JPS62246182A - デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置 - Google Patents

デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置

Info

Publication number
JPS62246182A
JPS62246182A JP9097386A JP9097386A JPS62246182A JP S62246182 A JPS62246182 A JP S62246182A JP 9097386 A JP9097386 A JP 9097386A JP 9097386 A JP9097386 A JP 9097386A JP S62246182 A JPS62246182 A JP S62246182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
mode
data
target address
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9097386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746491B2 (ja
Inventor
Koji Yamagishi
山岸 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP61090973A priority Critical patent/JPH0746491B2/ja
Publication of JPS62246182A publication Critical patent/JPS62246182A/ja
Publication of JPH0746491B2 publication Critical patent/JPH0746491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 扶Jυ九団 本発明は、ディジタル・オーディオ・ディスクの記録情
報を再生する装置に関する。
1且且逝 CD(コンパクト・ディスク)と称される直径約12c
iの小型ディシル・オーディオ・ディスクにおいては曲
の頭出し等の機能に役立つような制御用の信号が音楽デ
ータと同時に記録されている。
このυ制御用の信号は、P、Q、R,S、T、tJ。
V、Wの8種類のチャンネルビットから構成されている
。各チャンネルビットは、98ビツトで一つのサブコー
ディングブロックを構成し、1ビツト/フレームの割合
でディスクに記録されて第6図に示す如きサブコーディ
ングフレームが形成される。また、第7図に示す如くQ
チャンネルの→ノーゾコーディングブロックの最初の2
ビツトは、同期パターンを表すビットである。この2ビ
ツトに続く4ピツ]・は、制御信号であり、ブロック内
のデータの種類(ディジタルデータ、オーディオデータ
)、プリエンファシスの有無等の記録モードを示してい
る。この制御信号に続いてアドレス情報としての時間デ
ータすなわち記録情報の記録位置を示す位置データが記
録されている。時間データにはトラックナンバーあるい
は曲番と称されるラベルデータとディスクの始端からの
経過時間を示すデータが含まれている。
かかるディジタル・オーディオ・ディスクの記録情報を
再生する従来の再生装置は、アドレス情報の読取りと記
録i〜ラックを飛越し移動するジャンプ動作とを交互に
行って目標アドレスの探索をなす機能を有しているが、
目標アドレスの探索が終了してから読取られたサブコー
ド中の制御信号によってモード設定を行うように構成さ
れていたので、サブコードが読取られるまでオーディオ
データの復調がなされず曲の頭出し等の動肖を迅速に行
えないという欠点があった。
l豆立呈1 本発明の目的は、曲の頭出し、ブOグラムプレイ等の動
作を迅速に行うことができるディジタル・オーディオ・
ディスク再生装置を提供することである。
本発明にJ:るディジタル・オーディオ・ディスク再生
装置は、記録情報の記録位置を丞す位置データ及び記録
モードを示すモードデータを記憶する記憶手段を備え、
アドレス探索指令に応答して記憶手段から目標アドレス
に対応するモードデータを読取ってモード設定を行うよ
うにした構成となっている。
L盈l 以下、本発明の実施例につき第1図乃至第4図を参照し
て詳細に説明する。
第1図において、ピックアップ1内の例えばレーザダイ
オード2から発せられたレーザ光線は、プリズム3、ト
ラッキングミラー4及び対物レンズ5舌を経、スポット
光(情報検出点)となってディスク6の記録1−ラック
(ビット列〉7上に照射される。このスポッ]−光によ
る反射光は、対物レンズ5、トラッキングミラー4及び
プリズム3を経てピックアップ1に内蔵されたフォトダ
イオード等からなるいわゆる4分割ディテクタ8に入射
する。4分割ディテクタ8の総和出力は読取RF倍信号
してRFアンプ9を介して復調器10に供給され、当該
復調器10で復調された後データ抽出回路11及びデー
タ処理回路20に供給される。データ抽出回路11では
復調出力からアドレス情報が抽出され、当該アドレス情
報はコントローラ12に供給される。
データ処理回路20は、復調器10の出力データのディ
インタリーブ、誤り検出、訂正、補正等の処理を行った
のち当該出力データをデータメモリ21に一旦蓄え、ク
ロック発生回路(図示せf)からの一定周期のクロック
信号により読出してコントローラ12からのモード制御
信号によってD/A(ディジタル/アナログ)コンバー
タ22及びディジタルデータ出力端子0UTIのうちの
一方に供給するように構成されている。このデータ処理
回路20からD/Δコンバータ22に供給されたデータ
は、アナログ信号に変換される。このアナログ信号は、
LPF <ローパスフィルタ)23を介してディエンフ
ァシス回路24に供給されると同時に切替スイッチ25
の一人力となっている。ディエンファシス回路24の出
力は、切替スイッチ25の他入力となっている。切替ス
イッチ25にはコン1−ローラ12からモード制御信号
が供給されている。切替スイッチ25は、モード制御信
号に応じて2人力のうちの一方を選択的に出力する構成
となっている。この切替スイップ・25からL P F
 23の出力及びディエンファシス回路24の出力が択
一的に出力されて音声信号出力端子0UT2に供給され
る。
4分割ディテクタ8の各出力はトラッキングエラー信号
生成回路13にも供給される。トラッキングエラー信号
の生成方法としては、いわゆる1ビ一ム方式や3ビ一ム
方式等があり、1ビ一ム方式にもいわゆるプッシュプル
方式やヘテロゲイン方式等がある。トラッキングエラー
信号生成回路13で生成されたトラッキングエラー信号
は、第2図に示されるように、記録トラック7の中心で
零クロスするいわゆる8字カーブ特性を有しており、ミ
ラー駆動回路14を介してトラッキングミラー4の駆動
コイル15に供給されることにより当該ミラー4を回動
駆動する。
16はピックアップ1を搭載しかつディスク半径方向に
て移動自在なスライダー(図示せず)を駆動するスライ
ダーモータであり、当該モータ16はモータ駆動回路1
7によって駆動制御される。
モータ駆動回路17はミラー駆動回路14の出力に基い
てトラッキングミラー4の傾き角を検出し、当該傾き角
が零即ちトラッキングミラー4が中立位置になるように
スライダーモータ16によってピックアップ1のディス
ク半径方向における位置制御を行なう。また、ミラー駆
動回路14及びモータ制御回路17はコントローラ12
から発せられる駆動信号によっても駆動制御される。ト
ラックパルス生成回路18は、ピックアップ1のディス
ク半径方向における移動時、第2図に示されるトラッキ
ングエラー信号に基いてスポット光が記録トラック7を
横切る毎に1パルスを発生し、コントローラ12に送出
する。コントローラ12には操作部(図示せず)から使
用名による操作によって発生するアドレス探索指令及び
目標アドレスを丞づデータが供給される。また、コント
ロ−ラ12によってアドレス制御がなされてコントロー
ラ12の出力データを記憶するTOCメモリ26が設け
られている。このTOCメモリ26はモード判別回路2
7によってもアドレス制御がなされるように構成されて
いる。モード判別回路27は、コントローラ12から目
標アドレスを示すデータの供給を受けて対応する位置に
記録されている七−ドデータをTOCメモリ26に予め
格納されているTOCから読みとってコンl−0−ラ1
2に送出するように構成されている。コントローラ12
は、プロセッサ、ROMlRAM、タイマ等からなるマ
イクロコンピータで形成されている。このコントローラ
12においてプロセッサはROMに予め格納されかつ第
3図及び第4図のフローヂャー1−に基づくプログラム
に従って動作する。
次に、コントローラ12におけるプロセッサの動作を、
第5図のシーケンス図を参照しつつ第3図及び第4図の
フローチャートに沿って説明する。
記録ディスク、例えばいわゆるコンパクトディスクには
、fイスクの内周に位置するリードインエリヤと称され
る領域にディスク最内周から名曲の頭までの絶対時間を
示す位置データとしてのアドレスデータと名曲の記録モ
ードを示すモードデータとを含むT OC(Table
 Of Contents  )が記録されている。電
源役人後この記録ディスクが装着されると、プロセッサ
はプレイ指令等が発せられたか否定かを検知する(ステ
ップSa)。プレイ指令が発せられると、プロセッサは
スピンドルサーボ等の各種サーボがロック状態になった
ことを検知したのち(ステップ5b)TOCを読取って
位置データ及びモードデータをTOCメ[す26に書込
む(ステップSc、Sd)。こののち、プロセッサはプ
ログラムエリヤの始端を指定アドレス位置としてプレイ
動作を開始するが、アドレス探索指令が発せられた場合
は第4図のフローチャートに示すごときルーチンに従っ
て動作して操作部からのデータによって示された位置を
指定アドレス位置としてプレイ動作を行う(ステップS
e)。
すなわち、情報検出点としてのピックアップ1のスポッ
ト光が(ω点に位置していたとぎアドレス探索指令が発
せられたとすると、プロセッサは目標アドレスを示すデ
ータをモード判別回路27に供給する(ステップ81)
。次いで、プロセッサはデータ抽出回路11(第1図参
照)で抽出されたアドレス情報から現在アドレスの読み
取り動作を行い(ステップ$2)、現在アドレスと目標
アドレスとを比較しくステップS3)、両アドレス間の
距離が一定値より大、すなわち例えば両アドレス間の距
離が1分以上と判定された場合には、現在アドレスと目
標アドレスとの間に何本のトラックが存在するか計算す
る(ステップ84)。このi〜クラック数61算は、各
アドレスの絶対時間、ディスク回転数、トラックピッチ
等に基いて行なわれる。次いで、プロセッサはこの計韓
によって求められた1−ラック数Nをカウントすべきト
ラックaN−とじで設定し、しかる後ピックアップ1を
11標アドレス方向、第4図の例ではFWD方向に移動
させる(ステップS5)。
プロセッサは、ピックアップ1を移動させると同時にト
ラックパルス生成回路18(第1図参照)から発せられ
るトラックパルスをカウントし、このカウント数が前記
トラック数N′に達したか否かの判定を行う(ステップ
8G)。ステップ$6においてカウント数がトラック数
N′に達してない場合は、プロセラυはモード判別回路
27の出力データによるモード設定がなされているか否
かの判定を行う(ステップ37)。ステップS7におい
てモード設定がなされてなかったときのみプロセッサは
、モード判別回路27の出力データによるモード設定す
なわちデータ処理回路20及び切替スイップ・25への
モード制御信号の供給を行い(ステップS8)、ステッ
プS6を繰返す。ステップ$7においてモード設定がな
されていたどきは、プロセッサは直ちにステップS6を
実行する。また、ステップS6においてカウント数がト
ラックWIN’に達したと判定されたら、プロセッサは
ピックアップ1の移動を停止させる(ステップ89)。
これによりスポット光は+b+点に達する。
プロセッサは、(b+点で再び現在アドレスを読取って
、現在アドレスと目標アドレスとの比較を行い(ステッ
プS2、S3)、両アドレス間の距離が一定値以下のと
きステップ810に移行して現在アドレスと目標アドレ
スとの比較を行う。ステップS10において、現在アド
レスが目標7ドレスより小と判定された場合にはブロセ
ッ勺はステップ811に移行してモータ制御回路17に
所定時間だけ駆動信号を供給することによってスボッI
・光をFWDh向に移動さUるスローフォワードを行う
が、第4図の例では現在アドレスが目標アドレスより大
であるから、ステップ812に移行してモータ制御回路
17に所定時間だけ駆動信号を供給することによってス
ボッI・光をREV方向に移動させるスローリバースを
行う。
こののちプロセッサは、現在アドレスを読取って目標ア
ドレスとの比較を行い、現在アドレスが目標アドレス以
上でありかつ両アドレス間の距離が15秒以下になった
か否かの判定を行う(ステップ513)。両アドレス間
の距離が15秒より大と判定された場合は、プロセッサ
はモード判別回路27の出力データによるモード設定が
なされているか否かの判定を行い(ステップ514)、
モード設定がなされてなかったときのみモード判別回路
27の出力データによるモード設定を行い(ステップ8
15) 、ステップS10を再び実行する。尚、ステッ
プ814においてモード設定がなされていたときは、プ
ロセッサは直らにステップS10を実行する。この結果
、スポット光は目標アドレスとの間の距離が15秒以下
の点(C1に到達する。そうすると、ステップ813に
おいて現在アドレスと目標アドレスとの間の距離が15
秒以下と判定されてプロセッサはステップS16に移行
して16トラツク分の距離だ番ノスポット光を飛越し移
動させる16トラツクジヤンプをREV方向に行う。
こののち、プロセッサは現在アドレスが目標アドレス以
下になったか否かの判定を行う(ステップ517)。ス
テップ817において現在アドレスが目標アドレスより
大と判定された場合は、ブロピッサはモード判別回路2
7の出力データによるモード設定がなされているか否か
の判定を行い(ステップ818)、モード設定がなされ
てなかったときのみモード判別回路27の出力データに
よるモード設定を行い(ステップ819)、ステップ8
16を再び実行する。尚、ステップ818においてモー
ド設定がなされていたときは、プロセッサは直ちにステ
ップ816を実行する。この結果、スポット光は目標ア
ドレスより内周に位置す゛る点+d+に到達する。そう
すると、ステップS17において現在アドレスが目標ア
ドレス以下と判定されてプロセッサはステップ820に
移行して1トラック分の距離だけスポット光を飛越し移
すJさせる1トラツクジヤンプをFWD方向に行う。
こののち、プロセッサ(よ現nアドレスが目標アドレス
以上になったか否かの判定を行う(ステップ521)。
ステップ821において現在アドレスが目標アドレスよ
り小と判定された場合は、プロセッサはモード判別回路
27の出力データによるモード設定がなされているか否
かの判定を行い(ステップ822)、モード設定がなさ
れてなかったときのみモード判別回路27の出力データ
によるモード設定を行い(ステップ823)、ステップ
820を再び実行する。尚、ステップS22においてモ
ード設定がなされていたとぎは、プロセッサは直ちにス
テップ820を実行する。この結果、スボッ1−光は目
標アドレスに対応する点若しくは目標アドレスから1ト
ラツク以下の距離だけ外周方向にずれた点に到達する。
そうすると、ステップ821において現在アドレスが目
標アドレス以上と判定されてプロセッサはステップS2
4に移行して1トラツクジヤンプをREV方向に4乃至
5回行ったのちプレイ動作を行う(ステップ525)。
この結果、スポット光は目標アドレスに到達し、かつス
ポット光が目標アドレスに到達する前にモード設定が完
了する。
1皿豊ヱ」 以上詳述した如く本発明によるディジタル・オーディオ
・ディスク再生装置は、記録情報の記録位百を承す(立
置データ及び記録モードを足すモードデータを記憶する
記憶手段を備え、アドレス探索指令に応答して記憶手段
から目標アドレスに対応するモードデータを読取ってモ
ード設定を行うようにした構成となっているので、アド
レス探索終了(身に読取られるサブコードによることな
くアドレス探索が終了する前にモード設定を行うことが
できることとなって、アドレス探索動作による曲の頭出
し、プログラムプレイ等を迅速に行うことができるので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は、記録トラックとトラッキングエラー信号との関係を
示す図、第3図及び第4図は、第1図の装置のil1作
を示すフローブヤ−1・、第5図は、第1図の装置のサ
ーヂ動作の一例を示すシーケンス図、第6図は、サブコ
ーディングフレームのフォーマットを示す図、第7図は
、Qチャンネルのサブコーディングブロックのフォーマ
ットを示ず図である。 主要部分の符号の説明 12・・・・・・コントローラ 26・・・・・・TOCメモリ 27・・・・・・モード判別回路 出願人   パイオニア株式会社 代理人   弁理士  藤村元彦 2L3 凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定領域に記録情報の記録位置を示す位置データ及び記
    録モードを示すモードデータが記録されているディジタ
    ル・オーディオ・ディスクの記録情報の再生を行いかつ
    アドレス探索指令に応答してピックアップの情報検出点
    のトラック飛越し移動動作を繰返して目標アドレスの探
    索を行う機能を有する再生装置であつて、前記位置デー
    タ及びモードデータを予め読取つて記憶する記憶手段と
    、前記アドレス探索指令に応答して前記記憶手段から前
    記目標アドレスに対応するモードデータを読取つて出力
    するモードデータ出力手段とを備え、前記モードデータ
    出力手段の出力データによつてモード設定を行うように
    したことを特徴とするディジタル・オーディオ・ディス
    ク再生装置。
JP61090973A 1986-04-18 1986-04-18 デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置 Expired - Lifetime JPH0746491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61090973A JPH0746491B2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18 デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61090973A JPH0746491B2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18 デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62246182A true JPS62246182A (ja) 1987-10-27
JPH0746491B2 JPH0746491B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=14013451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61090973A Expired - Lifetime JPH0746491B2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18 デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746491B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0453108A2 (en) * 1990-04-17 1991-10-23 Pioneer Electronic Corporation Player for audio disk and memory disk
WO2004057614A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Module for reading a data carrier comprising data sequences and information on the data sequences

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195386A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Mitsubishi Electric Corp コンパクトデイスクプレ−ヤ
JPS6120282A (ja) * 1984-07-02 1986-01-29 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 情報再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195386A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Mitsubishi Electric Corp コンパクトデイスクプレ−ヤ
JPS6120282A (ja) * 1984-07-02 1986-01-29 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 情報再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0453108A2 (en) * 1990-04-17 1991-10-23 Pioneer Electronic Corporation Player for audio disk and memory disk
US6388960B1 (en) 1990-04-17 2002-05-14 Pioneer Electronic Corporation Disk player having automatic control based upon audio disk or memory disk determination
WO2004057614A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Module for reading a data carrier comprising data sequences and information on the data sequences

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0746491B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2851756B2 (ja) ダブルデッキディスク記録/再生装置及び記録方法
EP0114508A1 (en) Record disc reproducing apparatus
KR0130474B1 (ko) 정보 재생 장치
US5862106A (en) Optical disc reproducing apparatus and optical disc reproducing method
JP2003514338A (ja) データ保持ディスクから情報を再生するための装置
JPS62246182A (ja) デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置
JP2774690B2 (ja) ディスク再生装置
EP0114509A1 (en) Record disc reproducing apparatus
JP3624504B2 (ja) 情報信号の記録再生装置およびその記録再生方法
JP3007381B2 (ja) サーチ機能を備えたディスクプレーヤ
JP3069187B2 (ja) ディスク再生装置
JP2513632B2 (ja) 情報記録ディスクの記録情報読取方法
JPH0834035B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0233353Y2 (ja)
KR0159291B1 (ko) 광디스크 종류 판별 방법
JP2882940B2 (ja) 光ディスク情報再生方法
KR0171743B1 (ko) 광디스크의 고속위치탐색 제어장치와 그 방법
JP2611208B2 (ja) 光デイスク再生装置
JP2513631B2 (ja) 情報記録ディスクの記録情報読取方法
JP3042104B2 (ja) ディスク記録装置
JP2599008B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPS62214551A (ja) 記録デイスク再生装置
JPH07334914A (ja) ディスクプレーヤーの再生動作制御方法
JPH09212992A (ja) ディスクプレーヤーの再生制御回路
JPH0697505B2 (ja) 情報記録デイスクの記録情報読取方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term