JPS62242666A - 2−フエニルピリジン誘導体 - Google Patents

2−フエニルピリジン誘導体

Info

Publication number
JPS62242666A
JPS62242666A JP61087633A JP8763386A JPS62242666A JP S62242666 A JPS62242666 A JP S62242666A JP 61087633 A JP61087633 A JP 61087633A JP 8763386 A JP8763386 A JP 8763386A JP S62242666 A JPS62242666 A JP S62242666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
liquid crystal
ferroelectric liquid
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61087633A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitake Shionozaki
塩野崎 由勇
Shuhei Yamada
周平 山田
Takeshi Obikawa
剛 帯川
Hiroshi Mukai
啓 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61087633A priority Critical patent/JPS62242666A/ja
Priority to DE19873701629 priority patent/DE3701629A1/de
Priority to US07/005,798 priority patent/US4723018A/en
Priority to CH270/87A priority patent/CH670826A5/de
Publication of JPS62242666A publication Critical patent/JPS62242666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な液晶化合物に関わり、さらに詳しくは電
気光学的表示材料として用いられる強誘電性液晶組成物
を構成し得る新規液ル化合物に関する。
〔発明の概要〕
本発明は一般式 (式中R1は炭素数1〜18個の、R,は炭素に活性な
炭素原子を示す。)で表わされる2−フェニルピリジン
誘導体であり、これらの多くに強誘電性を示すη為又は
、他の強誘電性液晶化合物と混合されて強誘電性的な挙
動を起す新規な液晶化合物である。
又、これらは化学的、光学的並びに電場等の影響に対し
て極めて安定であり、相互にあるいは他の強誘a液島系
との適切な配合に工す、液晶温度範囲、電気光学的緒特
性の調整を果し、極めて実用的な強誘電性液晶化合物を
構成するものである。
〔従来の技術〕
強誘電性液晶は、従来の液晶では得られぬ高速応答性と
メモリー性が得られる(N、A。
C1ark等: Appl、Phys、Lett、、 
56 。
899(1980))ことに注目され、特に近年におい
て、その実用化の検討が活発であり、遅れて実用強誘電
性液晶物質の開発が急務となっている。
一般に、液晶の強誘電性は光学活性部位を有するスメク
チック相で、且つその分子長軸が層の垂線方向−D1ら
チルトした分子配列を有する一連のスメクチック相にお
いて発現される。中でもカイラルスメクチックC相〔以
下8mOと略lICする〕は実用上比較的低電圧動作性
に優位とされる。
この工うな強誘電性液晶$lJ質としてこれまでに、例
えば岡野、小林らに工って編集(液蟲−基礎編:P14
0、(1985)参照)されているようなシンブ系、ア
ゾキシ系、及びエステル系t”P 心とする化合物が提
示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
し刀為しながら実用的見地からは、シンフ系、アゾキシ
系、及びエステル系には、それぞれ化学的安定性、耐光
性、高粘性である等の本質的な問題点が指摘される。従
って現在のところ、実用的な強誘電性液晶物質は極めて
限定される実情にある。
また、強誘電性液晶を電気光学的要素として液晶セルに
用いる場合、実用温度範囲、電気光学的緒特性に、数種
の強誘電性液晶を、場合に工っでは特定の性質を有する
非強誘電性液具物質をもって、適切な配合操作に工り調
整される。そのためには様々な性質を有する、数多くの
実用的な強誘電性化合物が望まれている。本発明に、こ
の工うな実状における要請に応じるものであり、その目
的は、諸表定性並びに低粘性等の東件’に*7cL、電
気光学的応答性に優れる実用強誘電性液晶を提供するこ
とである。
〔問題?解決する九めの手段〕
本発明の2−フェニルピリジン誘導体に一般式(式中R
1は炭素数1〜18個のmR1に炭素数2〜12個のそ
れぞれ直鎖アルキル基を示し、nri1〜10の1数を
示す。)である。
本発明化合物(2次の製造方法に従って含酸できる。
〔反応工程〕
Brべ> B r   化合物0〕 工程1    ↓  n−BuLil@IJ 1−G−
B r   化合物■ R1−qt◎−Br   化合物印 工程5    ↓  0uDN/NMI’R1−o−o
−a11化合物U 工程4    ↓  Iaoll、11tO10IHa
(01)!RI? OOOE  化合物(支) 工程5    ↓ 日OC1を 工程6    ↓ R1−C11そOEt+OBHa H3 c式中R1は炭素数1〜181’ilの、R,は炭素l
!2〜12個のそれぞれ直鎖アルキル基を示し、に活性
な炭素原子を示す。) 以下に反応工程の概略を説明する。
工程1)1.4−ジブロモベンゼン(化合物LIJ )
を乾燥ベンゼン中でn−ブチルリチウムにニジリチオ化
し、化合物(2)を得る。
工程2−1)化合物c21]1に乾燥ジエチルエーテル
中でピリジンと反応させ化合’l*lr!;3t−得る
工程2−2)化合物(5)を含む工程2−1の反応液を
テトラヒドロフラン中で1−プロモアルヵンと反応させ
、次に水゛と加え刃口水分解して化合物印を得る。
工程5)化合物L4J k N−メチルピロリドン中で
シアン化第−銅にエリシアノ化し、化合物(5)を得る
工程4)化合物(5)とエチレングリコール中で水酸化
ナトリウム、水にエリアJO水分解し、化合物(支)?
得る。
工程5)化合物〔すを塩化チオニルにエリ塩素化させ化
合@L7J’v、得る。
工程6)化合物Catピリジン中で光学的に活性なアル
コールとエステル化てせ化合物〔1〕ヲ得る。
〔実施例〕
以下に実施例として製造例を示す。
実施例1 工程1 ) 1.4−ジブロモベンゼン878?(17
2mojL )乾燥ベンゼン1.、llIgに溶解し、
窒素気流下で、15%n−ブチルリチウム/ヘキサン溶
液21(五24 mon)を滴下し、滴下後室温で12
時間攪拌を続けた。反応後、析出した4ブロモフエニル
リチ9ムを窒素気流下で濾過し、乾燥へキサンで洗浄後
真空乾燥した。
工程2−1)次に窒素気流下、これを乾燥ジエチルエー
テル1.52に溶解し、水浴上で5C以下に冷却し、攪
拌下に乾燥ピリジン212 f (2,68mofi 
)を滴下し、滴下後室温で6時間攪拌を続けた。
工程2−2)次に反応溶液をア七トン+ドライアイス浴
上で一60℃以下に冷却し、乾燥テトラヒドロフラン5
.6Lを徐々に加えた後1−ブロモオクタン486 t
 (2,52mojl )を滴下した。滴下後室温にも
どし、1時間攪拌を続けた。
反応抜水1Lを加え、エーテル層を分取し、エーテル層
を5回水洗し、エーテルを留去した。残留物を減圧蒸留
(150〜f a 2 C/2111HP)LAメタノ
ール中から再結晶行い2−(4−ブロモフェニル)−5
−オクチルピリジン47.6 f (α138mol 
)を得た。
工程S )この2−(4−7’ロモフエニル)−5−オ
クチルピリジンa7.6f((1158moJE)をN
−メチルピロリドン94−中へ入れ、これにシアン化第
−銅19.5 f (α216 mojl) を加え2
時間還流した。反応液を塩化第二鉄699%濃塩酸1五
8f1111水69−の混合溶液に加えクロロホルムで
抽出し、10%水酸化カリ9ム水溶液で1回、水で3回
洗浄した。その後クロロホルムを留去し、減圧蒸留を行
い(210〜220C/2寵at)、メタノール中より
再結晶し2−(4−シアノフェニル)−5−オクチルピ
リジン56f(α115moIL)を得た。
工程4)この2−(4−シアノフェニル)−5−オクチ
ルピリジン56f(α115 mon)、水酸化ナトリ
クム22.6f、エチレングリコール565−1水2α
5−を混合し、6時間還流した。反応液を濃塩酸75−
と氷148tの混合中へ注ぎ、析出した結晶を戸遇し水
洗した。結晶をエタノール中よシ再結晶を行い、4−(
5−オクチルピリジル)安息香酸50 f ((L 1
02 mon )を得た。
工程5)この4−(5−オクチルピリジル)安息香酸5
0t(α102moJりを塩化チオニル24.5f(0
,204m0fl)中へ加え、5時間還流した。その後
過剰の塩化チオニルを留去し、ヘキサン中から再結晶行
い塩化4−(5−オクチルピリジルコベンゾイルオキシ
塩酸塩54.5f(α0986mojl )を得た。
工程6)この塩化4−(5−オクチルピリジル)ベンゾ
イルオキシ塩酸塩4 f (0,0114m0jL)と
El−1−ブロモー2−メチルブタン1.2 f (C
LO157moλ)をピリジン2五5−中へ入れ、90
℃で4時間反応させた。この反応液を濃塩酸4 i5m
と氷87fの混合中へ注ぎ、クロロホルムで抽出後、1
0%水酸化カリウム水溶液で1回、水で6回洗浄シタ。
クロロホルム留去後、シリカゲル−クロロホルムカラム
を通し、メタノール+ア七トンの混合溶媒中から再結晶
行い、2−(4−(8−2−メチルブトキシカルボニル
)フェニル)−5−オクチルピリジy IlB ? (
0,0021mojl)  を得た。
相転移温度 C−8mA□I (Cは結晶を、SmA  はスメクチック相を、工は等
方性液体をそれぞれ示す。以下同様である)実施例2 実施例1と同様の操作によりZ−(a−(S−4−メチ
ルオクチルオキシカルボニル)フェニル)−オクチルピ
リジンを得た。
相転移温度 −Z/、Zt;      /、口を 実施例6 実施例1と同様の操作により2−(4−(8−4−メf
ルノニオキシカルボニル)フェニル)−オクチルピリジ
ンを得た。
相転移温度 〔発明の効果〕 以上に述べた如く、本発明は室温付近に於いて強誘電性
を示し、諸賢定性に優れ、かつ低粘性であるという特徴
を有する。これらは相互に、あるいは他の強誘電性液晶
系に配合されて、極めて実用的な強誘電性液晶組成物を
構成できる。同時に、本発明に介在する複素環は強い分
子間相互作用を誘起し、電気光学的応答性の向上が期待
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の化合物2−(a−(s−z −メチ
ルブトキシカルボニル)フェニル)−s−1−クチルビ
リジンの赤外線吸光図である。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中R_1は炭素数1〜18個の、R_2は炭素数2
    〜12個のそれぞれ直鎖アルキル基と示し、nは1〜1
    0の整数を示す。又、▲数式、化学式、表等があります
    ▼は光学的に活性な炭素原子を示す。)で表わされる2
    −フェニルピリジン誘導体。
JP61087633A 1986-01-27 1986-04-16 2−フエニルピリジン誘導体 Pending JPS62242666A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087633A JPS62242666A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 2−フエニルピリジン誘導体
DE19873701629 DE3701629A1 (de) 1986-01-27 1987-01-21 2-phenylpyridinderivate
US07/005,798 US4723018A (en) 1986-01-27 1987-01-21 2-phenylpyridine derivatives
CH270/87A CH670826A5 (ja) 1986-01-27 1987-01-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087633A JPS62242666A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 2−フエニルピリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242666A true JPS62242666A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13920378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61087633A Pending JPS62242666A (ja) 1986-01-27 1986-04-16 2−フエニルピリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242666A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63122651A (ja) フルオロアルカン誘導体、それを含む液晶組成物および液晶素子
JPS6210045A (ja) 液晶化合物および液晶組成物
JPS62242666A (ja) 2−フエニルピリジン誘導体
JP3646884B2 (ja) ジアセチレン化合物、その製造法、それを有効成分とする液晶組成物およびそれを用いてなる液晶素子
JPS58121272A (ja) 3−クロロ−6−ヒドロキシピリジンのエステル誘導体
JP2534547B2 (ja) 液晶性化合物及びそれを含有する液晶組成物
JPH03261779A (ja) 光学活性化合物およびそれをを含む液晶組成物
JPS62258358A (ja) 2−フエニルピリジン誘導体
JPH01245089A (ja) 液晶材料
JPS61200973A (ja) 液晶化合物
JPS6287556A (ja) エステル化合物
JPS63267759A (ja) ビフエニルピリジン誘導体
JP2508166B2 (ja) 新規シクロヘキセニルシクロヘキサン誘導体
JPH0236152A (ja) アルコキシフェニル酢酸誘導体及び液晶組成物
JPH03123750A (ja) 光学活性な液晶性化合物
JPH0259542A (ja) 光学活性なジエステル誘導体
JPH01121248A (ja) 光学活性化合物
JPH01233262A (ja) フルオロアルコキシビフェニルカルボン酸誘導体及び液晶組成物
JPH01275561A (ja) 2−フェニルピリジン誘導体
JPH0228127A (ja) フルオロアルキル基含有液晶物質
JPH01128954A (ja) 光学活性化合物
JPS6260380B2 (ja)
JPS61161244A (ja) 新規化合物とその製造法および液晶組成物
JPS62175464A (ja) 2−フエニルピリジン誘導体
JPS62114967A (ja) ピリジン誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子