JPS62237750A - 半導体モジユ−ル素子 - Google Patents

半導体モジユ−ル素子

Info

Publication number
JPS62237750A
JPS62237750A JP7993986A JP7993986A JPS62237750A JP S62237750 A JPS62237750 A JP S62237750A JP 7993986 A JP7993986 A JP 7993986A JP 7993986 A JP7993986 A JP 7993986A JP S62237750 A JPS62237750 A JP S62237750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
electrodes
printed board
electrode
modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7993986A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Mitsui
宣夫 三井
Masaaki Nakazato
中里 真朗
Masayuki Hirose
正之 廣瀬
Takeyoshi Ando
武喜 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7993986A priority Critical patent/JPS62237750A/ja
Publication of JPS62237750A publication Critical patent/JPS62237750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトランジスタ又はSC几(シリコン制御整流器
)を構成素子として含む彪縁形の半導体モジュール素子
に係り、特に、平面実装に好適な絶縁形半導体モジュー
ル素子に関Tる。
〔従来の技術〕
従来の絶縁形半導体複合素子モジュールは、セミコア・
ニュースニドリプA/ (3emicon NeWS:
 TRIPLE)、1984年8月、三菱電機社発行の
因−6に示されているように、主電極の取付面とペース
信号端子のような制御電極の取付面との高さに段差を設
け、主電極への配線と制御電極への配線とが交錯しない
ようにTるのが一般的であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、プリント板などの平面実装波へ 術を複合モジュールに応用する点についての配慮+、′
I >54されておらず、モジュールを制御盤などに実装し
配線する時に組立、配線工数が多大になるという問題が
あった。
本発明の目的は、従来技術での上記した問題点を解決し
、組立、配線工数を低減できる構造を備えた半導体モジ
ュール素子を提供することにある。
〔問題点を解決Tるための手段〕
上記目的は、モジュールの主電極と制御電極の冷却面か
らの高さを同一にすることにより、達成される。
〔作用〕
モジュールの主電極と制御電極の高さを同一にすること
により、各モジュールの電極間を接続Tる接続体を、従
来からあるプリント板のような平面体とすることができ
、一度、プリント板の導体パター7を作成しておけば、
その後、モジュール電極間の接続は、一本一本接続する
必要がなくなり、接続F′F、業が大幅に低減できる。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を@1図により断明する。第1
図(a)は、一実施例σ〕絶縁形半導体複合モジュール
の回路構成図、第1図(b)はその上面図。
第1図(e)は側面図である。上面図および側面図中の
アルファベット記号は回路図中の記号と対応しており、
CおよびKは主電極であり、B、E、。
E2H制匈電極である。第1図(C)に示すように。
本実施例のモジュールは主電極C,におよび制御電極B
、Es 、Ezの取付ベースVからの高さは同一になる
ようにしである。
81!2図(a)、 (b)は、第1図に示したモジュ
ールを6圓同−冷却フィン上に増付け、第3図に示した
インバータ主回路をW#成したものの上面図と側面図で
あり、第2図において、1はアルミなどで作られた冷却
フィン、2が第1図で示したモジュールであり、6個が
冷却フィンl上に取付けられている。3は上記6個のモ
ジュール間のt4kを接続する平板の接続素子であり、
通常、プリント板などが使用され、第3図に示したイン
バータ回路を構成させる。第2図(a)の上面図におい
ては、モジュールの取付構成を明確化するために、平板
の接続素子3の図示を省略している。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複数の絶縁形半導体複合モジュールを
共通の冷却フィン上に増付け、プリントゝ\ 板などの平面接続素子を上から固定することにより、所
足の主電極、制御電極間の接続が簡単に行なえるので、
組立、配線工数を大幅に低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例の回路構成図、(b)
はその上面図、(C)は側面図、第2図(a)は第1図
のモジュール6個を冷却フィン上に取付けた上面図、(
b)はその側面図、第3図は第2図の6個のモジュール
によって構成されるインバータ回路図である。 1・・・冷却フイ/、2・・・モジュール、3・・・平
板+7J 接続素子、C,K・・・主電極* B+ E
l 、E2・・・制御電極、■・・・取付ベース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、平坦な冷却面を一方端に備えその反対側の端面に端
    面から突出した主電極と制御電極を備えた半導体モジュ
    ール素子において、主電極の取付面と制御電極の取付面
    の上記冷却面からの高さを同一にしたことを特徴とする
    半導体モジュール素子。
JP7993986A 1986-04-09 1986-04-09 半導体モジユ−ル素子 Pending JPS62237750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7993986A JPS62237750A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 半導体モジユ−ル素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7993986A JPS62237750A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 半導体モジユ−ル素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62237750A true JPS62237750A (ja) 1987-10-17

Family

ID=13704288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7993986A Pending JPS62237750A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 半導体モジユ−ル素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62237750A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258385U (ja) * 1988-10-19 1990-04-26
US5430326A (en) * 1992-06-26 1995-07-04 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device for mounting on a printed wiring board
EP0924845A3 (en) * 1997-12-22 2001-05-23 Omnirel LLC Power semiconductor module

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258385U (ja) * 1988-10-19 1990-04-26
US5430326A (en) * 1992-06-26 1995-07-04 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device for mounting on a printed wiring board
EP0924845A3 (en) * 1997-12-22 2001-05-23 Omnirel LLC Power semiconductor module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07326443A (ja) ケーブルコネクタ
JPS62237750A (ja) 半導体モジユ−ル素子
JPH069520Y2 (ja) 半導体装置
JPH0720940Y2 (ja) 電力型電子回路装置
JPH0574526A (ja) プリント基板とコネクタおよびその接続方法
JPH08116146A (ja) モジュール基板およびモジュール基板の実装構造
JPH04335561A (ja) 半導体装置
JP3216915B2 (ja) ブリッジインバータ装置
JP2523657Y2 (ja) 電子回路組立体
KR200157441Y1 (ko) 점퍼용칩
JPH0532951Y2 (ja)
JPH0722577A (ja) 混成集積回路装置
JPH0241898Y2 (ja)
JPS5855767Y2 (ja) バックパネルへのプリント板実装構造
JPS6342551Y2 (ja)
JPS6334287Y2 (ja)
JPH0350782A (ja) 回路モジュール
JPH0132309Y2 (ja)
US4538209A (en) Double file printed wiring board module
JPH05190765A (ja) 半導体装置
JPH06101530B2 (ja) 電力変換装置の主回路
JPH0412715Y2 (ja)
JPH0220778Y2 (ja)
JPH0297050A (ja) 半導体集積回路
JPH0969676A (ja) プリント基板ダルマ穴