JPS62250747A - 双極性信号受信装置 - Google Patents

双極性信号受信装置

Info

Publication number
JPS62250747A
JPS62250747A JP9399286A JP9399286A JPS62250747A JP S62250747 A JPS62250747 A JP S62250747A JP 9399286 A JP9399286 A JP 9399286A JP 9399286 A JP9399286 A JP 9399286A JP S62250747 A JPS62250747 A JP S62250747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
level
ami
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9399286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043142B2 (ja
Inventor
Tatsuya Nakatani
達也 中谷
Mikio Nakayama
中山 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9399286A priority Critical patent/JPS62250747A/ja
Publication of JPS62250747A publication Critical patent/JPS62250747A/ja
Publication of JPH043142B2 publication Critical patent/JPH043142B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔1既  要〕 AMI信号等の双極性信号から基準信号を導き、その基
準信号と双極性信号の各極性成分(ハイレベル又はロー
レベルの信号成分)との比較を為して各極性成分を表す
信号を発生させる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は双極性信号受信装置に係り、特に、■SDNな
どのデジタル伝送系に用いられる双極性信号を受信する
に好適な双極性信号受信装置に関する。
〔従来の技術〕
デジタル伝送系に用いられるAMI信号は第5図に示さ
れるような信号レベルで伝送するようになっている・そ
してこのAMI信号を受信するに際しては、AMI信号
のピーク値の1/2をスレッシュホールドレベルとして
AMI信号のレベルを検出し、AMI信号をハイレベル
の信号成分とローレベルの信号成分とに分けて出力する
ことが必要とされている。このため、従来の受信装置に
おいては、AMI信号伝送系に比較回路を挿入し、AM
I信号が比較回路のスレッシュホールドレベルを越えた
か否かによるAMI信号をハイレベJの信号成分とロー
レベルの信号成分とに分けて出力することがなされてい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の装置においては、スレッシュホー
ルドレベルが固定されていたため、AMI信号の伝送系
が長<AMI信号が減衰してAMI信号のピーク値がス
レッシュホールドレベル以下に低下すると、AMI信号
をハイレベルの信号成分とローレベルの信号成分とを忠
実に分けて出力することができなかった。
本発明は、前記従来の課題に鑑みて為されたものであり
、その目的は、AMI信号等のレベルが減衰したときで
もAMI信号をハイレベルの信号成分とローレベルの信
号成分とに忠実に分けて出力することができる双極性信
号受信装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明は、第1図に示す如
く、入力信号のピーク値を保持するピークホールド回路
1と、入力信号のレベルを減衰させる減衰回路2と、双
極性信号伝送系3に接続され、双極性信号の第1の極性
成分と第2の極性成分とを分離して出力する成分信号抽
出回路4と、前記第1の極性成分を表す信号を発生する
よう前記第1の極性成分と基準信号とを比較する第1の
比較回路5と、前記第2の極性成分を表す信号を発生す
るよう前記第2の極性成分と基準信号とを比較する第2
の比較回路6とを含み、減衰回路2又はピークホールド
回路1の一方の回路の入力側を成分信号抽出回路4に接
続し、双極性信号を入力した回路の出力信号を他方の回
路の入力信号とし、他方の回路の出力信号を第1及び第
2の比較回路5.6の基準信号として出力してなる双極
性信号受信装置を構成したものである。
〔作 用〕
減衰回路又はピークホールド回路のうちいずれか一方の
回路の入力側をAMI信号伝送系に接続すると、AMI
信号を入力した回路の出力信号が他方の回路の入力信号
として伝送される。そして他方の回路の出力信号が比較
回路の基準信号として出力される。このため、AMI信
号のレベルが減衰しても、AMI信号のレベルに応じた
基準信号を設定することができる。
〔実施例〕
第2図には、本発明の好適な実施例の構成が示されてい
る。図において、AM!信号伝送系10には、I・ラン
スT1が挿入されており、トランスT1の出力ラインに
は比較回路12が接続されている。このトランスTIは
端子A−B :端子B−C:端子C−D=1 : 1 
: 2の巻線比で構成されており、端子Cには抵抗R1
,R2を介してバイアス電圧が印加されている。そして
端子Aがコンパレータ(第1図第1の比較回路5)IC
2に接続され、端子りがコンパレータ(第1図第2の比
較回路6)IC3に接続されている。端子Bはピークホ
ールド回路(第1図ピークホールド回路例)1のコンパ
レータICIにハイインピーダンス入力として接続され
ている。端子AにAMI信号の第1の極性成分を出力し
、端子りにAMI信号の第2の極性成分を出力し、端子
Bに第1の極性成分の1/2の信号を出力する回路系が
第1図の成分信号抽出回路4の例である。その端子Bに
は第3図の(al、 (b)に示されるように、端子A
の1/2のレベルの電圧が印加されるようになっている
即ち、トランスT1はAMI信号のレベルをl/2に減
衰させる減衰回路(第1図減衰回路例)とし′ζ機能し
ている。
ピークホールド回路1は抵抗R3,R4、オペアンプI
C1、ダイオードDI、コンデンサCIから構成されて
おり、伝送系に影響を与えることなく端子Bの出力信号
のピーク値を保持し、保持した信号を第3図の(b)示
されるように、コンパレータIC2,IC3の基準信号
として出力するようになっている。即ち、ピークホール
ド回路1の出力信号がコンパレータIC2,IC3のス
レッシュホールドレベルとして設定される。
コンパレータTC2,夏C3はそれぞれ端子A。
Dから伝送されるAMI信号とスレッシュホールドレベ
ルとを比較し、AMI信号を、第3図の(C)。
(dlに示されるように、ハイレベルの信号成分とロー
レベルの信号成分とに分けて論理回路に出力するように
なっている。
このように、本実施例においては、AMI信号のレベル
を1/2に減衰させた信号をピークホールド回路lを介
して比較回路12に出力し、この信号を比較回路12の
基準信号として用いているため、AMI信号のレベルが
減衰してもAMr信号のレベルの低下に応して基準信号
のレベルが低下するので、AMI信号を原信号に忠実に
再生することができる。
〔発明の効果〕
以下説明したように本発明によれば、減衰回路とピーク
ホールド回路により比較回路の基準信号を設定するよう
にしたため、AMI信号が減衰してもAMI信号の低下
に応じて比較回路の基準信号が低下するので、AMI信
号を原信号に忠実に再生することができ、信号を高忠実
度で伝送することができるという優れた効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図 第2図は本発明の一実施例を示す回路構成図、第3図は
第2図の各部の波形図、 第4図はAMI信号の波形図である。 第1図及び第2図において、 1はピークホールド回路、 2.16は減衰回路、 3は双極性信号伝送系、 4は成分信号抽出回路、 5.6.12は比較回路、 10はAMI伝送系、 T1はトランスである。 本発明の原理ブロック図 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力信号のピーク値を保持するピークホールド回路(1
    )と、 入力信号のレベルを減衰させる減衰回路(2)と、 双極性信号伝送系(3)に接続され、双極性信号の第1
    の極性成分と第2の極性成分とを分離して出力する成分
    信号抽出回路(4)と、 前記第1の極性成分を表す信号を発生するよう前記第1
    の極性成分と基準信号とを比較する第1の比較回路(5
    )と、 前記第2の極性成分を表す信号を発生するよう前記第2
    の極性成分と基準信号とを比較する第2の比較回路(6
    )とを含み、 減衰回路(2)又はピークホールド回路(1)の一方の
    回路の入力側をハイインピーダンス入力として成分信号
    抽出回路(4)に接続し、出力信号を他方の回路の入力
    側に接続し、他方の回路の出力信号を第1及び第2の比
    較回路(5、6)の基準信号として出力してなることを
    特徴とする双極性信号受信装置。
JP9399286A 1986-04-23 1986-04-23 双極性信号受信装置 Granted JPS62250747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9399286A JPS62250747A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 双極性信号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9399286A JPS62250747A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 双極性信号受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62250747A true JPS62250747A (ja) 1987-10-31
JPH043142B2 JPH043142B2 (ja) 1992-01-22

Family

ID=14097896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9399286A Granted JPS62250747A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 双極性信号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62250747A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330183A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330183A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043142B2 (ja) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050190A (en) Signal detection circuit not affected by minute voltage fluctuations contained in input signal and operation method therefor
JP2544098B2 (ja) 搬送電流デイジタル・デ−タ・トランシ−バ
JPS5912661A (ja) 閾値可変型差動信号レシ−バ
JPS59133758A (ja) ラインレシ−バなどと共に使用する電圧オフセツト回路
JPS62250747A (ja) 双極性信号受信装置
US4039959A (en) Two-tone decoder having high noise immunity
US4308502A (en) Threshold detection
US4266099A (en) Pulse rejection and duration correction circuit
JP3036991B2 (ja) 平衡伝送路断線検出回路
US6069916A (en) Interface circuit
JPH042024B2 (ja)
JP2626191B2 (ja) Ami信号受信回路
US5347278A (en) Pulse density mapping method and circuit for delta sigma modulators
SU951743A1 (ru) Входное телеграфное устройство
JP2559495Y2 (ja) タイミング抽出回路
JPH0523650U (ja) 受信回路
JP2834461B2 (ja) 波形整形回路
SU1185638A1 (ru) Регенератор импульсов
JPH01269343A (ja) 光受信器
JPH025609A (ja) 光伝送におけるパルス幅歪補正回路
JPH06152658A (ja) 通信制御装置のインタフェース回路
SU1054878A2 (ru) Устройство автоматической регулировки усилени
SU1413716A1 (ru) Преобразователь частоты в напр жение
SU1444955A1 (ru) Устройство дл приема информации
JPH04335733A (ja) Fsk信号受信回路