JPS6224585B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224585B2
JPS6224585B2 JP56188599A JP18859981A JPS6224585B2 JP S6224585 B2 JPS6224585 B2 JP S6224585B2 JP 56188599 A JP56188599 A JP 56188599A JP 18859981 A JP18859981 A JP 18859981A JP S6224585 B2 JPS6224585 B2 JP S6224585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
underdrain
flexible water
cylindrical
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56188599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5891243A (ja
Inventor
Yoshinori Asanuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Polymer Kasei KK
Original Assignee
Seibu Polymer Kasei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Polymer Kasei KK filed Critical Seibu Polymer Kasei KK
Priority to JP56188599A priority Critical patent/JPS5891243A/ja
Publication of JPS5891243A publication Critical patent/JPS5891243A/ja
Publication of JPS6224585B2 publication Critical patent/JPS6224585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、上・下水道、共同溝、地下道、トン
ネル、沈埋函などの暗渠の接続に用いられる暗渠
の継手に関するものである。
従来から接続すべき一対の暗渠同士の管軸方向
への相対変位を水密的に吸収させるために、中央
部内周面に環状板状部を一体に突設した薄肉のカ
ラーを設け、該カラーの両端部を前記一対の暗渠
の対向端部外周にそれぞれ遊嵌し、該カラーの両
端部内周面と各暗渠の外周面との間にシールリン
グを介装することが考えられている。しかし、斯
る構成の暗渠の継手では、剪断方向の暗渠の相対
変位を吸収できないため、地盤の不等沈下が生ず
る場所での使用はできないものであつた。
この問題を解決するために、カラーを管軸方向
に2分割し、この分割したカラー同士をゴム・合
成樹脂などから短筒状に形成した可撓止水部材で
水密的に結合することが考えられる。しかし、暗
渠の継手では、暗渠の径、断面形状、埋設場所等
の条件に応じて各部品の肉厚、強度等を設計して
いるため、既製の薄肉のカラーに若干厚肉の可撓
止水部材を取付けることは取付強度上好ましいも
のではなかつた。
本発明は、この問題を解消した暗渠の継手を提
供することを目的とするものである。
この目的を達成するために、本発明は、接続す
べき一対の暗渠の対向端部外周に薄肉のカラーの
一端部をそれぞれ水密的に嵌合し、該各カラーの
他端部内周側に前記カラーより厚肉で、筒状部と
該筒状部の一端に一体に設けられたフランジ部と
から断面略L字状に形成された碇着部材をそれぞ
れ固着し、該碇着部材にゴム・合成樹脂等からな
る短筒状の可撓止水部材の両端部を水密的に取付
けた構成としたものである。
斯る構成によれば、可撓止水部材をカラーにボ
ルト等で取付ける様にしてもカラー材には可撓止
水部材の取付部の締付力等が局部的に作用しない
ので、可撓止水部材をカラーに好ましい状態で取
付けて確実な止水を行なわせることができる。
以下、本発明の一実施例を図面にしたがつて説
明する。
第1図及び第2図において、1,1′は断面を
円形に形成したコンクリート製の暗渠、2は暗渠
1,1′を接続している本発明の暗渠の継手であ
る。暗渠の継手2は、筒状のカラー3,3′内周
面に配設された碇着部材4,4′を有する。カラ
ー3,3′は、筒状部3a,3′aと、その中間部
内周面に突設された環状板体部3b,3′bとか
ら断面が略T字状に且つ薄肉に形成されている。
このカラー3,3′の筒状部3a,3′aの一端部
は暗渠1,1′の対向端部外周に遊嵌されてい
る。この暗渠1,1′の対向端部には、周方向に
延びる環状溝1a,1′aが夫々形成されてい
て、この環状溝1a,1′aと筒状部3a,3′a
との間にはゴム・合成樹脂等からなるシールリン
グA,A′が介装されている。また、碇着部材
4,4′は、筒状部4a,4′aとこの筒状部4
a,4′aに一体に取付けられたフランジ部4
b,4′bとから断面が略L字状に形成されてい
る。そして、環状板体部3b,3′bの内周縁部
はフランジ部4b,4′bに溶接部5,5′で溶接
固定されている。
この溶接部5,5′は、周方向に環状に設けら
れていて、環状板体部3bとフランジ部4b間又
は3′b,4′b間を水密的に接続している。
フランジ部4b,4′bには、第3図の如く、
周方向に等ピツチでボルト孔6,6′が形成され
ている。このボルト孔6,6′の環状板体部3
b,3′b側には、端に向つて拡開するテーパ孔
部6a,6′aが形成されていて、このテーパ孔
6a,6′aにはボルト13,13′の皿状頭部1
3a,13a′が嵌合保持されている。このボルト
13,13′は、ボルト孔6,6′を介してフラン
ジ部4b,4′b間に突出している。
また、暗渠の継手2は、筒状部3a,3′aの
外周に跨つて配設された短筒状のスキンプレート
8と、ゴム・合成樹脂等から短筒状に形成した一
次及び二次止水用の可撓止水部材9,10を有す
る。スキンプレート8は、一端が筒状部3a外周
面に全周溶接され、他端が筒状部3′a外周面に
スポツト溶接されている。一次止水用の可撓止水
部材9の両端部は、筒状部4a,4′aの内周面
にボルト11,11′・ナツト12,12′で水密
的に固定され、二次止水用の可撓止水部材10の
両端部は、フランジ部4b,4′bにボルト1
3,13′・ナツト7,7′で水密的に固定されて
いる。図中、14,14′はナツト12,12′と
可撓止水部材9の両端部間に配設した押板、1
5,15′はナツト7,7′と可撓止水部材10の
両端部間に配設した押板である。
次に、この様な構成の暗渠の継手による暗渠の
接続作業及びその機能につき説明する。
暗渠1,1′の接続は、暗渠1,1′を地盤中に
埋設する際に行なうが、この暗渠1,1′の埋設
には、開削工法、シールド工法、推進工法のいず
れで行なつてもよい。本実施例では、推進工法に
より暗渠1,1′を埋設する場合につき説明す
る。この推進工法時には、碇着部材4,4′間に
は可撓止水部材10の取付けに先立つてスラツト
16を第3図の如く配設し、このストラツト16
を碇着部材4,4′にボルト13,13′とナツト
7,7′を介して固定する。この状態で地盤に設
けた立坑底部において暗渠1,1′を地盤中に油
圧ジヤツキ等で圧入する。
この様な作業を順次行ない、暗渠1,1′内の
土砂を順次排除する。
この様にして、一定長さの連続する暗渠が形成
された後、碇着部材4,4′からストラツト16
を取外して碇着部材4,4′に第2図の如く可撓
止水部材10の両端部を水密的に取付けて、暗渠
の継手2を完成する。
一方、上述の如く暗渠を埋設した地盤が不等沈
下し、暗渠1,1′に互いに離反する方向への変
位力が作用して、スキンプレート8の筒状部3′
aへの溶接部が分離すると、暗渠1,1′が互い
に離反されるが、可撓止水部材9,10がこれに
追従して伸張し、地盤の不等沈下が吸収される。
また、これによつて、暗渠1,1′外の水が可撓
止水部材9,10側に侵入しても、可撓止水部材
9,10によつてそれらの内側への洩水が防止さ
れる。
以上説明した実施例では、カラー3,3′の筒
状部3a,3′aの内周面に環状板体部3b,
3′bを一体に設け、この環状板体部3b,3′b
に碇着部材を取付けるようにしたが、必ずしもこ
の構成に限定されるものではない。例えば、第2
図の環状板体部を設けずに第4図の如くカラー
3,3′の内周面に碇着部材4,4′を直接溶接固
定してもよい。
また、上述した実施例では、暗渠の継手2をコ
ンクリート製の暗渠1,1′に適用した例を示し
たが、この暗渠の継手2はコンクリート製の暗渠
1,1′に限らず他の材質からなる暗渠にも適用
できる。例えば、鋼製又は鋳鉄製の暗渠又は鋼製
あるいは鋳製とコンクリートからなる暗渠に、暗
渠の継手2を適用してもよい。また、暗渠1,
1′の断面形状は、楕円形、四辺形、多角形のい
ずれであつてもよいし、この暗渠1,1′は一体
品または分割部材を組み付けて構成してもよい。
この点は暗渠の継手2も同様である。
さらに、筒状の可撓止水部材9,10は断面円
弧状に形成したが、必ずしもこの形状である必要
はなく、蛇腹状等の他の形状であつてもよい。要
は、碇着部材3,3′の相対変位に伴つて伸縮し
て止水の機能を維持できればいずれの形であつて
もよい。
以上説明したように接続すべき一対の暗渠の対
向端部外周に薄肉のカラーの一端部をそれぞれ水
密的に嵌合し、該各カラーの他端部内周側に前記
カラーより厚肉の環状の碇着部材をそれぞれ固着
し、該碇着部材にゴム・合成樹脂等からなる短筒
状の可撓止水部材の両端部を水密的に取付けた構
成としたので、可撓止水部材をカラーと一体的に
取付ける様にしても、カラーには可撓止水部材の
取付部の締付力等が局部的に作用しない。この結
果、可撓止水部材をカラーに好ましい状態で取付
けて確実な止水を行なわせることができる。
また、筒状部とその中間部内周面に突設した環
状板体部とから断面が略T字状に形成された簿肉
のカラーを一対設け、該各カラーの筒状部の一端
部を接続すべき一対の暗渠の対向端部外周に遊嵌
し、前記両環状板体部の対向面に環状で厚肉の碇
着部材を固着し、該両碇着部材にゴム・合成樹脂
等からなる短筒状の可撓止水部材の両端部を取付
けるように構成した場合にも、可撓止水部材を碇
着部材にボルト等で強く締付けて確実な止水を行
なうようにしても、カラーには可撓止水部材取付
部の締付力が作用しない。
この場合にも、従来の既製のカラーに厚肉の可
撓止水部材を好ましい状態で取付けても、碇着部
材にボルト・ナツトによる無理な締付力が作用し
ないと同時に、その取付部に局部的に引張荷重等
が作用しても、碇着部材がこの外水圧による破損
を防止する。
さらに、前記碇着部材を筒状部と該筒状部の一
端に一体に設けられたフランジ部とから断面略L
字状に形成し、該碇着部材と薄肉のカラーとが固
着されているから、少なくとも、前記碇着部材の
筒状部に可撓止水部材の端部を取付けた場合に
は、可撓止水部材に作用する外水圧によつて、碇
着部材に管軸と交差する方向への曲げモーメント
が作用しても、薄肉のカラーの筒状部にこの曲げ
モーメントが直接作用しないので、薄肉のカラー
に厚肉の可撓止水部材を取付けて充分大きな外水
圧を受けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の暗渠の継手により接続した
暗渠の斜視図。第2図は、第1図の−線に沿
う断面図。第3図は、第2図の暗渠の継手にその
部品の一部を外して推進工法時のストラツトを装
着した状態を示す断面図。第4図は、本発明の他
の実施例を示す暗渠の継手の断面図。 1,1′……暗渠、2……暗渠の継手、3,
3′……カラー、3a,3′a……筒状部、3b,
3′b……環状板体部、4,4′……碇着部材、4
a,4′a……筒状部、4b,4′b……フランジ
部、9,10……可撓止水部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 接続すべき一対の暗渠の対向端部外周に薄肉
    のカラーの一端部をそれぞれ水密的に嵌合し、該
    各カラーの他端部内周側に前記カラーより厚肉
    で、筒状部と該筒状部の一端に一体に設けられた
    フランジ部とから断面略L字状に形成された碇着
    部材をそれぞれ固着し、該碇着部材にゴム・合成
    樹脂等からなる短筒状の可撓止水部材の両端部を
    水密的に取付けたことを特徴とする暗渠の継手。 2 特許請求の範囲第1項に記載の暗渠の継手に
    おいて、カラーを筒状部とこの中間部内周面に一
    体に設けた環状板状部とから断面略T字状に形成
    し、該環状板状部に碇着部材を固着したもの。 3 特許請求の範囲第1項に記載の暗渠の継手に
    おいて、碇着部材の筒状部をカラーの内周面に固
    着したもの。
JP56188599A 1981-11-25 1981-11-25 暗渠の継手 Granted JPS5891243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56188599A JPS5891243A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 暗渠の継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56188599A JPS5891243A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 暗渠の継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891243A JPS5891243A (ja) 1983-05-31
JPS6224585B2 true JPS6224585B2 (ja) 1987-05-29

Family

ID=16226474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56188599A Granted JPS5891243A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 暗渠の継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891243A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269236A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Masami Nyuraiin コンクリート製品用連結具
JP5351605B2 (ja) * 2009-05-15 2013-11-27 東京電力株式会社 地中構造物
JP6762164B2 (ja) * 2016-08-08 2020-09-30 宇静 蒋 トンネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5891243A (ja) 1983-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5505499A (en) Pipe coupling
JP2664653B2 (ja) 杭体の継手構造
JPS6224585B2 (ja)
JP4041232B2 (ja) 鋼製セグメント
JPS6115071Y2 (ja)
JP3537415B2 (ja) 二次覆工省略型暗渠の継手
JPH0310445Y2 (ja)
JPS58123935A (ja) 暗渠の継手
JPS62294B2 (ja)
JPH0257176B2 (ja)
JP3290549B2 (ja) マンホールへの管の接続構造および方法
JPS6137439B2 (ja)
JP2942752B2 (ja) トンネル覆工およびその継手
JP3548075B2 (ja) 暗渠の継手
JPH035759Y2 (ja)
JPS641594Y2 (ja)
JP3474150B2 (ja) 薄型セグメント用可撓継手
JPS6223134B2 (ja)
JP2596517B2 (ja) 暗渠の継手
JPS6158715B2 (ja)
JPS62295B2 (ja)
JPS6358982B2 (ja)
JPS6323516Y2 (ja)
JPH0144622Y2 (ja)
JP2524301Y2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト製セグメントリング