JPS6224699A - 筐体 - Google Patents

筐体

Info

Publication number
JPS6224699A
JPS6224699A JP16343785A JP16343785A JPS6224699A JP S6224699 A JPS6224699 A JP S6224699A JP 16343785 A JP16343785 A JP 16343785A JP 16343785 A JP16343785 A JP 16343785A JP S6224699 A JPS6224699 A JP S6224699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
metal foil
partition wall
opening
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16343785A
Other languages
English (en)
Inventor
吉平 裕司
猪股 陽二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16343785A priority Critical patent/JPS6224699A/ja
Publication of JPS6224699A publication Critical patent/JPS6224699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は無線機のように不用輻射や不用受信感度の要求
値が厳しい電子機器の筺体に関するものである。
従来の技術 従来、無線機のような電子機器の筺体のシールド方法と
しては、第3図、第4図に示すように、内部に隔壁3を
有する筺体本体1に蓋2を被せ、継目からの電波漏洩を
防止するために蓋2の周囲及び隔壁3に対向する位置に
溝4及び溝5を設け、シールドパ、キング材6を挿入し
て蓋2と筺体本体1との間を電気的に密着させてシール
ドを行なって来た。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記従来例によれば、溝4或いは5を設け
るために蓋2の構造が複雑になり、また例え1?体本体
1の外形が同じでも隔壁3が変るごとに溝5の位置を変
えなければならず、特に近年のようにグイキャストによ
り蓋2が作られるようになると一々金型を新調しなけれ
ばならずコスト高になる問題点があった。
本発明は上記従来例の問題点を除去し、簡単な構造でシ
ールド効果の高い筺体を提供することを目的とするもの
である。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、蓋の内面に弾性体
と金属箔とを設け、筺体本体のシールド用隔壁を上記弾
性体と金属箔とに密着させるように構成したものである
作    用 したがって、本発明によれば、蓋の内面に設けられた弾
性体により金属箔とを、筺体本体のシールド用隔壁に均
一に密着させることができ、高いシールド効果を提供す
る効果を得ることができる。
実施例 本発明の一実施例の構成について第1.第2図と共に説
明する。これらの図で、1は箱形の筺体本体で、内部に
筺体本体1の外縁部1aとほぼ同高の隔壁3が通常グイ
キャスト等の方法で設けられている。2aは平板状の蓋
で、外縁部1aには段差部1bと嵌合する端部2bを有
している。6aは弾性体としての平板状のスポンジ(シ
ート)、7は金属箔である。
上記構成で、スポンジ6aと金属箔7とを端部21)の
内形とほぼ同形に切り抜き、最初にスポンジ6aを、次
に金属箔7を敷きつめて、蓋2aを筺体本体1に被せれ
ば、スポンジ6aの弾性により金属箔7が密着し、隔壁
3及び外縁部1aにより囲まれた開口部8を金属により
密閉された遮蔽箱とするので高いシールド効果が得られ
る。
なお、上記実施例では開口部8が筺体本体1の片面にあ
る場合を示したが、当然両面に蓋を有する場合にも適用
出来ることは言うまでも無い。また、スポンジ6aの一
部を切欠いて穴等を設けても良い。
発明の効果 本発明は上記実施例から明らかなように、蓋の内部にス
ポンジ金属箔から成るシールド材を挿入して、筺体本体
の隔壁及び周辺部の上部に圧接してシールドするように
構成したので、蓋の内部に一々シールド用の溝を設ける
必要が無い。また隔壁の数、形状が変っても、同一の蓋
により対応出来るので、作製コスト及び工数いずれもが
、大巾に削減出来る利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例における1体の構成
を示し、第1図は要部断面図、第2図は分解斜視図、第
3図、第4図は従来の筺体の構成を示し、第3図は分解
斜視図、第4図は要部断面図である。 1・・・筺体本体、1a・・・外縁部、2a・・・蓋、
3・・・隔壁、6a・・・スポンジ、7・・・金属箔、
8・・・開口部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はか】名筆1
図        1.夜9f1 /a・ クト季釈奮下 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  箱形を成し導電性の材質から成る筺体本体と、前記筺
    体本体の開口部を覆う蓋と、前記開口部の外縁部とほぼ
    同高の隔壁と、前記蓋の内部に挿入した板状の弾性体と
    、前記弾性体の表面に設けた金属箔とを備え、前記蓋を
    前記開口部に被せることにより、前記金属箔が前記外縁
    部及び隔壁に圧接し前記開口部をシールドする筺体。
JP16343785A 1985-07-24 1985-07-24 筐体 Pending JPS6224699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16343785A JPS6224699A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16343785A JPS6224699A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 筐体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6224699A true JPS6224699A (ja) 1987-02-02

Family

ID=15773871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16343785A Pending JPS6224699A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195795U (ja) * 1987-12-18 1989-06-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195795U (ja) * 1987-12-18 1989-06-26
JPH034074Y2 (ja) * 1987-12-18 1991-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6224699A (ja) 筐体
JP2694224B2 (ja) 電子機器ケース
JPH0562479B2 (ja)
JPH0625993Y2 (ja) シールドケース
JPH021888Y2 (ja)
JPH0864973A (ja) 線材の保持構造
JP2751921B2 (ja) 電子機器筐体
JPH10322076A (ja) 高周波用シールドケース構造
JPH0651022Y2 (ja) 電子機器筐体
JPH0440316Y2 (ja)
JPS607518Y2 (ja) 電子機器ケ−ス
JPS625359B2 (ja)
JPS62193300A (ja) 電磁シ−ルド筐体
JPH0529785A (ja) 自動車電話のシールド構造
JP2749064B2 (ja) マグネトロン用フィルタケースの製造方法
JP2000174477A (ja) 電子機器用筐体構造
JPS5914396U (ja) 電波遮蔽室の庫口における電波遮蔽装置
JP2885759B2 (ja) 磁気スプリング
JPS61104695A (ja) 電子機器の筐体
JPH027509Y2 (ja)
JPH075671Y2 (ja) 機器ユニツト
JPS6099858U (ja) 電動圧縮機の端子保護装置
JPH0714697U (ja) 電磁波シールド筐体
JPH0734351B2 (ja) マグネトロン用フィルタケース
JPS6030598U (ja) シ−ルド装置