JPS62244667A - プリンタ用光源 - Google Patents

プリンタ用光源

Info

Publication number
JPS62244667A
JPS62244667A JP61087892A JP8789286A JPS62244667A JP S62244667 A JPS62244667 A JP S62244667A JP 61087892 A JP61087892 A JP 61087892A JP 8789286 A JP8789286 A JP 8789286A JP S62244667 A JPS62244667 A JP S62244667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
slit
control electrode
printer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61087892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Watanabe
寛 渡辺
Yukihiko Shimizu
幸彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP61087892A priority Critical patent/JPS62244667A/ja
Publication of JPS62244667A publication Critical patent/JPS62244667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、多極管構造の真空蛍光管を応用したプリンタ
用光源に関するものである。
[従来の技術〕 近年、各種の光源を利用した光プリンタが提案されるよ
うになっている。第5図は一般的な光プリンタの構造を
一例として模式的に示したものであり1図中1は記録媒
体としての感光ドラムである。感光ドラム1は図中時計
回り方向に回転し、・11″1電器2によって表面を帯
電させられる。そして、R2電した感光ドラムlの表面
には、光源3からドツト状の光が照射されて文字・図形
等の潜像が形成され、このPrJJ像は現像器4によっ
て現像される。カセット5に収納された転写用紙6は、
感光ドラムlの表面と転写用加熱器7との間を通って送
られるようになっており、現像された感光ドラム1表面
の文字−図形等が該転写用紙6に′IJ1続的に感熱転
写されていくように構成されている。なお1図中8は転
写済みの文字Tを消す番めの消去ランプであり、9は感
光ドラム1の表面を清掃するためのクリーニングブレー
ドである。
前記光プリンタの光源としては、レーザ装置。
LED 、CRT′1:を用いることができるが、光源
としての信頼性や製造コスト等の観点から、最近ではこ
れら各種の発光デバイスに加えて蛍光表示管の原理を応
用した光源が利用されるようになっている。
第6図は1本出願人が特願昭80−174997号にて
提案した4極管構造のプリンタ用光源lOを示す・部切
欠き11面図である。同図に示すように、基板11の表
面には、複数本の線状(又は帯状)の陽極導体12が尾
いに刊行に配設されており、各陽極導体12の上面には
蛍光体層13がそれぞれ連続的に被着されて、複数本の
陽極14が構成されている。
1旬記陽極14の上方には、基板11の周辺部に設けら
れた図示しない絶縁層を介して、複数の第2制御電極1
5が設けられている。この第2制御電極15は、前記陽
極導体12の配置別方向と斜めに交差するf板部材より
成り、互いに’F行に、かつ、電気的には介いに分離し
て設けられている。
また、各第2制御電極15の中央には、前記陽極導体1
2を斜めに横切る方向にスリット軟量11部16(以下
スリッ)16と呼ぶ、)がそれぞれ穿設されていて、前
記蛍光体層13のうち、該スリッ)16によって区画さ
れた部分のみが、電子の射突を受けて発光する発光ドツ
ト17とされている。
次に、前記第2制′d4電極15の両縁部には図示しな
い絶縁性のスペーサが設けられており、該スペーサを間
に介して、第2制御電極15の1方には第1制御電極1
8が設けられている。第1制御電極18は、一枚の板材
から形成されており、第2制御′心極15の各スリッ)
16に対応する位置に、該スリット16より一回り大き
めのスリット19がそれぞれ形成されている。従って前
記陽極14の蛍光体層13のうち、第2制御電極15相
互間の隙間にあられれている部分は第1制御電極18に
よって隠されるので、有効な発光部分は前述したように
前記発光ドツト17のみとなる。なお製作上の都合Tに
よっては、前述したように陽極導体12に蛍光体層13
′4IEE#を連続的に被着させる必要はなく、少なく
ともスリット16から覗いている部分には蛍光体層13
が被着しているようにしておけばよい。
次に、前記第1制御電極18の上方には、フィラメント
状陰極20が張架配設されている。そして、前記基板!
lには、封着材を介して側面板21及び前面板22より
成る61部がM着されており、その内部は高真空雰囲気
に保たれている。
次に、密j4容器外に導出されたグリッド端子23等の
各電極は1図示しないドライバ回路等に接続されており
、前記各陽極14を時分割パル10号で走査し、該走査
に同期した正の表示パルス信号を所望の第2制御電極1
5に印加して、任意の蛍光体層13の発光ドツト17を
選択的に発光させられるように構成されている。
また、発光させたくない蛍光体層13(又は発光ドツト
17)に対応する第2制御電極15には、もれ発光を防
止するため、負電圧(カシト才フノヘイ7ス)を印加で
きるようになっている。また、このカー/ トオフバイ
アスが作る負電位のために電子が斥力を受けて進路を曲
げられ1発光表示させたい発光ドツト17に射突するこ
とができなくなり1発光ドット17め一部が発光しなく
なってしまうことがある。このような現象(ケラレとい
う、)を防ぐために設けられた前記第1制御電極18に
は正電圧が印加されるようになっており、第1制御電極
18と前記フィラメント状陰極20との間の電界をほぼ
一様に保つことができるように構成されている。
次に、以りのWJ成になる真プリンタ用光源1012の
長ト方向とが直角に交わるように、プリンタ用光源lO
を感光ドラムlの近傍に設置する。
ひとつのスリット16で区画された発光ドツト17の斜
めの並び方向は、感光ドラムlの軸線方向に対して傾い
ている。しかし、陽極導体12の長「方向(即ち感光ト
ラムlの軸線方向)に関するスリ、/1・16の幅によ
って定まる各発光ドツト17の幅を適宜に設定し、適宜
の電気的信号処理によって各発光ドツト17の発光タイ
ミングを感光ドラム1の回転速度に応じて適宜に調整す
れば、各発光ドツト17から照射される光を感光ドラム
1表面の軸線にf行な一直線上の位dに連続的に到達さ
せることができる。
[発明が解決しようとする問題点〕 前記プリンタ用光lX10を駆動する場合において1発
光ドット17の輝度を上げて印字品位を向上させるため
には、一般に陽極電圧を大きく設定して陽極への到達電
流が増大するようにしていた0例えば、熱変形を防【ト
するため第2制御電極15には1OOv程度の電圧が加
えられている場合、陽極14には300V程の電圧を印
加して第2制御電極15に流れる無効電流を減らし、十
分な陽極到達電流を得て必要な輝度で各発光ドツトが゛ 17で発光しうるようにしていた。ところが陽極電圧を
高くすれば、 +jk、陽極14を走査しているトライ
/へ回路の駆動用ICを高耐圧化しなければならず、コ
スト高になってしまうという問題点があり、−・般に陽
極電圧を高く設定することによって発光ドツト17の輝
度を向りさせて必要な光量を(するのには限界があると
いう問題点があった。
[発明の目的] 本発明は前記の問題点に鑑みてなされたものであり、陽
極の到達電流を増加させる特殊な構造の制御dl 51
を極を右し、光りかう富なために光プリンタによる高品
位の印字をrr(能とするプリンタ用光源を提供するこ
とを目的としている。
[r”!I題点を解決するための手段]前記の目的を達
成するため、未発IN1のプリンタ用光源は、基板」;
に圧いに平行に配設された複数本の線状の陽極導体の表
面に蛍光体層が被若されてなる陽極と、前記陽極導体に
対し斜めに交差する方向に各々スリット状開口部が形成
されて並設された多数の制御電極と、前記制御電極のE
方に離間して張設されたフィラメント状陰極とを有する
真空蛍光管であって、前記陽極導体の長−ト方向が記録
媒体の移動方向に対して直角となるようにプリンタに実
装され、前記スリット状開口部によって区画された陽極
の蛍光体層をドツト状に発光させて記録媒体の表面に光
を照射するプリンタ用光源において、前記制御電極のう
ち少なくとも陽極に最も近接した制御電極のスリット状
開口部が、前記陽極導体の長ト方向に関して陽極側の開
口幅よりも、フィラメント状陰極側の開口幅が幅広とな
るように設定されたことを特徴としている。
[作 用〕 制す1電極のうち少なくとも陽極に最も近接した制御電
極において、陽極導体の長丁方向に関するスリット状開
口部の開口幅は、陽極側よりもフィラメント状陰極側の
方が幅広とされている。フィラメント状陰極から供給さ
れる電子は、従来に比べてより多く該スリット状開口部
内にとり込まれる。即ち従来は制御電極に射突して無効
電流となっていた電子も幅広の開口部からスリット状開
口部内に入り、′電子レンズ効果によって径路を曲げら
れて陽極の蛍光体層に射突するようになる。
従って制御電極の無効電流が減少し、陽極の到達電流が
増加する [Qlち発光ドツトの輝度は向上し、該プリ
ンタ用光源全体の光量は増加する。このため本光源を実
装した光プリンタの印字品位は向1するようになる。
[実施例] 以下に説明する各実施例のプリンタ用光源は。
[従来の技術]の項で説明し第6図に示した4極管構造
のプリンタ用光源10と大部分がほぼ同じ構造である。
そこで以下の説明では、従来と同構造の部分については
第6図と同じ符号を付して説明を省略し1本発明の要部
である第2制御電極24におけるスリット状開口部25
(以下、巾にスリット25と呼ぶ、)の構造と作用及び
その製造法を中心に説IJする。
第1図は本発明の第1実施例を示している6本実施例の
第2制御電極24に形成されたスリット25は、陽極導
体12の反f方向とf行な而で!、lJ断した場合の断
面形状が、上方(第1制御電極18側又はフィラメント
状陰極20側)に向けて拡径された傾斜状とされている
。即ち陽極導体12の長−L方向に関するスリット25
の陽極14側の開口幅は従来と同じであるが、フィラメ
ント状陰極20側の開口幅はこれより広く形成されてい
る。
次に、このような構造のスリット25を形成する方法の
一例を示す、まずスリット加工前の第2制御電極24の
表裏両面に、フォトリングラフィ沈を用いて必要なスリ
ットパターンを形成する。
即ちフィラメント状陰極20側となる面には、幅広に設
定した開口部を残して、それ以外の金属表面にマスクを
かける。同様に陽極14側となる面には1反対側の面に
歿した開口部のパターンと隣り合う位置に所定幅の開口
部を残し、それ以外の金属表面にマスクをかける。そし
て、スリットパターンを形成した第2制御電極24をエ
ツチング液中に侵清し、露出している金属表面を選択的
に溶解除去すれば、前述したような断面形状のスリット
25を形成することができる。
スリット形状を+i′iIAのようにすると、従来は第
2制御電極15のスリット16近傍に射突して無効電流
となっていた電子が、@広の開口部からスリット25内
に入るようになる。スリット25内に飛び込んだ電子は
電子レンズ効果によってスリット25の中央部方向へ径
路を曲げられるので、その内の一部は陽極14側の開口
部を通過して陽i14の蛍光体層13に射突するように
なる。従って第2制御電極24の無効電流は誠少し、陽
極14の到達電流が増加する。即ち発光ドツト17のn
度は向上し、このプリンタ用光源全体の光量は増加する
。このため本実施例のプリンタ用光源を実装した光プリ
ンタの印字品位は向上するようになる。
第2図は本発明の第2実施例を示している。本実施例の
第2制御電極26に形成されたスリット27は、陽極導
体12の長手方向と平行な面で切断した場合の断面形状
が、上方(第1i#御電極18側又はフィラメント状陰
極20側)に向けて拡径された階段状とされている。即
ち陽極導体12の長「方向に関するスリット27の陽極
14側の開口幅は従来と同じであるが、フィラメント状
陰極20側の開口幅はこれよりも広く形成されており、
この幅広の開口部は板厚の約半分程に達している。
このような構造のスリット27を形成するのには、第1
実施例と同じように、フォトリソグラ減 フィー法によるスリットパターン形鳴の後、エツチング
を施せばよい、但し本実施例のスリット27は1gS極
14側の開口部と幅広の開口部とが段部を介して連通し
た構造なので、第1実施例のように両面同時にエツチン
グすることはできない、 1’Jち1片面づつ、2工程
に分けてエツチング処理を施す必要がある。
本実施例によれば、第1実施例と同様に、従来に比べて
スリット27内に取り込める電子の数が増加するので、
陽極14の到達電流が増加し、プリンク用光源全体の光
量を増加させることができる。
第3図は本発明の第3実施例を示している。本面形状は
、第1実施例と同6弓二方に拡径した傾斜形状である。
但し本実施例では、第2制御電極28の板厚を第1実施
例(又は゛従来例)の場合の倍に設定しである。従って
、陽極導体12の長手方向に関するスリット29の陽極
14側の開口幅は第1?!施例のそれと同じであるが、
フィラメント状陰極20側の開口幅は第1実施例の場合
よりも大きくなっている。
本実施例の作用は第1実施例とほぼ同じであるが、第2
制御電極28の板厚を倍にして熱変形に耐えられるよう
にしたので、第2制御電極28には高電圧が印加できる
ようになった。これによって第21j制御電極28と陽
極14との間の電位差が小さくなり、電子レンズ効果は
低減する。即ち。
スリット29を通過する電子線は、第1実施例や従来例
の場合程には収束されずに蛍光体層13に射突すること
になる。
第4図は、従来例、第1実施例及び第3実施例における
陽極14の電流密度を相対的に比較したグラーフである
。このグラフかられかるように、フィラメント状陰極2
0側の開口部を幅広としたスリッ)25.29を制御電
極24.28に設けることによって、陽極14の電流密
度が従来の10%〜20%も向上しており、これによっ
てプリンタ用光源全体としての光量も増加している。
[発明の効果] 本発明のプリンタ用光源においては、陽極導体の長r方
向に関するスリットの陽極側の開口幅よりも、フィラメ
ント状陰極側の開口幅を幅広に設定しであるので、より
多くの電子をスリット内に取り入れることができる。従
って本発明によ°れば、陽極の到達N、流が多く、光量
が豊富なために光プリンタによる高品位の印字を可能と
するプリンタ用光源を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す模式的構造図であっ
て、同実施例における電子の軌跡を示す図、第2図は同
第2実施例を示す模式的構造図であって、同実施例にお
ける電子の軌跡を示す図、第3図は同第3実施例を示す
模式的構造図であって、同実施例における電子の軌跡を
示す図、第4図は従来例と2つの実施例における陽極の
電Ii、密度を相対的に比較したグラフ、第5図は一般
的な光プリンタの構造を示す模式図、第6図は4極管構
造のプリンタ用光源の中央部を省略した一部切欠きy面
図である。 1・・・記録媒体としての感光ドラA、11・・・ノ、
(板、12・・・陽極導体、13・・・蛍光体層、14
・・・陽極、20・・・フィラメント状陰極、24,2
6゜28・・・第2制御電極、25,27.29・・・
スリット 状 開 口 fi(ス リ  ッ  ト )
  。 特許出願人   双葉電子工業株式会社代理人・弁理士
   西  村  教  光1(−・□ 1″呂 1・ 第1図 第 2 図 篤5図 O E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に互いに平行に配設された複数本の線状の
    陽極導体の表面に蛍光体層が被着されてなる陽極と、前
    記陽極導体に対し斜めに交差する方向に各々スリット状
    開口部が形成された多数の並設された制御電極と、前記
    制御電極の上方に離間して張設されたフィラメント状陰
    極とを有する真空蛍光管であって、前記陽極導体の長手
    方向が記録媒体の移動方向に対して直角となるようにプ
    リンタに実装され、前記スリット状開口部によって区画
    された陽極の蛍光体層をドット状に発光させて記録媒体
    の表面に光を照射するプリンタ用光源において、前記制
    御電極のうち少なくとも陽極に最も接近した制御電極の
    スリット状開口部は、前記陽極導体の長手方向に関して
    陽極側の開口幅よりも、フィラメント状陰極側の開口幅
    が幅広となるように設定されたことを特徴とするプリン
    タ用光源。
JP61087892A 1986-04-18 1986-04-18 プリンタ用光源 Pending JPS62244667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087892A JPS62244667A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 プリンタ用光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087892A JPS62244667A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 プリンタ用光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62244667A true JPS62244667A (ja) 1987-10-26

Family

ID=13927534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61087892A Pending JPS62244667A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 プリンタ用光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62244667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252350A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Fuji Xerox Co Ltd 光書き込みヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252350A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Fuji Xerox Co Ltd 光書き込みヘツド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730203A (en) Write head for an optical printer
JP2937577B2 (ja) 蛍光プリンタ用光源
JPS62244667A (ja) プリンタ用光源
US7180234B2 (en) Field emission display device and method of manufacturing same
JP2608547B2 (ja) プリンタ用光源
US4949099A (en) Fluorescent printer head using a single filamentary cathode
JPH0743933Y2 (ja) 平形発光装置の電子供給部
US4199702A (en) Electron multiplier input electron optics
JPS62244668A (ja) プリンタ用光源の駆動方法
JP2939151B2 (ja) 蛍光表示管
JPS62244666A (ja) プリンタ用光源
JP3740996B2 (ja) 蛍光プリントヘッドの駆動方法及び画像形成装置
JPS6237867A (ja) プリンタ用光源
US20080116783A1 (en) Electron emission device and electron emission display using the electron emission device
JPS6346865A (ja) プリンタ用光源
JPS6221217B2 (ja)
JPH078580B2 (ja) 蛍光プリンタヘッド
KR100224742B1 (ko) 전계 전자 방출 소자
JPS63124357A (ja) プリンタ用光源
JPS62119857A (ja) 光プリンタ用光源
JPS63302077A (ja) 蛍光プリンタヘッドの駆動方法
JPH04137428A (ja) 電子線発生装置とそれを用いた画像形成装置
JPS6221218B2 (ja)
JPS60109163A (ja) 光書込用螢光管
JPH0461458B2 (ja)