JPS62249740A - 防汚性積層布及びその製造方法 - Google Patents

防汚性積層布及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62249740A
JPS62249740A JP9433086A JP9433086A JPS62249740A JP S62249740 A JPS62249740 A JP S62249740A JP 9433086 A JP9433086 A JP 9433086A JP 9433086 A JP9433086 A JP 9433086A JP S62249740 A JPS62249740 A JP S62249740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
laminated
layer
coating
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9433086A
Other languages
English (en)
Inventor
山上 透
東 稔之
奥 健寛
川端 昭
高木 秀尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI PANPU KAGAKU BOSUI KK
Original Assignee
KANSAI PANPU KAGAKU BOSUI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI PANPU KAGAKU BOSUI KK filed Critical KANSAI PANPU KAGAKU BOSUI KK
Priority to JP9433086A priority Critical patent/JPS62249740A/ja
Publication of JPS62249740A publication Critical patent/JPS62249740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は防汚性積層布及びその製造方法に関する。さら
に詳しくは表面のみならず裏面の防汚性を図ると共に、
熱接着縫製が簡便であり、かつコスト低減を図り得る防
汚性積層布及びその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、一般にテント及びトラックシート等の防水Mi層
布は、合成繊維、ガラス繊維、綿、麻等の如き各種繊維
織編物基布の表面に軟質塩化ビニール樹脂を被覆したも
のが多く使用されてきた。しかしながら、このような防
水積層布の表面に被覆された塩化ビニール樹脂は加工性
など取扱い易い反面、耐候性の劣ることや、その配合中
に多量の可塑剤のほか、安定剤、添加剤等が含まれてお
りテント、シート等の長期の屋外使用の場合、これらが
表面に移行し、その移行した可塑剤等に大気中の煤煙、
塵埃等の汚染物質が付着し、テント、シート等の美観を
著しく低下させており、また、表面が粘着性となり、し
かも耐候劣化による褪色とともに汚れ度合いが大きくな
っており、テントシート等の欠点となっている。
このため、塩化ビニール樹脂の表面にアクリル樹脂フィ
ルム層を積層せしめて上記欠点を改善することも行なわ
れているが、使用中アクリル樹脂フィルム層は亀裂を生
じ易い等の難点があり、テント、シート等の如き屋外で
の長期間の使用には問題点がみられた。この対策として
、本発明者等はさきに特開昭59−140053号では
、塩化ビニール系樹脂基材層に、次いでアクリル系樹脂
を中間接着層とし、最外層が弗素系樹脂からなる複合フ
ィルムを基布の片面ないし両面に圧着した防汚性の優れ
た積層布、さらに特開昭59−140052号では、表
面に塩化ビニール配合物を被覆してなるシート状物の製
造方法、さらに特開昭59−171649号において、
基布の片面又は両面に接着層を形成し、次いでその表面
に弗素系樹脂又はそのフィルム、ないしはシート圧着、
積層した帆装船用セールクロスの製造方法について提案
を行なっている。
(発明が解決しようとする問題点) これら上記の如き提案によって、従来問題点であったテ
ントや、シート等の防汚性、さらには耐候性を改良せし
めることができる。しかしながら、片面だけ弗素系樹脂
層で被覆するときには表裏が重なって裏面の可塑剤、安
定剤等が滲出し表面弗素系樹脂被膜層を汚染し、防汚性
が低下する等の欠点があり、そのため裏面側の最外層に
弗素系樹脂層を形成するとしても、上記複合フィルムを
適用するとコスト高となる他、加工布帛の柔軟性が損な
われる傾向がある。また、裏面最外層と基布層に何れか
の積層体を介在せしめるとしても長期間の使用によって
基布との接着力が低下する問題点があった。
本発明は表面被覆層には弗素系樹脂を最外層とし、−刃
裏面被覆層には介装せしめた接着層に連続して弗素樹脂
を主成分とする樹脂組成物を層着せしめて防汚性を図り
、熱接着縫製が簡便であり、かつコスト低減を図り得る
防汚性積層布ならびにその製造方法を提供することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は上記した提案等の実施に際して、繊維織編
物基布の片面又は両面に塩化ビニール樹脂を被覆した防
水積層布の防汚性を向上させるため、最外層に弗素系樹
脂を積層せしめたものが期待した効果を発揮し得ること
、また、基布の両面に接着層を形成し、次いでその表面
に弗素系樹脂を最外層とする複合フィルムを層着したも
のが、防汚性において優れており、また、熱接着による
縫製も何等妨げのないとの知見を得ている。
さらに、本発明者等はこれらの知見に基づいて、塩化ビ
ニール系樹脂等により被覆した防水積層布の表面の最外
層に弗素系樹脂層を形成せしめるに際して、最内層に塩
化ビニール樹脂、中間層にアクリル系樹脂、最外層に弗
素系樹脂からなる複合フィルム、或いは最外層の弗素系
樹脂をIv層とし、最内層のアクリル系樹脂を薄層とし
て層着した積層体からなる複合フィルム等を通用すると
共に、上記防水積層布の裏面最外層にはアクリル系樹脂
又はアクリル系樹脂又はアクリル系樹脂と塩化ビニール
樹脂等の如き他の熱可塑性樹脂を比較的少量含有した樹
脂組成物からなる樹脂積層体を層着せしめることにより
、該防水積層布の裏面の防汚性を向上せしめ、しかも長
期間の使用においても耐久性を有し、また、縫製加工に
おいても熱接着を効果的に行なうことができる防汚性積
層布を得ている。
本発明では、さらに基布と裏面最外層の間に接着層を介
装し、裏面最外層には弗素系樹脂を含む樹脂組成物を装
着せしめることにより、基布の裏面の防汚性の向上と共
に、熱接着縫製を簡便に行なうことができ、かつ製造上
も低コストで実施し得る防汚性積層布ならびにその製造
方法を確立すするに至った。
本発明は繊維織編物基布の少なくとも片面を熱可塑性樹
脂で被覆してなる防水積層布において、該積層布の表面
には弗素系樹脂を最外層とした表面被覆積層部を形成す
ると共に、該積層布の裏面被覆積層部としてアクリル系
樹脂又はアクリル系樹脂と他の熱可塑性樹脂との樹脂組
成物からなる接着層と、さらに弗素系樹脂を含む樹脂組
成物からなる最外層を層着してなる防汚性層部禎層布及
びその製造方法を堤供することを目的とする。
以下本発明の一例を図面に基づいて説明する。
第1図に示すように繊維編物基布1の表裏両面に熱可塑
性樹脂層2で被覆し、該基布lの表面には最外層に弗素
系樹脂層3、中間層にアクリル系樹脂層4、最内層には
塩化ビニール系樹脂N5からなる表面被覆積層部6が形
成されており、一方該基布の裏面では基布1の最内層に
は熱可塑性樹脂層5と連続してアクリル系樹脂又はアク
リル系樹脂と他の熱可塑性樹脂との樹脂組成物からなる
接着層7が形成され、さらに該接着層7に連続して弗素
系樹脂とアクリル系樹脂との樹脂組成物からなる最外層
9が層着された裏面被覆積層部8が形成されている。
第2図は別実施例を示すもので、第1図に示す構成態様
では、表面被覆積層部6は最外層の弗素系樹脂層3、中
間層のアクリル系樹脂層4と最内層の塩化ビニール系樹
脂5から形成されているが、表面被覆積層部6を最外層
に弗素系樹脂層3とし、最内層をアクリル系樹脂層4で
形成してもよい。
いずれにしても本発明に係る防汚性積層布では基布1の
表面の最外層に弗素系樹脂層3が形成され、かつ、裏面
では基布l上の熱可塑性樹脂に連続してアクリル系樹脂
又はアクリル系樹脂を他の熱可塑性樹脂との樹脂組成物
からなる接着層7が設けられ、さらに裏面側の最外層9
として弗素系樹脂とアクリル系樹脂からなる樹脂組成物
が層着された裏面被覆積層部8が設けられていることが
必要である。
本発明の防汚性積層布に用いる繊維織編物基布は、天然
繊維、合成繊維又は無機繊維等の繊維の種類、織編を構
成する組織を特に限定されるものではなく、一般に防水
シートに供されるポリエステル、ビニロン、ポリアミド
、アクリル系、アラミド系等の合成繊維或いはガラス繊
維、全屈繊維、セラミック繊維等の無機繊維又はこれら
の天然繊維、合成繊維、無機繊維等を混用したものであ
ってもよい。これらの繊維はフィラメント及び紡績糸そ
の他であって、その繊維密度も適宜選択し得る。また、
用いる防水シートによっては前処理加工として染色着色
、撥水処理加工等を施したものを用いることができる。
また、上記繊維織編物基布の片面又は両面に被覆する熱
可塑性樹脂は、塩化ビニール、エチレン酢酸ビニール共
重合体、塩化ビニール・ウレタン共重合体、ウレタン系
樹脂、アクリル系樹脂等、その他公知のものから選ばれ
た少なくともl員が使用され、これらのブレンド物も使
用できる。また、これらは繊維II編物基布の片面又は
両面にカレンダー法、ラミネート法、トッピング法ディ
ッピング法、コーティング法等、公知の方法により被覆
形成せしめられる。
次に、本発明の積層布の表面被覆積層部としては最外層
に弗素系樹脂層、中間接着層にアクリル系樹脂、最内層
に塩化ビニール系樹脂からなる複合フィルム、或いは最
外層に弗化ビニリデン樹脂、最内層がポリメチルメタア
クリレート樹脂からなる積層体等を用いることができる
。また、最外層に弗素系樹脂とアクリル系樹脂を混和し
たものを用いることもできる。さらに最外層の弗素系樹
脂層中には必要に応じ、安定剤、紫外線吸収剤等を適宜
含有させることもできる。最外層を形成する弗素系樹脂
層は0.3μm〜50μmの厚さが適当であり、好まし
くは2μm〜30μmである。
次に、裏面の基布上には公知のいずれかの方法により熱
可塑性樹脂、たとえば塩化ビニール系樹脂を用いて熱可
塑性樹脂層5が形成される。次いで、アクリル系樹脂又
はアクリル系樹脂と他の熱可塑性樹脂、たとえば前記熱
可塑性樹脂層5と親和性の良好な塩化ビニール系樹脂と
の組成物からなる接着層7が形成される。該樹脂組成物
のアクリル系樹脂としてはポリアクリル酸エステル、ポ
リメタアクリル酸エステル若しくは炭素数の異なるアル
コールのアクリル酸エステル又はメタアクリル酸エステ
ルの共重合体であるアクリル系樹脂を用いることができ
る。そして、これらのアクリル系樹脂と親和性を有する
他の熱可塑性樹脂、たとえば塩化ビニール系樹脂を混和
して用いることにより、繊維織編物基布1と裏面被覆積
層部8との接着性を高めると共に該基布lに柔軟性を付
与できる効果がある。
上記のアクリル系樹脂と塩化ビニール系樹脂との混合重
量比は70〜95/30〜5の範囲が適当であり、該裏
面被覆積層部8の接着層7の厚さは0.2um 〜20
μm、好ましくは2μm〜15μmである。
さらに、裏面被覆積層部8の最外層9を形成する樹脂組
成物は弗素系樹脂とアクリル系樹脂からなり、弗素系樹
脂としては4弗化エチレン、6弗化プロピレン、2弗化
ビニリデン、3弗化塩化エチレン、弗化ビニール、パー
フルオロアルキルビニールエーテルのそれぞれの単−重
合体或いは上記化合物の一種以上の単一体とエチレン若
しくはプロピレン、アクリル酸エステル、メタアクリル
酸エステルとの共重合体などが用いられる。
また、アクリル系樹脂としてはポリアクリル酸エステル
、ポリメタアクリル酸エステル若しくは炭素数の異なる
アルコールのアクリル酸エステル又はメタアクリル酸エ
ステルの共重合体であるアクリル系樹脂等を用いること
ができる。
上記の弗素系樹脂固形分とアクリル樹脂との混合重量比
は2〜20/98〜80の範囲が適当であり、膜厚は0
.3μm〜40μm、好ましくは2μm〜20μmであ
る。
第3図は本発明の方法を実施するための製造装置の概要
図であり、原反ロール10には表面被覆M屓部6が層着
された繊維織編物基布1が巻き取られており、該基布l
は、まず第1工程の接着剤が入れられた処理液槽11と
グラビアロール12からなるグラビアコーター13に導
かれて接着剤7が塗布される。14.15はドクターナ
イフである。続いてバフクロール16の下部領域に相対
向せしめて所定の間隔をもって配設された裏面波ri積
層部8の最外層9を形成する第2工程の処理槽17とグ
ラビアロール18からなるグラビアコーター19にて、
該最外層が層着された後、乾燥機20を経て巻取ロール
21に巻き取られる。
必要により第1工程のグラビアコーター13と第2工程
のグラビアコーター19との間に適宜乾燥機を設けるこ
ともできる。
本発明の方法では表面被覆積層部6の形成にはたとえば
最外層を弗素系樹脂とする複合フィルム等を予め熱圧着
により展着させ、それを原反ロールに巻き取ったものを
用いる。一方、裏面被覆積要部8の形成では第3図に示
す如く、これらを連続的に処理するに通したコーティン
グ方法を採用することにより、積層加工処理を効率よく
、しかも低コストで実施することができる利点がある。
このように、本発明の方法では基布の裏面側の積層処理
を連続して簡便に行なうことができるのみならず、介在
せしめた接着層7により基布及び熱可塑性樹脂層と裏面
被覆積層部8との接着性を高め、また基布に柔軟性を付
与することができるし、特に裏面の防汚性の向上、熱接
着縫製を簡便に行なうことができる。
(実施例) 以下、本発明を実施例により説明する。
実施例1 ポリエステル100%織物基布(基布重量155g/m
、太さ750デニール、密度タテ22本/インチ、ヨコ
23本/インチ)の両面に下記配合よりなるフィルム厚
さ0.3龍の塩化ビニール樹脂配合物をカレンダー法に
より固着、積層させた後、その上面に最外層が2弗化ビ
ニリデン樹脂、中間層がポリメチルメタアクリレート樹
脂、最内層が塩化ビニール樹脂よりなる複合フィルム(
呉羽化学製、KFCフィルム、50μm)を2弗化ビニ
リデンが最外層になるように重ね合わせ160℃でで5
秒間、圧力4 kg / dの条件で熱圧着した。さら
に反対裏面には下記配合よりなる処理液(A)をビアコ
ーター(100メツシユ)で塗布し、連続してその上に
処理液(B)をグラビアコーター(100メツシユ)で
塗布し、80℃で1分間乾燥し、処理液(A)及び(B
)の膜厚5μm、5μmの裏面被覆積層部を得た。また
、裏面被覆積層部を塗布しないものと処理液(A)のみ
のものとを作成した。以下配合物組成はいずれも重量部
を示す。
l)塩化ビニール配合物組成 塩化ビニールストレート (ビニクロン3000M、三井東圧)  100部DO
P                58D OA  
               3.5T CP   
              5.0三酸化アンチモン
           4.3Ba−Zn系安定剤  
        3.2顔料(黄鉛)        
      5・02)処理液(A)配合物組成 アクリル系樹脂 (アクリベットMD、三菱レーヨン)   90部塩化
ビニール系樹脂 (400X150ML、ゼオン)10 MEK                200トルエ
ン             200処理液(B) アクリル系樹脂           98部(アクリ
ベットMD、三菱レーヨン) 弗素系樹脂溶液           20(ネオフラ
ックスFS−509,10%溶液 高松油脂)MEK 
               200トルエン   
          200実施例2 ポリエステル100%織物基布(基布市量70g/m′
、太さ250デニール、密度タテ31本/インチ、ヨコ
32本/インチ)の両面に、実施例1に用いた塩化ビニ
ール樹脂配合物(フィルム厚0.15龍)をカレンダー
法により固着、積層させた後、その上に実施例1で用い
た複合フィルム、厚さ40μmを2卯化ビニリデンが最
外層になるように重ね合わせ、160℃で5秒間、4k
g/c+Jの条件で熱圧着した。さらに反対裏面には実
施例1で用いたのと同じ処理液(A)をグラビアコータ
ー(100メツシユ)で塗布し、連続してその上に処理
液(C)をグラビアコーター(125メツシユ)で塗布
した後、80℃で1分間乾燥し、下記配合の処理液(A
)(C)の膜厚がそれぞれ5μm、3μmの裏面被覆積
層部を得た。
また、実施例2の比較品として裏面樹脂積層部を塗布し
ないもの、及び処理液(C)のみのものも同時に作成し
た。
処理液(C)配合物組成 アクリル系樹脂           95部(アクリ
ベットMD、三菱レーヨン) 弗素系樹脂溶液           50(ネオフラ
ックスFS−509,10%溶液 高松油脂)MEK 
              200トルエン    
         200実施例3 前記実施例1及び2で作成した各試料ならびにその各比
較例の二枚を用い、一方の基布の表面最外層と他方の裏
面最外層とが接するように重ね合わせ、その上に10k
g荷重を掛けて、60℃ギアオーブン中に24時間放置
後、裏面最外層(その比較例も同様)と接触していた表
面最外層を観察対比するため、下記配合よりなる汚れコ
ンパウンド中に埋没し、汚れの比較試験を行なった。
その結果は第1表の通りである。
汚れコンパウンド組成(重量%) カーボンブラック       1・75シリカ   
        17.00畑土     38.OO 鉱物油            8.75セメント粉体
        17.00第2酸化鉄       
   0.50その他           17. 
OO予め上記組成からなる汚れコンパウンドを配合調整
し、これをガラス容器に入れ、縦5 cm X横5LJ
の前記各試料を、汚れコンパウンドの中に埋没させて密
閉し、熱風乾燥器(B製作所製、HFX−1型)の中で
、80℃、60分間放置後、各試料を取り出し汚れ状態
の比較を行なった。
実施例4 前記実施例1及び2で作成した各試料及び各比較例の二
枚を上面とした面が重なるようにして、下記の高周波ウ
エルダー機を用い、熱接着時間を2、 3. 4. 5
秒と変えて熱接着性、剥離強力を測定した。剥離強力は
J I S  K6301−7剥離試験に準拠し、島津
オートグラフにより実施した。
高周波ウエルダー機 製造者   白木ビニター■ 型式 YVT−7000 出  力     7KW 発振周波数 41.14 MHz (発明の効果) 本発明によれば、繊維織編物の表面最外層に弗素系樹脂
の被覆Vi層部を形成し、裏面にはアクリル系樹脂又は
アクリル系樹脂と他の熱可塑性樹脂との樹脂組成物から
なる接着層に連続して、さらに弗素系樹脂を含む被覆積
層部を層着したもので(b乙ため、該接着層により基布
と裏面最外層との接着性を高め、基布に柔軟性を付与す
ると共に、特に裏面の防汚性の向上ならびに熱接着縫製
を簡便に行ない得る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は別
実施例、第3図は製造装置の概要図である。 1・・・繊維織編物基布、2・・・熱可塑性樹脂層、3
・・・弗素系樹脂層、4・・・アクリル系樹脂層、5・
・・塩化ビニール系樹脂層、6・・・表面被覆積層部、
7・・・接着層、8・・・裏面被覆積層部、9・・・最
外層、10原反1コール、11・・・処理液槽、12・
・・グラビアロール、13・・・グラビアコーター、1
4.15・・・ドクターナイフ、16・・・バックロー
ル、17・・・処理液4M、18・・−グラビアロール
、19・・・グラビアコーター、20・・・乾燥機、2
1・・・巻取りロール、 ”1JIl=”: C)〜−′で−ごノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)繊維織編物基布の少なくとも片面を熱可塑性樹脂で
    被覆してなる防水積層布において、該積層布の表面には
    弗素系樹脂を最外層とした表面被覆積層部を形成すると
    共に、該積層布の裏面被覆積層部としてアクリル系樹脂
    又はアクリル系樹脂と他の熱可塑性樹脂との樹脂組成物
    からなる接着層と、さらに最外層に弗素系樹脂を含む樹
    脂組成物を層着してなることを特徴とする防汚性積層布
    。 2)前記表面被覆積層部の弗素系樹脂が4弗化エチレン
    、6弗化プロピレン、2弗化ビニリデン、3弗化塩化エ
    チレン、弗化ビニール、パーフルオロアルキルビニール
    エーテルのそれぞれの単一重合体或いは上記化合物の一
    種以上からなる共重合体或いは上記化合物の一種以上の
    単一体とエチレン若しくはプロピレンとの共重合体であ
    る特許請求の範囲第1項記載の防汚性積層布。 3)前記表面被覆積層部が最外層に2弗化ビニリデン樹
    脂、中間層にポリメチルメタアクリレート樹脂、最内層
    に塩化ビニール樹脂からなる複合フィルムである特許請
    求の範囲第1項ないし第2項のいずれかに記載の防汚性
    積層布。 4)前記表面被覆積層部が10μm〜80μmの厚さを
    有する特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに
    記載の防汚性積層布。 5)前記アクリル系樹脂がポリアクリル酸エステル、ポ
    リメタアクリル酸エステルもしくは炭素数の異なるアル
    コールのアクリル酸エステル又はメタアクリル酸エステ
    ルの共重合体である特許請求の範囲第1項ないし第4項
    のいずれかに記載の防汚性積層布。 6)前記裏面被覆積層部の最外層が弗素系樹脂とアクリ
    ル系樹脂との組成物からなる特許請求の範囲第1項記載
    ないし第5項のいずれかに記載の防汚性積層布。 7)前記裏面被覆積層部が0.5〜60μmの厚さであ
    る特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載
    の防汚性積層布。 8)繊維織編物基布の少なくとも片面を熱可塑性樹脂で
    被覆してなる防水積層布であって、該積層布の表面には
    弗素系樹脂を最外層とした表面被覆積層部を形成した後
    、該積層布の裏面被覆積層部としてアクリル系樹脂又は
    アクリル系樹脂と他の熱可塑性樹脂との樹脂組成物から
    なる接着層を形成し、次いで弗素系樹脂を含む樹脂組成
    物を最外層として層着してなることを特徴とする防汚性
    積層布の製造方法。 9)前記裏面被覆積層部の接着層ならびに最外層の層着
    を連続してコーティング方法により行なう特許請求の範
    囲第8項記載の製造方法。
JP9433086A 1986-04-23 1986-04-23 防汚性積層布及びその製造方法 Pending JPS62249740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9433086A JPS62249740A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 防汚性積層布及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9433086A JPS62249740A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 防汚性積層布及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62249740A true JPS62249740A (ja) 1987-10-30

Family

ID=14107269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9433086A Pending JPS62249740A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 防汚性積層布及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62249740A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01321980A (ja) * 1988-06-21 1989-12-27 Unitika Ltd 塩化ビニル系樹脂加工布の防汚加工方法
JPH03249275A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Unitika Ltd 養生シート
WO1999050158A1 (en) * 1998-03-27 1999-10-07 Tonoga, Ltd. Object conveying surface with liner and method of applying the liner to the surface
WO2013187360A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 セーレン株式会社 伸縮性コーティング布帛及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132753A (ja) * 1984-07-26 1986-02-15 平岡織染株式会社 熱融着縫製可能な防水シ−トおよびその縫製方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132753A (ja) * 1984-07-26 1986-02-15 平岡織染株式会社 熱融着縫製可能な防水シ−トおよびその縫製方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01321980A (ja) * 1988-06-21 1989-12-27 Unitika Ltd 塩化ビニル系樹脂加工布の防汚加工方法
JPH03249275A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Unitika Ltd 養生シート
WO1999050158A1 (en) * 1998-03-27 1999-10-07 Tonoga, Ltd. Object conveying surface with liner and method of applying the liner to the surface
US6216842B1 (en) 1998-03-27 2001-04-17 Tonoga Limited Object conveying surface with liner and method of applying the liner to the surface
WO2013187360A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 セーレン株式会社 伸縮性コーティング布帛及びその製造方法
JP2013256727A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Seiren Co Ltd 伸縮性コーティング布帛及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556589A (en) Composite material of plasticized polyvinyl chloride coated with acrylic resin-fluorine-containing copolymer top coat
US5569524A (en) Laminated sheet and a bonded laminated sheet
JPS62249740A (ja) 防汚性積層布及びその製造方法
JP3682601B2 (ja) 防炎性及び融着接合部の耐熱クリープ性に優れた防水複合膜材料融着接合体
JPS6046244A (ja) 新規の強化フルオロポリマ−複合材料およびその製法
JP4639301B2 (ja) 寸法安定性防水膜材
JPH0567420B2 (ja)
JPS59140052A (ja) 積層シ−ト状物の製造方法
JP3651586B2 (ja) 防汚性シート、防汚性複合シート及びその製造方法、防汚性複合シート構造物
AU2016356930B2 (en) Item including a laminated, metallized textile layer, in particular for sun protection, and method for grafting a metal layer in order to obtain said item
JPH0428750Y2 (ja)
JPS62222843A (ja) 防汚性積層布
JPS60185881A (ja) 防黴性テントシ−トの製造方法
JPH01321980A (ja) 塩化ビニル系樹脂加工布の防汚加工方法
JPS6134123Y2 (ja)
JPH0157668B2 (ja)
JPH10146907A (ja) 繊維補強積層体
JP2564352Y2 (ja) 壁装材
JP4155701B2 (ja) 屈曲耐水性に優れた高強度膜体
CN214027566U (zh) 一种防水抗污功能性床垫面料
JPH08108U (ja) 防汚性と耐屈曲性の優れた積層布
JPH0247368A (ja) ウェルダー縫製可能な防水積層布及びその製造方法
JPH0369532A (ja) メッシュスクリーン
JPH0362548B2 (ja)
JP3240797B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂積層シート