A JP 9763186A JP S62254185 A JPS62254185 A JP S62254185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame buffer
display
color
pixel information
gradation data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61097631A
Other languages
English (en)
Inventor
大橋 市郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61097631A priority Critical patent/JPS62254185A/ja
Publication of JPS62254185A publication Critical patent/JPS62254185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、図形表示装置に関し、特に、図形表示装置に
おける表示制御部に関する。
従来の技術 従来この種の装置は第4図に示すようなブロックで構成
されていた。
マイクロプロセッサ401はマイクロプログラムの実行
部であり、メモリ402はマイクロプログラム及びデー
タの格納部であり、インタフェース制御部403は上位
装置とのインタフェースを制御する部分である。
フレームバッファ404は、表示画素情報を格納する部
分であり、各プレーンを1ビットに対応ずけるカラーコ
ードの形式でデータが構築される。
ドツトシフタ40Gはフレームバッファ404カラ読み
出される表示画素情報を画素シリアルな情報に変換する
部分である。
カラーパレット407は、ドツトシフタ406の出力を
アドレス情報として色階調データを出力する部分であり
、フレームバッファ404のプレーン数に対応したエン
トリィを有するテーブルメモリである。
D/Aコンバータ408はカラーパレット407が出力
するディジタルな色階調データをアナログビデオ信号に
変換する部分である。
表示同期回路405はフレームバッファ404の読み出
しを制御するとともにCRT表示の為の同期信号を発生
する部分であり、CR1表示部409は、表示同期回路
405から提供される同期信号によって偏向制御し、D
/Aコンバータ408から提供されるアナログビデオ信
号をブラウン管上に画面表示する部分である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述した従来の技術では、描画時のデー
タワードをプレーン方向に構成した場合には比較的表現
色は小数で良いが、ラスクオペレーション等のマルチウ
ィンドウ操作を高速に実行したい場合の表示画面制御が
難しく、がっ低速であるという欠点があった。
又、描画時のデータワードを画素方向に構成した場合に
は、表現色の多い高機能グラフィック操作が難しく、か
つ低速であるという欠点があった。
本発明は従来の上記事情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記諸欠
点を解消することを可能とした新規な図形表示装置を提
供することにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成する為に、本発明の図形表示装置におけ
る表示制御部は、描画時のデータワードをプレーン方向
に構成し、カラーコードの形式で表示画素情報を格納す
る複数プレーン構成の第1のフレームバッファと、描画
時のデータワードを画素方向に構成し、カラーコードの
形式で表示画素情報を格納する複数プレーン構成の第2
のフレームバッファと、描画時のデータワードを画素方
向に構成し、第1のフレームバッファに格納すれた表示
画素情報と第2のフレームバッファに格納された表示画
素情報との表示に於ける論理指定情報を格納する第3の
フレームバッファと、第1のフレームバッファから出力
される表示画素情報をフドレス情報として色階調データ
を出力する第1のカラーパレットと、第2のフレームバ
ッファから出力される表示画素情報をアドレス情報とし
て色階調データを出力する第2のカラーパレットと、第
1のカラーパレットの出力する色階調データと第2のカ
ラーパレットの出力する色階調データとの間で、第3の
フレームバッファから読み出される論理指定情報が指定
する論理演算を実行する表示合成回路と、表示合成回路
が出力するディジタルな色階調データをアナログビデオ
信号に変換するD/Aフンバータと、第1、第2及び第
3のフレームバッファの読み出しを制御するとともに、
CRT表示の為の同期信号を発生する表示同期回路とを
具備して構成される。
実施例 次に本発明をその好ましい一実施例について図面を参照
して具体的に説明する。
第1図は本発明に係る図形表示装置の一実施例を示すブ
ロック構成図である。
第1図を参照するに、マイクロプロセッサ+01はマイ
クロプログラムの実行部でありメモリ+02はマイクロ
プログラム及びデータの格納部であり、インタフェース
制御部103は上位装置とのインタフェースを制御する
部分である。即ち、マイクロプロセッサ101はマイク
ロプログラムを実行することによって、上位装置からの
図形表示命令を解釈し、表示情報を画素パターンに展開
し、フレームバッファ+04あるいはフレームバッファ
1058m格納する。
フレームバッファ+04は、各プレーンを1ビットに対
応ずけるカラーコードの形式で表示画素情報を格納する
プレーンと、フレームバッファ105が格納する表示画
素情報と合成表示する為の合成論理情報を格納するプレ
ーンとで構成される複数プレーン構成のメモリであり、
描画時のデータワードは画素方向に構成される。
即ち、M画素×Nラインの表示分解能で同時表現色2 
色の表示性能を実現し、フレームバッファ105が格納
する表示画素情報との表示合成論理を2L  種類実現
する為には、少なくともMXNビット/プレーンでプレ
ーン数P+Lのフレームバッファを構成する必要がある
フレームバッファ+05は、各プレーンを1ビ・ノドに
対応すけるカラーコードの形式で表示画素情報を格納す
る複数プレーン構成のメモリであり、描画時のデータワ
ードはプレーン方向に構成される。
即ち、M画素×Nラインの表示分解能で同時表P′ 現色2 色の表示性能を実現する為には、少なくともM
XNビット/プレーンでプレーン数P′のフレームバッ
ファを構成する必要がある。
ビットシフタ107はフレームバッフy 104から読
み出される表示画素情報及び表示合成論理情報を画素シ
リアルな情報に変換する部分であり、ドツトシフタ10
Bはフレームバッファ105から読み出される表示画素
情報を画素シリアルな情報に変換する部分である。
カラーパレット109はドツトシフタ107の出力のう
ち表示画素情報をアドレス情報として色階調データを出
力するテーブルメモリであり、2 (P:フレームバッ
ファ104の表示画素情報の格納プレーン数)のエント
リィを有する。
カラーパレット110はドツトシフタ108の出力をア
ドレス情報として色階調データを出力するテP′ 一プルメモリであり、2(P’:フレームバッファ10
5のプレーン数)のエントリィを有する。
表示合成回路111はカラーパレッ) 109が出力す
る色階調データとカラーパレッ)IIQが出カスる色階
調データとの間で論理演算を実行する部分であり、実行
する論理演算の種類はドツトシフタ107の出力のうち
の表示合成論理情報によって決定される。
D/Aコンバーター12は表示合成回路Illが出力す
るディジタルな色階調データをアナログビデオ信号に変
換する部分である。
表示同期回路106はフレームバッフy 104及びフ
レームバッファ105の読み出しを制御するとともにC
RT表示の為の同期信号を発生する部分であり、CRT
表示部+13は、表示同期回路10Eiから提供される
同期信号によって偏向制御し、D/Aフンバータ112
から提供されるアナログビデオ信号をブラウン管上に画
面表示する部分である。
第2図(a)、(b)は第1図に示されたブロック構成
のフレームバッファ+04に於いて1024画素X画素
024ラインの表示分解能で同時表現色16色、フレー
ムバッファ105が格納する表示画素情報との合成論理
2種類を実現することと仮定した時のフレームバッファ
104の描画のアドレス構成及びデータ構成を示す図で
ある。
第3図(a)、(b)は、第1図に示されたブロック構
成のフレームバッファ+05に於いて1024画素X画
素024ラインの表示分解能で同時表現色256色を実
現することと仮定した時のフレームバッファ105の描
画のアドレス構成及びデータ構成を示す図である。
即ち、フレームバッファ+04に格納された表示画素情
報と、フレームバッファ+05に格納された表示画素情
報は、フレームバッファ+04に格納された表示合成論
理情報の指定によって論理合成さlO− れ、CRT表示部113のブラウン管上に画面表示され
る。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、描画時のデータワ
ードをブレーン方向に構成した第1のフレームバッフγ
と、描画時のデータワードを画素方向に構成した第2の
フレームバッファと、描画時のデータワードを一画素方
向に構成した第3のフレームバッファとを具備し、高機
能グラフィック操作用の表示画素情報は第1のフレーム
バッファ上に描画し、マルチウィンドウ操作用の表示画
素情報は第2のフレームバッファ上に描画し、第1のフ
レームバッファに格納した表示画素情報と第2のフレー
ムバッファに格納した表示画素情報との表示合成論理情
報は第3のフレームバッファ上に描画することによって
、高機能グラフィック操作、マルチウィンドウ操作、双
方の操作速度を向上できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る図形表示装置の一実施例を示すブ
ロック構成図である。 +01 、 、 、マイクロプロセッサ、+02 、 
、 、  メモリ、+03 、 、 、インタフェース
制御部、104゜≠ 0.フレームバッファ(1)、+05.、、フレームバ
ッファ(”2)、IOB。01表示同期回路、107 
、 、 、  ドツトシフタ(ナー)、toeo、、 
 ドツトシフタ($2) 、+09 、 、 、カラー
ノ望し・シト(−1)、tlo、0.カラーパレット(
#2)、Ill 、 、 、表示合成回路、112 、
 、 、 D/Aコンノく−タ、113 、 、 、 
CRT表示部第2図(a)、(b)は第1図のフレーム
バッフア−04の描画のアドレス構成、及びデータ構成
を示す図である。 第3図は第1図のフレームバッファ105の描画のアド
レス構成、及びデータ構成を示す図である。 第4図は従来技術での図形表示装置のプロ・ツク図であ
る。 401 、 、 、マイクロプロセッサ、402 、 
、 、  メモリ、403 、 、 、インタフェース
制御部、404゜0.フレームバッファ、405 、 
、 、表示同期回路、40G 、 、 、  ドツトシ
フタ、407 、 、 、 カラー/でレッド、40B
 、 、 、 D/A コンバータ、409 、 、 
。 CRT表示部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 描画時のデータワードをプレーン方向に構成し、各プレ
    ーンを1ビットに対応ずけるカラーコードの形式で表示
    画素情報を格納する複数プレーン構成の第1のフレーム
    バッファと、 描画時のデータワードを画素方向に構成し、各プレーン
    を1ビットに対応ずけるカラーコードの形式で表示画素
    情報を格納する複数プレーン構成の第2のフレームバッ
    ファと、 描画時のデータワードを画素方向に構成し、前記第1の
    フレームバッファに格納された表示画素情報と、前記第
    2のフレームバッファに格納された表示画素情報との表
    示合成に於ける論理指定情報を格納する第3のフレーム
    バッファと、 前記第1のフレームバッファから読み出される表示画素
    情報をアドレス情報として色階調データを出力する第1
    のフレームバッファプレーン数に対応したエントリィを
    有する第1のカラーパレットと、 前記第2のフレームバッファから読み出される表示画素
    情報をアドレス情報として色階調データを出力する第2
    のフレームバッファプレーン数に対応したエントリィを
    有する第2のカラーパレットと、 前記第1のカラーパレットが出力する色階調データと、
    前記第2のカラーパレットが出力する色階調データとの
    間で、前記第3のフレームバッファから読み出される論
    理指定情報が指定する論理演算を実行する表示合成回路
    と、 該表示合成回路が出力するディジタルな色階調データを
    アナログビデオ信号に変換するD/Aコンバータと、 前記、第1、第2、及び第3のフレームバッファの読み
    出しを制御するとともに、CRT表示の為の同期信号を
    発生する表示同期回路と、 により表示制御部を構成したことを特徴とする図形表示
    装置。
JP61097631A 1986-04-26 1986-04-26 図形表示装置 Pending JPS62254185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097631A JPS62254185A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 図形表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097631A JPS62254185A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 図形表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62254185A true JPS62254185A (ja) 1987-11-05

Family

ID=14197509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61097631A Pending JPS62254185A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 図形表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62254185A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01189690A (ja) * 1988-01-26 1989-07-28 Ascii Corp 二重画面表示制御装置
JPH02114295A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Yokogawa Electric Corp グラフィックディスプレイ装置
JPH0421895A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01189690A (ja) * 1988-01-26 1989-07-28 Ascii Corp 二重画面表示制御装置
JPH02114295A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Yokogawa Electric Corp グラフィックディスプレイ装置
JPH0421895A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5748174A (en) Video display system including graphic layers with sizable, positionable windows and programmable priority
JPS5937512B2 (ja) ラスタ−表示装置
JPH0375873B2 (ja)
JPS592905B2 (ja) デイスプレイ装置
JPS62254185A (ja) 図形表示装置
JPS6267632A (ja) コンピュータ表示装置
US5699498A (en) Technique and apparatus for color expansion into a non-aligned 24 bit RGB color-space format
US5376949A (en) Display system with graphics cursor
JPH0664452B2 (ja) デイジタル表示システム
JPS63178294A (ja) 図形表示装置
JP2508544B2 (ja) グラフィックディスプレイ装置
JPS61254981A (ja) マルチウインド表示制御装置
JPS63113495A (ja) 図形表示装置
JPS6319697A (ja) 図形表示装置
JPS6362750B2 (ja)
JPS61128323A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JP3292960B2 (ja) フレーム・バッファに記憶されている画素データをコンピュータ装置の出力表示装置に表示する画素データへ翻訳する回路
JPH0358290A (ja) 図形表示装置
JPH01223493A (ja) 図形表示装置
JPH02135493A (ja) 図形表示装置
JPH02204781A (ja) カラー信号合成装置
JPH02254532A (ja) 図形表示装置
JPH0213317B2 (ja)
JPH01246630A (ja) データアクセス装置
JPS63198092A (ja) 表示装置