JPS62242579A - 感熱記録紙 - Google Patents

感熱記録紙

Info

Publication number
JPS62242579A
JPS62242579A JP61086035A JP8603586A JPS62242579A JP S62242579 A JPS62242579 A JP S62242579A JP 61086035 A JP61086035 A JP 61086035A JP 8603586 A JP8603586 A JP 8603586A JP S62242579 A JPS62242579 A JP S62242579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
thermal recording
salt
heat
metal oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61086035A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Shimada
英俊 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP61086035A priority Critical patent/JPS62242579A/ja
Publication of JPS62242579A publication Critical patent/JPS62242579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3372Macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感熱記録紙に関し、詳しくはすぐれた発色状態
を呈し、しかも耐水性の良好な感熱層を有する感熱記録
紙に関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕一
般に、感熱記録紙は、クリスタル・バイオレフト・ラク
トンのような発色剤とビスフェノールAのような顕色剤
の二成分からなる感熱成分に、バインダーを加えて結着
性を付与し、得られた感熱組成物を紙などのフィルム状
あるいはシート状の基体に塗布して感熱層を形成するこ
とにより製造される。そして、この感熱記録紙に印字す
るには、感熱層中の発色剤と顕色剤とを加熱下で接触溶
融させて発色反応を生ぜしめることにより行なわれる。
従来、この感熱記録紙を製造する際に用いられるバイン
ダーとしてポリビニルアルコールのような水溶性樹脂が
知られており、このバインダーと共に酸化チタンのよう
な金属酸化物を配合して感熱組成物を調製することも知
られている。しかしながら、これら成分からなる感熱層
は基体への塗着性はすぐれているものの、耐水性に劣り
、この感熱層を有する感熱記録紙はその発色状態におい
て改良の余地を残しているものであった。
本発明者は、上述のような欠点を解消した感熱記録紙を
開発すべく鋭意研究を重ねた。
〔問題点を解決するための手段〕
その結果、感熱成分に特定のモノマーとマレイン酸(無
水物)からなる共重合体の塩と金属酸化物とを併用して
配合することにより、目的を達成しうろことを見出し、
本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、発色剤および顕色剤からなる感熱成
分(A)、イソブチレン、スチレンおよびアクリル酸ま
たはそのエステルから選ばれた少なくとも一種のモノマ
ーとマレイン酸またはその無水物との共重合体の塩(B
)ならびに金属酸化物(C)から形成された感熱層を有
する感熱記録紙を提供するものである。
本発明において(A)成分として用いる感熱成分とは熱
を加えることにより発色しうる成分であり、発色剤と顕
色剤の二成分よりなる。該発色剤としては種々のものが
使用される。たとえば、クリスタル・バイオレット・ラ
クトン、マラカイトグリーンラクトン、ベンゾ−β−ナ
フトスピロラン。
3−エチルアミノ−6−クロロフルオラン、3.3−ビ
ス(パラジメチルアミノフェニル)−4,5゜6.7−
チトラクロロフタリドなどのロイコ染料;ステアリン酸
第二鉄、ステアリン酸錫、パルミチン酸ニッケルなどの
有機酸金属塩系発色剤などがあり、通常はロイコ染料が
好適である。
また、顕色剤としては、使用する発色剤に応じて適宜室
めればよいが、通常はビスフェノールA。
ジフェニルカルバジド、タンニン、タンニン酸などが使
用される。
次に、本発明では(B)成分としてイソブチレン。
スチレンおよびアクリル酸またはそのエステルから選ば
れた少なくとも一種のモノマーとマレイン酸またはその
無水物との共重合体の塩を用いる。
本発明における共重合体とは、 下式 で表わされるイソブチレン単位(IB);下式で表わさ
れるスチレン単位(ST);および下式(ただし、Rは
水素または低級アルキル基、好ましくはメチル基を示す
。)で表わされるアクリル酸またはそのエステル(AM
)単位から選ばれた少なくとも1種の構成単位と、 下式 で表わされるマレイン酸単位もしくは下式5シ で表われるマレイン酸無水物単位(MA)とを構成単粒
とする共重合体である。具体的には、IB−MA共重合
体、ST−MA共重合体、AM−MA共重合体等の二元
共重合体; IB−3T−MA共重合体、IB−ΔM−
MA共重合体、ST−AM−MA共重合体等の三元共重
合体およびIB−3T−AM−MA四元共重合体などが
挙げられる。これらの共重合体はブロック共重合体、交
互共重合体、グラフト共重合体であってもよく、ランダ
ム共重合体であっても良い。これら共重合体は、通常そ
の数平均分子量が500〜400,000であり、好ま
しい数平均分子量は1.000〜200.000である
。さらに、該共重合体は、その数平均分子量が上記範囲
内にあると共に、必須構成単位である(無水)マレイン
酸単位の共重合体に対する含有割合が5〜60モル%、
特に10〜50モル%であることが好ましい。
本発明における共重合体は、たとえば次のようにして製
造される。すなわら、各共重合成分、あるいはイソブチ
レンを用いるときは、イソブチレンを除く各共重合成分
の所定量を反応容器中に仕込み、通常は冷却するととも
に充分に脱気する。
次いで、イソブチレンを用いるときはイソブチレンを加
えた後攪拌しながら共重合反応を行なわせる。このとき
、反応温度は30〜200’C1好ましくは45〜20
0℃、反応時間は0.5〜201時間、好ましくは1〜
10時間に設定する。この共重合反応においては、必要
に応じてエチルベンゼン、クメン、n−ブチルベンゼン
などやこれらの混合物、アセトニトリル、ニトロメタン
、ニトロエタン、メチルエチルケトン、アセトン、  
N、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
などの溶媒や過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、ク
メンヒドロパーオキシド、第3級ブチルヒドロパーオキ
シド、ジクミルパーオキシド、アゾビスイソブチロニト
リルなどの触媒を使用することができる。触媒を使用す
る場合の使用量は特にwL地されないが、通常は全モノ
マー100重量部に対して0.01〜10重量部、好ま
しくは0.05〜5重量部である。触媒はそのまま用い
てもよく、または希釈して使用してもよい。また、触媒
の添加時期は重合の初期に全てを加えてもよく、重合中
に分割して添加してもよい。
しかるのち、このようにして得られた共重合体をアルカ
リにより中和処理して共重合体の塩を生成せしめる。こ
のとき使用するアルカリとしては、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、酢酸ナトリウムなど
のアルカリ金属化合物;アンモニア、水酸化アンモニラ
l1.尿素、チオ尿素などさらには有機アミン類などが
好ましい。この中和反応の反応温度は20〜150℃、
反応時間は0.5〜10時間に設定することが好ましい
ここで、本発明における共重合体の塩として好ましい中
和度は0.3〜1.0、特に0.4〜1.0である。こ
の発明における共重合体の塩には、一部塩となり一部エ
ステルとなっているものも含むものとする。
上述の如き(B)成分(共重合体の塩)は、その種類1
分子量、使用量その他の状況により上述した感熱成分(
A)に結着性を付与するためのバインダーとして、ある
いは感熱成分を均一に分散させる分散剤としであるいは
バインダーと分散剤の両方を兼ねる結着分散剤として作
用するものである。
、し なお上記(B)成分をバインダーとて作用させるには高
分子量のものが好ましく、また分散剤とじて作用させる
には低分子量のものが好ましい。
本発明においては、上記(B)成分のみならず、この(
B)成分とともに金属酸化物を(C)成分として用いる
ことが必要である0本発明で使用しうる金属酸化物とし
ては、種々あるが、感熱記録紙の製造に通常使用れるも
のを用いれば良い、たとえば酸化亜鉛、酸化チタン、酸
化スズ、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウムなどがあ
る。
感熱記録紙の感熱層における金属酸化物の機能は明確で
はないが、上記した共重合体の塩((B)成分)の架橋
剤、充填剤(また、場合により顔料)となり、(B)成
分との相乗作用により感熱層の耐水性や塗着性に寄与す
ると推察される。ここで上記(C)成分を使用しない場
合は、感熱層の耐水性が悪くなる。
また、上記(C)成分を使用する場合でも、(B)成分
として上記共重合体の塩の代わりにポリビニルアルコー
ルなどを用いると、感熱層の耐水性が低下するとともに
、各成分を混合して感熱組成物を調製する際に泡立ちを
生じ、そのため感熱記録時に発色むらを生ずるという問
題がある。
本発明における感熱層は、以上の如き(A)〜(C)成
分をその他所型の添加剤と共に混合撹拌して得られる感
熱組成物により形成される。この感熱組成物における各
成分の割合は特に制限はなく、各種状況に応じて定めれ
ばよいが、通常は(八)成分のうち発色剤1〜40重置
%、顕色剤5〜60重量%、(B)成分10〜60重量
%、(C)成分30〜50重量%とすべきである。また
、(B)成分は、上述の各成分と共に同時に加えて混合
し、組成物を調製してもよく、また各成分に予め分割添
加しておき、その後各成分を混合してもよい。上記(C
)成分についても同様である。
この感熱組成物を紙等の基材表面に塗布して乾燥すれば
、表面に感熱層を有する感熱記録紙が得られる。上記感
熱組成物を塗布する基材は、通常は紙であるが、その他
合成樹脂フィルム、金属シートなど種々のものが使用で
きる。
〔発明の効果〕
叙上の如くして得られる本発明の感熱記録紙は、使用時
の発色状態にすぐれており、印字の状態の極めて良好な
ものである。しかも本発明の感熱記録紙の感熱層は感熱
成分に特定の共重合体の塩((B)成分)と金属酸化物
((C)成分)とを併用して配合することによって従来
に比較して耐水性。
塗着性が良好なものとなっている。
したがって本発明の感熱記録紙はその製造工業等の分野
で有用である。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例1〜7 内容#Allのオートクレーブに、イソブチレンを除く
第1表に示す成分を所定量仕込み、−10℃に冷却する
とともに容器内を充分に脱気した。
次いで、イソブチレンを用いるときはその所定量を加え
た後、溶媒としてアセトニトリル460cc。
触媒として過酸化ベンゾイル0.6gを加え、400r
p−で攪拌しながら110℃において2時間共重合反応
を行なわせ、しかるのち生成物を水中に投入して共重合
体を得た。得られた共重合体の数平均分子量、イソブチ
レン単位量、スチレン単位量、アクリル酸メチル単位量
およびマレイン酸単位量をモル比で第1表に示す。
しかるのち、この共重合体に中和度lになる量のアンモ
ニア水溶液を添加せしめてその濃度を15重量%とし、
90℃において6時間中和反応を行なわせて共重合体の
塩を調製した。
以上の様にして調製した共重合体の塩を用いて発色剤懸
濁液(a)、Sa色剤懸S液(b)、金属酸化物懸濁液
(c)を調製した。
すなわちクリスタル・バイオレット・ラクトン(発色剤
)14重量部、水66重量部および共重合体の塩の15
重量%水溶液20重量部をボールミルにより25℃にて
24時間攪拌混合して均一に分散せしめて発色剤懸濁液
(a)を調製した。
別に、ビスフェノールA(顕色剤)25重量部、水20
重量部および共重合体の塩の15重量%水溶液20重量
部をボールミルにより25℃にて24時間攪拌混合して
均一に分散せしめて顕色剤懸濁液(b)を調製した。
別に、酸化亜鉛(金属酸化物)30重量部、水30重量
部および共重合体の塩の15重量%水溶液20重量部を
ボールミルにより25℃にて24時間攪拌混合して均一
に分散せしめて金属酸化物懸濁液(c)を調製した。
以上の様にして調製した懸濁液(a)〜(c)を用いて
発色剤懸濁液(a)/顕色剤懸濁液(b)/金属酸化物
懸濁液(c)の重量比が1/215の割合になる様に混
合した。次いでこの混合物80重量部にさらに共重合体
の塩の15重量%水溶液20重量部を加え攪1↑混合し
感熱組成物を調製した。
この組成物を感熱層として、予めポリビニルアルコール
水溶液でアンダーコートした紙の上に8g/m”塗布量
で塗布した後、乾燥処理して感熱記録紙を製造し、これ
を用いて感熱記録の状態(発色状態)、感熱層の耐水性
、感熱層の塗着性を観察した。結果を第1表に示す。な
お、記録紙への印字は、サーマルへラドを内蔵したサー
マルプリンターを用いて80℃前後で行ない、その発色
状況はマクベス反射濃度計(RD−514型)にて測定
した。また感熱層の耐水性は、温度60℃。
湿度90%の条件で24時間放置した後感熱層を指でこ
すって感熱組成物の指への付着の状況を観察した。感熱
層の塗着性の評価はセロテープを感熱層に貼着してひき
はがすことによって評価した。
比較例 実施例において、実施例で調製した共重合体の塩の15
重景%水溶液に代えてポリビニルアルコールの10重量
%水溶液を用いたこと以外は、実施例と同様にして感熱
記録紙を製造し、実施例と同様に評価した。その結果、
発色状態の測定値は0.7であり、感熱層の塗着性は良
好であったが、感熱層の耐水性は不良(感熱組成物が指
に付着した)であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発色剤および顕色剤からなる感熱成分(A)、イ
    ソブチレン、スチレンおよびアクリル酸またはそのエス
    テルから選ばれた少なくとも一種のモノマーとマレイン
    酸またはその無水物との共重合体の塩(B)ならびに金
    属酸化物(C)から形成された感熱層を有する感熱記録
    紙。
JP61086035A 1986-04-16 1986-04-16 感熱記録紙 Pending JPS62242579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086035A JPS62242579A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 感熱記録紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086035A JPS62242579A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 感熱記録紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242579A true JPS62242579A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13875411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61086035A Pending JPS62242579A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 感熱記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242579A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02169291A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
EP0559525A2 (en) * 1992-02-28 1993-09-08 Tomoegawa Paper Co. Ltd. Thermal printing medium and method for preparing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02169291A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
EP0559525A2 (en) * 1992-02-28 1993-09-08 Tomoegawa Paper Co. Ltd. Thermal printing medium and method for preparing the same
EP0559525A3 (ja) * 1992-02-28 1995-01-18 Tomoegawa Paper Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254816B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法およびそれにより得られたポリビニルアルコール系樹脂
US5342688A (en) Ink-receptive sheet
US4474850A (en) Ink jet recording transparency
JP2609895B2 (ja) 感熱記録体用オーバーコート剤
JPS62242579A (ja) 感熱記録紙
JPS61132377A (ja) インクジエツト記録用シ−ト
JPS63176174A (ja) 耐水性に優れたインクジエツト記録用シ−ト
JPH026526A (ja) 着色縮合重合体および熱転写シート
WO2004016440A1 (ja) 感熱記録材料
JP2011126931A (ja) 分散液および感熱記録材料
JP2001508713A (ja) インキジェット記録用シート
JPS62236789A (ja) 感熱記録紙用バインダ−
JPS62207674A (ja) 感熱記録紙用分散剤
JPS62221595A (ja) 感熱記録紙用バインダ−
JPH0664330A (ja) 感熱記録用のシート
JPH04140188A (ja) 感熱記録材料用バインダー
JPH0911623A (ja) 感熱記録紙
JPS62183845A (ja) 水性塗料用分散剤
JPS5955791A (ja) 感熱記録材料
JPH0822988B2 (ja) ポリビニルアコール系樹脂用反応性樹脂液塗料及び感熱記録材料
JPH04208489A (ja) 感熱記録材料
JP5567933B2 (ja) 感熱紙保護層用樹脂およびそれを用いた感熱記録材料
JPH0272993A (ja) 感熱記録材料
JPH0219239B2 (ja)
JPH03281285A (ja) 感熱記録材料