JPS62235282A - けいふんその他の有機質肥料の製造方法 - Google Patents
けいふんその他の有機質肥料の製造方法Info
- Publication number
- JPS62235282A JPS62235282A JP61080797A JP8079786A JPS62235282A JP S62235282 A JPS62235282 A JP S62235282A JP 61080797 A JP61080797 A JP 61080797A JP 8079786 A JP8079786 A JP 8079786A JP S62235282 A JPS62235282 A JP S62235282A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- sulfuric acid
- added
- quicklime
- addition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 title description 2
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 title description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 85
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 82
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims description 42
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 claims description 42
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 claims description 37
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 claims description 32
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 32
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 28
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 17
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 10
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 38
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 18
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 14
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- MYFXBBAEXORJNB-UHFFFAOYSA-N calcium cyanamide Chemical compound [Ca+2].[N-]=C=[N-] MYFXBBAEXORJNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 229910000358 iron sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 4
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 3
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 3
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 3
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 3
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 3
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 235000020995 raw meat Nutrition 0.000 description 3
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N Cyanamide Chemical compound NC#N XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 2
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 2
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- -1 silicate and urea Chemical compound 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 241000512259 Ascophyllum nodosum Species 0.000 description 1
- 229910004762 CaSiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021532 Calcite Inorganic materials 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 206010062717 Increased upper airway secretion Diseases 0.000 description 1
- 241000283220 Odobenus rosmarus Species 0.000 description 1
- 241000276425 Xiphophorus maculatus Species 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000003895 organic fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 208000026435 phlegm Diseases 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 1
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/20—Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
Landscapes
- Fertilizers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈発明の目的〉
産業上の利用分野
本発明はけい15%んその他の有機質の悪臭物の脱臭処
理法に係り、詳しくは、例えば、けい15%んを生の状
態のままであっても悪臭を効果的にかつ完全に近く除去
でき、乾燥性が高められて、処理後に得られる処理物中
の殺菌や殺虫、つまり、微生物もほとんど殺菌され、処
理後のこれら微生物による分解が防止でき、更に、処理
物は植物に対してきわめてすぐれた有機質肥料として利
用できるけい15%んその他の有機質の悪臭物の脱臭処
理法に係る。
理法に係り、詳しくは、例えば、けい15%んを生の状
態のままであっても悪臭を効果的にかつ完全に近く除去
でき、乾燥性が高められて、処理後に得られる処理物中
の殺菌や殺虫、つまり、微生物もほとんど殺菌され、処
理後のこれら微生物による分解が防止でき、更に、処理
物は植物に対してきわめてすぐれた有機質肥料として利
用できるけい15%んその他の有機質の悪臭物の脱臭処
理法に係る。
なお、ここで、有機質の悪臭物とは、糖類、タンパク質
、脂肪などが通性嫌気性菌によって分解されて低級脂肪
酸、アミン酸、イオウ化合物、アンモニアその他の揮発
性物質が発生するもので、以下に説明するけい4・んの
ほかに、豚、S−ん、牛5−んその他の鳥、獣類の排せ
つ物や、魚介類、鳥獣類等の内臓等が含まれる。
、脂肪などが通性嫌気性菌によって分解されて低級脂肪
酸、アミン酸、イオウ化合物、アンモニアその他の揮発
性物質が発生するもので、以下に説明するけい4・んの
ほかに、豚、S−ん、牛5−んその他の鳥、獣類の排せ
つ物や、魚介類、鳥獣類等の内臓等が含まれる。
従来の技術
一般に、けい・5%ん、豚15%ん、牛!−ん等の魚、
獣類の排せつ物の中には未消化の糖類、タンパク質、脂
肪等が多量に含まれ、これらがバクテリア等により脱炭
酸、脱アミノ分解されて低級脂肪酸やアンモニア等が発
生し、強い悪臭を発する。また、これら排せつ物の中で
、けい73%んは糖類等の未消化物が液状の尿と混合し
た型で排せつされ、この尿により多量の窒素分が含まれ
て肥料として有効であるが、微生物による分解も一謂促
進されるため、他の排せつ物に比較すると、とくに、刺
激性の強い悪臭を発すると云われ、肥料としての直接の
利用に限界が生じている。また、けいz5tんを含めて
排せつ物の中には、はい、ウジ等の衛生害虫やその幼虫
等が含まれ、このため、肥料としての有効成分を多階に
含むのにも拘らず、有効利用が完全にはかられていない
ほか、けい、5−ん等は汚物感を与える故に、その処理
は最もきられれている作業の一つであって、清潔化も望
まれている。この点から、従来から種々の観点でけい、
5・ん等の処理法が提案されているが、何れの方法も生
の状態のけい23・ん(以下、生けい、s・んという。
獣類の排せつ物の中には未消化の糖類、タンパク質、脂
肪等が多量に含まれ、これらがバクテリア等により脱炭
酸、脱アミノ分解されて低級脂肪酸やアンモニア等が発
生し、強い悪臭を発する。また、これら排せつ物の中で
、けい73%んは糖類等の未消化物が液状の尿と混合し
た型で排せつされ、この尿により多量の窒素分が含まれ
て肥料として有効であるが、微生物による分解も一謂促
進されるため、他の排せつ物に比較すると、とくに、刺
激性の強い悪臭を発すると云われ、肥料としての直接の
利用に限界が生じている。また、けいz5tんを含めて
排せつ物の中には、はい、ウジ等の衛生害虫やその幼虫
等が含まれ、このため、肥料としての有効成分を多階に
含むのにも拘らず、有効利用が完全にはかられていない
ほか、けい、5−ん等は汚物感を与える故に、その処理
は最もきられれている作業の一つであって、清潔化も望
まれている。この点から、従来から種々の観点でけい、
5・ん等の処理法が提案されているが、何れの方法も生
の状態のけい23・ん(以下、生けい、s・んという。
)の如く多量に水分を含むものの処理には不適当であっ
て、生けい・5・んを直接に処理できる処理法は開発も
実施もされてもいない。
て、生けい・5・んを直接に処理できる処理法は開発も
実施もされてもいない。
すなわち、特公昭47−32552号公報には石灰窒素
ならびに活性炭より成る脱臭剤が記載され、この脱臭剤
をけい、5・んに添加混合すると、石灰窒素または活性
炭を単独で添加した場合と比べて1112臭効果が一奢
向上する口とが記載されている。この脱臭剤は石灰窒素
ならびに活性炭の添加による脱臭効果を利用しかつ石灰
窒素の肥料としての有効性、つまり、けいJ−ん中の窒
素成分を安定化し、窒素含有率を高めて肥効を高めるこ
とを活用するものである。しかし、生けい7S・んには
多階に水分が含まれ、この脱臭剤ではその分を効果的に
除去することができず、この点から、特開昭53−13
01GG号公報に記載される如く、石灰窒素のほかに、
水分調整剤としてオガクズ、モミガラ等を添加し、更に
、酸化カルシウムを配合してけいJ−ん等を脱臭処理す
る方法が提案されている。この方法は、酸化カルシウム
の水との反応による発熱乾燥効果を利用して水分を除去
し、除去できない水分をオガクズ等により吸収するもの
であるが、この水との反応では発熱量が小さく、水分が
それほど除去できないため、生けい、5−んを直接処理
するのには不適当である。
ならびに活性炭より成る脱臭剤が記載され、この脱臭剤
をけい、5・んに添加混合すると、石灰窒素または活性
炭を単独で添加した場合と比べて1112臭効果が一奢
向上する口とが記載されている。この脱臭剤は石灰窒素
ならびに活性炭の添加による脱臭効果を利用しかつ石灰
窒素の肥料としての有効性、つまり、けいJ−ん中の窒
素成分を安定化し、窒素含有率を高めて肥効を高めるこ
とを活用するものである。しかし、生けい7S・んには
多階に水分が含まれ、この脱臭剤ではその分を効果的に
除去することができず、この点から、特開昭53−13
01GG号公報に記載される如く、石灰窒素のほかに、
水分調整剤としてオガクズ、モミガラ等を添加し、更に
、酸化カルシウムを配合してけいJ−ん等を脱臭処理す
る方法が提案されている。この方法は、酸化カルシウム
の水との反応による発熱乾燥効果を利用して水分を除去
し、除去できない水分をオガクズ等により吸収するもの
であるが、この水との反応では発熱量が小さく、水分が
それほど除去できないため、生けい、5−んを直接処理
するのには不適当である。
また、特公昭55−3006@公報にはけい7S・んに
JlaMならびに合成ウオラストナイトを添加混合して
ごの合成ウォラスI・ナイトのJ硫酸による中和処理に
より珪酸ゲル等を生成し、この珪酸ゲルの脱臭能を利用
して脱臭し、この処理物を径3〜15mm程度の粒状に
して取扱いを容易にする方法が記載されている。この方
法は上記の方法に代って脱臭剤として珪酸ゲルを生成し
、この脱臭能を利用するものであるlメ、石灰窒素や活
性炭に比べると、脱臭能が劣り、珪酸ゲル自体は肥料成
分としての働きがない。また、処理時に合成ウオラスト
ナイトの硫酸による中和処理によって珪酸ゲルを生成さ
せると云っても、けい、S・ん等の粘着性固形物が谷在
する状態では珪石ゲルの生成反応の進行に時間がかかり
、多山にIa酸や合成ウオラス]・ナイトを添加するこ
とになって、濃硫酸の一部が残存し、この残存硫酸根に
よって土壌が酸性になり、肥料としての特性が失なわれ
る。また、合成ウオラストナイトの′a硫酸による中和
処理時の発熱量が小さく、処理温度は35〜G5℃程度
であって、けい7s、ん等に含まれる菌や害虫等の殺菌
、殺虫が不十分であると共に乾燥も不完全で、処理物中
には相当の水分が残る。また、口の処理物は粒状化され
ているため、処理浚の未発酵成分の発酵が困難になり、
処理物の悪臭除去には例えば1〜2ケ月の相当の時間が
かかり、更に、処理1変には残存閑の分解によって一旦
除去された臭気が再び発生するという大きな欠点がある
。
JlaMならびに合成ウオラストナイトを添加混合して
ごの合成ウォラスI・ナイトのJ硫酸による中和処理に
より珪酸ゲル等を生成し、この珪酸ゲルの脱臭能を利用
して脱臭し、この処理物を径3〜15mm程度の粒状に
して取扱いを容易にする方法が記載されている。この方
法は上記の方法に代って脱臭剤として珪酸ゲルを生成し
、この脱臭能を利用するものであるlメ、石灰窒素や活
性炭に比べると、脱臭能が劣り、珪酸ゲル自体は肥料成
分としての働きがない。また、処理時に合成ウオラスト
ナイトの硫酸による中和処理によって珪酸ゲルを生成さ
せると云っても、けい、S・ん等の粘着性固形物が谷在
する状態では珪石ゲルの生成反応の進行に時間がかかり
、多山にIa酸や合成ウオラス]・ナイトを添加するこ
とになって、濃硫酸の一部が残存し、この残存硫酸根に
よって土壌が酸性になり、肥料としての特性が失なわれ
る。また、合成ウオラストナイトの′a硫酸による中和
処理時の発熱量が小さく、処理温度は35〜G5℃程度
であって、けい7s、ん等に含まれる菌や害虫等の殺菌
、殺虫が不十分であると共に乾燥も不完全で、処理物中
には相当の水分が残る。また、口の処理物は粒状化され
ているため、処理浚の未発酵成分の発酵が困難になり、
処理物の悪臭除去には例えば1〜2ケ月の相当の時間が
かかり、更に、処理1変には残存閑の分解によって一旦
除去された臭気が再び発生するという大きな欠点がある
。
更に詳しく説明すると、合成ウォラストナイ[・は特公
昭42−19321号公報に記載される如く、元来、窯
業原料として開発されたもので、一般には、偽珪灰石と
云われるものである。この偽珪灰石は、鉱物の珪灰石(
CaSi03)が花コウ炭などの深成岩と石灰石の接触
部で加圧加熱による変性をうけて接触交代鉱床として産
出されることに着目し、この生成過稈をロータリーキル
ン内で実現したものである。換言すると、珪酸と石灰と
に、Na、 Ba%Zr%Ti、 Al 、 B、 P
bなどの融剤とを加圧してベレット化し、この融剤のも
とてベレットを焼成して偽珪灰石を製造する。
昭42−19321号公報に記載される如く、元来、窯
業原料として開発されたもので、一般には、偽珪灰石と
云われるものである。この偽珪灰石は、鉱物の珪灰石(
CaSi03)が花コウ炭などの深成岩と石灰石の接触
部で加圧加熱による変性をうけて接触交代鉱床として産
出されることに着目し、この生成過稈をロータリーキル
ン内で実現したものである。換言すると、珪酸と石灰と
に、Na、 Ba%Zr%Ti、 Al 、 B、 P
bなどの融剤とを加圧してベレット化し、この融剤のも
とてベレットを焼成して偽珪灰石を製造する。
従って、偽珪灰石は組成的には珪灰石鉱物に近いが合成
したものであり、とくに、融剤成分が混入している。こ
のため、これらの成分が肥料として土壌中に入り集積さ
れると、窯業原料としては優れていても農作物には悪影
響を与える。
したものであり、とくに、融剤成分が混入している。こ
のため、これらの成分が肥料として土壌中に入り集積さ
れると、窯業原料としては優れていても農作物には悪影
響を与える。
また、珪酸ゲルの製造にあたって、珪灰石と同等の性質
を持つ水ガラス(Na2Sin3)を酸によって中和処
理し、ゲル状の珪酸を沈澱させて生成することが行なわ
れている。しかし、この場合では水ガラスを水溶液とし
てこれを酸によって中和処理するもので、固体状態では
反応が弱められ、とくに、けい15%ん等の粘性物が介
在すると一層弱められる。また、珪灰石鉱物を硫酸によ
る中和処理して珪酸ゲルを生成し、溶接棒等のフラック
ス剤として使用されているが、この珪酸ゲルは元来溶接
時のガスや不純物等の吸着にとどまって、けい−5=ん
等脱臭を行なうには多量に必要になり、処理費用がきわ
めて高くなる。
を持つ水ガラス(Na2Sin3)を酸によって中和処
理し、ゲル状の珪酸を沈澱させて生成することが行なわ
れている。しかし、この場合では水ガラスを水溶液とし
てこれを酸によって中和処理するもので、固体状態では
反応が弱められ、とくに、けい15%ん等の粘性物が介
在すると一層弱められる。また、珪灰石鉱物を硫酸によ
る中和処理して珪酸ゲルを生成し、溶接棒等のフラック
ス剤として使用されているが、この珪酸ゲルは元来溶接
時のガスや不純物等の吸着にとどまって、けい−5=ん
等脱臭を行なうには多量に必要になり、処理費用がきわ
めて高くなる。
発明が解決しようとする問題点
本発明はこれらの問題点を解決することを目的とするも
ので、具体的には、けい、5・んその他の有機質の悪臭
物を処理時に珪酸ゲルを生成させて脱臭する際に、この
珪酸ゲルの生成には元来窯業原料として開発された偽珪
灰石では不適当であることに着目し、これに代って珪灰
石鉱物を用い、この珪酸ゲルの生成時にけい15%ん等
の粘性物の介在のために脱臭反応が相当低下することを
考慮して、鉄粉等を添加して脱臭反応を促進し、更に、
生石灰を添加してその硫酸との反応による発熱乾燥性を
利用して脱臭性能を−I!向上させると共に、殺菌、殺
虫効果を高め、併せて、生石灰によって硫酸根の固定を
行なって残存硫酸根を減少させることによってけい、5
・んその他の有機質の悪臭物を脱臭処理する方法を提案
する。
ので、具体的には、けい、5・んその他の有機質の悪臭
物を処理時に珪酸ゲルを生成させて脱臭する際に、この
珪酸ゲルの生成には元来窯業原料として開発された偽珪
灰石では不適当であることに着目し、これに代って珪灰
石鉱物を用い、この珪酸ゲルの生成時にけい15%ん等
の粘性物の介在のために脱臭反応が相当低下することを
考慮して、鉄粉等を添加して脱臭反応を促進し、更に、
生石灰を添加してその硫酸との反応による発熱乾燥性を
利用して脱臭性能を−I!向上させると共に、殺菌、殺
虫効果を高め、併せて、生石灰によって硫酸根の固定を
行なって残存硫酸根を減少させることによってけい、5
・んその他の有機質の悪臭物を脱臭処理する方法を提案
する。
〈発明の構成〉
問題点を解決するための
手段ならびにその作用
すなわち、本発明方法は、処理すべきけい、S、んその
他の有機質の悪臭物に硫酸を添加して混合攪拌後、少な
くとも珪灰石鉱物、生石灰ならびに鉄若しくはその合金
の粉末を添加して混合攪拌し、悪臭物中から悪臭を除去
し、少なくとも半乾燥状態で排出することを特徴とする
。
他の有機質の悪臭物に硫酸を添加して混合攪拌後、少な
くとも珪灰石鉱物、生石灰ならびに鉄若しくはその合金
の粉末を添加して混合攪拌し、悪臭物中から悪臭を除去
し、少なくとも半乾燥状態で排出することを特徴とする
。
従って、本発明方法によると、はじめに、けい15%ん
その他の有11質の悪臭物c以下、単に悪臭物という。
その他の有11質の悪臭物c以下、単に悪臭物という。
)に硫酸が添加され、この1illlIによって悪臭物
中の有機質成分が酸化されて分解されるが、続いて、生
石灰ならびに鉄粉が添加されるため、その反応熱により
少なくとも70℃とくに85℃以上に昇温する(なお、
硫酸としては必ずしもS硫酸を添加する必要がなく(け
い、5−ん等の水分により相当希釈される)希硫酸でも
良いが濃硫酸であると、使用する装置の腐食の程度を弱
めることができるので好ましい。)。
中の有機質成分が酸化されて分解されるが、続いて、生
石灰ならびに鉄粉が添加されるため、その反応熱により
少なくとも70℃とくに85℃以上に昇温する(なお、
硫酸としては必ずしもS硫酸を添加する必要がなく(け
い、5−ん等の水分により相当希釈される)希硫酸でも
良いが濃硫酸であると、使用する装置の腐食の程度を弱
めることができるので好ましい。)。
すなわち、硫酸に続いて生石灰を添加すると、悪臭物中
に相当の水分が含まれていても、硫酸と反応し、著しく
昇温する。このため、悪臭物の水分の蒸発が促進されて
乾燥が大巾に進行し、少なくとも70℃とくに85℃以
上の高温が得られるために、殺菌効果が高められ、悪臭
が除去され、処理後に悪臭が戻ることもない。また、生
石灰とともに添加される鉱物の珪灰石は天然から得られ
るものであるから、この鉱物中にはCaSiO3で示す
珪灰石以外に、CaOや5in2が結合されていない状
態で含み、このCaOが上記の生石灰と同等に発熱乾燥
性を発揮するために、悪臭の除去や乾燥が一層促進され
る。
に相当の水分が含まれていても、硫酸と反応し、著しく
昇温する。このため、悪臭物の水分の蒸発が促進されて
乾燥が大巾に進行し、少なくとも70℃とくに85℃以
上の高温が得られるために、殺菌効果が高められ、悪臭
が除去され、処理後に悪臭が戻ることもない。また、生
石灰とともに添加される鉱物の珪灰石は天然から得られ
るものであるから、この鉱物中にはCaSiO3で示す
珪灰石以外に、CaOや5in2が結合されていない状
態で含み、このCaOが上記の生石灰と同等に発熱乾燥
性を発揮するために、悪臭の除去や乾燥が一層促進され
る。
次に、本発明方法によると、珪灰石鉱物ならびに生石灰
以外に鉄若しくはその合金の粉末を添加する。このため
、この鉄等の粉末ははじめに硫酸と反応し、添加量が僅
かであっても大きな反応熱を発生し、これによって著し
く昇温させて、水分除去を促進して悪臭を更に効果的に
除去する。また、硫酸との反応の生成物の硫酸鉄の存在
によって悪臭物中の有機物の分解が促進され、悪臭は一
層効果的に除去される。
以外に鉄若しくはその合金の粉末を添加する。このため
、この鉄等の粉末ははじめに硫酸と反応し、添加量が僅
かであっても大きな反応熱を発生し、これによって著し
く昇温させて、水分除去を促進して悪臭を更に効果的に
除去する。また、硫酸との反応の生成物の硫酸鉄の存在
によって悪臭物中の有機物の分解が促進され、悪臭は一
層効果的に除去される。
そこで、これら手段たる構成ならびにその作用について
更に詳しく説明すると、次の通りである。
更に詳しく説明すると、次の通りである。
まず、例えば、けい・S・ん等の悪臭物は鶏舎から取出
し、そのままの状態、つまり、相当に水分を含む状態で
処理する。
し、そのままの状態、つまり、相当に水分を含む状態で
処理する。
なお、このような生けい75−んのままで処理すること
もできるが、従来例の如く、処理前に予め、1〜2日程
度の天日乾爆その伯の加熱処理等によって、ある程度付
着水分を除去し、この半乾燥状態で処理する口とができ
る。また、半乾燥状態のけい−5−んに対して生のけい
、5・んを配合して水分調整でき、このときは、半乾燥
のもの30〜70重量部と生けい、S、ん70〜30重
量部と混合するのが好ましい。
もできるが、従来例の如く、処理前に予め、1〜2日程
度の天日乾爆その伯の加熱処理等によって、ある程度付
着水分を除去し、この半乾燥状態で処理する口とができ
る。また、半乾燥状態のけい−5−んに対して生のけい
、5・んを配合して水分調整でき、このときは、半乾燥
のもの30〜70重量部と生けい、S、ん70〜30重
量部と混合するのが好ましい。
すなわち、けい、5・ん等の悪臭物は水分阻に比例して
臭気が強くなり、粘性が高められて取扱いに<<、後記
の如く、硫酸、とくに、1lti!を酸を添加する場合
には、ヒユームの発生山が多くなり、この面から処理前
に付着水分をなるべく除去するのが好ましく、従来例で
は、例えば、処理前に1〜2日間ヤード等に放置付着水
分を除去することが必要になっている。しかし、このよ
うなり−ドの敢百は、周囲に悪臭を発し、きわめて広い
ヤードが必要になって、通常、人家の少ない山間部以外
では実施することが不可能になっている。これに対し、
本発明方法は、1妥記の如く、珪灰石鉱物以外に生石灰
ならびに鉄粉等を添加するため、相当、例えば、20〜
50%程度の水分が存在しても、これらの反応熱によっ
て除去され、けいJ−ん等は生の状態でも処理でき、こ
のところが一つの特徴となっている。
臭気が強くなり、粘性が高められて取扱いに<<、後記
の如く、硫酸、とくに、1lti!を酸を添加する場合
には、ヒユームの発生山が多くなり、この面から処理前
に付着水分をなるべく除去するのが好ましく、従来例で
は、例えば、処理前に1〜2日間ヤード等に放置付着水
分を除去することが必要になっている。しかし、このよ
うなり−ドの敢百は、周囲に悪臭を発し、きわめて広い
ヤードが必要になって、通常、人家の少ない山間部以外
では実施することが不可能になっている。これに対し、
本発明方法は、1妥記の如く、珪灰石鉱物以外に生石灰
ならびに鉄粉等を添加するため、相当、例えば、20〜
50%程度の水分が存在しても、これらの反応熱によっ
て除去され、けいJ−ん等は生の状態でも処理でき、こ
のところが一つの特徴となっている。
次に、このけい、5%ん等の悪臭物に対し、はじめにW
INを添加して混合攪拌する。この硫酸としては、市販
のl−12S04 ;4度が98%以上の濃硫酸を添加
することもできるが、濃@酸を添加してもげい、5%ん
等の中には40〜50%程度の水分により希釈されるた
め、希硫酸を添加しても良く、8硫酸であると添加時の
ヒユームの発生を低くおさえることができる。
INを添加して混合攪拌する。この硫酸としては、市販
のl−12S04 ;4度が98%以上の濃硫酸を添加
することもできるが、濃@酸を添加してもげい、5%ん
等の中には40〜50%程度の水分により希釈されるた
め、希硫酸を添加しても良く、8硫酸であると添加時の
ヒユームの発生を低くおさえることができる。
すなわち、反応容器に対する腐食の上からは硫酸濃度の
高い方が好ましいがけい−5−ん等は多層の水分を含み
、!ii!酸濃度は希釈されるために、反応容器の耐食
性を高めて希硫酸を添加し、ヒユームの発生を低くおさ
えるのが工業的には好ましい。しかし、あまりti酸濃
度が低いて添加目的が失なわれ、濃度は60%以上が好
ましい。また、硫酸の添加量は硫酸濃度との関連で決め
ることが必要であるが、通常は、けい75%ん等の悪臭
物100重量部に対して5〜40重量部重量部上くに、
15〜30重壱部添加する。この理由は5重量部以下で
は添加効果がなく、40重量部をこえると、鉄粉等や生
石灰を添加しても残存硫酸根が多くなるからである。
高い方が好ましいがけい−5−ん等は多層の水分を含み
、!ii!酸濃度は希釈されるために、反応容器の耐食
性を高めて希硫酸を添加し、ヒユームの発生を低くおさ
えるのが工業的には好ましい。しかし、あまりti酸濃
度が低いて添加目的が失なわれ、濃度は60%以上が好
ましい。また、硫酸の添加量は硫酸濃度との関連で決め
ることが必要であるが、通常は、けい75%ん等の悪臭
物100重量部に対して5〜40重量部重量部上くに、
15〜30重壱部添加する。この理由は5重量部以下で
は添加効果がなく、40重量部をこえると、鉄粉等や生
石灰を添加しても残存硫酸根が多くなるからである。
次に、以上の通りに硫酸を添加し、この混合状態のとご
ろに珪灰石鉱物ならびに生石灰とともに鉄若しくはその
合金の粉末、つまり、鉄粉等を添加して混合攪拌する。
ろに珪灰石鉱物ならびに生石灰とともに鉄若しくはその
合金の粉末、つまり、鉄粉等を添加して混合攪拌する。
この珪灰石鉱物とは、上記の如く、化学成分CaSiO
3として示され、白色または灰白色、板状またはtiI
i射線状の塊状をなして産出されるもので、一般には、
花コウ岩などの深成岩と石灰岩との接触部に接触交代鉱
床をなして産出されているものである。
3として示され、白色または灰白色、板状またはtiI
i射線状の塊状をなして産出されるもので、一般には、
花コウ岩などの深成岩と石灰岩との接触部に接触交代鉱
床をなして産出されているものである。
従って、珪灰石鉱物中にはCaSiO380重量%以上
を含むほか、石炭(Sin2)や方解石fcac03>
、生石灰(Cab)等がある程度含まれる。また、この
珪灰石鉱物は我が国では福井系の大野地方、岐阜用の春
日地区、山口系の大和鉱山等でかなりの鉱床が知られて
いるのにも拘らず、現在のところでは工業的に溶接棒の
フラックス剤としての用途に限られているため、産出量
が少なく、その有効利用が望まれている(なお、米国等
ではタイル等の窯業原料として需んに用いられているこ
ともあって、ニューヨーク州のウオルスボロ近くで大規
模に採掘されている。)。
を含むほか、石炭(Sin2)や方解石fcac03>
、生石灰(Cab)等がある程度含まれる。また、この
珪灰石鉱物は我が国では福井系の大野地方、岐阜用の春
日地区、山口系の大和鉱山等でかなりの鉱床が知られて
いるのにも拘らず、現在のところでは工業的に溶接棒の
フラックス剤としての用途に限られているため、産出量
が少なく、その有効利用が望まれている(なお、米国等
ではタイル等の窯業原料として需んに用いられているこ
ともあって、ニューヨーク州のウオルスボロ近くで大規
模に採掘されている。)。
そこで、本発明者らはけい、5・ん等の脱臭処理には上
記の通りに鉱物として得られる珪灰石であると、 ”CaSiO3以外に含まれるものが、5in2. C
aO1CaC03等であって、これらの組成物は土壌に
入って全く害を与えることがなく、むしろ、これら組成
物の一部は肥料成分として有効な面を持っていること、
°” に着目し、珪灰石鉱物を添加する。
記の通りに鉱物として得られる珪灰石であると、 ”CaSiO3以外に含まれるものが、5in2. C
aO1CaC03等であって、これらの組成物は土壌に
入って全く害を与えることがなく、むしろ、これら組成
物の一部は肥料成分として有効な面を持っていること、
°” に着目し、珪灰石鉱物を添加する。
しかしながら、珪灰石鉱物はCabi0380%以上で
純度が劣り、珪酸ゲル生成に寄与する小止りがきわめて
低く、硫酸との反応熱に小さい。
純度が劣り、珪酸ゲル生成に寄与する小止りがきわめて
低く、硫酸との反応熱に小さい。
このため、珪灰石鉱石と硫酸との反応がけい・5・ん等
の悪臭の除去にある程度寄与するが、これは悪臭除去手
段の一つの意味を持つに過ぎない。
の悪臭の除去にある程度寄与するが、これは悪臭除去手
段の一つの意味を持つに過ぎない。
従って、けい、5−ん等の悪臭処理を行なって悪臭の戻
り等を除去するのには、珪灰石鉱物等の脱臭性の向上、
殺菌性の向上、乾燥性の向上、更に、乾燥の効率化を行
なう必要がある。
り等を除去するのには、珪灰石鉱物等の脱臭性の向上、
殺菌性の向上、乾燥性の向上、更に、乾燥の効率化を行
なう必要がある。
この点から、本発明方法では少量の鉄若しくはその合金
の粉末を添加し、併せて生石灰を添加する。
の粉末を添加し、併せて生石灰を添加する。
換言すると、生石灰は一般的に化学式CaOで示される
が、市販のものにはCaOが90%以上含まれて、この
CaOは硫酸と反応し大きな反応熱を生成して殺菌作用
を行なう。この反応時に硫酸根は石こうとして固定され
石こうfcasO+ lはほとんど溶解性を示さないた
め、土壌において問題が生じない。更に、けい、5−ん
中の水分はCaOによって吸収されてCa(叶)2とな
り、けい、5−ん中の水分が除去され乾燥が促進され、
要するに、生石灰によって乾燥の促進、乾燥の効率化、
殺菌により脱臭性を向上させる。また、鉄粉等はその中
のFe分が硫酸と反応してこの反応熱により乾燥を促進
し、殺菌が行なわれる。また、この反応により硫酸鉄を
生成し、硫酸鉄によって脱臭反応(例えば、珪灰石鉱物
からの珪酸ゲルによる)を促進させ、更に、硫酸鉄自体
でも糖類、タンパク賀等の分解により低級脂肪酸等の揮
発性物質を吸着し、これらによって悪臭を除去する。ち
なみに、けい、5−んに対し還元鉄粉(Fe 97%)
を2%添加すると、2週間後でもほとんど臭気の戻りが
なく、むしろ悪臭が一層除去されているのに対し、還元
鉄粉を添加しないものは2週間後には相当悪臭が戻り、
悪臭除去のために更に4ケ月程度の発酵期間をおく必要
がある。また、鉄粉は還元鉄粉以外にアトマイズ鉄粉で
も用いることができるが、反応性の上からは還元鉄粉が
好ましく、とくに、密度2.0〜3.50/CI’程度
のものが好ましい。
が、市販のものにはCaOが90%以上含まれて、この
CaOは硫酸と反応し大きな反応熱を生成して殺菌作用
を行なう。この反応時に硫酸根は石こうとして固定され
石こうfcasO+ lはほとんど溶解性を示さないた
め、土壌において問題が生じない。更に、けい、5−ん
中の水分はCaOによって吸収されてCa(叶)2とな
り、けい、5−ん中の水分が除去され乾燥が促進され、
要するに、生石灰によって乾燥の促進、乾燥の効率化、
殺菌により脱臭性を向上させる。また、鉄粉等はその中
のFe分が硫酸と反応してこの反応熱により乾燥を促進
し、殺菌が行なわれる。また、この反応により硫酸鉄を
生成し、硫酸鉄によって脱臭反応(例えば、珪灰石鉱物
からの珪酸ゲルによる)を促進させ、更に、硫酸鉄自体
でも糖類、タンパク賀等の分解により低級脂肪酸等の揮
発性物質を吸着し、これらによって悪臭を除去する。ち
なみに、けい、5−んに対し還元鉄粉(Fe 97%)
を2%添加すると、2週間後でもほとんど臭気の戻りが
なく、むしろ悪臭が一層除去されているのに対し、還元
鉄粉を添加しないものは2週間後には相当悪臭が戻り、
悪臭除去のために更に4ケ月程度の発酵期間をおく必要
がある。また、鉄粉は還元鉄粉以外にアトマイズ鉄粉で
も用いることができるが、反応性の上からは還元鉄粉が
好ましく、とくに、密度2.0〜3.50/CI’程度
のものが好ましい。
なお、上記の如く、珪灰石鉱物、生石灰ならひに鉄粉等
を添加するほか、所望に応じて、例えば、金属ケイ素そ
の他の発熱剤や、石灰窒素、活性炭、骨炭、モミガラ等
の水分調整剤等を添加することができる。これらの中で
金属ケイ素の粉末の一部は硫酸と反応して発熱するほか
、酸化生成物の珪酸が一部ゲル化して珪酸ゲルを生成し
、これにより脱臭効果を向上させることができる。また
、石灰窒素は添加混合によりその主成分のシアナミドが
揮発性悪臭成分に作用して悪臭成分を変化させると共に
、シアナミドの殺菌力により殺菌が行なわれ、多量(例
えば、21%程度)に含まれる窒素がけい、5−ん等の
尿素中の窒素に加味されて肥料としての品質が大巾に向
上する。
を添加するほか、所望に応じて、例えば、金属ケイ素そ
の他の発熱剤や、石灰窒素、活性炭、骨炭、モミガラ等
の水分調整剤等を添加することができる。これらの中で
金属ケイ素の粉末の一部は硫酸と反応して発熱するほか
、酸化生成物の珪酸が一部ゲル化して珪酸ゲルを生成し
、これにより脱臭効果を向上させることができる。また
、石灰窒素は添加混合によりその主成分のシアナミドが
揮発性悪臭成分に作用して悪臭成分を変化させると共に
、シアナミドの殺菌力により殺菌が行なわれ、多量(例
えば、21%程度)に含まれる窒素がけい、5−ん等の
尿素中の窒素に加味されて肥料としての品質が大巾に向
上する。
なお、以上の各添加剤の好適配合割合について説明する
と、次の通りである。
と、次の通りである。
まず、硫酸はけいJ−ん100重一部に対して上記の如
く添加されるのが好ましい。
く添加されるのが好ましい。
次に、珪灰石鉱物はIall!添加量ならびにその3J
留に関連して定められるが、3〜50重量部、好ましく
は、5〜15重量部である。
留に関連して定められるが、3〜50重量部、好ましく
は、5〜15重量部である。
次に、生石灰は5〜30重量部、好ましくは、10〜2
5重量部添加する。
5重量部添加する。
鉄粉は1〜10重1部、とくに、1〜5重階部が好まし
く、鉄合金粉のときはFe分がこのように添加されるよ
う添加する。
く、鉄合金粉のときはFe分がこのように添加されるよ
う添加する。
次に、石灰窒素は1〜10重陽部、好ましくは、3〜1
0重量部添加し、他の添加剤は水分、臭気の度合等を考
慮して添加する。
0重量部添加し、他の添加剤は水分、臭気の度合等を考
慮して添加する。
また、以Eの通りにけい75・ん等を攪拌しているとこ
ろに徐々に滴下し、珪灰石鉱物、生石灰及び鉄粉等は個
別的に添加しても予め混合して添加することもできる。
ろに徐々に滴下し、珪灰石鉱物、生石灰及び鉄粉等は個
別的に添加しても予め混合して添加することもできる。
更に、l!i!を酸の添加混合時の攪拌時間は2〜15
分間程度、その後、上記添加剤を添加してからの攪拌時
間は5〜60分、好ましくは、10〜30分である。
分間程度、その後、上記添加剤を添加してからの攪拌時
間は5〜60分、好ましくは、10〜30分である。
実 施 例
次に、実施例について説明する。
まず、生けいJ−ん10000重量水分30重量%)を
逆円錐状の容器中において攪拌羽根の回転速度sor、
p、mで攪拌し、濃度GO〜98%の各種硫酸5〜40
重壷部を添加して5〜10分間攪拌し、その後、これに
珪灰石鉱物(CaSi0382%)の粉末(粒度1μ下
)3・〜50重量部、生石灰の粉末(粒度200μ下)
3〜30重曇部及び還元鉄(Fe 98%)粉(密度2
.9す/i、10μ下)0.5〜5重陽部を予め混合し
て添加し10〜50分間で攪拌した。何れの場合に冑ら
れたものは十分乾燥され、悪臭のないものであり、更に
これを1ケ月間ヤードに放置したとごろ、臭気の戻りも
全くなく、サバサバしたものであったが、各場合につい
て個別的に示すと次の通りであった。
逆円錐状の容器中において攪拌羽根の回転速度sor、
p、mで攪拌し、濃度GO〜98%の各種硫酸5〜40
重壷部を添加して5〜10分間攪拌し、その後、これに
珪灰石鉱物(CaSi0382%)の粉末(粒度1μ下
)3・〜50重量部、生石灰の粉末(粒度200μ下)
3〜30重曇部及び還元鉄(Fe 98%)粉(密度2
.9す/i、10μ下)0.5〜5重陽部を予め混合し
て添加し10〜50分間で攪拌した。何れの場合に冑ら
れたものは十分乾燥され、悪臭のないものであり、更に
これを1ケ月間ヤードに放置したとごろ、臭気の戻りも
全くなく、サバサバしたものであったが、各場合につい
て個別的に示すと次の通りであった。
(1)硫酸濃度を60%、69%、15%、80%、9
8%の如く変化させて他の条件を一定して処理したとき
、 (イ) 60%のときは、添加後の攪拌時間を40分程
度にしないと、臭気が除去できなかった。
8%の如く変化させて他の条件を一定して処理したとき
、 (イ) 60%のときは、添加後の攪拌時間を40分程
度にしないと、臭気が除去できなかった。
(ロ)69%〜80%のときは、攪拌時間20分程度で
十分に臭気が除去できた。
十分に臭気が除去できた。
(ハ)98%のときは、添加時にヒユームが発生し、硫
酸がとびちり、添加攪拌時間を10分間にしないと添加
が不可能であった。
酸がとびちり、添加攪拌時間を10分間にしないと添加
が不可能であった。
(ニ)何れの場合でも、添加剤との混合攪拌時の処理物
の温度は70℃以上であったが、98%、90%のとき
に生石灰30〜50重量部および鉄粉4〜5重量部添加
したとぎは処理物温度が120℃程度となり、乾燥性は
促進され、所謂乾燥けい75・んと同じものになって肥
料として好ましかった。
の温度は70℃以上であったが、98%、90%のとき
に生石灰30〜50重量部および鉄粉4〜5重量部添加
したとぎは処理物温度が120℃程度となり、乾燥性は
促進され、所謂乾燥けい75・んと同じものになって肥
料として好ましかった。
(2)珪灰石鉱物を3部、10部、15部・、20部、
40部、50部を添加し、他の条件を一定にして処理し
たとき、 (イ)3部のときは、処理後にやや臭気が残ったが、1
ケ月間放置すると、その戻りがない。しかし、鉄粉4部
、生石灰20部に、5=ヤしたときには珪灰石鉱物3部
でも処理後に全く臭気が残らなかった。
40部、50部を添加し、他の条件を一定にして処理し
たとき、 (イ)3部のときは、処理後にやや臭気が残ったが、1
ケ月間放置すると、その戻りがない。しかし、鉄粉4部
、生石灰20部に、5=ヤしたときには珪灰石鉱物3部
でも処理後に全く臭気が残らなかった。
(ロ)10部、15部、20部、40部、50部のとき
には、何れも鉄粉0.5部にすると処I!]!+1に臭
気が残り、1ケ月の放置でもかえって臭気が残っていた
。更に、鉄粉1部とし、生石灰3部としたときには、処
理温度が60℃前1変となり、処理直後は乾燥されてい
たが、1ケ月放置の間に個分を持ち、ベタベタした状態
になった。
には、何れも鉄粉0.5部にすると処I!]!+1に臭
気が残り、1ケ月の放置でもかえって臭気が残っていた
。更に、鉄粉1部とし、生石灰3部としたときには、処
理温度が60℃前1変となり、処理直後は乾燥されてい
たが、1ケ月放置の間に個分を持ち、ベタベタした状態
になった。
(3)生石灰3部、5部、20部、30部とし、他の条
件を一定として処理したとき、 (イ)3部のときは、鉄粉5部、珪灰石鉱物40部の如
く添加しても処理後にややベタツク程度に水分が残り、
これにともなって臭気も未だ相当残っていた。
件を一定として処理したとき、 (イ)3部のときは、鉄粉5部、珪灰石鉱物40部の如
く添加しても処理後にややベタツク程度に水分が残り、
これにともなって臭気も未だ相当残っていた。
(ロ)30部以Fのときは、鉄粉0.5部としても処理
温度が130℃程度まで上昇し処理物は完全に乾燥し有
F!5Ill!料的価値が失なわれた。
温度が130℃程度まで上昇し処理物は完全に乾燥し有
F!5Ill!料的価値が失なわれた。
(4)鉄粉0.5部、1部、3部、4部、5部とし、他
の条件を一定として処理したとき、 (イ)鉄粉1.3.4.5部のときは、珪灰石鉱物3部
、生石灰3部の如く少量添加であっても、処理物はほと
んど悪臭がなく、1ケ月後放置後でも戻りがなく、この
中で鉄粉5部のときは、処理直後ではやや鉄粉のにおい
が残って1ケ月後には口のにおいが消失した。
の条件を一定として処理したとき、 (イ)鉄粉1.3.4.5部のときは、珪灰石鉱物3部
、生石灰3部の如く少量添加であっても、処理物はほと
んど悪臭がなく、1ケ月後放置後でも戻りがなく、この
中で鉄粉5部のときは、処理直後ではやや鉄粉のにおい
が残って1ケ月後には口のにおいが消失した。
(ロ)鉄粉0.5部のときは、珪灰石鉱物40部、50
部と75、ヤしたときには処理直世にほとんど悪臭がな
かったが、2週間後にサンプルをとったところ、悪臭が
やや戻り、1ケ月後には相当の悪臭がもどり、口のため
、ヤードにおいて処理物を攪拌し、4ケ月程度処理した
ところ、悪臭がやっと消失した。
部と75、ヤしたときには処理直世にほとんど悪臭がな
かったが、2週間後にサンプルをとったところ、悪臭が
やや戻り、1ケ月後には相当の悪臭がもどり、口のため
、ヤードにおいて処理物を攪拌し、4ケ月程度処理した
ところ、悪臭がやっと消失した。
Cハ)比較のために、還元鉄粉密度2.1〜4.o9/
cIJのものを添加したが、密度4,0す/−程度にな
ると、その添加山を4〜5部程度に・S・やす必要があ
った。
cIJのものを添加したが、密度4,0す/−程度にな
ると、その添加山を4〜5部程度に・S・やす必要があ
った。
〈発明の効果〉
以上詳しく説明した通り、本発明方法は、けL)、5.
んその他の有機質の悪臭物に硫酸を添加して混合攪拌後
、少なくとも珪灰石鉱物、生石灰ならびに鉄若しくはそ
の合金の粉末を添加して混合攪拌し、悪臭物中から悪臭
を除去し、少なくとも半乾燥状態で排出することを特徴
としている。
んその他の有機質の悪臭物に硫酸を添加して混合攪拌後
、少なくとも珪灰石鉱物、生石灰ならびに鉄若しくはそ
の合金の粉末を添加して混合攪拌し、悪臭物中から悪臭
を除去し、少なくとも半乾燥状態で排出することを特徴
としている。
すなわち、はじめに、有機質の悪臭物に硫酸を添加し、
この硫酸によって有機質の悪臭成分を酸化分解するが、
これに加えて生石灰ならびに鉄粉等を添加する。このた
め、硫酸との反応熱により少なくとも70℃とくに85
℃以上に昇温し、悪臭物中の水分や、悪臭揮発成分の蒸
発が促進され、併せて乾燥の大巾向上によって脱臭効果
を高め、悪臭物の処理は少なくとも70℃とくに85℃
以上の高温状態で攪拌混合が行なわれるために、殺菌効
果が高められ、これにより雑菌や害虫等が殺されること
から、処理後に悪臭が戻ることもなく、雑菌等による分
解が行なわれないため、乾燥効率を大巾に上昇させる口
とができる。更に、硫酸根は珪灰石鉱物中のCaOとと
もに生石灰によりほとんど完全に固定され、土壌中にお
いて酸性化等のトラブルが発生しない。
この硫酸によって有機質の悪臭成分を酸化分解するが、
これに加えて生石灰ならびに鉄粉等を添加する。このた
め、硫酸との反応熱により少なくとも70℃とくに85
℃以上に昇温し、悪臭物中の水分や、悪臭揮発成分の蒸
発が促進され、併せて乾燥の大巾向上によって脱臭効果
を高め、悪臭物の処理は少なくとも70℃とくに85℃
以上の高温状態で攪拌混合が行なわれるために、殺菌効
果が高められ、これにより雑菌や害虫等が殺されること
から、処理後に悪臭が戻ることもなく、雑菌等による分
解が行なわれないため、乾燥効率を大巾に上昇させる口
とができる。更に、硫酸根は珪灰石鉱物中のCaOとと
もに生石灰によりほとんど完全に固定され、土壌中にお
いて酸性化等のトラブルが発生しない。
また1、生石灰や鉄粉等と共に添加される珪灰石鉱物は
一般に花コウ岩等と石灰石の接触部に接触交代鉱床とし
て産出されるものである。この鉱物中には化学式cas
i 03で示すものを主成分とするが、このほかにC
aOやSiO□等を含み、ごれらは鉱物組成であって処
理物を肥料として添加しても円滑に土壌の一部となり、
この中でCaOが上記の生石灰と同等に発熱乾燥性を発
揮するために、悪臭の除去や乾燥が一層促進され、Ca
5iOうで示されるものの一部は硫酸の中和処理により
珪酸ゲルを生成し、脱臭反応が向上する。
一般に花コウ岩等と石灰石の接触部に接触交代鉱床とし
て産出されるものである。この鉱物中には化学式cas
i 03で示すものを主成分とするが、このほかにC
aOやSiO□等を含み、ごれらは鉱物組成であって処
理物を肥料として添加しても円滑に土壌の一部となり、
この中でCaOが上記の生石灰と同等に発熱乾燥性を発
揮するために、悪臭の除去や乾燥が一層促進され、Ca
5iOうで示されるものの一部は硫酸の中和処理により
珪酸ゲルを生成し、脱臭反応が向上する。
また、鉄若しくはその合金の粉末は硫酸との反応によっ
て添加量が僅かであっても大きな反応熱を発生し、硫酸
との反応により硫酸鉄が生成し、これによって脱臭反応
が促進され、更に、有機質の分解も促進され、悪臭は一
層効果的に除去される。
て添加量が僅かであっても大きな反応熱を発生し、硫酸
との反応により硫酸鉄が生成し、これによって脱臭反応
が促進され、更に、有機質の分解も促進され、悪臭は一
層効果的に除去される。
Claims (1)
- 処理すべきけいふんその他の有機質の悪臭物に硫酸を添
加して混合攪拌後、少なくとも珪灰石鉱物、生石灰なら
びに鉄若しくはその合金の粉末を添加して混合攪拌し、
悪臭物中から悪臭を除去し、少なくとも半乾燥状態で排
出することを特徴とするけいふんその他の有機質の悪臭
物の脱臭処理法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61080797A JPH0679996B2 (ja) | 1986-04-07 | 1986-04-07 | けいふんその他の有機質肥料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61080797A JPH0679996B2 (ja) | 1986-04-07 | 1986-04-07 | けいふんその他の有機質肥料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62235282A true JPS62235282A (ja) | 1987-10-15 |
JPH0679996B2 JPH0679996B2 (ja) | 1994-10-12 |
Family
ID=13728448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61080797A Expired - Lifetime JPH0679996B2 (ja) | 1986-04-07 | 1986-04-07 | けいふんその他の有機質肥料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0679996B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06263575A (ja) * | 1993-03-16 | 1994-09-20 | Masaharu Higashida | 有機質肥料の製造方法 |
JPH0769766A (ja) * | 1993-09-03 | 1995-03-14 | Mitsuhiro Hashio | 肥料の製造方法 |
JP2007500125A (ja) * | 2003-05-27 | 2007-01-11 | ユニファイド エンバイラメンタル サービシーズ グループ, エルエルシー | 金属添加による有機物のリサイクル(関連出願の参照)本出願は、「金属添加による有機物のリサイクル」という発明名称の米国仮出願第60/473,197号および「バイオソリッドおよび高濃度アンモニアを含む液体肥料」という発明名称の米国仮出願第60/473,198号に対する優先権を請求するものであるが、両出願とも全体として、参照することにより本出願の一部とみなす。 |
JP2014030366A (ja) * | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Honda Motor Co Ltd | 蒸留残スラリーの保存方法 |
JP2014030367A (ja) * | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Honda Motor Co Ltd | 蒸留残スラリーの保存方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100848677B1 (ko) * | 2007-05-07 | 2008-07-28 | 양병선 | 퇴비의 제조방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS553006A (en) * | 1978-06-21 | 1980-01-10 | Dowa Mining Co Ltd | Solid-liquid mixture ratio control system |
JPS5585490A (en) * | 1978-12-23 | 1980-06-27 | Kenji Ishihara | Compost producing aid compost manufacture using it |
JPS55100289A (en) * | 1979-01-26 | 1980-07-31 | Fuji Chitan Kogyo Kk | Manufacture of smellless fertilizer from excrements of live stock such as pig*ox or hen |
-
1986
- 1986-04-07 JP JP61080797A patent/JPH0679996B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS553006A (en) * | 1978-06-21 | 1980-01-10 | Dowa Mining Co Ltd | Solid-liquid mixture ratio control system |
JPS5585490A (en) * | 1978-12-23 | 1980-06-27 | Kenji Ishihara | Compost producing aid compost manufacture using it |
JPS55100289A (en) * | 1979-01-26 | 1980-07-31 | Fuji Chitan Kogyo Kk | Manufacture of smellless fertilizer from excrements of live stock such as pig*ox or hen |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06263575A (ja) * | 1993-03-16 | 1994-09-20 | Masaharu Higashida | 有機質肥料の製造方法 |
JPH0769766A (ja) * | 1993-09-03 | 1995-03-14 | Mitsuhiro Hashio | 肥料の製造方法 |
JP2007500125A (ja) * | 2003-05-27 | 2007-01-11 | ユニファイド エンバイラメンタル サービシーズ グループ, エルエルシー | 金属添加による有機物のリサイクル(関連出願の参照)本出願は、「金属添加による有機物のリサイクル」という発明名称の米国仮出願第60/473,197号および「バイオソリッドおよび高濃度アンモニアを含む液体肥料」という発明名称の米国仮出願第60/473,198号に対する優先権を請求するものであるが、両出願とも全体として、参照することにより本出願の一部とみなす。 |
JP2012046405A (ja) * | 2003-05-27 | 2012-03-08 | Unity Envirotec Llc | 有機物から粒状窒素肥料製品を製造する方法及び粒状窒素肥料製品 |
JP2014030366A (ja) * | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Honda Motor Co Ltd | 蒸留残スラリーの保存方法 |
JP2014030367A (ja) * | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Honda Motor Co Ltd | 蒸留残スラリーの保存方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0679996B2 (ja) | 1994-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6793704B2 (en) | Weak alkaline organic fertilizer from organic waste including food waste and its manufacturing method | |
US4034078A (en) | Product and method for controlling odors | |
JPS62235282A (ja) | けいふんその他の有機質肥料の製造方法 | |
JP2006296739A (ja) | 悪臭発生防止剤及び悪臭発生防止方法 | |
JPS6344822A (ja) | 飼育動物の排便用敷材 | |
JPS6050460B2 (ja) | 脱臭剤 | |
JP2005126252A (ja) | 鶏糞燃焼灰のリン酸処理物からなる肥料およびそれを施用してなる土壌 | |
KR100714641B1 (ko) | 유기성 폐기물의 처리방법 | |
EP1665925B1 (de) | Stalleinstreumaterialien | |
EP0934232B1 (en) | Process for disinfecting organic waste sludge | |
KR19990064890A (ko) | 유기질 비료 제조방법 | |
JPH07185318A (ja) | 脱臭資材とその脱臭肥料化方法 | |
KR100355095B1 (ko) | 재(灰)와 인분을 주재로 한 활성 무기질 비료 | |
JPS5948784B2 (ja) | 肥料製造法 | |
JPH0673612B2 (ja) | みみずの糞土を使用した脱臭方法 | |
JP3533056B2 (ja) | 脱臭剤及びその製造方法 | |
JPH0511071B2 (ja) | ||
JP2619073B2 (ja) | 糞尿の有機肥料化処理剤と処理方法 | |
JPH06218031A (ja) | 消臭剤組成物 | |
JP3505070B2 (ja) | 有機産業廃棄物の堆肥化処理方法及びそれに用いる堆肥化処理材 | |
KR100532213B1 (ko) | 유기질 비료 제조방법 | |
JP2003095771A (ja) | 家畜等の排泄物の処理方法 | |
JPH08168344A (ja) | 家畜およびペット糞尿の無臭化用の飼料添加剤 | |
JPS6044278B2 (ja) | 有機廃棄物から肥料として好適な有機物含有紛末を得る方法 | |
JPS5924113B2 (ja) | 糞尿処理液 |