JPS6158715B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6158715B2
JPS6158715B2 JP56028193A JP2819381A JPS6158715B2 JP S6158715 B2 JPS6158715 B2 JP S6158715B2 JP 56028193 A JP56028193 A JP 56028193A JP 2819381 A JP2819381 A JP 2819381A JP S6158715 B2 JPS6158715 B2 JP S6158715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchoring
anchoring members
members
culvert
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56028193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57144389A (en
Inventor
Kunio Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Polymer Kasei KK
Original Assignee
Seibu Polymer Kasei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Polymer Kasei KK filed Critical Seibu Polymer Kasei KK
Priority to JP56028193A priority Critical patent/JPS57144389A/ja
Publication of JPS57144389A publication Critical patent/JPS57144389A/ja
Publication of JPS6158715B2 publication Critical patent/JPS6158715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、上下水道,共同溝,地下道,トンネ
ル,沈埋凾などの暗渠の接続に用いられる暗渠の
継手に関するものである。なお、ここでいう暗渠
とは、一般的に使用される円形管も含むものとす
る。
暗渠の継手に於いては、接続すべき一対の暗渠
の夫々に、筐体部を有する碇着部材を取り付け、
両碇着部材間に配設した耐力部材の両端部を各碇
着部材の筐体部内に抜け外れ不能に且つ一定範囲
内で移動可能に挿入して、両暗渠の相対変位を許
容可能に構成しているのが知られている。
そしてこのような暗渠の継手においては通常、
両碇着部材間における止水のために、これらの両
碇着部材間に可撓性止水部材が装着され、さら
に、暗渠内の流水の内水圧によつて可撓止水部材
が半径方向に大きく膨出変形すると、可撓止水部
材の破損等の原因となる虞れがあるため、可撓止
水部材の半径方向への膨出変形量を極力小さくす
るための耐力部材が設けられている。
ところで、推進工法によつて暗渠を埋設する場
合、一対の暗渠間の継手が圧壊されないように、
一対の暗渠間にストラツトを設けて相隣の暗渠に
一定の間隔を確保することが必要である。このス
トラツトは暗渠の埋設時のみ設けられ、埋設後は
取外される。このストラツトの取外し後、可撓止
水部材が取付けられる。
このように推進工法では、ストラツトの取外し
そして可撓止水部材の取付けという作業が必要に
なり、さらにこれらの取付け個所も確保しなけれ
ばならないが、従来ではこれらの取付個所が別々
であつたため、それぞれに専用の取付個所と固定
具とを設ける必要があり、構成が複雑とならざる
を得ないばかりか作業も面倒なものとなつてい
た。
本発明は、かかる問題点を解決するためになさ
れたもので、構成が簡素で組立が容易な暗渠の継
手を得ることを目的とする。
本発明はかかる目的を達成するため、接続すべ
き一対の暗渠の相対向する端部に環状の碇着部材
を対向させてそれぞれ取付け、該両碇着部材間に
配設した耐力部材の両端部を前記各碇着部材の筐
体部内に抜け外れ不能に且つ一定範囲内で移動可
能に挿入すると共に、前記耐力部材の内周側に位
置させて碇着部材間に配設した弾性材製の可撓止
水部材の両端部を前記両碇着部材に水密的に取付
けた暗渠の継手において、前記碇着部材は、筐体
部と該筐体部の内側に連接された支持部とからな
り、該支持部は前記暗渠の端面に接面する端板と
該端板から軸線方向に所定の間隔をおいて配置さ
れた取付板とからなり、また前記耐力部材は前記
可撓止水部材の半径方向の変位を支持し得るよう
に周方向に多数並設され、さらに前記碇着部材の
取付板には、相隣の暗渠に所定の間隔を確保させ
るためのストラツトを固定可能であるとともに前
記可撓止水部材の両端部を固定するボルトおよび
ナツトが取付けられている。
以下、本発明の実施例を図面にしたがつて説明
する。
〔1〕 第1実施例(第1図乃至第4図) 第1図において1,1′はダクタイル管からな
る暗渠で、1a,1bは暗渠1のコンクリート
部,1cはコンクリート部1a,1b間の鋳鉄
部、1′a,1′bは暗渠1′のコンクリート部、
1′cはコンクリート部1′a,1′b間の鋳鉄部
である。斯る暗渠1,1′間には、本発明に係る
暗渠の継手2が配設されている。
この暗渠の継手2は、暗渠1,1′の相対向す
る端部に固定された碇着部材3,3′と、この碇
着部材3,3′間に配設された耐力部材4を有す
る。碇着部材3,3′は筐体部と筐体部の内側に
連設された支持部とからなり、該支持部は暗渠
1,1′の端面に接面する端板と端板から軸線方
向に所定の間隔をおいて配置された取付板とから
構成されている。同図において、3a,3′aは
碇着部材3,3′の筐体部、3b,3′bは筐体部
3a,3′a内の空間、3c,3′cは筐体部3
a,3′aの対向する部分に形成された開口部
A,A′は支持部、B,B′は端板、C,C′は取付
板、である。4a,4′aは厚さを他の部分より
も小さく形成した耐力部材4の端部、4b,4′
bは端部4a,4′aに一体に設けられた係止突
部で、端部4a,4′aは開口部3c,3′cを介
して空間3b,3′b内に抜け外れ不能に且つ一
定範囲内で移動自在に挿入されている。なお、耐
力部材4は、可撓止水部材6の半径方向の変位を
支持し得るように周方向に多数並設する。
また、暗渠の継手2は、耐力部材4の外周側に
位置し且つ碇着部材3,3′間に跨るスキンプレ
ート5と、耐力部材4の内周側に位置させて碇着
部材3,3′間に配設した弾性材製の可撓止水部
材6を有する。このスキンプレート5の両端部は
碇着部材3,3′に溶接固定されており、可撓止
水部材6の両端部はボルト7,7′とナツト8,
8′で碇着部材3,3′に水密的に固定されてい
る。
次に、このような暗渠の継手2を用いての暗渠
の接続作業および暗渠の継手2の機能を説明す
る。
推進工法により暗渠1,1′を地中に埋設する
場合には、碇着部材3,3′間には第2図に示す
如く、耐力部材4を組付け、この碇着部材3,
3′間にストラツト9(第3図参照)を配設する
と共に、ストラツト9をボルト7,7′とナツト
8,8′を介して碇着部材3,3′の可撓止水部材
6の取り付け部に固定した状態で推進作業を行な
う。すなわち、第4図に示した如く、地盤10に
立坑11を形成し、地上あるいはこの立坑11底
部でストラツト9を第2図の如く組み付けて、暗
渠1,1′を矢印12方向に油圧ジヤツキで圧入
する。この作業は順次行ない、暗渠1,1′内の
土砂は順次排除する。尚、暗渠の継手2は全暗渠
1,1′の接続部に設ける必要はなく、その設置
位置、個数は、地盤条件、耐震対策により任意で
ある。なお、ストラツト9としては、第3図に示
すように、一側面が開口された直方体からなる筐
体が用いられ、周方向に所定の間隔をおいて複数
設けられる。個数は継手が圧壊しない程度であれ
ば任意でよい。
このようにして、一定長さの連続する暗渠が地
中に形成された後、碇着部材3,3′間からスト
ラツト9を取り外して、この碇着部材3,3′間
に、可撓止水部材6を第1図の如く装着すること
により、暗渠の継手2を完成させる。
斯る暗渠を埋設した地盤10中において、スキ
ンプレート5が土圧や、不等沈下による変位力に
より碇着部材3,3′から分離させられると、碇
着部材3,3′が相対的に離反して、地盤10の
不等沈下が吸収される。
また、可撓止水部材6が暗渠1,1′内を流れ
る流水の水圧により半径方向に膨出変形させられ
ると、その変形部は耐力部材4で受け止められ
て、可撓止水部材6が更に半径方向に膨出するの
が阻止される。
なお、上述した実施例では、暗渠の継手2をダ
クタイル管からなる暗渠1,1′に適用した例を
示したが、この暗渠の継手2はコンクリート製ま
たは鋼製の暗渠に適用してもよい。また、暗渠
1,1′の形状は、円形、四角形、多角形のいず
れであつてもよいし、この暗渠1,1′は一体品
または分割部材を組み付けて構成してもよい。こ
の点は、暗渠の継手2も同様である。
また、筒状の可撓止水部材6の断面形状は第1
図に図示されたものに限られるものではない。
〔2〕 第2実施例(第5図) 本実施例は、碇着部材3と暗渠1との間に断面
が略T字状の環状体13を設け、この環状体13
の内周面と暗渠1の段部1d外周面との間に止水
用のシールリング14を介在し、環状体13内周
面と碇着部材3の段部3d外周面との間にシール
リング15を介在すると共に、碇着部材3′と暗
渠1′の間に断面が略T字状の環状体13′を設
け、この環状体13′の内周面と暗渠1′の段部
1′dとの間に止水用のシールリング14′を介在
し、環状体13′内周面と碇着部材3′の段部3d
外周面との間にシールリング15′を介在した構
成を示したもので、他の構成および部材の組立手
順等は上記実施例と同じである。なお、環状体1
3と碇着部材3は、暗渠1から離反しないように
暗渠1に係止しておくことが好ましい。(図略) 環状体13′及び碇着部材3′も同様である。
〔3〕 第3実施例(第6図) 本実施例は、碇着部材3,3′の暗渠1,1′側
に筒部16,16′を一体に突設し、この筒部1
6,16′内周面と暗渠1,1′の段部1d,1′
d外周面との間に止水用のシールリング17,1
7′を介在した例を示したもので、他の構成及び
部材の組立手順等は上記実施例と同じである。本
実施例でも、碇着部材3,3′を暗渠1,1′から
離反しないよう暗渠1,1′に係止しておくこと
が好ましい。(図略) 〔4〕 第4実施例(第7図乃至第9図) 本実施例は、碇着部材3,3′に溶接固定した
スキンプレート18,18′間にゴム・合成樹脂
等の弾性材からなる充填材19を介在すると共
に、その内周面にスキンプレート18,18′に
跨る環状体20(スキンプレート)を配設し、こ
の環状体20外周面とスキンプレート18,1
8′内周面との間に止水用のシールリング21,
22を介在した例を示したもので、他の構成は上
記実施例と同じである。(第7図) 本実施例における暗渠の継手2を用いて、暗渠
1,1′を接続する場合には、ストラツト9に突
出した位置決用の突部9a,9a(第9図参照)
で環状体20を第8図の如く正規の位置に位置決
めし、推進作業時の環状体20の移動を阻止して
いる。
尚、本実施例の場合は、スキンプレートが溶接
されておらず充填材21を介在せしめているため
地震時の管軸方向の移動を容易にし、不等沈下開
始時の変位低抗を大幅に低減さすことができる。
本発明は、以上説明したように、一対の碇着部
材を連結する耐力部材を、碇着部材間にまたがつ
て取り付けられた可撓止水部材の外周側に位置さ
せたので、内圧による可撓止水部材の半径方向へ
の膨出変形量を制限して、その破損等を防止する
ことができる。また、碇着部材には、ストラツト
および可撓止水部材固定用のボルトおよびナツト
が取付けられているので、暗渠の埋設時、碇着部
材にストラツトを固定することができ、したがつ
て相隣の暗渠に可撓性止水部材の設置用の間隔を
確保することができる。さらに、埋設後、ストラ
ツトを取外した後は、同一のボルトおよびナツト
により、これらを緊締するだけで可撓性止水部材
を碇着部材に固定することができ、したがつて作
業が迅速に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す暗渠の継手
の部分断面図。第2図は、第1図に示した暗渠を
推進工法により地中に埋設する場合の構造を示し
た部分断面図。第3図は、第2図に示したストラ
ツトの斜視図。第4図は、第2図に示した暗渠を
埋設するための地盤を示した断面図。第5図乃至
第7図は、本発明の他の実施例を示す暗渠の継手
の部分断面図。第8図は、第7図に示した暗渠を
推進工法により地中に埋設する場合の構造を示す
部分断面図。第9図は、第8図に示すストラツト
の斜視図。 1,1′……暗渠、2……暗渠の継手、3,
3′……碇着部材、3a,3′a……筐体部、4…
…耐力部材、5……スキンプレート、6……可撓
止水部材、18,18′……スキンプレート、2
0……環状体(スキンプレート)、23……アン
カーボルト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 接続すべき一対の暗渠の相対向する端部に環
    状の碇着部材を対向させてそれぞれ取り付け、該
    両碇着部材間に配設した耐力部材の両端部を前記
    各碇着部材の筐体部内に抜け外れ不能に且つ一定
    範囲内で移動可能に挿入すると共に、前記耐力部
    材の内周側に位置させて碇着部材間に配設した弾
    性材製の可撓止水部材の両端部を前記両碇着部材
    に水密的に取り付けた暗渠の継手において、 前記碇着部材は、筐体部と該筐体部の内側に連
    設された支持部とからなり、該支持部は前記暗渠
    の端面に接面する端板と該端板から軸線方向に所
    定の間隔をおいて配置された取付板とからなり、
    また前記耐力部材は前記可撓止水部材の半径方向
    の変位を支持し得るように周方向に多数並設さ
    れ、さらに前記碇着部材の取付板には、相隣の暗
    渠に所定の間隔を確保させるためのストラツトを
    固定可能であるとともに前記可撓止水部材の両端
    部を固定するボルトおよびナツトが取付けられて
    いることを特徴とする暗渠の継手。
JP56028193A 1981-02-27 1981-02-27 Joint of culvert Granted JPS57144389A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56028193A JPS57144389A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Joint of culvert

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56028193A JPS57144389A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Joint of culvert

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57144389A JPS57144389A (en) 1982-09-06
JPS6158715B2 true JPS6158715B2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=12241837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56028193A Granted JPS57144389A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Joint of culvert

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57144389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648383A (en) * 1987-02-27 1989-01-12 Riken Kk Vane type compressor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648383A (en) * 1987-02-27 1989-01-12 Riken Kk Vane type compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57144389A (en) 1982-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08165700A (ja) 暗渠の継手
JPS6158715B2 (ja)
JP3908416B2 (ja) 高水圧対応暗渠の継手
JPH0257176B2 (ja)
JPS6115317B2 (ja)
JPS6053234B2 (ja) 暗渠の継手
JP3525268B2 (ja) 暗渠の継手
JPS5820350B2 (ja) 暗渠の継手
JP2596517B2 (ja) 暗渠の継手
JPS596997B2 (ja) 暗渠の継手
JPS6224585B2 (ja)
JPS6115236B2 (ja)
JPS58123935A (ja) 暗渠の継手
JP3548075B2 (ja) 暗渠の継手
JPS6223134B2 (ja)
JP3863344B2 (ja) シールドトンネルの二次覆工内管用可撓継手
JPS62294B2 (ja)
JPS5835753Y2 (ja) 暗渠の継手
JP2854562B2 (ja) 暗渠用内面平滑可撓継手
JP2003184491A (ja) 二次覆工省略型暗渠の継手
JPS5930306Y2 (ja) 暗渠の可撓伸縮継手
JPS6115071Y2 (ja)
JPS596999B2 (ja) 暗渠の継手
JPS6358982B2 (ja)
JPS5825141B2 (ja) 暗渠の継手