JPS62242927A - リ−ダプリンタ - Google Patents

リ−ダプリンタ

Info

Publication number
JPS62242927A
JPS62242927A JP8488086A JP8488086A JPS62242927A JP S62242927 A JPS62242927 A JP S62242927A JP 8488086 A JP8488086 A JP 8488086A JP 8488086 A JP8488086 A JP 8488086A JP S62242927 A JPS62242927 A JP S62242927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter means
mask
mask range
photosensitive drum
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8488086A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Kubono
窪野 俊二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8488086A priority Critical patent/JPS62242927A/ja
Publication of JPS62242927A publication Critical patent/JPS62242927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、マイクロ写真の拡大像をスクリーンに投影し
、この拡大像の一部をマスクしてプリントを行うリーダ
プリンタに関するものである。
(発明の技術的背景) マイクロフィッシュやマイクロロールフィルムなどのマ
イクロ写真の原画を拡大してスクリーンに投影するリー
ダモードと、この拡大像を転写紙にプリントするプリン
タモードとを選択可能としたリーダプリンタが従来より
ある。この種の装置で拡大像の不要な画像範囲をマスク
してプリントするためのマスク機能を備えたものも知ら
れている。
しかし、プリンタをスリット露光型とし感光体近傍にマ
スク範囲で投影光を遮断するシャッタを設け、ネガ原画
をポジにプリントする際にマスク可能とした方式の場合
には、シャッタは少くとも感光体の幅の長さが必要であ
り、装置が大型化するという問題があった。
また光源の近傍にシャッタを設け、マスク範囲で光源の
光を遮断するようにするものも考え得るが、この場合に
は光源の熱に対する対策が必要であるという不都合があ
る。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、装
置の小型番軽量化に適するマスク機能を有するリーダプ
リンタを提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、スリット露光型プリンタを
備えるリーダプリンタにおいて、リーダモードでスクリ
ーン上の不要な画像範囲を指定するマスク範囲入力手段
と、投影レンズ付近に設けられ投影光を遮断するための
シャッタ手段と、プリンタモードで露光スリットの転写
紙に対する相対位置が前記マスク範囲に入ったことから
前記シャッタ手段を閉じる制御手段とを備えることを特
徴とするリーダプリンタにより達成される。
(作用) プリンタモードでは、制御手段は露光スリットの転写紙
に対する相対位置を監視し、この相対位置がマスク範囲
に入るとシャッタを閉じて投影光を遮断する。従って前
記スリットの転写紙に対する相対的移動方向に直交する
マスク範囲をマスクすることができる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の全体概略図、第2図はその
動作流れ図、第3図はスクリーン上の投影像とプリント
像との対比図である。
第1図において符号10はマイクロフィッシュやマイク
ロロールフィルムなどのマイクロ写真の原画である。1
2は光源であり、光源12の光はコンデンサレンズ14
、防熱フィルタ16、反射鏡18を介して原画10の下
面に導かれる。リーダモードにおいては、原画lOの透
過光は、投影レンズ20、反射鏡22.24.26によ
って透過型スクリーン28に導かれ、このスクリーン2
8に原画lOの拡大投影像を結像する。プリンタモード
において、反射鏡24は第1図仮想線位置に回動し、投
影光は反射鏡22.30.32によってPPC方式のス
リット露光型プリンタ34に導かれる。このためプリン
タ34の感光体である感光ドラム36が露光されその上
に潜像が形成される。この潜像は所定の極性に帯電され
たトナーにより可視像化され、このトナー像が転写紙3
8に転写される。なおこの感光ドラム36の直前には感
光ドラム36の回転軸方向に長い露光スリット40が固
定され、感光ドラム36の回転に同期して反射鏡22.
30を平行移動させることにより感光ドラム36は露光
されるものである。
感光ドラム36の転写紙38に対する相対位置を示す回
転角度θは制御手段42に入力される。また反射鏡22
.30の位置を示す信号a、bもこの制御手段42に入
力される。
44はマスク範囲入力手段であり、スクリーン28に設
けられている。この入力手段44は、スクリーン28上
の投影像46(第3図A参照)のマスク範囲(同図斜線
部分)を示すマーク48(48&、48b)と、コツマ
ーク48を上下方向(スリット40に対する感光ドラム
36の移動方向)に移動してマスク範囲を設定するため
の手動のつまみ50(50a、50b)と、マーク48
の座標c、dを検出して制御手段42に送出するマスク
位置検出部51(第1図)とを備える。
52はシャッタ手段であり投影レンズ20近傍に配設さ
れ、投影光の通過を遮断するものである。このシャッタ
手段52は、電磁プランジャなどのアクチュエータ54
により開閉される。
次にこの実施例の動作を第2図に基づいて説明する。ま
ず電源の投入後リーダモードにすると、反射鏡24は第
1図実線位置になり、原画10の拡大投影像がスクリー
ン28に結像される(ステップ100)、使用者はこの
投影像を見ながら、像の不要な部分を第3図(A)に示
すようにマーク48によって指定することによりマスク
範囲c、dを入力する(ステップ102)、使用者がプ
リンタモードに切換えると反射鏡24は第1図仮想線位
置に回動する(ステップ104)、そして反射鏡22.
30が感光ドラム36の回転角度θに同期して移動し、
感光ドラム36が露光される0反射鏡22.30の位置
aまたはb、あるいは感光ドラム36の回転角度θは制
御手段42に入力され、制御手段は露光位置がマスク範
囲になったか否か判別する(ステップ106)、マスク
範囲内になければシャッタ手段52を開き(ステップ1
os)、マスク範囲に入ればシャッタ手段52を閉じる
(ステップ110)。そしてプリ4ントが終了するまで
ステップ106〜110の動作を繰り返す(ステップ1
12)。
以北の動作によりネガ原画10をポジにプリントする際
には、第3図Bに示すようにマスク範囲にトナーが付着
されず転写紙38の地色のままとなる。
なおこの実施例ではスリット露光型のプリンタとして反
射鏡22.30を移動するミラー操作型のものを用いて
いるが、本発明は、レンズを移動させるレンズ操作型や
、原画を移動させる原図移動型などであってもよい。
(発明の効果) 本発明は以上のように、投影レンズの付近にシャッタ手
段を設け、スリット露光型プリンタの露光位置がマスク
範囲に入るとシャッタ手段を閉じるようにしたものであ
るから、シャッタ手段が非常に小さくなり、従ってその
駆動手段であるアクチュエータも小出力のもので足り、
装置の大幅な小型化と軽量化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体概略図、第2図はその
動作流れ図、第3図はスクリーン上の投影像とプリント
像との対比図である。 20・・・投影レンズ、 34・・・プリンタ、 38・・・転写紙、 40・・・露光スリット、 42・・・制御手段、 44・・・マスク範囲入力手段、 52・・・シャッタ手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スリット露光型プリンタを備えるリーダプリンタにおい
    て、 リーダモードでスクリーン上の不要な画像範囲を指定す
    るマスク範囲入力手段と、投影レンズ付近に設けられ投
    影光を遮断するためのシャッタ手段と、プリンタモード
    で露光スリットの転写紙に対する相対位置が前記マスク
    範囲に入ったことから前記シャッタ手段を閉じる制御手
    段とを備えることを特徴とするリーダプリンタ
JP8488086A 1986-04-15 1986-04-15 リ−ダプリンタ Pending JPS62242927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8488086A JPS62242927A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 リ−ダプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8488086A JPS62242927A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 リ−ダプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242927A true JPS62242927A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13843085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8488086A Pending JPS62242927A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 リ−ダプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242927A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967235A (en) * 1987-11-30 1990-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image formation apparatus for displaying or recording a pre-selected image area of a film
US5140374A (en) * 1991-10-15 1992-08-18 Anacomp Corporation Reader printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967235A (en) * 1987-11-30 1990-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image formation apparatus for displaying or recording a pre-selected image area of a film
US5140374A (en) * 1991-10-15 1992-08-18 Anacomp Corporation Reader printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754301A (en) Multicolor image forming apparatus with a shutter to prevent mixture of developers in plural developing devices
JPS61175631A (ja) リ−ダ−・プリンタ−
JPS62242927A (ja) リ−ダプリンタ
JPS59216133A (ja) リ−ダ−プリンタ−
JPS62205326A (ja) リ−ダプリンタのコピ−方法
JPS58194023A (ja) リ−ダ−プリンタ−
JPH0248114B2 (ja)
JPS6235382A (ja) 複写機における濃度制御装置
JPS62153945A (ja) リ−ダプリンタ
JPS6255669A (ja) 複写機
JPS561965A (en) Electrophotographic copier
JPS6229783B2 (ja)
JPS61134749A (ja) リ−ダプリンタ
JPS62163044A (ja) 画像形成装置
JPS61116340A (ja) 複写機
JPH04296739A (ja) 画像形成装置
JPS60181738A (ja) 画像形成装置
JPS62291686A (ja) プリンタ
JPS62254164A (ja) 複写装置
JPS5982261U (ja) 電子写真複写装置
JPS62226138A (ja) リ−ダプリンタ
JPS60200264A (ja) 画像形成装置
JPS58127954A (ja) 静電記録装置
JPS6298344A (ja) 画像形成装置
JPS60200266A (ja) 画像形成装置