JPS62236855A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62236855A
JPS62236855A JP8018686A JP8018686A JPS62236855A JP S62236855 A JPS62236855 A JP S62236855A JP 8018686 A JP8018686 A JP 8018686A JP 8018686 A JP8018686 A JP 8018686A JP S62236855 A JPS62236855 A JP S62236855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide elastomer
melamine
component
acid
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8018686A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Murabayashi
村林 勝義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAISERU HIYURUSU KK
Daicel Evonik Ltd
Original Assignee
DAISERU HIYURUSU KK
Daicel Huels Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAISERU HIYURUSU KK, Daicel Huels Ltd filed Critical DAISERU HIYURUSU KK
Priority to JP8018686A priority Critical patent/JPS62236855A/ja
Publication of JPS62236855A publication Critical patent/JPS62236855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリアミドエラストマー樹脂組成物に関するも
のである。詳しくは耐衝撃性にすぐれた難燃性を有する
ポリアミドエラストマー樹脂組成物に関するものである
(従来技術おJ、び問題点) ポリアミドエラストマー自体は柔軟性を有し、強靭な材
料であることは公知のことである。しかし、ポリアミド
エラストマー自体は難燃性を有してはいない。そのため
に難燃剤としてハロゲン系化合物や、アンチモンの酸化
物等を配合して難燃効果を与える試みが行われている。
しかしハロゲン系化合物やアンチモン酸化物を添加した
場合は、有害ガスが発生するために好ましくないと2°
われている。
本発明者はポリアミドエラストマー樹脂の物性を損うこ
となく難燃性を与えるべく鋭意検討の結果、ポリアミド
エラストマーに対しシアヌル酸メラミンを添加すること
により、すぐれた消炎効果が見られることを見出して本
発明を完成した。
(問題点を解決するだめの手段) すなわち本発明は、(イ)少なくとも10個の炭素原子
を有するω−アミノカルボン酸又はラクタムよりなる高
分子成分と(ロ)ポリテトラヒドロフラン成分とを必須
成分として分子中に有する共重合体く一般にポリアミド
エラストマーと称するもの)にシアヌル酸メラミン1〜
20重量%を配合して成るポリアミドエラストマー樹脂
組成物である。
本発明に用いるシアヌル酸メラミンとは、メラミン及び
イソシアヌル酸の等モル反応物である。
シアヌル酸メラミンの添加量は1〜20%の範囲が好ま
しく、添加量が1型組%以下の場合には消炎効果を示さ
ず、又20重量%以上の場合にはポリアミドエラストマ
ーの柔軟性が失われ、エラストマーとしての特性が失わ
れるため好ましくない。
本発明においてポリアミドエラストマー樹脂組成物の調
製方法は特に限定されるものではなく、最終組成物とし
てシアヌル酸メラミンが均一に分散している状態がとれ
る方法であればどのような方法でも良い。例えばシアヌ
ル酸メラミンの粉末を、ポリアミドエラストマーの粒状
体あるいは粉状体のものと予備混合しておぎ、そのもの
を−軸又は二軸の押出機のポツパーに投入して加熱、溶
融、混練して造粒する方法、又は予備混合したものをニ
ーダ−で混練し、混線終了時に吐出口より排出されるも
のをカッティングあるいは粉砕して造粒する方法などが
ある。このようにして得られたペレットを更に射出成形
、押出成形等により成形して樹脂成形品を得ることが出
来る。又このような二段成形に代え、粒状又は粉状体の
ポリアミドエラストマーとシアヌル酸メラミンの粉末を
、直接成形機に仕込むことにより樹脂成形品を得ること
も出来る。
(発明の効果) ポリアミド1ラストマーの特性を失うことなく、消炎効
果を与える柔軟性に富んだ樹脂組成物が得られる。
(実施例) 以下実施例及び比較例について述べる。
実施例 1〜2 ポリアミド1ラストマーとしてはダイセル・ヒュルス0
1のダイアミドPAE E62H−33を用いた。この
ものはラウリルラクタム74.2%、α、ω−ヒドロキ
シボリテ1へラヒドロフラン21.3%及びドデノJン
ジカルボン酸4.5%から合成されたものである。
ポリアミドエクス1ヘマーは冷凍粉砕したちを用いた。
シアヌル酸メラミンとしては三相ケミカルス■のD−0
22を用いた。このものの粒径は100μで分解温度は
450℃以上のものである。
表−1に示した配合組成となるようそれぞれの原料を配
合し、V型ブレンダーで45分の撹拌を行った。こうし
て予備混合したものを単軸押出機のホッパーに投入し、
加熱、混線、押出してペレツティングを行った。加熱、
混線時の押出機の温度は180〜210℃に保った。
得られたペレットは射出成形を行い、物性測定用試験片
及び燃焼テスト用試験片を得た。射出成形は日清樹脂製
射出成形7 TS−100を用い、金型温度50℃、射
出圧力50に’J / cm G M fir度180
〜200℃にて行った。機械的性質の測定はASTHD
−638、〇−790 、D−256の方法に拠った。
燃焼性の試験はUL−94の方法に準じて行った。結果
を表−1に併記する。
比較例−1 実施例で用いたと同じポリアミドエラストマーすなわち
ダイセル・ヒュルス■のダイアミドPAEE62H−3
3を用いた。試験片は実施例と同じ装置、同じ条件にて
射出成形により得た。機械的特性の測定及び燃焼性のテ
ストについても実施例と同様に行った。その結果を表−
1に併記する。
−〇  − 注)UL燃焼テストの数字は消炎迄の秒数UL燃焼テス
トのBは消炎ぜず

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (イ)少なくとも10個の炭素原子を有するω−アミノ
    カルボン酸又はラクタムよりなる高分子成分と(ロ)ポ
    リテトラヒドロフラン成分とを必須成分として分子中に
    有する共重合体にシアヌル酸メラミンを1〜20重量%
    配合してなる消炎性にすぐれた樹脂組成物。
JP8018686A 1986-04-09 1986-04-09 樹脂組成物 Pending JPS62236855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8018686A JPS62236855A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8018686A JPS62236855A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62236855A true JPS62236855A (ja) 1987-10-16

Family

ID=13711337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8018686A Pending JPS62236855A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62236855A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415955A (en) * 1977-07-06 1979-02-06 Mitsubishi Chem Ind Ltd Polyamide resin composition
JPS598736A (ja) * 1982-07-05 1984-01-18 Kanebo Ltd 難燃剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415955A (en) * 1977-07-06 1979-02-06 Mitsubishi Chem Ind Ltd Polyamide resin composition
JPS598736A (ja) * 1982-07-05 1984-01-18 Kanebo Ltd 難燃剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077085B2 (ja) 難燃化ポリブチレンテレフタレート組成物およびポリブチレンテレフタレート組成物を難燃化する方法
EP2550326B1 (en) High impact polystyrene flame retarded compositions
EP2307493B1 (en) Flame-retarded compositions of styrene- containing polymers
US8663509B2 (en) Fire retardant formulations
EP0326082A2 (en) Flame-retardant polypropylene resin composition
JP3645596B2 (ja) 衝撃強度を改良したポリフェニレンスルフィドベースの組成物及びその製造方法
CN104072803B (zh) 一种磷酸盐阻燃剂及制备方法
JPS5945351A (ja) 難燃性組成物
CN104559174B (zh) 一种非增强无卤阻燃尼龙66的制备方法
JPS62236855A (ja) 樹脂組成物
CN110387106A (zh) 聚甲醛树脂组合物和成型体
JPH0657774B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JPH10507472A (ja) オリゴマーリン酸エステルによって難燃性付与されたポリカーボネート含有ポリマー
JPS6335653A (ja) ポリアリ−レンサルフアイド樹脂組成物
JPH08245875A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
JPH0366344B2 (ja)
JPH06184372A (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS608055B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPS61261337A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3040098B1 (ja) 難燃性組成物
JPH0662818B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JPH02279762A (ja) 樹脂組成物
JPS5893754A (ja) 樹脂組成物
JPS59168058A (ja) 強化ポリアミド成形品の製造方法
WO1993008233A1 (en) Polyester resin composition