JPS6224248B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224248B2
JPS6224248B2 JP54036165A JP3616579A JPS6224248B2 JP S6224248 B2 JPS6224248 B2 JP S6224248B2 JP 54036165 A JP54036165 A JP 54036165A JP 3616579 A JP3616579 A JP 3616579A JP S6224248 B2 JPS6224248 B2 JP S6224248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion
screw
raw material
diameter
extrusion screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54036165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54133559A (en
Inventor
Karuro Toramezaani Jan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PII DABURYUU TEII PURASUCHITSUKU WAARUDO TEKUNOROJII Ltd
Original Assignee
PII DABURYUU TEII PURASUCHITSUKU WAARUDO TEKUNOROJII Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH332378A external-priority patent/CH620635A5/it
Priority claimed from CH53179A external-priority patent/CH630000A5/it
Application filed by PII DABURYUU TEII PURASUCHITSUKU WAARUDO TEKUNOROJII Ltd filed Critical PII DABURYUU TEII PURASUCHITSUKU WAARUDO TEKUNOROJII Ltd
Publication of JPS54133559A publication Critical patent/JPS54133559A/ja
Publication of JPS6224248B2 publication Critical patent/JPS6224248B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/256Exchangeable extruder parts
    • B29C48/2564Screw parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/501Extruder feed section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粉状原料に安定剤及びスリツプ材を
強制混和した後これを単軸スクリユー押出機の供
給口に連続的に供給して薄手のプラスチツクフイ
ルム、特に厚さ10μ乃至60μの硬質塩化ビニルフ
イルムを連続的に押出吹込成形する方法及び装置
に関する。
硬質塩ビフイルムの生産量は現在増加の一途に
ある。而して高品質を維持しつつコストの節減を
果しうる連続押出手法によつて生産量を増加させ
ることが要求されている。
塩ビ(塩化ビニル)は、温度が100℃を越える
ときわめて敏感になる。即ちこの温度以上になる
と塩酸が分離して著しく損傷を受ける。しかるに
一般に粒状化工程で原料の温度は約175〜190℃と
なり、押出工程では約185〜220℃となる。従つて
粒状化及び押出は、安定剤及びスリツプ剤の添加
なくしてはなし得ない。尚、安定剤とスリツプ剤
は、工程中の熱応力によつて一部費消される。
前記安定剤並びにスリツプ剤は、製品の品質に
は格別悪影響を及ぼさないとされている。粒状化
工程を省略すれば、即ち本発明に基づいて粉状原
料を用いれば、塩ビは1回だけ、即ち押出工程に
おいてのみ、高い熱応力を受けるだけで済む。従
つて粉状原料を用いることにより変色、網状化及
びその他の欠点を減殺若しくは全く排除すること
ができる。更に粒状原料を用いなくて済めば、添
加剤、即ち安定剤及びスリツプ剤の投与量も少な
くて済み、その上製品の仕上りもよくなる。特に
これらの添加剤はきわめて高価であるので経済的
にも有利である。しかしながら、硬質塩ビ粉を押
出機内で加熱するのは容易でない。可塑化せしめ
る原料粉の流れに対する抵抗と熱安定性上の制限
に因り、許容温度が著しく制限されるからであ
る。又、押出機の熱伝導性の低い部分に局部的に
過熱状態を生じることがあり、予じめ応力処理を
した原料に熱損傷をもたらす。
更に、押出機による塩ビ処理は原料の低温安定
性の悪さによつても著しく制限される。熱応力を
極力少くするための要件と、高温処理によつて原
料の流動抵抗を小さくし、質的に伸し分ない製品
を得るための要件とは全く相反するのである。原
料の高温処理は、該原料が損傷を受けずにすむご
とく短時間内なら許される。
塩ビは、製造工程中に熱分解すると塩酸の分
離、自己酸化及び網状化を生ずるのが特徴であ
る。製造工程には支障をきたさない低度の熱損傷
であつても、製品の変色や機械的強度の減退の原
因となり、製品を使用不能とする場合がある。熱
損傷が著しい場合には製品に縦筋(streaks)を
生じるので判別できる。この縦筋は、損傷の程度
によつて最初は浅い栗色から次第に濃い栗色とな
り、更にそれ以上の損傷を受けると遂には炭化片
を生ずるに至る。いつたん中心部に熱損傷を生じ
ると、損傷を受けた原料の一部が押出機の金属部
表面に付着して残り、且原料全体に所謂“焼け”
を生ずる。前述の縦筋が表れたら、直ちに製造を
中断すべきである。ドロープレート及びスクリユ
ーを取外した後、原料と接した機械各部はすべて
念入りに洗浄すべきである。このようなやり直し
作業が完了した後も、平常運転に復するには、装
置の規模にもよるが、なお多くの時間を必要とす
る。従つて、前記分解、洗浄作業をなしなくては
ならないということは、大変な時間の、ひいては
生産上のロスを意味するのである。
本発明の方法および装置は、前述の諸欠点を解
消し、単軸スクリユー押出機を用いて硬質塩ビ粉
の最適処理を可能とすることにより、熱溶着性、
完全な印刷適性及び印刷インクに対する良好な耐
性を備えた肉厚均一な薄手フイルムの製造を可能
とするものである。
本発明の方法の利点は、原料を長時間加熱する
ことを避け、原料の炭化を回避したとこである。
これは、可塑化作用部と均質化作用部とを区分し
たこと並びに可塑化作用部に原料を送り込む時間
を比較的短かくしたことに因る。押出機内の温度
は、好ましくは約190℃以下に保つべきである。
粉状原料から出発するとこの流動化に困難を伴
うことが予見されるが、本発明方法においては押
出工程途次における、原料が十分加熱、圧縮およ
び均質化された後における部位に、押出機のスク
リユーにより送られた原料の流れを強制的に減速
するようにした複数の貫通孔を有する障壁を設け
ることにより、すなわち、この障壁により、流速
を変化させるとともにこれに続いて温度上昇を招
くことなく可塑化し、その次に減圧、ガス抜き、
再圧縮及び押出機からの吐出を順次行なうように
することにより、上記の予見される困難を排除し
ている。
又、本考案の装置は、前記本発明方法の実施を
可能とするもので、この目的のため、押出スクリ
ユーの前段階において原材料を低温状態で予備圧
縮するための供給スクリユーを設けると共に圧
縮、均質化処理後の原料の流れを低速にして温度
上昇を招くことなくこれを可塑化せしめる貫通孔
を有する流量調節リングを押出スクリユーと共軸
状に設け、続いて減圧作用部、ガス抜作用部、第
二圧縮作用部並びに押出機からの吐出作用部を設
けてある。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて具
体的に説明する。
第1図に示す如く、押出装置10は押出機14
のシリンダー内に設けた押出スクリユー12を有
する。供給ホツパー16に投入された原料即ち安
定剤及びスリツプ剤を混入した粉状合成樹脂は、
供給筒18に設けた供給スクリユー20(第2
図)により低温状態で予備圧縮されて第1図に示
す押出スクリユー12に送られる。該押出スクリ
ユー12は、第1図及び第3図に示す7個の異な
る作用部を有する。原料供給ホツパー16近傍に
位置するのは導入作用部Eである。この作用部E
においては、押出スクリユー12の外径、谷径、
及びピツチは略一定とし、且加熱しない方がよ
い。この導入作用部Eに続いて第一圧縮作用部
K1がある。この作用部K1においては若干加熱さ
れ、且押出スクリユー12の外径とピツチは一定
であるが、谷径は漸次増大(円錐状)する。前記
第一圧縮作用部K1に続いて加熱状態にある均質
化作用部Hがある。この作用部Hにおいては、ス
クリユー12の外径、谷径及びピツチはいづれも
一定である。この均質化作用部Hに続く加熱状態
にある減圧作用部Dにおいては、スクリユー12
の外径ピツチは一定であるが、谷径は急激に円錐
状に縮径せしめてある。続く加熱状態にあるガス
抜作用部Gにおいては、スクリユー12の谷径は
一定である。但しその寸法は前記作用部Dの縮径
された谷径のそれと同じである。又、ピツチは前
記均質化作用部のそれと同じく一定である。
続く加熱状態にある第二圧縮作用部K2におい
ては、スクリユー12の外径は一定であるが、谷
径は円錐状に増大する。ピツチはガス抜作用部G
と同じく一定である。第二圧縮作用部K2に続く
加熱状態にある吐出作用部Aにおいては、スクリ
ユー12の外径と谷径は所定の長さに亘つて一定
であるが、押出ヘツド近傍に位置する先端部は円
錐状にしてある。完全に可塑化された原料は前記
押出ヘツドからチユーブ状を呈して押出される。
このチユーブは、吹込成形によつて半径方向に膨
脹せしめられると共に長手方向にも延伸せしめら
れて薄状になる。
ガス抜ポンプのステムの運動位置h(単位:
mm)と時間t(単位:秒)との関係は第6図に示
すとおりである。これから分かるように、ピスト
ンストロークはきわめて急速に行なわれ、時間t1
とt2間では一定であり、且つ時間t2において急速
に始点に復帰する。これは、時間t3とt4について
も同じである。
第7a,7b,7c及び7d図に示す押出スク
リユーにおいて、Eは、安定剤及びスリツプ剤を
混入した粉状塩化ビニルの導入作用部である。こ
の導入作用はきわめて低温で行なわれる。続く第
一圧縮作用部K1においては、スクリユーの外径
は一定であるが、谷径は漸次拡径状を呈する。ピ
ツチは圧縮を行いうるよう一定としてある。続く
作用部Hにおいては均質化が行なわれる。この作
用部Hにおいてはスクリユーの外径、谷径及びピ
ツチはいづれも一定としてある。
均質化作用部Hの先端近傍には、貫通孔4,5
を有する流量調節リングたる流れ遮断リング3
(第8図参照)を介設し、押出スクリユーに沿つ
て流れるプラスチツク原料の定常流を阻止、調節
し、該原料を温度上昇を来たすことなく可塑化せ
しめるようにしてある。このことは本発明の必須
構成要件である。何故ならこれによつてプラスチ
ツク原料、特に温度上昇にきわめて敏感な硬質塩
化ビニルの処理条件を著しく改善し、本発明装置
によつて比較的低温で容易に可塑化せしめること
ができるからである。
均質化作用部Hに続く減圧作用部Dにおいて
は、スクリユーの外径とピツチは一定であるが、
谷径は急激に縮径状を呈する。続くガス抜作用部
Gにおいては、スクリユーの外径、谷径及びピツ
チはいずれも一定であり、且つ適当なポンプ(図
示略)を設けてガス抜きを行うようにしてある。
続く作用部K2においては、再度圧縮が行なわ
れる。そのためスクリユーの外径とピツチは一定
であるが、谷径は拡大状としてある。最後の吐出
作用部Aにおいては、スクリユーの外径、谷径及
びピツチはいづれも一定である。
スクリユー12の先端には円錐状のスクリユー
ヘツド6(第9図)を設けてあり、原料は完全に
可塑化された後、ドロープレート7
(drawplate、第10図)、押出路8、及び断面環
状の押出オリフイス9を経て位置10′からチユ
ーブ状態で押出される。このチユーブの肉厚は、
吹込成形により半径方向に膨脹せしめられると共
に長手方向に引張せしめられて除々に薄くなる。
第10図に示すドロープレート7は、これを型
式によつて分類するとすれば所謂「丸味つき
(with radii)」と称されている型式の一種ともい
いうるもので、公知の「ハート形」、「スパイラル
形」等の型式のドロープレートと比較して原料の
配分をよりよくなしうるという利点があり、これ
によつて押出原料の流れを簡単化すると共に押出
速度を増大することができる。従来の押出機によ
つて塩化ビニルを処理する場合に、前記丸味つき
ドロープレート7を用いたいと思つても著しく適
用しにくく、もし用いたとしても吐出速度が著し
く低下して原料が還元されるので焼けや退色を生
じる結果となる。
対して本発明に係る押出装置では、前記丸味つ
きドロープレート7を使用することがきわめて容
易であり、原料が環元されることはなく、押出さ
れる原料の最適配分が可能であり、従つてフイル
ムの厚さを完全に均一とすることができる。
流れ遮断リング3(第8図)は、プラスチツク
原料の流路にその流れを調節する貫面孔を設けた
ことにより、全く異なる手法により、温度上昇を
招くことなく、原料の流れを部分的に差止めて可
塑化を有利に行いうるように配設されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る押出装置の第一実施例
を概略的に示した縦断面図、第2図は、第1図
−線拡大断面図、第3図は、第1図の押出装置
の中央部の拡大縦断面図でガス抜作用部及びその
隣接作用部を示すもの、第4図は、第3図のガス
抜ポンプを通る線−における拡大断面図、第
5図は、第4図のガス抜きポンプのピストンを通
る線−における拡大部分横断面図、第6図
は、ガス抜きポンプのステムの運動位置と時間の
関係を示す表図、第7a,7b,7c,7d図
は、本発明の押出装置の第二実施例における単軸
スクリユーの各作用部を示す部分断面図、第8図
は、第7b図に示す流量調節リングの詳細を示す
拡大断面図、第9図は、押出スクリユーの先端部
を示す第7a図の部分拡大図、第10図は、押出
ヘツドの拡大断面図である。 3……流量調節リング、4,5……貫通孔、6
……スクリユーヘツド、7……ドロープレート、
8……押出路、9……押出オリフイス、10……
押出装置、12……押出スクリユー、14……押
出機、16……供給ホツパー、18……供給筒、
20……供給スクリユー、24……送込口、E…
…導入作用部、K1……第一圧縮作用部、H……
均質化作用部、D……減圧作用部、G……ガス抜
作用部、K2……第二圧縮作用部、A……吐出作
用部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原料を、安定剤及びスリツプ剤を混入後、単
    軸スクリユー押出機の供給口に連続供給して薄手
    のプラスチツクフイルム特に厚さ10μ乃至60μの
    硬質塩化ビニルフイルムを連続的に押出吹込成形
    する方法であつて、供給スクリユーにより、粉状
    原料を低温下で予備圧縮しつつ連続的に押出スク
    リユーに供給し、次いで全く加熱せず若しくは僅
    かに加熱しつつ押出スクリユーによつて圧縮し、
    次いでこれを加熱、均質化後可塑化するとき、均
    質化工程に設けた絞り流路を通過させて圧力を高
    めた後、原料の流れを部分的にせき止めてこれを
    貫通孔に送り込むことにより、この原料を温度上
    昇を招くことなく強制的に可塑化し、次いで減圧
    及びガス抜きした後再び圧力を増加させて押出
    し、この押出し速度並びに押出されたチユーブの
    径を調節して所望の肉厚のフイルムを得るように
    したことを特徴とする、プラスチツクフイルム特
    に硬質塩化ビニルフイルムの連続押出吹込成形方
    法。 2 安定剤及びスリツプ剤を混入した粉状原料を
    低温下に予備圧縮しつつ押出スクリユー12へ連
    続供給するための供給スクリユー20を有する単
    軸スクリユー押出機14を7個の異なる作用部、
    即ち導入作用部E、第一圧縮作用部K1、均質化
    作用部H、減圧作用部D、ガス抜作用部G、第二
    圧縮作用部K2、及び吐出作用部Aに区分し、導
    入作用部Eにおける押出スクリユー12の外径、
    谷径及びピツチは略一定とし、続く第一圧縮作用
    部K1においては押出スクリユー12の外径とピ
    ツチは一定とするも谷径は漸次拡径状となし、続
    く均質化作用部Hにおける押出スクリユー12の
    外径、谷径及びピツチは一定とし、続く減圧作用
    部Dにおいては押出スクリユー12の外径とピツ
    チは一定なるも谷径は急激に円錐状に縮径せし
    め、続くガス抜作用部Gにおいては押出スクリユ
    ー12の外径とピツチを一定とすると共に谷径も
    前記縮径状態のまま一定とし、続く第二圧縮作用
    部K2においては押出スクリユー12の外径とピ
    ツチは一定なるも谷径は円錐状に拡径せしめ、続
    く吐出作用部Aにおいては押出スクリユー12の
    外径及び谷径は所定の長さに亘つて一定とするも
    押出ヘツド近傍に位置する先端部は円錐状とする
    一方、原料の流れを部分的にせき止め、かつ、温
    度上昇を招くことなく原料を強制的に可塑化する
    ための貫通孔4,5を有する少なくとも1個の流
    量調節リング3を、前記均質化作用部Hの終端近
    傍に押出スクリユー12と共軸状に挿着して設け
    るとともに、この均質化作用部Hに続く減圧作用
    部D、ガス抜作用部、第二圧縮作用部K2並びに
    吐出作用部Aを一連に設けたことを特徴とする、
    プスチツクフイルム特に硬質塩化ビニルフイルム
    の連続押出吹込形成装置。
JP3616579A 1978-03-29 1979-03-26 Continuous extrusion blow forming of plastic film* particularly vinyl chloride film*and apparatus therefor Granted JPS54133559A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH332378A CH620635A5 (en) 1978-03-29 1978-03-29 Process and device for the continuous extrusion and blowing of thin films of plastic material, especially of rigid PVC
CH53179A CH630000A5 (en) 1979-01-19 1979-01-19 Process for the continuous extrusion of films of plastic material which is easily altered by temperature, by means of a single-screw extruder, and device for carrying out the process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54133559A JPS54133559A (en) 1979-10-17
JPS6224248B2 true JPS6224248B2 (ja) 1987-05-27

Family

ID=25684866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3616579A Granted JPS54133559A (en) 1978-03-29 1979-03-26 Continuous extrusion blow forming of plastic film* particularly vinyl chloride film*and apparatus therefor

Country Status (22)

Country Link
US (1) US4243629A (ja)
EP (1) EP0007286B1 (ja)
JP (1) JPS54133559A (ja)
AR (1) AR217911A1 (ja)
AT (1) AT366318B (ja)
AU (1) AU520398B2 (ja)
BR (1) BR7901963A (ja)
CA (1) CA1119370A (ja)
DD (1) DD142681A5 (ja)
DE (1) DE2967317D1 (ja)
DK (1) DK155579C (ja)
ES (1) ES478567A1 (ja)
GB (1) GB2019299B (ja)
GR (1) GR64950B (ja)
HK (1) HK36883A (ja)
IN (1) IN150619B (ja)
MX (1) MX151176A (ja)
PH (1) PH17463A (ja)
PT (1) PT69316A (ja)
SG (1) SG18083G (ja)
TR (1) TR21064A (ja)
YU (1) YU41722B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8205560L (sv) * 1982-09-29 1984-03-30 Stig Baumer Spets till plastificeringsskruv
US4500481A (en) * 1983-04-25 1985-02-19 At&T Technologies, Inc. Methods for controlling vinyl plastic extrudate
EP0140846B1 (en) * 1983-10-17 1988-11-23 Renato Fornasero Process for recovery of heterogeneous waste plastic materials, and apparatus usable in carrying out the same
JPS61144324A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Idemitsu Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂の押出方法及びそれに用いる押出装置
DE3676779D1 (de) * 1985-10-14 1991-02-14 Kobe Steel Ltd Extruder mit zur mischung durchsetzten hohlraeumen.
US4994223A (en) * 1989-06-16 1991-02-19 Bomatic, Inc. Extruder screw and method for the extrusion of thermally sensitive thermoplastic materials
US5051222A (en) * 1989-09-01 1991-09-24 Air Products And Chemicals, Inc. Method for making extrudable polyvinyl alcohol compositions
US5137969A (en) * 1989-09-01 1992-08-11 Air Products And Chemicals, Inc. Melt extrudable polyvinyl alcohol pellets having reduced maximum melt temperature and reduced gel content
NL9000840A (nl) * 1990-04-10 1991-11-01 Wavin Bv Werkwijze en installatie voor het vervaardigen van kunststofvoortbrengsels met behulp van een warm mengsel van pvc-poeder en additieven, alsmede een voor toepassing bij deze werkwijze geschikte warmmenger.
US5198170A (en) * 1991-09-19 1993-03-30 The B. F. Goodrich Company Method for extrusion of powered PVC compounds
US5250249A (en) * 1992-09-03 1993-10-05 Northern Telecom Limited Extrusion apparatus and methods of extrusion
IT1263149B (it) * 1993-02-05 1996-08-01 Giancarlo Colombo Metodo di estrusione ed impianto per esso
US5536462A (en) * 1994-07-22 1996-07-16 The Geon Company High output twin screw extrusion process
DE19716127C1 (de) * 1997-04-17 1998-03-05 Krauss Maffei Ag Extruderschnecke
US6277314B1 (en) 1998-02-04 2001-08-21 Flextech Packaging, Ltd. System and method for producing polymeric film
US6784234B2 (en) 1998-10-07 2004-08-31 General Electric Company High performance plastic pallets
US6280667B1 (en) 1999-04-19 2001-08-28 Andersen Corporation Process for making thermoplastic-biofiber composite materials and articles including a poly(vinylchloride) component
US6779522B2 (en) * 2001-10-16 2004-08-24 Perma Pure, Inc. Method and apparatus for treating breathing gases
US7052260B1 (en) * 2003-06-18 2006-05-30 Extrutech International, Inc. Polymer processing system including decompression chamber and method for using same
CN102776578B (zh) * 2012-03-22 2014-08-06 上海罗洋新材料科技有限公司 一种连续式水汽密封型双螺杆挤出机
CN102776579B (zh) * 2012-03-22 2014-08-06 上海罗洋新材料科技有限公司 一种连续式可调控的水汽密封型双螺杆挤出机
WO2017003307A1 (en) * 2015-06-29 2017-01-05 Secura B.C. Sp. Z O.O. Manifold for the heads of an extruder, and related method for producing plastic products using such an extruder
CN113912962B (zh) * 2021-11-17 2023-03-10 新疆中泰化学阜康能源有限公司 Pvc塑料布及其制备方法
CN117945114B (zh) * 2024-03-25 2024-06-25 江苏君华特种高分子材料股份有限公司 一种peek板用物料上料输送系统及其工艺方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841745U (ja) * 1971-09-21 1973-05-28
JPS5051559A (ja) * 1973-09-08 1975-05-08

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1170891B (de) * 1962-04-13 1964-05-27 Max Maier Maschine zum Verformen von ebenen Blechen zu Rohren
US3171160A (en) * 1962-05-31 1965-03-02 Hercules Powder Co Ltd Extrusion apparatus
DE1201041B (de) * 1962-07-10 1965-09-16 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Schneckenstrangpresse fuer plastische Massen, z. B. thermoplastische Kunststoffe
GB967881A (en) * 1962-08-29 1964-08-26 Barmag Barmer Maschf Improvements in or relating to the production of blown films from soft polyvinyl chloride
NL6516428A (ja) * 1965-01-07 1966-07-08
GB1149780A (en) * 1966-01-11 1969-04-23 Sumitomo Electric Industries Improvements in or relating to extrusion apparatus
US3486193A (en) * 1967-05-22 1969-12-30 Phillips Petroleum Co Apparatus for extruding thermoplastic material
DE1779231B1 (de) * 1968-02-12 1972-05-31 Reifenhaeuser Kg Schneckenstrangpresse fuer thermoplastischen kunststoff
US4074362A (en) * 1976-11-19 1978-02-14 Hpm Corporation Vented injection molding machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841745U (ja) * 1971-09-21 1973-05-28
JPS5051559A (ja) * 1973-09-08 1975-05-08

Also Published As

Publication number Publication date
ATA233979A (de) 1981-08-15
AT366318B (de) 1982-04-13
EP0007286A1 (en) 1980-01-23
CA1119370A (en) 1982-03-09
HK36883A (en) 1983-09-30
DD142681A5 (de) 1980-07-09
MX151176A (es) 1984-10-09
YU69479A (en) 1983-01-21
GR64950B (en) 1980-06-10
US4243629A (en) 1981-01-06
AU4498479A (en) 1979-10-04
YU41722B (en) 1987-12-31
AU520398B2 (en) 1982-01-28
DE2967317D1 (en) 1985-01-17
DK155579C (da) 1989-10-09
TR21064A (tr) 1983-05-01
GB2019299B (en) 1982-11-03
EP0007286B1 (en) 1984-12-05
GB2019299A (en) 1979-10-31
DK155579B (da) 1989-04-24
ES478567A1 (es) 1979-06-01
JPS54133559A (en) 1979-10-17
DK125779A (da) 1979-09-30
PH17463A (en) 1984-08-29
IN150619B (ja) 1982-11-13
BR7901963A (pt) 1979-12-04
AR217911A1 (es) 1980-04-30
SG18083G (en) 1983-12-16
PT69316A (fr) 1979-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6224248B2 (ja)
US3445890A (en) Two-stage extruder
US2595455A (en) Extruder
US4006209A (en) Method for additive feeding
JP2002537144A (ja) 低かさ密度のポリカーボネート材料を押出すための方法及び装置
JPS63202408A (ja) Pet樹脂フイルム等の屑の再生ペレツト製造装置
US3402427A (en) Apparatus for extruding plastics
JP2002254492A (ja) 2軸押出機によるpva押出方法および2軸押出機
JP5507939B2 (ja) 押出成形装置
JP2003525769A (ja) ゴム混合物を処理するための押出機
JP7236049B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂ペレットの製造方法
JP2520518B2 (ja) ポリビニルアルコ―ル系成形物の製造方法
JP2816356B2 (ja) 押出成形装置
JP3320599B2 (ja) カーボンマスターバッチの製造方法
JP2002086544A (ja) 熱可塑性複合材料の押出成形方法及びその押出装置
JP2002326219A (ja) 木粉コンパウンドペレット造粒方法および装置
JP3154953B2 (ja) 木粉入りコンパウンドペレットの製造方法
US6699416B2 (en) Impact modifier material and method and apparatus for the production thereof
JPH09141726A (ja) 塩化ビニール成形品の押出成形方法および押出成形装置
JPH05228920A (ja) スクリュー式混練機
CN220864719U (zh) Spc地板基材专用平双螺杆
CN212124126U (zh) 一种高效节能的同向双螺杆挤出机
JPS5838289B2 (ja) 2軸スクリュ式予熱ウイ−ダ
JPH11277664A (ja) 木粉入り熱可塑性樹脂製発泡体およびその製造方法
JP4563739B2 (ja) 押出成形品の製造方法および製造装置