JPS6225190A - 酸化防止剤組成物およびその使用方法 - Google Patents

酸化防止剤組成物およびその使用方法

Info

Publication number
JPS6225190A
JPS6225190A JP61095824A JP9582486A JPS6225190A JP S6225190 A JPS6225190 A JP S6225190A JP 61095824 A JP61095824 A JP 61095824A JP 9582486 A JP9582486 A JP 9582486A JP S6225190 A JPS6225190 A JP S6225190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
composition according
antioxidant
water
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61095824A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・アルベック
シュロモ・グロスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bar Ilan University
Original Assignee
Bar Ilan University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bar Ilan University filed Critical Bar Ilan University
Publication of JPS6225190A publication Critical patent/JPS6225190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3472Compounds of undetermined constitution obtained from animals or plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/47Euphorbiaceae (Spurge family), e.g. Ricinus (castorbean)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/34Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing plant or animal materials of unknown composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
    • C11B5/0085Substances of natural origin of unknown constitution, f.i. plant extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/15Suppositories

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は化粧料、食品保存、治療薬に匣用し得る組成
物およびその使用方法に関する。
(従来技術の説明) 天然又は合成物質の酸化劣化を防止するため従来、種々
の酸化防止剤が知られている。これら酸化防止剤の多く
は非水溶性で動物に対し毒性を有する。たとえばBHA
 (ブチル化ヒドロキシアニゾール)、BHT(ブチル
化ヒドロキシトルエン)、プロピルガレート、アルファ
トコフェロール等カ一般に知られている。植物組織に天
然の酸化防止剤が多く分布していることも知られている
。この酸化防止剤のあるものは市販の大豆酵素、リポキ
シゲナーゼに対し効果を有することが知られている( 
J、Food 5cience、 V、36p 571
/1971 )。日本国特許出願、第58−42686
にはアルカリ有機溶媒抽出法により白こしょう粉から抗
酸化剤を得る方法を開示している。
Msdyeyna Wet@rynaryjna 28
:430−43311Cは干し草又はウルチカを沸とう
水で抽出して、その製品を48時間以内に魚肉用抗酸化
剤として用いることが開示されている。
ところで、本発明者は植物組織を水で抽出して得られる
抗酸化剤が経皮的に皮フに吸収され、皮7の上下層に抗
酸化効果を生じさせることを見い出し九〇このような効
果は抗酸化剤を親水性又は疎水性ベースに分散させて皮
フに適用した場合により有効となる。抗酸化剤の適用に
より皮7が軟化し、それが指先で感じることができる。
さらに、皮フの過酸化物レベルが低下することになる。
このような抗酸化剤組成物t−BHT又はBHAの代シ
に食品の保存に利用することができる。
(発明の概要) 本発明は植物組織から得られる水溶性酸化防止剤であっ
て、皮フに吸収されて過酸化物レベルを減少させ、ある
いは食品保存、治療にも有効なものを提供する。
この水溶性酸化防止剤を得るのに有効な植物組織はホウ
レンソウ(5pinaeia oleraeea )、
クローバ(Trifolium )、むらさきうまごヤ
L(M@dieago 5ativa )、とうもろこ
しく Zeamays )、タバコ(N1cot1na
 tabacum )、アオカビ(Penicllla
rim ) 、ネギおよびニラ(AAlllu )、藻
類等の葉である。
したがって、この発明は新規な酸化防止剤、その皮フへ
の使用方法、治療を目的とする使用方法、食品の保存へ
の適用法を提供することを目的とする。
(発明の詳細な説明) 本発明の組成物は化粧料として許容し得る担体と、植物
の葉の如き組織から抽出された水溶性抽出物でありて、
皮フに吸収され皮フの過酸化物レベルを低下させること
ができるものとを具備してなる。
上述の如き植物組織から抽出された酸化防止剤の抗酸化
効果はチオバルビッール酸(TBA)テストにより判定
することができる。このテストはFood Ras、 
V、 23. P620 (1958)に記載されてい
る。
皮フ中の過酸化物レベルはテスト動物から剥離した未処
理皮フのサンプルの評価により決定することができる。
すなわち、10〜50■のサンプルを0.2 Mのシん
酸塩緩衝液CPI′に=6.5)中に均質化させ、遠心
分離する。上澄液を集め、TEAテストにより過酸化物
レベルを決定する。本発明で処理された同゛じ動物の皮
フサンダルを剥離し、同様に過酸化物レベルを決定する
。植物から得られた酸化防止剤を鉱油ペースで0.5チ
(w/w )分散液とし、適用して35チの過酸化物レ
ベルの低下が見られたとき、本発明でその植物抽出液が
有効か否かの判定基準となる。
化粧料として許容し得る担体としては液状、半固体のも
ので植物抽出液との相容性があり皮フを刺激しないもの
を任意に選び得る。
水溶性酸化防止剤は植物組織から以下のようにして抽出
することができる。すなわち、植物(粉末):水比を0
.5 : 100〜1.0 : 5 (v/v 。
Wとして)、好ましくは2 : 1 (W/マ、み佃)
とする。また、植物の粉砕は4〜100℃、好ましくは
25℃で、プレンダー、その他の粉砕機会用い細胞壁を
分断させる。抽出物の分離はろ過、遠心分離、デカンテ
ーション、6わ浮遊法、等の適当な手段により固体と液
体とを分離する。
この植物から得られた粗製酸化防止剤を希釈し、又は水
性混合物として、又は精製物として用いることができる
。一般には溶解した酸化防止剤の抽出媒体からの分離を
蒸発、凍結真空乾燥等により、乾燥した水溶性酸化防止
剤とする。粗抽出物はクロマトグラフィにより精製する
ことができる。
この得られた粉体は水にとかし10〜30チ(w/w 
)溶液とし、クロマトグラフィコラムの上から流し、種
々の分画を溶出させ、水を洗浄媒体として用い、各分画
を分離、回収する。各号画けさらに精製することができ
る。この場合、小さい孔径の充填媒体を用いた第2のク
ロマトグラフィ法が利用される。
セフアゾ、クス(S@phad@x ) G −25を
クロマトグラフィ分離媒体として用いホウレンソウから
の粗抽出物を溶解し、褐色分画(A)、黄色分画中)お
よびオレンジ色分画く切に分離する。このオレンジ色分
画は水で抽出し、さらにセファデックスG−10コラム
を用いクロマトグラフィにより分離することができる。
セファデックスG−25(中グレード)はエピクロロヒ
ドリンで架橋したデキシトランであって孔径が50〜1
50μmである。セファテックスG−10はエピクロロ
ヒドリンで架橋したデキシトランであって孔径が40〜
120μmのものである。薄層クロマトグラフィと用い
オレンジ色分画から黄色分画を分離する。このセフアゾ
、クス物質についてはGel FiltrationT
h@ory and Practic@、 Pharm
acia ppl−64に記載されている。
このようにして複数の抗酸化剤分画と分離したシ、組合
せで用い得る。この組合せた分画のあるものは粗分画よ
り活性が大きい。
褐色、オレンジ色、黄色の各分画の相対比は適当に変え
ることができる。一般に2つの分画は重量比で1:99
〜99:1の組合せで配合することができる。また、3
以上の分画と組合せてもよい。
化粧料として使用する場合、酸化防止剤の組成物全体に
対する比t−0,005〜5重量%、好ましくは0.1
〜1重量−の割合で用いることができる。
化粧料のベース材としては任意のもの、たとえば、クリ
ーム、ローシ、/等を用いることができる。
酸化防止剤は口紅、類クリーム、?デーローン1ン、湿
気クリーム、1チペンゾカイン等の局部麻酔剤を含むや
けど莱に用いることができる。この酸化防止剤は200
〜340 nmの周波数の紫外線による皮フの損傷に対
し保護作用と有する。したがって、皮フに適用し、太陽
等による照射による損傷を防止することができる。この
場合、サンクリーム、たとえばPABAとの組合せで用
いてもよい。
この発明の抗酸化剤を食品の酸化防止に用いることもで
きる。この場合、食品の種類等によって左右されるが、
一般に0.001〜1%、好ましくはo、oos〜0.
1重量%(食品および抗酸化剤を含む)を用いることが
できる。
脂肪酸エステル、飽和又は不飽和遊離脂肪酸等の油脂を
含む食品も水溶性酸化防止剤を用いて保存させることが
できる。この脂肪酸についてはNo1ler、 T@x
tbook of Organic Chemistr
y、 2ndEd、 108−113頁、138−14
6頁(1958)に記載されている。このような油脂と
多く含む食品としては大豆油、コーン油、綿実油、オリ
ーブ油、パター、マーガリン、乳製品、アイスクリーム
、冷凍野菜、フライ食品等である。その他、遊離ラジカ
ルの酸化を受は易い食品、たとえば7うメン、カロチノ
イド、トコフェロール等を含む食品に対し適用し得る。
この発明の粗又は精製抽出物は高温、たとえば沸とう水
で30分間、さらした場合でも良好な安定性を示す。こ
れら抽出物の毒性テストの結果、たとえば注射又は経口
で投与した場合でも病理学的変化は全く認められなかっ
た。
この抗酸化剤は腫瘍たとえばメチルコラントレンにより
誘発された繊維組織腫、ジメチルベンゾイックアント2
セン、4B−ホルがル12−ミリステートー13−アセ
テートにより誘発されたうろこ細胞腫の抑制に対しても
有効である。この場合の投与量は20〜500rn9/
に9・体重であり、経口、腸、非経口等を介して投与さ
れる。この場合、不活性希釈剤、担体とを組合せて用い
ることができる。この抗酸化剤をメラノーマ等の皮フガ
ン防止用に局処的に投与してもよい。化粧料として許容
し得る担体に対し%0.005〜5重量−の割合でこの
抗酸化剤を適用することができる。
(発明の好ましい態様) ホウレンソウの葉を25℃で水と2 : 1 (w/v
e9/fnl )の割合で配合し、プレンダー(War
lngbl@nd@r )で5分間混合、均質化した。
この混合物をチーズクロスでろ過したのち15000X
9で10分間遠心分離した。この上澄液を寒め凍結乾燥
させた。
分離・精製 次に、この粗ろ液物をrルろ過およびTLC又はHPL
Cで分離、精製した。すなわち、粗ろ液物の凍結扮1g
を水5−に溶かし、20,000 X pで10分間遠
心分離し、上澄液をセフアゾ、クスG−25コラム(4
0cm X 2.5 cm ) K適用しH2Oで溶出
させた。5dづつの分画を集め、それぞれ抗酸化性につ
いて評価した。まず活性分画(A−褐色、B−黄色、C
−オレンジ色)を貯め、凍結乾燥させた。分画Cはさら
に精製するため、H2Oに溶かし、20チ溶液(20%
Vマ)とし、20,000 Xgで10分間遠心分離し
、上澄液をセファデックスG−10カラム(40mX2
.5の)でH2Oを用いて平衡させて精製した。分画C
1およびC8を別々に集め、前と同様に凍結乾燥させた
。この分画C1は次に水の少量に溶かし、0.21m1
Kシリカrルプレ−) (DC−Karten SIF
、 R1*d@1−Dollaen Ag。
Sle@ts−Hanover )に適用し、H20/
エタノール(30/60.ヴマ)中で発現させた。この
活性分画の同定は弱い黄色で認めることができ、これを
シリカゲルグレートからH2Oで抽出し、凍結させた。
分画Aは水に溶かし、これを5 cm X 1 cmカ
ラム(DEAEセルローズで充填され、水で平衝化され
、   □0、2 N HClで声=5〜6に調整され
たもの)内を通過させた。次に、このコラムを最初に5
0ゴの水で、次にHC1水溶液(pH−4)50ゴで洗
りた0さらに1このコラムをHCL  水溶液(PH=
2.0)で溶出させ、この溶出液を真空蒸発により粉体
として回収し、これを分画A1とした。この粉体を水に
溶かし20μμの濃度とし、高圧液体クロマトグラフィ
・シリカ60カラム(250,X4■)(水ニアセトニ
トリル=90:10溶液を0.51/分で適用した)に
通過させた。この分画はUV吸収において5.4nmで
保持区分を有するものであった。
分画A1は第7図の赤外線吸収曲線を示し、元素分析の
結果はCaH1o06Nt : C−42−0254:
 H=4.80%:N=6.38*:0−40.099
6で6った。
なお、上記コラム充填物としてはEat@o1m (商
標、セルローズをエピクロロヒドリンおよびトリエタノ
ールアミンで縮合したもので、容量が0.3〜0゜4 
m@g/g、粒径が0.05〜0.2 wmのもの)を
用いることもできる。
実施例1 ホウレンソウの粗抽出液から抗酸化性分画(A。
B、C)を精製により得た。分画Cについて、さらにセ
ファデックスG−10で充填したカラムを用いて精製し
、水で溶出した活性分画CI (濃褐色)、C,(黄味
オレンジ)を得た。分画C1はHPLCを用いて最終精
製をおこなりた。これら抽出液、分離分画の抗酸化活性
はりポキシダナーゼによるリル−トの酸化の抑制および
過酸化物の自動酸化の抑制を基準として用いた。
これら酸化防止剤分画は第1図に示すような相乗効果を
示した。この第1図は油脂酸化の抑制率を各分画の酸化
防止剤1〜および2つの分画の組合せ(各0.51By
) Kついて示している。たとえば、その相乗効果によ
1167%(B+Cs )ないし250%(A+B)に
抗酸化作用を増大させることができる。
ヘモアロティンの触媒作用による油脂の酸化は基本的な
悪性の病理学的反応であるため、これを防止する効果に
ついてテストがおこなわれた。その結果、ワ?キシゲナ
ーゼによる酸化の防止効果の場合と同様に、各分画はヘ
モグロビン、シトクロームCおよびミョグロビンによる
過酸化を防止し得ることが見い出された。
精製した抗酸化剤分画は室温で保存したときも数ケ月、
性能上の変化が見られなかった。さらに30分間、沸と
うさせても抗酸化性が減少されなかりた。
以下の赤外線データはホウレンソウから得られた分画の
ものである。
A:(第3図)、3400m″″1で広い帯域、105
0および1650cyt  で強い帯域、1250およ
び14303−1で弱い帯域。
B:(第4図)、3400,1640および10805
1−1で広い帯域、1420,1300,810画一1
で別の帯域。
C:(第5図)、3400,1600cFR″″1で広
い帯域、1390画一1で強い帯域、1070.820
m−’で別の帯域。
C1:(第6図)、33005I−’で広い帯域、16
203″″1で強い帯域、1390,1320,108
0.7703−1で別の帯域。
Al:(第7図)、3300〜3400薗″″1で広い
帯域、1650画″″1で強い帯域、1730,154
0e1250.1080cm  で別の帯域、2920
 、1400゜1150鋸 で弱い帯域。
実施例2 クリームのサンプルおよび対照物を一定期間マウスとラ
ットの皮フに1日1回の割合で施した。
実験において、動物の皮フを剥し、液体窒素中で凍結さ
せた。これを0.2 M !jン酸緩衝液(P)i=6
.5)中で均質化した。遠心分離後、上澄液を集めTB
Aテストで過酸化値を測定した。
新生ラットによるテスト 毛のない新生ラットは成長う、トより皮フの透過性が良
いとされておシ、毛がないためテストがや夛易い。
テスト41 対照グルーfをワセリンだけで処理し、テストグループ
はC,分画を含むワセリンで処理した。
C,分画を比較的多くとシワセリン中に懸濁させた。こ
のテストは12日問おこなった。その結果を下記表1に
示す。
表    1 この結果、CIが新生う、ト中に浸透し、過酸化物レベ
ルを減少させることが認められた。老化において、これ
ら過酸化物、ラジカルの形成、削減が生ずるから、この
抗酸化剤の作用は老化を防止することにつながる。
テストA2 抗酸化剤をイスラエルで産出するオレイ油(011of
 Qlay s溶解性大)に溶かしAlと同様のテスト
をおこなった。結果を表2に示す。
表    2 抗酸化剤が皮フの過酸化物レベルと減少させることが認
められた。新生ラットの場合、抗酸化剤を含まないオレ
イ油も過酸化物のレベルを減少させた。これはオレイ油
(市販)に抗酸化剤が多少台まれていたことによると思
われる。新生ラットの場合は抗酸化剤の量が少なくても
侵透は良好であった。しかし、成長ラットについてはオ
レイ油は皮フの過酸化物のレベルを減少させ得なかった
逆に過酸化物レベルがやや増大した。
実施例3 2ケ月令の成長ラットを実施例2と同様に処理した。ク
リームは毛をけずって施した。また抗酸化剤はオレイ油
に溶かした。21日後、マウスは死亡した。データを表
3に示す。
表   3 オレイ油は過酸化物レベルをやや増大させ九が、0.3
%濃度の抗酸化剤を用い九場合は過酸化物を可成シ減少
させ、その浸透効果が明らかであった。
0.1チのBHT 、 BHA 、α−ト47エロール
をオレイ油に溶かして用いたが過酸化物の減少は認めら
れなかった。
実施例4 老化テストの新しいモデルとして、毛をそった成長マウ
スをUVランf(太陽ランプ300W)に短時間当てた
。その結果、老化現象として過酸化物レベルが刺激され
天然抗酸化剤の効果のテストがおこなわれた。この方法
により老化抑制のための酸化防止剤の最適量が決定され
た。
このテストにおいて抗酸化剤の粗製品が用いられた。各
W +7 スにUV光(Phillpm HP 311
5 )を1分間づつ2日間当てた(合計2回)。3日目
に皮フ中の過酸化物レベルをTBAテストで判定した。
なお、抗酸化剤はオレイ油に溶かした。結果を表4に示
す。
表  4 粗酸化防止剤の最適量は0.3〜0.4%である。
実施例5 ヒトの皮フを患者から採取した直後に食塩水に入れた。
この皮7をUV光(Ph1llips Sun Lam
p ) K 5分間隔で間欠的に照射させた。光源と皮
フとの間隔は1,2crIKとした。この皮フサンプル
を4℃で3日間貯ぞうしたのち剥がし均質化した。この
組織20−30mgをTBAテストで過酸化物レベルに
ついて測定した。その結果、過酸化物レベルはUV光の
ため増大したが、抗酸化剤で処理した皮フは無照射のも
のと同程度の過酸化物レベルを示した。
結果を表5に示す。
表    5 このテストから、(a)抗酸化剤は皮フ内に浸透したこ
と、(b)抗酸化剤が過酸化物レベルを低減させ得るこ
とが確かめられた。分画A、B、Cの混合は良好な結果
を与えた。
実施例6 マウスの免疫応答システムに対する効果について生体内
での粗抽出物のテストがおこなわれた。
まずオスBa1b−Cマウスの腹腔内にホウレンソウ 
 □からの抽出液(1m9を0.2dのシん酸緩衝液(
PBS )に添加したもの)を注射した。注射後1日、
3日、 。
7日後にそれぞれひ臓を取シ出し、その細胞(107細
胞/ゴ富化RPMI )をCON A (コンカバリン
−A)1′2μμ中で24時間培養し、その上澄液をI
L−2(int@r 1ukin −2)およびC8F
 (colonystimulating facto
r )についてテストした。その結果、処理を全く受け
ない対照とテスト動物との間においてIL−2,08F
の生産能に関しては差異はなく、抗酸化剤が免疫システ
ム上に影きょうを与えないことを示した。その他の病理
学上の変化は  □認められなかった。
さらに251v/マウスIPの単一投与にも耐えられ、
LD5゜は1400〜15001(マウス)であった。
実施例7 C!分画をPBSに溶かしく10dPBS中01分画5
0M9)、これの0.211tlを毎週2回、各マウス
中に腹腔を介して注射した。又、Ci分画を水溶液(1
■/d)として経口投与した。すなわち、マウスを計量
ビンから呑めるようにし、各マウスのC1分画の飲食量
を計算した。各マウスは0.6■のメチルクロラントレ
ン(線維肉腫誘発剤)を注射した。テス)A、Bは以下
の通りおこなった。
テスト人 5週  4/20 1/10  1/107  #  
    14/20  3/10     2/10テ
ストB 7週  1/10 0/8  0/9 9  #       4/10  0/8     
0/913週間目(25−29回の注射後)ののち、各
グループから一匹づつ選び出し、リンl?節、ひ臓、肝
ぞう、じんぞう、心ぞう、肺について検査したが特に異
常は見られなかった。これはC!分画でどのように投与
しても又、長期間投与しても無害であることを示してい
る。
生体内テストによ少C!を1.P、又は経口で投与した
場合、メチルコラントレン誘発肉腫の発現と遅らせ、減
少させることが認められた。
実施例8 粗抽出物をオレイ油に溶かした0、 3 % (v/w
)分散液を皮フに適用したヒトによるテストの結果、な
んらの害も認められなかった。
実施例9 以下に組成例を示した。
ローション 抗酸化剤(実施例7)       1.0gベース*
             99.0I1100、OI
i スアアリン酸          1.4gトリエタノ
ールアミン       0.6gグリセリルモノステ
アレート      4.0gラノリン(含水)   
       1.09セチルアルコール      
  0.49鉱  油               
      2.0gメチルノ母ラうドロキシペンゾエ
ート0.1#蒸留水            90.5
!i香料     100.0g クリーム 抗酸化剤            1.Oyセチルアル
コール        6.4gステアリルアルコール
      764gイソ!ロピルミリステート   
    2.09ナトリウムラウリルサルフエート  
     1.49白鉱油            2
7.6 pグロピレングリコール      9.2g
実施例10 粗抗酸化剤(A、B、C)をリルイン酸に加え、0.2
Mシん酸ナトリウム緩衝液(pH=6.5)中に7.5
 X 10  のリルイン酸を20−含む混合物をつく
った。これには0.25チのTw@e 20およびIW
j9の粗抗酸化剤が含まれていた。対照として抗酸化剤
を含まず、緩衝液とTw・・20のみを含むもの、1!
I19のBHTを添加したリルイン酸分散物を用意した
。この混合物を30℃に保ち、光学密度をチオシアネー
ト第2鉄法(Arch、 Biochem。
Biophys、 Vol、 78. p165 (1
959) )により判定した。結果を第2図に示す。こ
れから本発明の抗酸化剤はリルイン酸の酸化防正に関し
BHTより効果的であることが認められる。
実施例11 ホウレンソウの代りにクローノ々(Trlfollum
alexandrium )を用い抽出液を採取した。
すなわちセファデックスG−25t−用い分画A、B、
Cを分離した。分画AはEcteolmで精製しAIの
分画を得た。分画CをセファデックスG−10で溶かし
分画C1*C1を得た。分画C1を小量の水で再び溶か
し、0.2+wのシリカダルプレートを加え、30 :
 60 (v/v H2O−xタノール)で発現させ、
TLC−1t−2+−”のラベルの分画を得た。
赤外線によるデータは以下の通シである。
A:(第8図) B:(第9図)、強く広い帯域が3300゜1560.
1130譚−1で、中間帯域が1400の で、弱い帯
域が1350.1430儒−1で見られた。
C:(第10図)、1370の−1で広い帯域、160
0.1380.1150儒 で強い帯域。
AI=(第11図) 前記分画のあるもの(0,2Wigづつ)をリルイン酸
およびリポキシダナーゼ(触媒)を含む系中で抗酸化性
をテストした。さらに酸素モニター(Methods 
of Blochemleal Analysls、 
D、G11ck。
Ed、、 25:303−29 (1979)で酸素吸
収を調べた。    1その結果を以下に示す。
脂質過酸化の抑制 分画        −抑制 粗抽出液         20 B           16 C30 TLC−142 TLC−346 実施例12 藻類サンプルを蒸留水で均質化し、抽出物を得た(上記
実施例参照)。このものを遠心分離し、上澄液を集め、
凍結乾燥させた。これをリルイン酸およびリテキシダナ
ーゼを含む系を用い抗酸化性につきテストした。さらに
酸素吸収についても実施例11と同様にしておこなった
。以下、結果を示す。
脂質過酸化の抑制 藻 類        チ抑制 5piru11na         3ONicra
ctinlum                 2
7Syniehococcua       3ONa
vicola          42Euglena
          35Red          
  35
【図面の簡単な説明】
第1図は抗酸化剤分画の相乗効果を示す図、第2図は本
発明の抗酸化剤とBHTとの抗酸化作用を比較して示す
図、第3図ないし第11図は本発明の抗酸化剤の赤外線
曲線を示す図である。 出願人代理人  弁理士  鈴 江 武 彦初制$(%
) 8歓 FIG、 2 咀状 暖呪 喰睨 咀収 透@* K、) 吸収 咀収 #L代 owl収 手続補正書(ハ) 1、事件の表示 特願昭61−095824号 2、発明の名称 酸化防止剤組成物およびその使用方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名S  バー−イラン・ユニバージティー4、代理人 昭和61年6月24日 6、補正の対象 7、補正の内容  別紙の通り

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化粧料として許容し得る担体と、植物組織から抽
    出された水溶性抽出物であって、皮フを介して吸収され
    皮フの過酸化物レベルを下げることができる物質の有効
    量とを具備してなる酸化防止剤組成物。
  2. (2)植物がホウレンソウ、クローバ、むらさきうまご
    やし、とうもろこし、タバコ、藻類、アオカビ、ネギ、
    ニラから選ばれるものである特許請求の範囲第1項記載
    の組成物。
  3. (3)該担体が親水性クリームである特許請求の範囲第
    2項記載の組成物。
  4. (4)該担体が親水性ローションである特許請求の範囲
    第2項記載の組成物。
  5. (5)該担体が疎水性クリームである特許請求の範囲第
    2項記載の組成物。
  6. (6)該担体が疎水性ローションである特許請求の範囲
    第2項記載の組成物。
  7. (7)該水溶性抽出物が、エピクロロヒドリンで架橋さ
    れ、クロマトグラフィに充填された状態で50〜150
    μmの孔隙を有するデキシトランを用いて得られた植物
    組織の水性抽出物の上澄液からクロマトグラフィにより
    分離されたオレンジ色分画である特許請求の範囲第2項
    記載の組成物。
  8. (8)該水溶性抽出物がエピクロロヒドリンで架橋され
    、クロマトグラフィに充填された状態で40〜120μ
    mの孔隙を有するデキシトランを用いて得られた植物組
    織の水性抽出物の上澄液からクロマトグラフィにより分
    離された褐色分画である特許請求の範囲第2項記載の組
    成物。
  9. (9)該水溶性抽出物が、エピクロロヒドリンで架橋さ
    れ、クロマトグラフィに充填された状態で50〜150
    μmの孔隙を有するデキシトランを用いて得られた植物
    組織の水性抽出物の上澄液からクロマトグラフィにより
    分離された黄色分画である特許請求の範囲第2項記載の
    組成物。
  10. (10)該水溶性抽出物がエピクロロヒドリンで架橋さ
    れ、クロマトグラフィに充填された状態で40〜120
    μmの孔隙を有するデキシトランを用いて得られた植物
    組織の水性抽出物の上澄液からクロマトグラフィにより
    分離されたオレンジ色、黄色、褐色分画の2以上の温合
    物である特許請求の範囲第2項記載の組成物。
  11. (11)植物組織から抽出された水溶性抽出液であって
    、皮フを介して吸収され、皮フ過酸化物レベルを低下さ
    せることができる該抽出液を皮フに適用し化粧効果を生
    じさせる皮フの化粧方法。
  12. (12)特許請求の範囲第1項の組成物を皮フに適用す
    る化粧方法。
  13. (13)特許請求の範囲第2項の組成物を皮フに適用す
    る化粧方法。
  14. (14)特許請求の範囲第3項の組成物を皮フに適用す
    る化粧方法。
  15. (15)特許請求の範囲第4項の組成物を皮フに適用す
    る化粧方法。
  16. (16)特許請求の範囲第5項の組成物を皮フに適用す
    る化粧方法。
  17. (17)特許請求の範囲第6項の組成物を皮フに適用す
    る化粧方法。
  18. (18)特許請求の範囲第7項の組成物を皮フに適用す
    る化粧方法。
  19. (19)特許請求の範囲第8項の組成物を皮フに適用す
    る化粧方法。
  20. (20)特許請求の範囲第9項の組成物を皮フに適用す
    る化粧方法。
  21. (21)特許請求の範囲第10項の組成物を皮フに適用
    する化粧方法。
  22. (22)特許請求の範囲第1項の組成物の有効量を紫外
    線照射前又は後に皮フに適用することを特徴とする紫外
    線から皮フを保護する方法。
  23. (23)特許請求の範囲第1項記載の組成物の有効量を
    皮フに適用し、皮フの腫瘍の防止する方法。
  24. (24)油脂を含む食品と、油脂の酸化を防止し得る植
    物組織からの水溶性抽出液とを具備してなる組成物。
  25. (25)該抽出液がホウレンソウ、クローバ、むらさき
    うまごやし、とうもろこし、タバコ、藻類、アオカビ、
    ネギ、ニラから抽出されるものである特許請求の範囲第
    24項記載の組成物。
  26. (26)油脂を含む食品が脂肪酸エステル、飽和遊離脂
    肪酸、不飽和遊離脂肪酸、又は他の遊離ラジカルを有す
    る酸化性化合物を含むものである特許請求の範囲第25
    項記載の組成物。
  27. (27)水溶性酸化防止剤が、エピクロロヒドリンで架
    橋され、クロマトグラフィに充填された状態で50〜1
    50μmの孔隙を有するデキシトランを用いて得られた
    植物組織の水性抽出物の上澄液からクロマトグラフィに
    より分離されたオレンジ色分画である特許請求の範囲第
    25項記載の組成物。
  28. (28)水溶性酸化防止剤がエピクロロヒドリンで架橋
    され、クロマトグラフィに充填された状態で40〜12
    0μmの孔隙を有するデキシトランを用いて得られた植
    物組織の水性抽出物の上澄液からクロマトグラフィによ
    り分離された褐色分画である特許請求の範囲第25項記
    載の組成物。
  29. (29)該水溶性抽出物がエピクロロヒドリンで架橋さ
    れ、クロマトグラフィに充填された状態で40〜120
    μmの孔隙を有するデキシトランを用いて得られた植物
    組織の水性抽出物の上澄液からクロマトグラフィにより
    分離されたオレンジ色、黄色、褐色分画の2以上の混合
    物である特許請求の範囲第26項記載の組成物。
  30. (30)第7図に示す赤外線曲線を有する酸化防止剤組
    成物。
  31. (31)第3図に示す赤外線曲線を有する酸化防止剤組
    成物。
  32. (32)第4図に示す赤外線曲線を有する酸化防止剤組
    成物。
  33. (33)第5図に示す赤外線曲線を有する酸化防止剤組
    成物。
  34. (34)第6図に示す赤外線曲線を有する酸化防止剤組
    成物。
JP61095824A 1985-04-24 1986-04-24 酸化防止剤組成物およびその使用方法 Pending JPS6225190A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72654085A 1985-04-24 1985-04-24
US726540 1985-04-24
US846599 1992-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6225190A true JPS6225190A (ja) 1987-02-03

Family

ID=24919018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61095824A Pending JPS6225190A (ja) 1985-04-24 1986-04-24 酸化防止剤組成物およびその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5124167A (ja)
EP (2) EP0384547B1 (ja)
JP (1) JPS6225190A (ja)
AR (1) AR242340A1 (ja)
AT (2) ATE129129T1 (ja)
DE (2) DE3650423T2 (ja)
ZA (1) ZA863087B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717847A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0873370A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 L'oreal Sa カプセル入りの植物抽出物を含有する化粧用もしくは皮膚科用組成物
JP2002265387A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2003095967A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Ichimaru Pharcos Co Ltd 抗アレルギー剤
JP2004059431A (ja) * 2002-03-14 2004-02-26 Nippon Shikizai Inc 生理作用活性化剤
JP2004059430A (ja) * 2002-03-14 2004-02-26 Nippon Shikizai Inc 生理作用活性化剤
JP2008231055A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤及び飲食品
JP2010512311A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー Dna損傷の抑制及び修復のための水溶性のホウレンソウ抽出物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923697A (en) * 1985-04-24 1990-05-08 Bar-Ilan University Antioxidant compositions and methods
IL80783A0 (en) * 1986-10-17 1987-02-27 Univ Bar Ilan Food supplements
US4986985A (en) * 1987-11-02 1991-01-22 Bar Ilan University Method of treating skin virus infections
ATE141039T1 (de) * 1991-12-19 1996-08-15 Nestle Sa Antioxidantienherstellung
US5552135A (en) * 1993-02-25 1996-09-03 Estee Lauder, Inc. Sunscreens containing plant extracts
FR2769502B1 (fr) * 1997-10-14 2000-04-14 Sederma Sa Compositions a usage cosmetique ou dermopharmaceutique contenant un extrait vegetal obtenu a partir du trefle (trifolium sp.)
AUPP112497A0 (en) * 1997-12-24 1998-01-22 Novogen Research Pty Ltd Compositions and method for protecting skin from UV induced immunosupression and skin damage
FR2780885B1 (fr) * 1998-07-10 2001-10-12 C3D Sarl Nouvelles compositions cosmetiques de haute viscosite destinees a etre appliquees sur la peau
WO2000039066A1 (en) 1998-12-24 2000-07-06 Rad Natural Technologies Ltd. Process for extraction of an organic salt from plants, the salt, and other similar salts
US6630163B1 (en) 1999-04-22 2003-10-07 Howard Murad Method of treating dermatological disorders with fruit extracts
US6800292B1 (en) 1999-04-22 2004-10-05 Howard Murad Pomegranate fruit extract compositions for treating dermatological disorders
WO2000064472A1 (en) * 1999-04-22 2000-11-02 Howard Murad Methods and compositions for treating dermatological disorders with fruit extracts
FR2798561B1 (fr) * 1999-09-21 2001-11-02 Jean Morelle Compositions destinees a l'usage alimentaire et cosmetique, caracterisees par leurs proprietes antilipoperoxydes
DE10120315A1 (de) * 2001-04-26 2002-10-31 Beiersdorf Ag Verwendung von Klee-Extrakt in kosmetischen oder dermatologischen Zubereitungen zur Prophylaxe gegen und Behandlung von degenerativen Hauterscheinungen
DE10132003A1 (de) * 2001-07-03 2003-01-30 Merz & Co Gmbh & Co Fett(öl)haltiges Mittel, enthaltend Zwiebelextrakt, seine Herstellung und seine Verwendung zur Pflege, Vorbeugung oder Behandlung von geschädigtem Hautgewebe, insbesondere von Narben
US20040005278A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Reinhart Gale Mcelroy Cosmetic compositions containing extract of clover
US7824708B2 (en) 2006-12-11 2010-11-02 Access Business Group International Llc Liposome containing cardiolipin for improvement of mitochondrial function
JP5974344B2 (ja) * 2011-02-22 2016-08-23 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッドIsp Investments Inc. ベンガルボダイジュ、ハス及びクローバーのセラム画分を含む組成物(色素沈着過剰)
BR112013021272A2 (pt) * 2011-02-22 2018-06-05 Akzo Nobel Chemicals International B.V. mistura de fração de soro adequada para uso na formulação de composições para a pele aplicadas topicamente
CA2837526C (en) 2011-06-24 2019-07-09 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Composition comprising an onion extract and liposomes
CN109744453B (zh) * 2019-03-20 2022-06-07 金华职业技术学院 一种紫苏提取物冻干粉的制备方法、复配紫苏抗氧化剂及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113284A (en) * 1980-02-07 1981-09-07 Tanabe Seiyaku Co Ltd Antioxidant
JPS59215386A (ja) * 1983-05-20 1984-12-05 Tokiwa Shokubutsu Kagaku Kenkyusho:Kk けい藻から抗酸化剤の取得方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2098254A (en) * 1936-08-28 1937-11-09 Lever Brothers Ltd Method and material for retarding oxidation and rancidity in food substances
US2282808A (en) * 1938-09-23 1942-05-12 Musher Foundation Inc Stabilization of essential oils
US2198203A (en) * 1939-09-13 1940-04-23 Musher Foundation Inc Stabilizing food compositions
US2382242A (en) * 1943-07-08 1945-08-14 Kellog Co Food composition
FR1573315A (ja) * 1968-05-20 1969-07-04
US3628971A (en) * 1970-02-02 1971-12-21 Itt Cedar polyphenols and thiodipropionic acid as antioxidants for use in animal fats and vegetable oils
DE2209856A1 (de) * 1972-03-01 1973-09-06 Gelle Freres Gmbh Zubereitung fuer packungen fuer kosmetische zwecke
DE2225647A1 (de) * 1972-05-26 1973-12-13 Bayer Ag Lipase-inhibitor aus fettreichen samen, ein verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung als arzneimittel
FR2229388A1 (en) * 1973-05-15 1974-12-13 Billard Henri Autostabilising seaweed by crushing with seawater - esp. to protect it from necrosis
DE2618146C3 (de) * 1975-04-29 1980-07-10 Tate & Lyle Ltd., London Verfahren zur Extraktion einer süßen Substanz, wäßriger Extrakt, enthaltend eine süße Substanz bzw. entsprechender gefriergetrockneter Extrakt
JPS51142514A (en) * 1975-05-23 1976-12-08 Akira Fukuda Materials for beauty culture and medicine consisting of the juice of n atural vegetables and fruits
JPS523835A (en) * 1975-06-24 1977-01-12 Jiefushii Food Kk Toilet good containing extracted solution from chlorella with hot wate r
JPS5562005A (en) * 1978-11-01 1980-05-10 Kurorera Kogyo Kk Skin cosmetic
FR2484836A2 (fr) * 1980-06-03 1981-12-24 Aubert Pierre Composition d'un produit therapeutique ou cosmetique naturel a base de sel marin et d'algues marines
LU83173A1 (fr) * 1981-02-27 1981-06-05 Oreal Nouvelles compositions cosmetiques pour le traitement des cheveux et de la peau contenant une poudre resultant de la pulverisation d'au moins une plante et un agent de cohesion
JPS5842686A (ja) * 1981-09-08 1983-03-12 T Hasegawa Co Ltd 天燃コシヨウ中の抗酸化成分の抽出法
JPS5951763A (ja) * 1982-09-16 1984-03-26 Nippon Rikagaku Yakuhin Kk 食用天然抗酸化物質の製造法
HU195915B (en) * 1984-09-21 1988-08-29 Tibor Keri Cosmetic preparation of skin regenerating and hydrating effect
US4857325A (en) * 1985-04-24 1989-08-15 Bar-Ilan University Antioxidant compositions and methods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113284A (en) * 1980-02-07 1981-09-07 Tanabe Seiyaku Co Ltd Antioxidant
JPS59215386A (ja) * 1983-05-20 1984-12-05 Tokiwa Shokubutsu Kagaku Kenkyusho:Kk けい藻から抗酸化剤の取得方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717847A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0873370A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 L'oreal Sa カプセル入りの植物抽出物を含有する化粧用もしくは皮膚科用組成物
JP2002265387A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2003095967A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Ichimaru Pharcos Co Ltd 抗アレルギー剤
JP2004059431A (ja) * 2002-03-14 2004-02-26 Nippon Shikizai Inc 生理作用活性化剤
JP2004059430A (ja) * 2002-03-14 2004-02-26 Nippon Shikizai Inc 生理作用活性化剤
JP2010512311A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー Dna損傷の抑制及び修復のための水溶性のホウレンソウ抽出物
JP2008231055A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤及び飲食品

Also Published As

Publication number Publication date
DE3650423T2 (de) 1996-05-09
EP0201956A3 (en) 1987-06-16
EP0384547B1 (en) 1995-10-18
DE3685912T2 (de) 1992-12-24
AR242340A1 (es) 1993-03-31
ZA863087B (en) 1986-12-30
ATE77940T1 (de) 1992-07-15
DE3650423D1 (de) 1995-11-23
EP0201956A2 (en) 1986-11-20
EP0384547A2 (en) 1990-08-29
ATE129129T1 (de) 1995-11-15
EP0384547A3 (en) 1992-04-29
EP0201956B1 (en) 1992-07-08
US5124167A (en) 1992-06-23
DE3685912D1 (de) 1992-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6225190A (ja) 酸化防止剤組成物およびその使用方法
DK168981B1 (da) Hud-oxidationshæmmende kosmetisk sammensætning
CA1333124C (en) Antioxidant compositions and methods
KR20090048399A (ko) 아파니조메논 플로스 아쿠애 추출물 및 이를 포함하는 영양, 미용 및 약제학적 조성물
KR101627051B1 (ko) 비타민 c 함유 천연 리포좀, 그 제조방법 및 이를 포함하는 화장료 조성물
JPH0892057A (ja) コーヒーノキ種子抽出物配合化粧料
WO2019100923A1 (zh) 一种护肤组合物及其应用、保健品
JP2000044485A (ja) 活性酸素種消去剤及び皮膚化粧料
KR20130050675A (ko) 분홍바늘꽃 및 구슬꽃나무 추출물을 유효성분으로 함유하는 주름개선용 화장료 조성물
KR20200029823A (ko) 흰들버섯, 차가버섯, 잎새버섯, 상황버섯 및 꽃송이버섯의 추출물을 유효성분으로 함유하는 모발 및 두피 상태 개선용 조성물
KR102119957B1 (ko) 참풀가사리, 덜스, 바다 스파게티의 혼합 추출물을 유효성분으로 함유하는 미백, 항주름 및 항산화 기능성 화장료 조성물 및 그 제조방법
JPH10298094A (ja) 脂質代謝改善剤
KR101931654B1 (ko) 항산화 및 피부미백용 누에고치 발효물의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR20110116388A (ko) 식물 복합 추출물을 함유하는 기능성 화장료 조성물
KR20110037462A (ko) 님추출물을 함유하는 피부 염증 완화용 화장료 조성물
KR100530669B1 (ko) 락테이트 및 감초 추출물을 포함하는 피부 미백용 화장료조성물
KR101286140B1 (ko) 연근 다당체를 함유하는 피부보습 및 피부자극완화용 화장료 조성물
KR20110081514A (ko) 마디풀 추출물을 함유하는 피부 노화 방지용 화장료 조성물
KR102298659B1 (ko) 풋귤 추출물을 포함하는 피부 진정용 화장료 조성물
KR102656826B1 (ko) 프리클리페어열매, 서양측백나무잎 및 마돈나백합비늘줄기의 혼합 추출물을 함유하는 피부 보습용 화장료 조성물
JPH08337534A (ja) メラニン生成抑制剤
KR101989067B1 (ko) 쿠메스트린을 함유하는 조성물
KR102286969B1 (ko) 정제어유 유래 오메가-7 및 홍삼을 포함하는 피부 상태 개선용 조성물
JP2001253831A (ja) 皮膚外用剤
JP2024019760A (ja) 皮脂中ビタミンe増加剤