JPS6224166B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224166B2
JPS6224166B2 JP60066539A JP6653985A JPS6224166B2 JP S6224166 B2 JPS6224166 B2 JP S6224166B2 JP 60066539 A JP60066539 A JP 60066539A JP 6653985 A JP6653985 A JP 6653985A JP S6224166 B2 JPS6224166 B2 JP S6224166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
shape
rolls
deflector
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60066539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6117328A (ja
Inventor
Tateo Tanimoto
Junichi Iifushi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6653985A priority Critical patent/JPS6117328A/ja
Publication of JPS6117328A publication Critical patent/JPS6117328A/ja
Publication of JPS6224166B2 publication Critical patent/JPS6224166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/05Stretching combined with rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はテンシヨンローラレベラに利用できる
ストリツプ形状矯正機に関するものである。
(従来技術) ストリツプの形状矯正には、通常テンシヨンロ
ーラレベラと呼ばれる第1図に示すようなロール
配列を有する形状矯正機が使用されている。第1
図の形状矯正機による被形状矯正材1の形状矯正
は、次のように行なわれる。即ち、被形状矯正材
1は図示していない張力付加装置(第1図の前後
に配置される)により張力を付加された状態で、
第1図に示すような千鳥状に配列したワークロー
ル2,2a,2bを順次繰り返し曲げを加えられ
るように通される。これにより被形状矯正材1に
形状矯正のために必要な永久伸びが付加され、中
伸び、端伸び等の部分伸びによる形状不良が矯正
され、かつ幅方向の曲がり、長手方向の曲がり等
の形状不良も同時に矯正される。
3,3,3a,3a,3b,3bで示すバツク
アツプロールは、ワークロール2,2a,2bの
曲がりを防止するために配置されている。通常第
1図に於いてワークロール2a及びバツクアツプ
ロール3aのユニツトと、デフレクタロール4,
5は固定され、ワークロール2及びバツクアツプ
ロール3のユニツトと、ワークロール2b及びバ
ツクアツプロール3bのユニツトは矢印の方向に
移動可能となつており、この移動により被形状矯
正材1の曲げ量を調整できるようになつている。
またデフレクタロール4,5は、ワークロール2
bの移動が他のワークロールへ直接影響を与えな
いようにするために配列されたもので、第1図に
おいてデフレクタロール4がない場合、ワークロ
ール2bを移動すれば直接ワークロール2aへ影
響することとなり、形状矯正のための微調整が困
難となる。
以上のように被形状矯正材1は第1図のような
形状矯正機により形状矯正されるが、被形状矯正
材1の幅方向の化学成分の偏析等による機械的性
質のバラツキ及び厚さのバラツキ等により、形状
矯正効果が低下することが知られている。即ち、
第2図に示すような幅方向に機械的性質(ここで
は特に0.2%耐力、または降伏点応力が問題とな
る)の分布を持つ被形状矯正材(このような機械
的性質の分布を持つ被形状矯正材として代表的な
ものはリムド鋼板であり、幅方向端部にリム層が
存在し、その範囲は第2図に置いてb1,b2の値が
概略100mm程度となる)を従来の形状矯正機で矯
正しても、第3図に示すような両端部に部分伸び
(端伸び)が残り、完全に平坦な形状に矯正する
ことは困難である。即ち、第2図に示すような機
械的性質の分布を持つ被形状矯正材では、両端部
が他に比して軟質であり、幅方向が同一の条件で
矯正を行なつても、この両端部が伸ばされ易く、
均一な矯正効果は得られない。なお、第2図に於
けるb0はストリツプ幅方向の0.2%耐力(または
降伏点応力)が比較的均一な範囲、b1,b2はスト
リツプ幅方向の端部に生ずる0.2%耐力の大きく
変化する範囲を示すものである。
このため従来の形状矯正機では、ワークロール
2,2a,2bの何れか、または複数本、あるい
はデフレクタロール4,5、またはこれらを組合
せたロールに、第4図に示すように第2図のb1
b2部に相当する位置にクラウニングを施行し、形
状矯正効果を維持する手段が講じられている。こ
のクラウニングの施行により形状矯正効果が維持
できる理由は、基本的には第5図で説明できる。
第5図に於いてロール6のD1はクラウニングを
施行されていない部分のロール径、D2はクラウ
ニングが施行された部分のロール径を示す。第5
図から明らかなように、ロール7からロール6の
D1径部を経てロール8に至る工程と、ロール7
からロール6のD2径部を経てロール8に至る工
程を比較すると、被形状矯正材1の通板長さは前
者の方が長いことが分る。即ち、ロールにクラウ
ニングを施行してロール径を小さくすることによ
り、他の部分より通板長さを短くすることができ
る。このことによつてクラウニングを施行する個
所及びその程度を任意に選定することにより、幅
方向の張力分布を任意に得ることが可能となる。
またロールによる被形状矯正材の曲げ量の分布を
も得ることができる。従つてこの張力分布と曲げ
量の分布とにより前述した機械的性質の分布を考
慮すれば、均一な矯正効果が得られることとな
る。なお、第5図に於いてクラウニング量と通板
長さとの関係は幾何学的な関係から容易に計算さ
れる。
以上は第2図に示す機械的性質の分布を持つ被
形状矯正材1についてクラウニング施行ロールの
効果を説明したが、この他にも幅方向の厚さ分布
を持つ被形状矯正材1の場合にも形状矯正は難か
しく、前記と同様にクラウニングを施行したロー
ルを必要とする。以上のように被形状矯正材1の
性状に対し、適正なクラウニングを施行したロー
ルを使用することにより、形状矯正効果を維持す
ることが可能であるが、実際に適用した場合、現
実には被形状矯正材1の幅寸法、機械的性質の分
布量、厚さの分布量等が変数となるため、最も適
したクラウニングを施行したロールを選定するに
は、多くのロールを準備する必要があり、その準
備作業が大変となる。一方ロールの選定にして
も、被形状矯正材1の前記性状が適確に前もつて
把握されていなければ、実際に形状矯正を実施し
て適正なロールを選定する必要があり、大きな材
料損、工数損を生じさせることとなる。このた
め、実際の形状矯正作業では、作業標準によりロ
ールの選定を行ない、ある程度は形状不良が残つ
てもやむを得ないというのが実状であり、またそ
うしなければ管理できないことが分る。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、従来のストリツプの形状矯正が、大
きな材料損、工数損を生じていた点を解決しよう
とする問題点とするものである。
(問題点を解決するための手段) このため本発明は少なくとも2個のデフレクタ
ロールを有し、同デフレクタロールは互いに反対
位置の一方端にクラウニングを施行してなるもの
で、これを問題点解決のための手段とするもので
ある。
(作用) 被形状矯正材がワークロールを経てデフレクタ
ロールを通過する際、同矯正材の形状不良を端部
に設けたクラウニングにより矯正する。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面について説明する
と、第6図及び第7図に示すように本発明を実施
する際の代表的なロール配列は、ワークロール9
の入側、出側にデフレクタロール10及び11を
各1本配置してあり、かつ同デフレクタロール1
0,11は被形状矯正材1を挟んで、ワークロー
ル9と反対側に配置されている。
デフレクタロール10は一方の端にクラウニン
グ10′を施行し、またデフレクタロール11は
デフレクタロール10とは反対側の端にクラウニ
ング11′を施行している。更にデフレクタロー
ル10,11は第7図に示す矢印の方向、即ち被
形状矯正材1の幅方向に自在に移動調整できるよ
うに構成されている。12,12はワークロール
9のバツクアツプロールである。またb1′はデフ
レクタロール10のクラウニング10′部が被形
状矯正材1の幅に影響する範囲、b2′はデフレク
タロール11のクラウニング11′部が被形状矯
正材1の幅に影響する範囲を示すものである。な
お、前記デフレクタロール10,11の移動調整
は公知の手段、例えば油圧シリンダ等によりなさ
れる。またデフレクタロール10,11の支持は
それぞれ両端の軸受部に取付けられた図示してい
ない軸受チヨツクにより回転自在に支持され、同
軸受チヨツクもデフレクタロールの移動と共に移
動する。
次に第6図及び第7図の実施例について作用を
説明すると、デフレクタロール10,11の一方
端、かつ互いに反対側にクラウニング10′,1
1′をそれぞれ施行することにより、デフレクタ
ロール10からワークロール9を経てデフレクタ
ロール11に至る通板長さを、幅方向各部で変化
させることができる。これにより幅方向に任意の
張力分布を与えることができる。この作用は前記
第5図で説明したものと同じである。
一方被形状矯正材1の幅寸法の変化、第2図で
示した幅方向の機械的性質の分布の変化、及び幅
方向の厚さ分布の変化等に対しては、デフレクタ
ロール10,11をそれぞれ被形状矯正材1の幅
方向に任意に移動調整することにより、前記の作
用、即ち幅方向への任意の張力分布を与える作用
を維持しながら、デフレクタロール10,11を
交換することなく、これに対処することができ
る。即ち、第7図に示すデフレクタロール10,
11のクラウニング部分10′,11′が、被形状
矯正材1の幅に影響を与える範囲b1′及びb2′寸法
を自在に調整することができる。
第8図は他の実施例を示すものである。第6図
ではワークロール9の入側、出側にそれぞれ本発
明のデフレクタロール10,11を配置したロー
ル配置を示したが、第8図は該デフレクタロール
10,11をワークロール9aとワークロール9
bとの間に配置した場合のロール配置を示し、か
つ12a,12aはワークロール9aのバツクア
ツプロール、12b,12bはワークロール9b
のバツクアツプロールとした場合であるが、作用
効果に於いて差異はない。なお、第8図のロール
配置では図面のようにデフレクタロール10,1
1は被形状矯正材1を挟んで反対側に配置するこ
とが望ましい。
本発明のデフレクタロールの本数は、前記実施
例の場合は2本で説明したが、2本は最少本数で
あり、2本以上何本であつても本発明の効果が失
われるものではない。なお、本発明は形状矯正機
だけでなく圧延ラインへの組み込みも可能であ
り、その場合は被圧延材の幅方向での張力分布を
制御し、被圧延材端部で生ずる厚さ減少を軽減さ
せる効果が得られる。
ところで第2図において、機械的性質の大きく
変化する範囲b1,b2は、一般にリムド鋼板のリム
層の如く他の範囲に比して軟質である。従つてこ
の範囲を他の範囲と同様に均一に形状矯正するた
めには、矯正条件を変化させる必要がある。即
ち、b1,b2寸法の範囲の張力を小さくするか、又
はb1,b2寸法の範囲の曲げ量を小さくする必要が
ある。
(発明の効果) 本発明によると、少なくとも2個のデフレクタ
ロールの互いに反対位置の一方端にクラウニング
部分を設けたので、前記矯正条件を変化させるこ
とができることは明白である。即ち、少なくとも
2個のデフレクタロールにより第4図に示すよう
なロール両端にクラウニングを施行した効果をそ
のまま得ることができる。
なお、デフレクタロールを被形状矯正材の幅方
向に各々単独に移動調整可能とすれば、被形状矯
正材の機械的性質の分布の変化、厚さ分布の変
化、及び幅寸法の変化等に対してもロール交換す
ることなく対処することができる。例えば第2図
のb1,b2範囲が変化した場合、デフレクタロール
をそれぞれ第7図のb1′,b2′寸法を、b1,b2寸法
に合せるように移動調整することにより対処でき
る。同様にこの移動調整により、厚さ分布の変
化、幅寸法の変化に対しても対処できることは明
白である。更に、前記機械的性質の分布を形状矯
正する前に把握することは実際上困難であり、ま
た被形状矯正材の全長にわたつて把握することは
できない。しかし本発明のデフレクタロールを前
記の如く各々単独に移動調整可能とすれば、形状
矯正条件を連続的に任意に調整することが可能と
なり、被形状矯正材の全長にわたつて適正な矯正
条件を選定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のストリツプ形状矯正機の1例を
示す正面図、第2図は被形状矯正材のストリツプ
幅方向の0.2%耐力分布曲線図、第3図は第2図
に示す被形状矯正材の形状矯正後の1部を示す斜
視図、第4図は第2図に示す被形状矯正材を形状
矯正するためのロールの1例を示す側面図、第5
図は第4図のロールによる形状矯正効果を示す説
明図、第6図は本発明の実施例を示すストリツプ
形状矯正機の正面図、第7図は同平面図、第8図
は第6図と異なる実施例を示すストリツプ形状矯
正機の正面図である。 図の主要部分の説明 1…被形状矯正材、9,
9a,9b…ワークロール、10,11…デフレ
クタロール、10′,11′…クラウニング、1
2,12a,12b…バツクアツプロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被形状矯正材に張力を付加した状態で繰り返
    し曲げを与え、永久伸びを生じさせて形状矯正を
    行なうストリツプ形状矯正機に於いて、少なくと
    も2個のデフレクタロールを有し、同デフレクタ
    ロールは互いに反対位置の一方端にクラウニング
    を施行してなることを特徴とするストリツプ形状
    矯正機。
JP6653985A 1985-04-01 1985-04-01 ストリツプ形状矯正機 Granted JPS6117328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6653985A JPS6117328A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 ストリツプ形状矯正機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6653985A JPS6117328A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 ストリツプ形状矯正機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5871079A Division JPS55153622A (en) 1979-05-15 1979-05-15 Straightener for shape of strip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117328A JPS6117328A (ja) 1986-01-25
JPS6224166B2 true JPS6224166B2 (ja) 1987-05-27

Family

ID=13318806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6653985A Granted JPS6117328A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 ストリツプ形状矯正機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117328A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585608B2 (ja) * 1987-07-17 1997-02-26 三菱重工業株式会社 テンシヨンロ−ラレベラ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367667A (en) * 1976-11-29 1978-06-16 Hitachi Ltd Work roll unit
JPS55153622A (en) * 1979-05-15 1980-11-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Straightener for shape of strip

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367667A (en) * 1976-11-29 1978-06-16 Hitachi Ltd Work roll unit
JPS55153622A (en) * 1979-05-15 1980-11-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Straightener for shape of strip

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6117328A (ja) 1986-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0732160B1 (de) Verfahren zum kontinuierlichen Richten von dünnen Metallbändern, insbesondere von Aluminium- und Edelstahl-Bändern mit Banddicken von 0,1 mm bis 0,5 mm, und Richtanlage zur Durchführung des Verfahrens
KR101489344B1 (ko) 금속 스트립의 레벨링 장치
AT406553B (de) Verfahren und vorrichtung zum korrigieren von gewalzten, in der bandebene horizontal gebogenen metallbändern, insbesondere von metallbändern mit einer banddicke von 0,5 mm bis 2,0 mm
US4669296A (en) Method of operating a four-high roll stand
JPH0250812B2 (ja)
JPH07232202A (ja) 圧延機用ロールとロールシフト式圧延機
EP0587995A1 (de) Rollensatz mit zumindest zwei Umlenkrollen für die S-förmige Umlenkung dünner Metallbänder
JPS6224165B2 (ja)
KR101030942B1 (ko) 가변성 중심 거리를 갖는 롤러 레벨러
JPS6224166B2 (ja)
JPS59229213A (ja) 金属帯の幅方向厚み分布変更方法
JP2570950B2 (ja) 形鋼の直角度矯正装置
DE1301295B (de) Verfahren und Vorrichtung zum AEndern der Spannungsverteilung ueber die Bandbreite beim Walzen von Band unter Zug
JPS6149006B2 (ja)
JP2004506517A (ja) 冷間帯板を延伸矯正するための方法と装置ならびに延伸度の調整
JPH04262823A (ja) 連続的に移動する金属帯を矯正する方法
MX2007004092A (es) Dispositivo para el estiramiento continuo por traccion de una banda metalica y procedimiento para hacer funcionar un dispositivo de este tipo.
JPH08174069A (ja) H形鋼の左右曲がり矯正方法
JPH09314235A (ja) 形鋼の矯正方法および装置
KR100360371B1 (ko) 스트립의 반곡을 교정하는 텐션레벨러
JPS6321929Y2 (ja)
JPS5973119A (ja) 圧延材料のクラウンおよび平坦度の矯正方法
JP3346741B2 (ja) テンションレベラ
JP2585608B2 (ja) テンシヨンロ−ラレベラ
JP2559676Y2 (ja) テンションレベラ