JPS6224631A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6224631A
JPS6224631A JP16295985A JP16295985A JPS6224631A JP S6224631 A JPS6224631 A JP S6224631A JP 16295985 A JP16295985 A JP 16295985A JP 16295985 A JP16295985 A JP 16295985A JP S6224631 A JPS6224631 A JP S6224631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
phosphorus
gettering
solution
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16295985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Hayashi
久雄 林
Yasushi Morita
靖 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16295985A priority Critical patent/JPS6224631A/ja
Publication of JPS6224631A publication Critical patent/JPS6224631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に、欠陥のゲ
ッタリング法について新しい手段を採用した半導体の製
造方法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は半導体装置の製造方法において、半導体基板の
半導体素子作成側と反対の面にリンを含む溶液を付着さ
せる工程と、該半導体基板を熱処理する工程とを用いる
ことにより、簡便でかつを効なゲッタリングを可能なし
めたものである。
〔従来の技術〕
半導体装置の製法において、結晶中の欠陥を電気的に不
活性にすることは、電気特性を良好に保つ上で重要であ
る。結晶欠陥は半導体素子形成プロセスや、素子特性に
種々の影響を与えるからである。これら欠陥や結晶中の
不純物を除去する手段として、従来よりゲッタリング技
術が用いられている。
ゲッタリング技術としては、リンゲッタ法、Po1y 
 3i  ゲッタ法、裏面サンドブラスト法、イントリ
ンシックゲッタ(1,G、 )法等が使われている。
この中で最も有効で広く使われているのが、リンゲッタ
法である。
リンゲッタ法は、シリコン半導体に用いる場合、素子作
成中に素子作成側と反対側の面をSi面とし、900〜
1200℃の炉の中に入れてpocz、等の液中をバブ
リングした酸素雰囲気中に触れさせるものである。この
手法により、リンを高濃度に含む層を形成すると、結晶
中の重金属などの不純物がその店に吸収されて、欠陥が
除去される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記リンゲッタ法は、次のような問題点ををする
即ち、従来のリンゲッタ法にあっては、素子作成側を絶
縁物でコートしておく必要があり、また高温の炉に入れ
るため、素子部の拡散がすすんでしまう。かつPOCI
−r など危険なガスを使用するので、操作の安全面や
炉の保守等の点で問題がある。更に半導体ウェハーが大
口径になると、熱処理で逆に転位等を発生することがあ
る。
本発明は上述の問題点を解決した、を効なゲッタリング
を行う新手法を提案するものである。特に、今後の半導
体製造技術、とりわけLSI製造において必要とされる
、低温プロセスを可能ならしめる技術を提供せんとする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、半導体装置の製造に際して、半導体
基板の半導体素子作成側と反対の面にリンを含む溶液を
付着させる工程(第1図の工程I)と、該半導体基板を
熱処理する工程(第1図の工程■)とを用いることによ
り、上記従来技術の問題点を解決する。
リンを含む溶液を付着させる工程では、例えばリン酸を
該当表面にコートするなどの手法を用いることができる
。熱処理工程は、そのような溶液中のリンが拡散し得る
程度でよいので、例えばランプ照射などの光照射等を採
用できる。
〔作   用〕
本発明によれば、半導体素子作成側と反対の面に付着さ
れた溶液より、熱処理によってリン成分が基板中に入っ
て、これにより重金属等の不純物のゲッタリングが達成
される。本発明では、リンを含む溶液を付着させ、かつ
その中のリンが基板中に入り得る程度の加熱を行えばよ
いので、表面コートをする必要がなく、工数削減が可能
であり、保守その他が面倒な拡散炉を用いる必要もなく
、工程が筒便である。また、高熱にさらす必要がないの
で、不必要な拡散を抑制できる。従来は困難であった自
動化を達成することもできる。転位などの発生も抑制さ
れ、大口径ウェハーにも好適に使用できる。
〔実 施 例〕
以下、本発明を実施例によって説明する。
以下に示す実施例は、本発明を間車なダイオード作成方
法に適用した場合である。
本例においては、まず第2図(a)に示す如くシリコン
基板1に、N1層11 NNl2.21層13を形成し
て、ブレナーP−N接合を形成する。本例では、素子作
成面にはS i OtN 14を形成した。
次に、リン含有溶液付着工程lにおいて、素子作成側と
反対の面にリンを含む溶液を付着する。
本例では、かかる溶液としてリン酸を用い、これを該当
面にコートすることによって付着させた。
これにより第2図(b)の状態を得る。コートする方法
は、スピンオン法、スプレー法などを採用でき、片面デ
ィップなどの手法を用いることもできる。付着方法は適
宜選択すればよいものである。
次に、熱処理工程■に入る。本例では、ハロゲンランプ
を用いた光照射法を採用した。この加熱処理が終った時
点で、ゲッタリング終了となる。
即ち、熱処理により、リン含有溶液2 (リン酸)中の
リンが基板1を構成するSt中に入り、N + 0層3
を形成する。この層3が重金属を吸収して、ゲッタリン
グが行われる。重金属の拡散係数は非常に速いので、数
秒の熱処理で充分である。
例えばハロゲンランプで基板1であるウェハーを100
0℃で数秒(例えば5〜6秒)の熱処理をするのでもよ
く、あるいは、余り高温にしたくないときは更に低温に
して、照射時間を適宜設定すればよい。
このゲッタリング方法は、特に問題がないので素子形成
プ1コセスの最後に行うことができる。ゲッタリングは
最終的に欠陥を除去するのが目的であるから、最後に行
うのが最も望ましいが、本発明の方法はこの望ましい工
程で実施できる。特に、高温処理の最後にゲッタリング
をもって来れるので、ゲッタリングの効果を充分に発揮
させることができる。
リンを含む溶液としては、上記リン酸のほか、P Cl
 s 、P OC1l 3 、また各種無機リン酸系の
物質(各種リン酸、亜リン酸など)を用い得、保守や労
働衛生などの面から適宜好ましいものを選択することが
できる。従来このような溶液によるゲッタリングが行わ
れなかったのは、これを活性層に使用する場合制御が困
難と考えられていたため、採用が想致されなかったため
ではないかと思われる。
なお、上記実施例は本発明を簡明に説明するため、簡単
な構造の半導体装置に適用した例として挙げたが、勿論
本発明はこれに限られるものではなく、更に複雑な各種
半導体装置等にも好適に用いられる。
〔発明の効果〕
本発明に係る半導体装置の製造方法は、特に表面コート
をしないでもよく、従って工数削減が可能であり、保守
その他が面倒な拡散炉を用いる必要もなく、工程が簡便
である。また、高熱にさらす必要がないので、低温プロ
セスが可能であって、不必要な拡散も抑制できる。従来
は困難であった自動化を達成することもできる。転位な
どの発生も抑制され、大口径ウェハーにも好適に使用で
きる。ゲッタリングを最後の工程にもって来ることもで
き、有効なゲッタリングを達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の工程を示す工程図である。第2図(a
)〜(c)は各々本発明の一実施例の工程についてを工
程順にしめした工程説明図である。 ■・・・リン含有溶液付着工程、■・・・熱処理工程。 1・・・基板、2・・・リン含有溶液。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板の半導体素子作成側と反対の面にリンを
    含む溶液を付着させる工程と、 該半導体基板を熱処理する工程と を備える半導体装置の製造方法。
JP16295985A 1985-07-25 1985-07-25 半導体装置の製造方法 Pending JPS6224631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16295985A JPS6224631A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16295985A JPS6224631A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6224631A true JPS6224631A (ja) 1987-02-02

Family

ID=15764530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16295985A Pending JPS6224631A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296385A (en) * 1991-12-31 1994-03-22 Texas Instruments Incorporated Conditioning of semiconductor wafers for uniform and repeatable rapid thermal processing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122968A (ja) * 1973-03-27 1974-11-25
JPS5655040A (en) * 1979-10-11 1981-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Treatment of semiconductor substrate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122968A (ja) * 1973-03-27 1974-11-25
JPS5655040A (en) * 1979-10-11 1981-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Treatment of semiconductor substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296385A (en) * 1991-12-31 1994-03-22 Texas Instruments Incorporated Conditioning of semiconductor wafers for uniform and repeatable rapid thermal processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3423651A (en) Microcircuit with complementary dielectrically isolated mesa-type active elements
JPS61285714A (ja) 半導体構造の製造方法
ES344523A1 (es) Un metodo de fabricar un dispositivo semiconductor.
JPS6224631A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS596057B2 (ja) 半導体基板の処理方法
JPH03181115A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2837423B2 (ja) 半導体基板の前処理方法
JPS6257223A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04237134A (ja) エピタキシャルウェハーの製造方法
JPS61258434A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08306699A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6474754A (en) Semiconductor device
JPH0464227A (ja) 半導体素子とその製造方法
JPH01303719A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58106846A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63107133A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01151232A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60176240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS643343B2 (ja)
JPH03165515A (ja) コンタクトの形成方法
JPS5830735B2 (ja) ハンドウタイソウチノ セイゾウホウホウ
JPS635534A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6027133A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63237410A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0311733A (ja) 酸化シリコン膜の形成方法