JPS62237318A - 製品計測検査装置 - Google Patents

製品計測検査装置

Info

Publication number
JPS62237318A
JPS62237318A JP7909786A JP7909786A JPS62237318A JP S62237318 A JPS62237318 A JP S62237318A JP 7909786 A JP7909786 A JP 7909786A JP 7909786 A JP7909786 A JP 7909786A JP S62237318 A JPS62237318 A JP S62237318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
product
memory unit
inspection
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7909786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643904B2 (ja
Inventor
Motooki Yamazaki
山崎 元興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP61079097A priority Critical patent/JPH0643904B2/ja
Publication of JPS62237318A publication Critical patent/JPS62237318A/ja
Publication of JPH0643904B2 publication Critical patent/JPH0643904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はラインの製品検査に用いて有用な製品み1測
検査装置に関Jる。
[従来の技術] 製品検査は、ライン上を流れてくる製品を所定の検査用
データに基づいて手動又は自動で計測し、計測結果に基
づいて製品の良否を判定づるが如く行われるものである
。ここに、検査用データは、製品のム1測位昭、該位置
における寸法、色その他の81測情報が含まれるもので
ある。
従来より、これら計測情報は、いわゆる作業票に書込ま
れ、或いはコンピュータに予め入力され、検査者ないし
検査器具に提供されている。
しかしながら、昨今のFMS化の進展化にあっては、前
記61測情報は、製品毎に異なることが多く、又、判定
基準についても製品毎に責なることが多く、製品毎の作
業票を作るのは困難である。
又、]ンピコー夕に入力するにしてもその情報量か大で
あり、かつ、繁雑にすぎ、情報入力及び情報の使用の而
において、その改宮が望まれている。
一方、ラインに3次元測定器具など用いて製品を自動計
測する手法が確立されつつあるが、従来、これら自動計
測装置は検査装置の一部として利用されるのみで、検査
装置に十分に融合していないのが実情である。
[発明の目的] 上記に鑑みて、この発明は、計測情報の流れを毎然化づ
ると共に3次元測定装置等自動計測装置を検査装置に融
合させ、ラインの製品検査に用いて有用な製品計測検査
位置を提供することを目的とりる。
[発明の概要] 上記目的を達成するため、この発明では、ライン上の各
製品にそれぞれ取付けられ外部と無線交信することで当
該製品の計測位置及び計測寸法等81測情報を読み書き
可能のメモリユニットと、前記ラインの検査部1νlに
取付+jられ前記メモリユニットと無線交信づ−ること
で前記メモリに前記計測情報を、Jcみ占きづるアンテ
ナユニットと、該アン−7ナユニツトと接続され+iQ
記計測情報を読み取って前記製品の51側を行うと共に
計測結果を判定基準と比較りることにより前記製品の良
否を判定し所定の判定処理を行う計測検査手段と、を猫
えて製品ム1測検査装冒を構成し、メモリユニットを用
いて計測情報を製品ごとに分散保持させると共に、計測
、検査を融合させるようにした。
[発明の実施例] 以下、添付図面を用いてこの発明の一実施例を説明する
第1図はラインの計測検査部の平面図、第2図は第1図
のIr−II矢視線で示す正面図、第3図は制御長[1
りのブロック図である。
第1図及び第2図に示すように、ライン1の計測検査部
3には、3次元測定装置5が配置されでいる。
ライン1はコンベ〜77をイiし、」ンベA77は製品
W (W+ 、 W2 、 W3 、 W4 )を方向
9aから受(プ入れで方向9b又は9cに流すようにな
っている。製品W+ は計測検査部3に入る手前の製品
を、製品W2は計測検査部3に入った製品を、製品W3
 、W4は計測検査後の製品を示している。
製品W3及びW4の仕分けは計測検査結果に基づいて製
品良否に応じて仕分けされるものである。
各製品W (W+ 、 W2 、 W3 、 W4 )
には、メモリユニットM (M+ 、 M2 、 M3
 、 M4 )が設りられている。メモリユニットMは
、その内部に所定ピッ[〜の記憶素子(シフトレジスタ
)を有し、該素子に、外部と交信しその内部を読み書き
自在のrフ様で計測情報を記憶している。計測情報とは
、ここでは、製品番号、計測位置、該位置に対応する寸
法、該寸法の許容値、並びに計測結果(寸法1直)を怠
味するものとする。計測結果は、計測検査部3に入るま
での製品についてはブランクであり、計測検査の終了侵
害ぎ込まれるものである。
3次元測定装置5は、3次元(XYZ>動作可能の軸1
3x 、 13y 、 13zと、IPII113yの
先りi:に猫えたプローグ15とを有し、プローグ15
の先端を被計測体たる製品に通接JることにJ、す、適
宜演咋処理して製品のXJ法を測定する。
計測検査部3には、製品W2のメモリユニットM2に対
応して、当該メモリユニットと無線交信するためのアン
テナユニット17が設けられでいる。釡照符号19は計
測検査装置の制御装置を示ず。
第3図に示−4ように、制御装置19は、情報読取部2
1と、計測指令部23と、NC装置25と、81測デ一
タ比較部27と、判定処理部29どをイ1し、又、NC
装置25と接続されるx@ll駆動部31、Y軸駆動部
33、Z軸駆動部35、入出力装置(デジタルインプッ
トアウトプット)37を有しで構成されでいる。
情報読取部21は前記アンテナJニツ(〜17と接続さ
れ、メモリユニットM(M+ 、M2 、fVh 。
M4)内の計測情報を読取るものCある。
計測指令61t 23は、NC装置25に51側位′?
JPを指定して、当該位置Pを3次元測定装置5で計測
すべく指令を出力すると共に、前記計測データ比較部2
7に製品寸法Ω0及びその許容値ΔΩ0を提供するもの
である。NC装置25に指令する位置Pは複数であるこ
と勿論である。
NC装置25は、前記計測指令部23からの指令に基づ
いて、前記軸13x、13y、13zを駆動ずべく各駆
動部31.33.35に位置決め指令信号を出力すると
共に、プローグ15の作動信号を入出力装置37から入
力し、製品Wを計測する。
計測データ比較部27は、前記計測指令部23から入力
した寸法pOとNC装置25から入力される計測値との
差ΔΩを求め、この差△Ωを前記許容値Δfloと比較
し、製品良否を判定する。
判定処理部29は、前記S1測デ一タ比較部27の判定
結果に基づいて、CRT39、コンベヤ駆動装置41、
記4!1装首43、並びに前記アンテナユニットを適宜
駆動する。
CR−「はrす定結果を表示するものである。コンベヤ
駆動部41は前記コンベヤ7を駆動するもので、製品の
良否に応じ、製品W3、W4を仕分Cノするしのである
。記憶装置43は、製品の、′11測ないし検査結果に
ついて統田処理を行なうために、その結果を記憶づるも
のである。破線て示したアンテナユニツ(−への信号線
は、計測値を前記メモリュニツl−Mに書込むためのも
のである。
以上の構成により、製品計測検査装置1は、コンペt7
7上を流れてくる製品Wを順次自動的に計測検査するこ
とができ、検査結果に阜づいて製品仕分番)をすること
ができる。このとき、計測情報はメモリユニットMが媒
体とされるので、情報の流れに無理がなく、計測に誤り
を生ずる可能性が皆無である。
又、本例では、記憶装置43を設け、計測結果等を記憶
することができるようにしたので、製品の4測検査に関
ザる統計処理が容易に行なわれ得る。
更に本例では、計測結果をアンテナユニット17を介し
てメモリユニットMに古込むことかできるのぐ、後で各
製品の杼歴を知ることができ、いわゆるクレーム対策に
容易に応じ得る。 以上示した実施例では、計測装置と
して3次元測定装置の例を示したが、この発明では、計
測装置として、1次元の計測装置、寸法以外の重量、体
積、色彩等各種の計測装置が利用されて良いこと勿論で
ある。
[発明の効果] 以」ニの通り、この発明によれば、計測情報をメモリユ
ニットを媒体としてラインに流すと共に、計測装置と検
査装置とを融合させたので、計測情報の流れを整然化す
ることができ、FMSに適した製品計測検査を行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はラインの計測検査部の平面図、第2図は第1図
のI−II矢視線で示す正面図、第3図は制御装置のブ
ロック図である。 W (W+ 、 W2 、 W3 、 W4 )・・・
製品M(M+ 、M2 、M3 、M4 )・・・メモ
リユニットト・・ライン 3・・・計測検査部 5・・・3次元測定装置 7・・・コンベA7 17・・・アンアナユニット 1つ・・・制御装置 21・・・情報読取部 23・・・計測指令部 25・・・NG表装 置7・・・計測データ比較部 29・・・判定処理部 代理人 弁理士  三 好 保 刀 *1図 カ 第2図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ライン上の各製品にそれぞれ取付けられ外部と無
    線交信することで当該製品の計測位置及び計測寸法等計
    測情報を読み書き可能のメモリユニットと、前記ライン
    の検査位置に取付けられ前記メモリユニットと無線交信
    することで前記メモリに前記計測情報を読み書きするア
    ンテナユニットと、該アンテナユニットと接続され前記
    計測情報を読み取って前記製品の計測を行うと共に計測
    結果を判定基準と比較することにより前記製品の良否を
    判定し所定の判定処理を行う計測検査手段と、を備えて
    構成される製品計測検査装置。
  2. (2)前記メモリユニットの計測情報には、当該メモリ
    ユニットの取付けられている製品の判定基準も記憶され
    ている特許請求の範囲第1項記載の製品計測検査装置。
  3. (3)前記判定処理は、前記メモリユニットに計測結果
    ないし判定結果を書込む処理を含んでいる特許請求の範
    囲第1項記載の製品計測検査装置。
JP61079097A 1986-04-08 1986-04-08 製品計測検査装置 Expired - Lifetime JPH0643904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079097A JPH0643904B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 製品計測検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079097A JPH0643904B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 製品計測検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62237318A true JPS62237318A (ja) 1987-10-17
JPH0643904B2 JPH0643904B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=13680374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61079097A Expired - Lifetime JPH0643904B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 製品計測検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643904B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015227794A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社キーエンス 座標測定装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153214A (en) * 1980-04-28 1981-11-27 Tokyu Constr Co Ltd Measuring and processing device for portable type landslide protection wall
JPS5890434A (ja) * 1981-11-24 1983-05-30 Nissan Motor Co Ltd 補修ラインにおけるワ−ク情報表示方法
JPS5929427A (ja) * 1982-08-12 1984-02-16 Nec Corp 半導体装置の生産装置システム
JPS6086418A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 Fujitsu Ltd 自動試験システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153214A (en) * 1980-04-28 1981-11-27 Tokyu Constr Co Ltd Measuring and processing device for portable type landslide protection wall
JPS5890434A (ja) * 1981-11-24 1983-05-30 Nissan Motor Co Ltd 補修ラインにおけるワ−ク情報表示方法
JPS5929427A (ja) * 1982-08-12 1984-02-16 Nec Corp 半導体装置の生産装置システム
JPS6086418A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 Fujitsu Ltd 自動試験システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015227794A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社キーエンス 座標測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643904B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5627771A (en) Apparatus and method for evaluating shape of three-dimensional object
EP0254515B1 (en) Co-ordinate measuring
JPS60122304A (ja) 自動寸法測定装置
JPS61209309A (ja) 部品検査装置
DE10050385A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Füllgraderfassung von Transportbehältern
JPS62237318A (ja) 製品計測検査装置
CN104408542B (zh) 质量建模与图形化缺陷录入方法及系统
EP0106181A2 (de) Prüfverfahren zur Ermittlung der Genauigkeit von Werkzeugmaschinen und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
CN111461501A (zh) 一种检测任务管理系统与方法
US5521829A (en) Path tracing apparatus for a robot
JPH0231127A (ja) 車両用自動試験方法
JPH01316156A (ja) 生産履歴作成装置
JPS58198710A (ja) 自動型検査装置
KR0168539B1 (ko) 핀 커넥터 접속상태 검사 장치 및 그 방법
CN111201493A (zh) 机床装置
JP2003076485A (ja) 座標入力装置の検査方法
KR100840614B1 (ko) 항공기의 자세 방위 기준 장치 시험 시스템
JPS6234261A (ja) メモリのアクセス状況監視装置
JPS63285483A (ja) 磁気記録デ−タの分析方法
KR100418179B1 (ko) 오프라인 프로그램을 이용한 5축 3차원 측정기의 차체패널의 심 부위 측정 방법
JPH05203466A (ja) Cad測定データ表示装置
JPS58182565A (ja) 検査作業指示装置
JPH07104032A (ja) 半導体検査システム
JPH05251547A (ja) プローバ
JPH0738219B2 (ja) 地図座標の演算処理方法