JPS62234714A - 車両用エアコンデイシヨナのための送風機制御装置 - Google Patents

車両用エアコンデイシヨナのための送風機制御装置

Info

Publication number
JPS62234714A
JPS62234714A JP7738286A JP7738286A JPS62234714A JP S62234714 A JPS62234714 A JP S62234714A JP 7738286 A JP7738286 A JP 7738286A JP 7738286 A JP7738286 A JP 7738286A JP S62234714 A JPS62234714 A JP S62234714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
fixed
fixed contacts
fixed contact
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7738286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tomita
浩幸 冨田
Susumu Kawamura
進 川村
Masami Mori
森 政己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP7738286A priority Critical patent/JPS62234714A/ja
Publication of JPS62234714A publication Critical patent/JPS62234714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両用エアコンディジゴナに係り、特に当該エ
アコンディショナの送風機を制御するに適した送風機制
御装置に関する。
〔従来技術〕
従来、この種の送風機制御装置においては、例えば、実
公昭56−24099号公報に開示されているように、
送風機の直流電動機の回転速度制御を、この直流電動機
に直列接続した複数の抵抗をエアコンディショナのエア
ミンクスダンパの作動に応じたプログラムスイッチの自
動的接点切換作用により選択的に短絡することによって
行うようにしたものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような構成においては、プロワスイ
ッチの手動的接点切換によっても、上述した複数の抵抗
を選択的に短絡して直流電動機の回転速度制御を行うよ
うにしであるため、プロワスイッチの手動操作によって
直流電動機を所望回転速度に維持しようとしても、ブロ
ワスイッチによる複数の抵抗の選択的短絡状態がプログ
ラムスイッチの自動的接点切換作用により自動的に変更
されてしまい上述の所望回転速度を維持できない場合が
ある。また、直流電動機の消費電流が大きいにもかかわ
らず、同消費電流が流入する上述の複数の抵抗の選択的
短絡をプログラムスイッチにより直接行なっているため
、同プログラムスイッチが必然的に大きくなり、またこ
のプログラムスイッチの接点切換時にアークが生じスイ
ッチとしての寿命を短くするという不具合もある。また
、かかる場合は、ブロワスイッチの手動接点切換時にも
同様に生じる。
そこで、本発明は、このようなことに対処すべく、車両
用エアコンディショナの送風機を制御するにあたり複数
のリレーを採用し、これら各リレーの構成及び機能を有
効に活用するようにした送風機制御装置を提供しようと
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる問題の解決にあたり、本発明の構成上の特徴は、
車両の電源に接続されたとき回転する回転電動機を有し
この回転電動機の回転速度に応じた量にて空気流を車室
内に向けて送風する送風機と、吹出温度調整素子を有し
この吹出温度調整素子の作動に応じ前記空気流の車室内
への吹°出温度を自動的に調整する吹出温度調整機構と
を有するエアコンディショナにおいて、前記電源及び回
転電動機と共に閉回路を形成すべく前記回転電動機に直
列接続した一対の抵抗と、接地した帯状の第1固定接点
、この第1固定接点にその長手方向に沿い間隔を付与し
て並設した第2.第3及び第4の固定接点、並びに前記
第1固定接点に沿い摺接移動しつつ前記第2〜第4の固
定接点に選択的に摺接する手動接点からなる手動接点機
構と、前記手動接点の前記第1及び第2の固定接点との
摺接時に接地される帯状の第5固定接点、この第5固定
接点にその長手方向に沿い間隔を付与して並設した第6
及び第7の固定接点、並びに前記吹出温度調整素子の作
動に連動して前記第5固定接点に沿い摺接移動しつつ前
記第6及び第7の固定接点に選択的に摺接する自動接点
からなる自動接点機構と、前記一対の抵抗の一方に並列
接続したスイッチ、並びに前記電源と前記第3及び第6
の固定接点との間に接続した電磁コイルを有する第1リ
レーと、前記一対の抵抗に並列接続したスイッチ、並び
に前記電源と前記第4及び第7の固定接点との間に接続
した電磁コイルを有する第2リレーとを設けるようにし
たことにある。
〔作用効果〕
しかして、このように本発明を構成したことにより、前
記手動接点機構の手動接点を前記第1及び第3の固定接
点に接触させて前記一対の抵抗の一方を短絡し前記回転
電動機の回転速度を前記他方の抵抗でもって特定した状
態において、前記自動接点機構の自動接点が前記第5固
定接点との接触下にて前記第6及び第7の固定接点を短
絡するような事態が生じても、前記手動接点機構の第2
固定接点が前記手動接点から遮断されているため、前記
第2リレーがその電磁コイルの消磁下にてそのスイッチ
を開状態に維持する。その結果、前記他方の抵抗が、前
記第6及び第7の固定接点の短絡によって短絡されるこ
となく、上記のように特定した回転電動機の回転速度を
そのまま維持できる。
また、前記手動接点機構の第3及び第4の固定接点並び
に前記自動接点機構の第6及び第7の固定接点が前記第
1及び第2のリレーを介して前記一対の抵抗に接続され
ているため、前記各電磁コイルの励磁電流のみが前記第
3.第4.第6及び第7の固定接点へ流入することとな
り、その結果、前記手動接点機構及び自動接点機構を小
さくし得るとともに、前記手動接点の前記第3及び第4
の固定接点からの遮断時及び前記自動接点の前記第6又
は第7の固定接点からの遮断時にもアークを生じること
もなく当該手動接点機構及び自動接点機構の寿命を長く
し得る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明すると、図面
は、本発明に係る送風機制御装置が車両用エアコンディ
ショナに適用された例を示している。エアコンディショ
ナは、エアダクト内に配設した送風機及びエアミックス
ダンパ(共に図示しない)を備えており、前記送風機は
、直流電動機10を有して、この直流電動機10の回転
速度に応じた量にて空気流を前記エア、S ソクスダン
パに送る。前記エアミックスダンパは、外気温センサ、
内気温センナ等の各種センサ20の検出結果に応じた自
動温度制御回路30の制御作用のもとに駆動される直流
電動機310回転により(tJ!勤して前記エアダクト
から当該車両の車室内に吹出す空気流の温度を調整する
。かかる場合、自動温度制御回路30はヒータリレー4
0を介し直流電源Bに接続されており、ヒータリレー4
0は、電磁コイル41の励磁(又は消磁)により双投接
点42を固定接点43 (又は接地固定接点44)に投
入し直2i!電源Bから自動温度制御回路30への給電
(又はその遮断)を行う。
送風機制御装置は、抵抗回路50、プロワスイッチ60
、プログラムスイッチ70.及び複数のリレー80.9
0.100によって構成されている。抵抗回路50は、
互いに直列接続した各抵抗51.52を有しており、抵
抗51は、その一端にて接地され、その他端にて抵抗5
2、直流電動機10の電機子巻線並びにヒータリレー4
0の双投接点42及び固定接点43を介し直流電源Bの
正011J端子に接続されている。また、抵抗回路50
は抵抗53を有しており、この抵抗53は、その一端に
て抵抗51を通し接地され、一方、その他端にてリレー
100の常開型スイッチ102及び直流電動機10の電
気子巻線を介しヒータリレー40の双投接点42に接続
されている。
プロワスイッチ60は、互いに並設した帯状の両固定接
点61.62と、固定接点61に沿い適宜間隔にて直線
状に配列した各固定接点63,64.65と、両固定接
点61.62に沿い摺接移動しつつ各固定接点63.6
4.65に選択的に摺接する手動接点66とにより構成
されており、固定接点61は接地され、また固定接点6
2はヒータリレー40の電磁コイル41及び当該車両の
イグニッションスイッチIGを介し直流電源Bの正側端
子に接続されている。しかして、プロワスイッチ60に
おいては、直流電動機10を停止状態にお(とき手動接
点66を図面に示すごとく停止モードOFFに位置させ
て各固定接点61〜65から遮断する。また、直流電動
機10を自動制御状態におくとき手動接点66を図面に
示すごとく自動制御モードAUTOに位置させて三面定
接点61,62.63に接触させる。さらに、直流電動
機10を低速状態、中速状態或いは高速状態にお(とき
手動接点66を低速モードLo、中速モードM或いは高
速モードHiに位置させて両画定接点61,62.三固
定接点61,62.64或いは三面定接点61.62.
65に接触させる。
なお、各固定接点61〜65はプリント基板60aの表
面に配設されている。
プログラムスイッチ70は、プリント基板70aの表面
に配設した複数の帯状の固定接点71〜78と、これら
各固定接点71〜78に摺接する帯状の自動接点79を
備えており、固定接点71はプロワスイッチ60の固定
接点63に接続されている。かかる場合、固定接点71
がその長手方向に8つの区分領域71a、?’lb、7
1b、71c、71c、71d、71d、71eに区分
されており、区分領域71aが直流電動機1.0の低速
モードLOに対応し、各区分領域71b、71bが直流
電動機10の第1中速モードM1に対応し、各区分領域
71c、71cが直流電動機10の第2中速モードM2
に対応し、各区分領域71d、71dが直流電動1a1
0の第3中速%−1’M3に対応し、かつ区分領域71
eが直流電動機10の高速モードH4に対応する。
各固定接点72.73は、固定接点71の一側にて各一
対の区分領域71c、71d;71C。
71dに対応してこれらに並設されており、これら各固
定接点72.73の各全長は、両区骨領域71c、71
dの各全長の和に等しくなっている。
また、両固定接点72.73は共に同一直線上に配列さ
れており、これら両固定接点72.73の各対向端部は
、図面にて図示左方ヘコ字状に延出してプリント基板7
0aの表面に配設した配線72aにより互いに接続され
ている。固定接点74は固定接点71の他側にて区分領
域71eに対応してこれに並設されており、この固定接
点74の全長は固定接点71の区分領域71eの全長に
等しい。
各固定接点75,76.77及び78は、固定接点71
の他側にて各区分領域71d、71b。
71b及び71dにそれぞれ対応してこれらに並設され
ており、これら各固定接点75,76.77.78の全
長は各区分領域71d、71b、71b、71dの全長
にそれぞれ等しい。また、各固定接点?5.76.77
.78は固定接点74の図示右方にて同一直線上に配列
されており、両固定接点75.76の各対向端部は、図
面にて図示右方ヘコ字状に延出してプリント基板70a
の表面に配設した配線75aにより互いに接続さている
。両固定接点76.77の各対向端部は、配線75aと
同様にプリント基板70aの表面に配設したコ字伏の配
線76aにより互いに接続されており、両固定接点77
.78の各対向端部は、配線75aと同様にプリント基
板70aの表面に配設したコ字状の配線77aにより互
いに接続されている。
自動接点79は、直流電動機31に作動的に連結されて
、同直流電動機31の回転に連動して固定接点71に沿
い摺接移動しつつ各固定接点72〜78に摺接する。し
かして、このプログラムスイッチ70においては、自動
接点79が、図面に示すごとく、固定接点71の区分領
域71aのみに接触するとき直流電動機10が低速モー
ドL。
となり、また自動接点79が固定接点71の区分領域7
1b及び固定接点76 (又は固定接点71の区分領域
71b及び固定接点77)に接触するとき直流電動機1
0が第1中速モードM1となる。
また、自動接点79が固定接点71の区分領域71C及
び固定接点72(又は固定接点71の区分領域71c及
び固定接点73)に接触するとき直流電動機10が第2
中速モードM2となり、自動接点79が固定接点71の
区分領域71d及び固定接点72(又は固定接点71の
区分領域71d及び固定接点73)に接触するとき直流
電動機10が第3中速モードM3となり、また自動接点
79が両固定接点71.74に接触するとき直流電動機
10が高速モードHiとなる。なお、自動接点79が、
低速モードLo時には両配線72a。
76aに接触しないように、第1中速モードM1時には
配線72aに接触しないように、かつ第2中速モードM
2時には配線75aに接触しないように、自動接点79
の全長が設定されている。
リレー80は、電磁コイル81と、この電磁コイル81
の励磁(又は消磁)により閉成(又は開成)される常開
型スイッチ82とを有していて、電磁コイル81はヒー
タリレー40の双投接点42と両固定接点65.74と
の間に接続されており、一方、スイッチ82は両抵抗5
1.52に並列接続されている。リレー90は、電磁コ
イル91と、この電磁コイル91の励磁(又は消磁)に
より開成(又は開成)される常開型スイッチ92とを有
していて、電磁コイル91はヒータリレー40の双投接
点42と両固定接点64.73との間に接続されており
、一方、スイッチ92は抵抗51に並列接続されている
。また、リレー100は、電磁コイル101と、この電
磁コイル101の励磁(又は消磁)により閉成(又は開
成)される常開型スイッチ102とよりなり、電磁゛コ
ーイル101はヒータリレー40の双投接点42と固定
接点74との間に接続されている。
以上のように構成した本実施例において、プロワスイン
チロ0の手動接点66を低速モードL。
に位置させてイグニッションスイッチIC,を閉成すれ
ば、ヒータリレ−40が電磁コイル41の励磁により双
投接点42を固定接点43に投入する。
すると、直流電源Bからの給電電流がヒータリレー40
の固定接点43及び双投接点42並びに直流電動機10
の電機子巻線を通り両抵抗52.51に流入する。これ
により、直流電動機10が、両抵抗52.51の各抵抗
値の和による電圧降下でもって定まる低回転速度にて回
転し、前記送風機がかかる直流電動機10の低回転速度
に対応する量にて空気流を送る。
また、自動温度制御回路30が各種センサ20の検出−
結果に応じ直流電動機31を回転させ、これに伴い前記
エアミックスダンパがi’!!動して前記空気流の車室
内への吹出温度を調整する。このとき、プログラムスイ
ッチ70の自動接点79が直流電動機31の回転に連動
して固定接点71に摺接しつつ各固定接点72〜78に
選択的に接触する。しかしながら、プロワスイッチ60
の手動接点66が各固定接点63.64.65と非接触
状態にあるため、各リレー80.90.tooが各電磁
コイル81.91,101の消磁により各スイッチ82
,92,102を共に開状態に維持するので、各抵抗5
1,52.53の短絡或いは両抵抗52.53の並列接
続を伴うことなく、上述の電圧降下作用を発揮すること
となり、その結果、プロワスイッチ60の低速モードL
oにより特定された直流電動機10の低回転速度をその
まま維持し得る。
また、プロワスイッチ60を中速モードMに切換えると
、リレー90の電磁コイル91が、その一端にて、固定
接点64、手動接点66、固定接点61を介し接地され
直流電源Bからの給電のもとに励磁される。すると、リ
レー90が電磁コイル91の励磁によりスイッチ92を
閉成し抵抗51を短絡する。これにより、直流電動機1
0が抵抗52の電圧降下作用に基き中回転速度にて回転
する。また、プロワスイッチ60を高速モードH1に切
換えると、リレー80の電磁コイル81が、その一端に
て、固定接点651手動接点66及び固定接点61を介
し電磁コイル91の場合と同様に接地されて励磁される
。すると、リレー80が電磁コイル81の励磁によりス
イッチ82を閉成し両抵抗51.52を短絡する。これ
により、直流電動機10が直流電源Bの出力電圧を直接
受けて高回転速度にて回転する。
このように、プロワスイッチ60が中速モードM或いは
高速モードI(iにおかれても、直流電動機10からの
電流がプロワスインチロ0に流入することなく各リレー
80.90のスイッチ82゜92を通り接地側に流入す
るので、プログラムスイッチ70の各固定接点にはリレ
ー80.90の各電磁コイルの小さな励磁電流のみが流
入することとなり、その結果、プログラムスイッチ60
の接点容量(即ち、同プログラムスイッチ60の大きさ
)を、両リレー80.90を採用するのみで、小さくす
ることができる。かかる場合、上述のごとく、前記励磁
電流が小さいため、手動接点66の固定接点61,62
,63.64又は65からの遮断時にアークが生じるこ
ともなくプログラムスイッチ60の寿命を長くし得る。
また、プロワスイッチ60が中速モードM(又は高速モ
ードH1)にあるとき手動接点66が両固定接点63゜
65(又は両固定接点63.64)と非接触状態にある
ため、両リレー80,100 (又は両リレー90.1
00)がその各スイッチを開状態に維持するので、自動
接点79の移動とはかかわりなく低速モードLOの場合
と実質的に同様に直流電動機10の中回転速度(又は高
回転速度)をそのまま維持し得る。
また、プロワスイッチ60を自動制御モードAUTOに
すると、プログラムスイッチ70が低速モードLOにあ
るとき自動接点79が固定接点71の区分領域71aの
みと接触している。従って、各リレー80〜100の電
磁コイルが消磁状態にあり各スイッチ8.2,92,1
02は開成したままである。このため、直流電動機10
がプロワスインチ60の低速モードLoの場合と同様に
低回転速度にて回転する。
このような状態にてプログラムスイッチ70が第1中速
モードM1になると、リレー100の電磁コイル101
が、その一端にて、固定接点78、配線77a1固定接
点77 (又は両面定接点77゜76)、自動接点79
、固定接点71、固定接点63、手動接点66及び固定
接点61を介し接地され直流電源Bからの給電のもとに
励磁される。
すると、リレー100が、電磁コイル101の励磁によ
りスイッチ102を閉成し抵抗53を抵抗52に並列接
続する。これにより、直流電動機10が両抵抗52.5
3の並列合成抵抗値及び抵抗51の抵抗値による電圧降
下作用のもとに第1中回転速度にて回転する。
また、プログラムスイッチ70が第2中速モードM2に
なると、リレー90の電磁コイル91が、その一端にて
、固定接点73 (又は固定接点72、配線72a及び
固定接点73)、自動接点79、固定接点71、固定接
点63、手動接点66及び固定接点61を介し接地され
直流電源Bからの給電のもとに励磁される。すると、リ
レー90が電磁コイル91の励磁によりスイッチ92を
閉成し抵抗51を短絡する。これにより、直流電動機1
0が抵抗52の電圧降下作用に基づき第2中回転速度(
前記中回転速度に等しい)にて回転する。
また、プログラムスイッチ70が第3中速モードM3に
なると、リレー90の電磁コイル91がその一端にて上
述と同様に接地されて励磁されると同時にリレー100
の電磁コイル101が、その一端にて、固定接点78 
(又は固定接点78、配線??a、固定接点77、配線
76a、固定接点76、配線75a及び固定接点75)
、自動接点79、固定接点71、固定接点63、手動接
点66及び固定接点61を介し接地され直流電源Bから
給電を受けて励磁される。すると、上述と同様に、リレ
ー90が抵抗51を短絡し、リレー100が抵抗53を
抵抗52に並列接続する。これにより、直流電動機10
が両抵抗52.53の並列合成抵抗値に基(電圧降下作
用を受けて第3中回転速度にて回転する。
また、プログラムスイッチ70が高速モードH1になる
と、リレー80の電磁コイル81が、その一端にて、固
定接点74、自動接点79、固定接点71、固定接点6
3、手動接点66及び固定接点61を介し接地されて直
流電源Bから給電を受けて励磁される。すると、リレー
80が上述と同様にスイッチ82の閉成により三抵抗5
1,52.53を共に短絡する。これにより、直流電動
機lOが直流電源Bの出力電圧を直接受けて高回転速度
にて回転する。
このように、プロワスイッチ60の自動制御モードAU
TOの状態にてプログラムスイッチ70が各モードLo
、Ml、M2.M3.Hiのいずれにおかれても、直流
電動talOからの電流がプログラムスイッチ70に流
入することなく各リレー80.90のスイッチ82.9
2を通し接地側に流入するので、プログラムスイッチ7
0の各固定接点にはリレー80.90の各電磁コイルの
小さな励磁電流のみが流入することとなり、その結果、
プログラムスイッチ70の接点容量(即ち、同プログラ
ムスイッチ70の大きさ)を小さくすることができる。
かかる場合、上述のごとく、前記励磁電流が小さいため
、自動接点75の各固定接点72〜73のいずれかから
の遮断時にアークが生じることもなくプログラムスイッ
チ70の寿命を長くし得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す電気回路図である。 符号の説明 B・・・直流電源、10.31・・・直流電動機、30
・・・自動温度制御回路、51. 52. 53・・・
抵抗、60・・・プロワスイッチ、61〜65.71〜
74・・・固定接点、66・・・手動接点、70・・・
プログラムスイッチ、79・・・自動接点、80.90
・・・リレー、81゜91・・・電磁コイル、82.9
2・・・スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の電源に接続されたとき回転する回転電動機を有し
    この回転電動機の回転速度に応じた量にて空気流を車室
    内に向けて送風する送風機と、吹出温度調整素子を有し
    この吹出温度調整素子の作動に応じ前記空気流の車室内
    への吹出温度を自動的に調整する吹出温度調整機構とを
    有するエアコンディショナにおいて、前記電源及び回転
    電動機と共に閉回路を形成すべく前記回転電動機に直列
    接続した一対の抵抗と、接地した帯状の第1固定接点、
    この第1固定接点にその長手方向に沿い間隔を付与して
    並設した第2,第3及び第4の固定接点、並びに前記第
    1固定接点に沿い摺接移動しかつ前記第2〜第4の固定
    接点に選択的に摺接する手動接点からなる手動接点機構
    と、前記手動接点の前記第1及び第2の固定接点との摺
    接時に接地される帯状の第5固定接点、この第5固定接
    点にその長手方向に沿い間隔を付与して並設した第6及
    び第7の固定接点、並びに前記吹出温度調整素子の作動
    に連動して前記第5固定接点に沿い摺接移動しつつ前記
    第6及び第7の固定接点に選択的に摺接する自動接点か
    らなる自動接点機構と、前記一対の抵抗の一方に並列接
    続したスイッチ、並びに前記電源と前記第3及び第6の
    固定接点との間に接続した電磁コイルを有する第1リレ
    ーと、前記一対の抵抗に並列接続したスイッチ、並びに
    前記電源と前記第4及び第7の固定接点との間に接続し
    た電磁コイルを有する第2リレーとを設けるようにした
    ことを特徴とする車両用エアコンディショナのための送
    風機制御装置。
JP7738286A 1986-04-03 1986-04-03 車両用エアコンデイシヨナのための送風機制御装置 Pending JPS62234714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7738286A JPS62234714A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 車両用エアコンデイシヨナのための送風機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7738286A JPS62234714A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 車両用エアコンデイシヨナのための送風機制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62234714A true JPS62234714A (ja) 1987-10-15

Family

ID=13632339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7738286A Pending JPS62234714A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 車両用エアコンデイシヨナのための送風機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62234714A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069712A (ja) * 1983-09-27 1985-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 振動制御装置
JPS60131311A (ja) * 1983-12-21 1985-07-13 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和制御システムのためのブロワモ−タ駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069712A (ja) * 1983-09-27 1985-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 振動制御装置
JPS60131311A (ja) * 1983-12-21 1985-07-13 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和制御システムのためのブロワモ−タ駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5994797A (en) Drive circuit system for power window
JPS62234714A (ja) 車両用エアコンデイシヨナのための送風機制御装置
JPS62187611A (ja) 車両用エアコンデイシヨナのための送風機制御装置
KR0121096B1 (ko) 자동차 공기조화기의 압축기 구동장치
US4112338A (en) Wiring arrangement for blower motors of an air conditioner
KR100188067B1 (ko) 차량용 팬제어장치
JPH0113611Y2 (ja)
JPS61205506A (ja) 車両用エアコンデイシヨナの吹出モ−ド制御装置
JP2548531B2 (ja) 空調ドアの制御装置
JPH0723048B2 (ja) 車両用空気調和制御装置
JPS60259519A (ja) 車両用換気装置
JP3151842B2 (ja) 電気自動車用ヒータシステム
JPH03879Y2 (ja)
JPS6318246Y2 (ja)
JPS63199114A (ja) 車両用空気調和制御システム
JPS5934494Y2 (ja) 自動車用空気調和装置の送風機制御装置
JP2783061B2 (ja) 車両のファンモータ制御装置
KR0123644Y1 (ko) 카에어콘 조절장치
JPH079596Y2 (ja) モータアクチユエータ
KR100224156B1 (ko) 히터의 블로어 모터 자동 제어장치
JPS62234716A (ja) サ−ボモ−タの制御回路
JPS6349642B2 (ja)
JPH0712101Y2 (ja) 車両の可動カウル装置
JPS6336238B2 (ja)
JPS61135816A (ja) 自動車用空調装置の操作制御装置