JPS62233686A - 熱伝達装置 - Google Patents

熱伝達装置

Info

Publication number
JPS62233686A
JPS62233686A JP7468486A JP7468486A JPS62233686A JP S62233686 A JPS62233686 A JP S62233686A JP 7468486 A JP7468486 A JP 7468486A JP 7468486 A JP7468486 A JP 7468486A JP S62233686 A JPS62233686 A JP S62233686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
section
pipe
cooling
heating section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7468486A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Hamano
正好 浜野
Michio Yanatori
梁取 美智雄
Yasuhiro Suzuki
康博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Yamato Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Yamato Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Yamato Manufacturing Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7468486A priority Critical patent/JPS62233686A/ja
Publication of JPS62233686A publication Critical patent/JPS62233686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本発明は、液体の沸騰と凝縮とを利用し、加熱部から冷
却部への熱流を制御する熱伝達装置に関する。
(b)従来の技術 第6図は特開昭52−48150号公報に記載されてい
る熱伝達装置を示すもので下記のように構成されている
加熱部1と冷却部2と両部をたがいに連結する蒸気上昇
管3および液体下降管4と液体下降管4の一部に設は九
タンク6とで構成されている密閉容器内には、蒸発性の
液体(たとえば、フレオン。
アンモニア、アルコール、水等)5が封入されている。
液体下降−#4の一部(こは、逆U字形lこ立ち上げた
立ち上がりW4aが形成されており、冷却部2に近い側
の立ち上がり管の一部には、熱を与えたり切ったりして
加熱部lから冷却部2への熱輸送量を制御するヒータ7
が設けられている。
加熱部1の外部から熱を与えると、加熱部1内の液体5
はその熱を受けて沸騰し1発生し九蒸気は蒸気圧差によ
って蒸気上昇管3内を上昇して冷却部2に到達し、そこ
で凝縮の潜熱を放出して液体5になる。
ヒータフに入力を与えると、ヒータ7にかこまれている
立ち上がり管4a内の液体は沸騰を起し、この時発生し
念気泡は、浮力によって立ち上がりW4.a内を上昇し
、その近傍にある液体5を上方に押上げるので、液体5
は立ち上がりtf 4 aの最頂部を越えて溢れ出し、
タンク6内に降下する。
タンク6内に溜った液体5は、タンク6の下部につなが
っている液体下降管4を通って加熱部l内に入る。そし
て、前と同じサイクルがくり返される。
ヒータ7の入力を切ると、立ち上がり114 a内の液
体5は沸騰しなくなるので、液体5は立ち上がり管4a
を越えてタンク6内に降下しなくなる。したがって、加
熱部1内へ新たに液体5が供給されないので、加熱部l
内に残っていた液体5が全部蒸発して冷却部2内に溜っ
てしまった後は加熱@51から冷却部2へ熱は伝わらな
くなる。すなわち、ヒータ7に入力を与えたり切ったり
するだけで、加熱部1から冷却部2への熱輸送を行わせ
たり停止したりすることができる。
(C)発明が解決しようとする問題点 上述した従来の熱伝達装置では、温度条件、内部圧力に
よっては蒸気の一部が液体下降管4を逆流し、冷却部2
に到達する場合がある。この時。
ヒータ7が設けられている立ち上がり管4aの根元(バ
ブルポンプ部という)で、くみ上げられた液体5が押し
戻され、加熱部1への液体5の供給が円滑に行われなく
なる。
本発明は、そのような問題点を除去するためのもので、
様々な温度条件において0円滑なポンプくみ上げ作用を
行うことができる熱伝達装置を提供することを目的とす
る。
(d)問題点を解決するための手段 上記の目的を達成するため、第一の発明は、加熱部と冷
却部と前記両部をたがいに連結する蒸気上昇管および液
体下降管によって構成され九密閉容器内に蒸発性液体を
封入し、液体下降管の一部を逆U字形に立ち上げて立ち
上がり管を形成し。
冷却部に近い側の立ち上がり管の一部に熱を与え念り切
ったりして加熱部から冷却部への熱輸送量を制御できる
ようにし比熱伝達装置において、冷却部から加熱部への
液体下降管の途中に、冷却部側への流体の逆流を阻止す
る逆止弁を設けたことを特徴とする。第二の発明は、第
一の発明における蒸気上昇管、液体下降管の両者、もし
くはどちらか一方の雪の外周を(所熱材で被覆したこと
を特徴とする。
(e)作用 液体はバブルポンプから加熱部に円滑に流れるようにな
る。
(f)実施例 つぎに、第一の発明の一実施例を第1図により説明する
。同図において、第6図と同じ構成要素は同じ符号で表
わしである。
タンク6の下側における液体下降管4の一部には、タン
ク6Illllへの流れを阻止する逆止弁8が設けられ
ている。その他の構成は、第6図の熱伝達ferILと
同様である。
バブルポンプによってくみ上げられた液体5は。
タンク6を通過し、液体下降管4を経て加熱部1に流れ
こみ、ここで加熱されて蒸気となり、蒸気上昇管3を上
昇するが、その一部は液体下降管4を逆流する。この時
、逆止弁8が作動してその逆流を阻止する。その間、バ
ブルポンプによってくみ上げられた液体5はタンク6に
溜る。逆流がなくなれば、液体5が再び液体下降管4を
通って加熱部1内に流れ出す。
第2図、第3図は逆止弁8の異なる実施例を示す。第2
図の逆止弁8は液体下降管4に設けた水千管部4bに取
付けられており、その弁体8aの上端部は弁@8bによ
り揺動可能に弁本体8Cに支持されている。第3図の逆
止弁8の弁本体8d内には下側の液体下降管部の上端部
が突出させられており、その突出端部の上側に円錐形の
弁体8eがおさめられている。突出端部の周壁には穴4
Cが設けられている。液体5は弁体8eと弁本体8dと
の隙間から弁本体8d内に入り、ついで穴4Cから下側
の液体下降管部に流れる。
第4図は第二の発明の実施例を示し、液体下降管4およ
び蒸気上昇管3のまわりを、断熱材10で被覆してあり
、タンク6と冷却部2とは蒸気逃し管9でたがいに連結
されている。その他の構成は、第1図の実施例と同様で
ある。
液体下降管4のまわりを断熱材10で被覆すれば、液体
5は周囲から熱を奪って蒸発することなく、加熱部lに
流れこむ。また、蒸気上昇管3のまわりを断熱材10で
被覆すれば、蒸気は周囲から冷やされて途中で凝縮する
ことなく、冷却部2;こ到達する。したがって、液体下
降管4.蒸気上昇降3のどちらか一方のみを断熱材10
で被覆してもそれに相応する効果を得られる。バブルポ
ンプ部で発生した蒸気は、直接蒸気逃しW9により冷却
部2に戻される。
第5図は、第4図の実施例における蒸気上昇管3の管路
径を液体下降管4Ωそれより大きくした他の実施例を示
す。加熱部1で発生した蒸気は。
配管抵抗の小さい太い蒸気上昇管3の方に流れるよう1
ごなり、細い液体下降管4には流れにくくなる。蒸気上
昇管3は発生蒸気量;こ見合う太さ1どし、配管抵抗を
小さくする。
す、上述し九効果が得られる。
第1図、第4図のように1通常の逆止弁8を設けただけ
では、加熱部1に流れこむ液体5が間欠的になることも
あるが、第3図に示す逆止弁8の場せには、はぼ連続的
に流れこむようになる。
なお1本発明は、冷却部2と立ち上がり管4aとの間に
液体収納タンクを設けたものにも適用でき、また、タン
ク6がないものにも適用できる。
(g1発明の詳細 な説明し九本発明によれば、液体はバブルポンプから加
熱部に円滑に流れるようになり、加熱部から冷却部へ熱
を伝えなり切っ念すする性能を十分発揮することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面側面図。 爾2図、第3図は本発明による逆止弁の他の実施例を示
す断面側面図、第4図、第5図は本発明の他の実施例を
示す断面側面図、第6図は従来の熱伝達装置を示す断面
四面図である。 1、j、l−::二・ 第1図 第2図   第3図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱部と冷却部と前記両部をたがいに連結する蒸
    気上昇管および液体下降管によって構成された密閉容器
    内に蒸発性液体を封入し、液体下降管の一部を逆U字形
    に立ち上げて立ち上がり管を形成し、冷却部に近い側の
    立ち上がり管の一部に熱を与えたり切ったりして加熱部
    から冷却部への熱輸送量を制御できるようにした熱伝達
    装置において、冷却部から加熱部への液体下降管の途中
    に、冷却部側への流体の逆流を阻止する逆止弁を設けた
    ことを特徴とする熱伝達装置。
  2. (2)加熱部と冷却部と前記両部をたがいに連結する蒸
    気上昇管および液体下降管によって構成された密閉容器
    内に蒸発性液体を封入し、液体下降管の一部を逆U字形
    に立ち上げて立ち上がり管を形成し、冷却部に近い立ち
    上がり管の一部に熱を与えたり切ったりして加熱部から
    冷却部への熱輸送量を制御できるようにした熱伝達装置
    において、冷却部から加熱部への液体下降管の途中に、
    冷却部側への流体の逆流を阻止する逆止弁を設け、液体
    下降管、蒸気上昇管両管の少なくとも一方の管の外周面
    を断熱材で被覆したことを特徴とする熱伝達装置。
  3. (3)液体下降管を蒸気上昇管より細くした特許請求の
    範囲第1項および第2項記載の熱伝達装置。
JP7468486A 1986-03-31 1986-03-31 熱伝達装置 Pending JPS62233686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7468486A JPS62233686A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 熱伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7468486A JPS62233686A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 熱伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62233686A true JPS62233686A (ja) 1987-10-14

Family

ID=13554297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7468486A Pending JPS62233686A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 熱伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62233686A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261887A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Denso Corp 冷却装置及びこの冷却装置を備えた筐体冷却装置
JP2012225623A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Panasonic Corp 冷却装置およびこれを搭載した電子機器、および電気自動車
JP2012225622A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Panasonic Corp 冷却装置およびこれを搭載した電子機器、および電気自動車
JP2013145069A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Panasonic Corp 冷却装置およびこれを搭載した電子機器および電気自動車
JP2014526670A (ja) * 2011-09-14 2014-10-06 ユーロ ヒート パイプス キャピラリポンプ型熱輸送装置
JP2014527153A (ja) * 2011-09-14 2014-10-09 ユーロ ヒート パイプス キャピラリポンプ型熱輸送装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261887A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Denso Corp 冷却装置及びこの冷却装置を備えた筐体冷却装置
JP2012225623A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Panasonic Corp 冷却装置およびこれを搭載した電子機器、および電気自動車
JP2012225622A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Panasonic Corp 冷却装置およびこれを搭載した電子機器、および電気自動車
JP2014526670A (ja) * 2011-09-14 2014-10-06 ユーロ ヒート パイプス キャピラリポンプ型熱輸送装置
JP2014527153A (ja) * 2011-09-14 2014-10-09 ユーロ ヒート パイプス キャピラリポンプ型熱輸送装置
JP2013145069A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Panasonic Corp 冷却装置およびこれを搭載した電子機器および電気自動車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503580A (ja) 温熱源、冷熱源間エネルギー移動システム
US5190098A (en) Thermosyphon with evaporator having rising and falling sections
CN107062962A (zh) 一种具有良好启动性能和运行稳定性的环路热管
JPS62233686A (ja) 熱伝達装置
HRP20010152A2 (en) Absorption refrigeration machine
JPS6039958B2 (ja) 熱伝達装置
JPS60174452A (ja) 液加熱システム
JP2004028444A (ja) 冷却装置、電子機器装置及び冷却装置の製造方法
JP2904199B2 (ja) キャピラリポンプループ用蒸発器及びその熱交換方法
US20020134427A1 (en) Thermosyphon radiators
JP3303644B2 (ja) ループ式熱輸送システム
JPH0338487B2 (ja)
JPH0424490A (ja) キャピラリーポンプ
JPS60122286A (ja) 蒸気圧ポンプ
JPH0624680Y2 (ja) 液膜式プレート熱交換器
JPH053905Y2 (ja)
US20020074108A1 (en) Horizontal two-phase loop thermosyphon with capillary structures
JPS60207896A (ja) 逆サイフオン型熱輸送システム
JP3332429B2 (ja) 二重槽式極低温流体用排液槽
JPH07104065B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
SU1030636A1 (ru) Газорегулируема теплова труба
JPS5913678B2 (ja) 蓄熱装置
JPS6196395A (ja) 熱搬送装置
JPS645226B2 (ja)
JP4104269B2 (ja) 一重二重効用吸収冷凍機