JPS62234217A - 磁気ヘツド製造方法 - Google Patents

磁気ヘツド製造方法

Info

Publication number
JPS62234217A
JPS62234217A JP61077490A JP7749086A JPS62234217A JP S62234217 A JPS62234217 A JP S62234217A JP 61077490 A JP61077490 A JP 61077490A JP 7749086 A JP7749086 A JP 7749086A JP S62234217 A JPS62234217 A JP S62234217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
glass
ferrite
track
plural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61077490A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikane Yoshimatsu
吉松 稔兼
Yoshiki Hagiwara
萩原 芳樹
Giichi Tsuji
辻 義一
Kazuhiro Shigemata
茂俣 和弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61077490A priority Critical patent/JPS62234217A/ja
Priority to US07/033,733 priority patent/US4843486A/en
Publication of JPS62234217A publication Critical patent/JPS62234217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/17Construction or disposition of windings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/29Structure or manufacture of unitary devices formed of plural heads for more than one track
    • G11B5/295Manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49053Multitrack heads having integral holding means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49055Fabricating head structure or component thereof with bond/laminating preformed parts, at least two magnetic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ヘッド製造方法に関し、特に磁気ヘッド
において、フェライトがガラスで分離された複数のトラ
ックとフェライトコアを持つ磁気ヘッドを形成するのに
良好な磁気ヘッド製造方法に関する。
C従来の技術〕 従来のアセンブリ方法としては、3枚のブロックを接着
し、その中央のブロックを切断した後、研摩、ラップに
より所望の厚さに仕上げ、さらに薄いフェライト層の中
央にトラック幅を決めるスロットを入れ、ガラスを充填
、研削、切断により独立した磁気回路を持つ磁気ヘッド
を製造する方法が用いられている(例えば、特開昭57
−169917号公報参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来方法では、加工工程が多く時間がか
かる上、一度に数ブロックしか形成できないという問題
があった。
本発明の目的は、このような従来の問題を解決し、加工
工程の短縮と多数個同時加工を可能ならしめる磁気ヘッ
ド製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため、本発明では、フェライト等
の磁性体を、ガラス等の非磁性体によって分離し、各々
のフェライト部分で、各磁気回路を構成する構造を持つ
磁気ヘッドにおいて、上記磁性体のブロックに、トラッ
ク幅を規制させるためのトラック溝と、各トラックを分
離するための分離溝とを、上記トラック溝とある角度を
持って、予め複数個形成し、該形成された各溝部分にガ
ラス等の非磁性体を充填した後、上記分離溝とほぼ平行
に切断することにより、同一形状のブロックを複数個形
成し、その後、各トラック内の磁界を、同一トラック内
で閉じるように、上記非磁性体によって完全に分離する
溝加工を行うことによって、上記磁気ヘッドの一部分を
構成するコアを製造することに特徴がある。
〔作用〕 トラック幅となる溝と直交する溝を多数個取りの数に合
わせて加工することにより、同時加工数は、加工設備の
許容範囲内まで可能となる。また、上記直交する複数の
溝にガラスを充填することにより、トラック分離と、フ
ェライトコア分離を同時に行えるため、従来、3枚のブ
ロックを接着し、その接着層がフェライトコアを分離す
る役割をしていた工程が不要となり、工程短縮が可能と
なる。
また、多素子ヘッドのエコアに相当する部分が多数個取
れ、加工工数の低減が可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を、図面により詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示す磁気ヘッド製造方法の
製造工程のフローチャートであり、第2図(a)〜(g
)は第1図の各製造工程における被加工物体(例えば、
フェライトブロック)の斜視図である。以下、第1図の
フローチャートに従って第2図(g)のフェライトコア
(磁気コア部)が製造されるまでを説明する。
まず、磁気コア部を製造するために、第2図(a)に示
すようなフェライトブロック1を加工装置(図示せず)
の所定の位置にセットする(ステップ1o1)。次に、
第2図(b)に示すように、フェライトブロック1に、
トラック幅となるトラック溝2を複数個形成する(ステ
ップ102)。例えば、各溝幅は約100−であり、溝
深さは約IMである。次に、第2図(c)に示すように
、複数個形成されたトラック溝2に、直交する複数のフ
ェライト分離溝3を形成する(ステップ103)。この
フェライト分離溝3は、ガラスにより分類される複数の
フェライトコアを形成する溝で、多数個取りの数に合わ
せて形成する。例えば、10ケ取りとした場合、溝数は
10本となり、溝深さ、溝幅はトラック溝2と同じでよ
い。その後、第2図(d)に示すように、このフェライ
ト分離溝3上に、ガラス捧またはガラス板をセッテング
し、溶融させる等の手法でガラスを充填する(ステップ
104)。
次に、第2図(e)に示すように、フェライト分離溝3
に平行に切断して、構造体4を複数個形成する(ステッ
プ1o5)。その後、第2図(f)に示すように、切断
面5および6を研削、ラップして、所定の寸法に仕上げ
る(ステップ106)。次に、第2図(g)に示すよう
に、構造体4にガラス分離溝7を加工し、ガラスによっ
て完全に分離されたフェライトコア8を複数個持つ構造
体9を形成する(ステップ1o7)。
第3図は本実施例による薄膜素子ブロックの製造工程の
フローチャートであり、第4図(a)〜(e)は第3図
の各製造工程におけるフェライト基板上に形成される薄
膜素子群の斜視図である。以下、第3図のフローチャー
トに従って第4図(e)の薄膜素子ブロック10が製造
されるまでを説明する。
まず、第4図(a)に示すように、上述したような加工
装置の所定の位置にフェライト等の基板12をセットす
る(ステップ301)。ここで、使用される基板12の
厚さは約2mm程度である。次に、第4図(b)に示す
ように、基板12上にスパッタ、エツチング等の手法に
より磁気回路となる導体パターンをアルミナA1□Or
 + A u等により形成する(ステップ3o2)。そ
のようなパターン形成が終了すると、第4図(C)、 
(d)に示すように、複数個のトラックを持つ素子ブロ
ックに切断する(ステップ303,304)。以上の工
程の後、第4図(e)に示すような薄膜素子ブロック1
oが形成される。
このような工程により、形成された構造体9と、フェラ
イト基板12上にAl、O,膜、Au等によって形成さ
れた薄膜素子ブロック10を組み合わせることにより、
複数のトラックを持つ薄膜磁気ヘッドが形成される。こ
の形成された薄膜磁気ヘッドの例を第5図に示す。ここ
で、11は巻線を示している。
第6図は、本発明の他の実施例を示す磁気ヘッドの斜視
図である。これは、多数個のトラックを持つ通常の磁気
ヘッドを示している。上述した本実施例では、薄膜ヘッ
ドの製造方法について説明したが、薄膜ヘッドだけでは
なく、第6図に示すように、フェライト等、他の材料の
磁性体同志を組み合わせ、対向する部分にて、ギャップ
を形成させる等により、複数のトラックを持つヘッドを
製作することも、もちろん可能である。
このように、本実施例においては、加工工程が、トラッ
ク溝加工、フェライト分離溝加工、ガラス充填、ブロッ
ク切断、ブロック研削、ブロックラップ、C窓加工の7
エ程と簡略化された工程で、ガラスによって分離された
複数のトラックを持つ、磁気ヘッドが製作でき、多数個
同時加工も可能となる。また、本実施例では、トラック
幅と直交する複数の溝にガラスを充填することにより、
トラック分離と、フェライトコア分離を同時に行えるた
め、従来、3枚のブロックを接着し、その接着層がフェ
ライトコアを分離する役割をしていた工程が不要となり
、工程短縮が可能となる。また、多素子ヘッドのエコア
に相当する部分が多数個取れ、加工工数の低減が可能と
なる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、構造体の製造工
程における加工工程短縮と構造体の多数個同時加工が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す磁気ヘッド製造方法の
製造工程フローチャート、第2図(a)〜(g)は第1
図の各製造工程における被加工物体の斜視図、第3図は
本実施例による薄膜素子ブロックの製造工程のフローチ
ャート、第4図(a)〜(e)は第3図の各製造工程に
おけるフェライト基板上に形成される薄膜素子群の斜視
図、第5図は本実施例により製造される薄膜磁気ヘッド
の斜視図、第6図は本発明の他の実施例を示す磁気ヘッ
ドの斜視図である。 1:フェライトブロック、2ニドラツク溝、3:フェラ
イト分離溝、4:フェライトブロック切断により複数個
形成される構造体、7:ガラス分離溝、8はフェライト
コア、9:構造体、10は簿膜素子ブロック、lに巻線
。 第   1   図 第   2   図 第3図 第   牛   図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、フェライト等の磁性体を、ガラス等の非磁性体によ
    って分離し、各々のフェライト部分で各磁気回路を構成
    する構造を持つ磁気ヘッドにおいて、上記磁性体のブロ
    ックに、トラック幅を規制させるためのトラック溝と、
    各トラックを分離するための分離溝とを、上記トラック
    溝とある角度を持って予め複数個形成し、該形成された
    各溝部分にガラス等の非磁性体を充填した後、上記分離
    溝とほぼ平行に切断することにより、同一形状のブロッ
    クを複数個形成し、その後、各トラック内の磁界を、同
    一トラック内で閉じるように、上記非磁性体によって完
    全に分離する溝加工を行うことによって、上記磁気ヘッ
    ドの一部分を構成するコアを製造することを特徴とする
    磁気ヘッド製造方法。
JP61077490A 1986-04-03 1986-04-03 磁気ヘツド製造方法 Pending JPS62234217A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077490A JPS62234217A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 磁気ヘツド製造方法
US07/033,733 US4843486A (en) 1986-04-03 1987-04-03 Multi-element magnetic head and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077490A JPS62234217A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 磁気ヘツド製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62234217A true JPS62234217A (ja) 1987-10-14

Family

ID=13635429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61077490A Pending JPS62234217A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 磁気ヘツド製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4843486A (ja)
JP (1) JPS62234217A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5020213A (en) * 1989-12-14 1991-06-04 Applied Magnetics Corporation Method of producing a head core slider
WO1994022136A1 (en) * 1993-03-16 1994-09-29 Das Shyam C Mig and thin film hybrid read/write head

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103333A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Sanyo Electric Co Ltd Production of magnetic head
JPS60231903A (ja) * 1984-05-02 1985-11-18 Hitachi Ltd 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3354540A (en) * 1961-04-07 1967-11-28 Philips Corp Method of manufacturing reliable magnetic heads having accurately predetermined dimensions
US3601871A (en) * 1968-09-30 1971-08-31 Texas Instruments Inc Method for fabricating magnetic read-write head array and product
US4396967A (en) * 1981-04-13 1983-08-02 International Business Machines Corporation Multielement magnetic head assembly
JPS6199914A (ja) * 1984-10-19 1986-05-19 Tohoku Metal Ind Ltd 磁気ヘッド用コアのトラック溝へのガラス充填方法
DE3687217D1 (de) * 1985-11-29 1993-01-14 Grundig Emv Verfahren zur herstellung von magnetkoepfen.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103333A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Sanyo Electric Co Ltd Production of magnetic head
JPS60231903A (ja) * 1984-05-02 1985-11-18 Hitachi Ltd 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4843486A (en) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335408A (ja) マルチトラックヘッドの製造方法とマルチトラックヘッド
JPS62234217A (ja) 磁気ヘツド製造方法
US3798758A (en) Methods of making a core for a magnetic recording and reproducing head with narrow track width
JP2615557B2 (ja) 複合磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH02123509A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0426904A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0785287B2 (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPH08279107A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS58139325A (ja) 磁気コアの製造方法
JPS63152003A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63266606A (ja) 磁気ギヤツプの形成方法
JPS6361405A (ja) 薄膜積層型磁気ヘツドの製造方法
JPH08508360A (ja) 空隙中金属のそして薄膜のハイブリッド読出し/書込みヘッド
JPH01302505A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH03116406A (ja) 磁気ヘッド用チップの製造方法
JPS6260107A (ja) 磁気ヘツドの製作法
JPH05128426A (ja) 磁気ヘツド用基板および薄膜コイルの製造方法
JPH07201009A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0863706A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH04325904A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS60202503A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS618710A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS61283018A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0447885B2 (ja)
JPH0636213A (ja) 磁気ヘッドの製造方法