JPS62231014A - 高強力ポリメタフエニレンイソフタラミド系繊維及びその製造方法 - Google Patents

高強力ポリメタフエニレンイソフタラミド系繊維及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62231014A
JPS62231014A JP61293528A JP29352886A JPS62231014A JP S62231014 A JPS62231014 A JP S62231014A JP 61293528 A JP61293528 A JP 61293528A JP 29352886 A JP29352886 A JP 29352886A JP S62231014 A JPS62231014 A JP S62231014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
manufacturing
organic solvent
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61293528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532490B2 (ja
Inventor
Hideo Matsui
秀夫 松井
Hiroshi Fujie
藤江 廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Publication of JPS62231014A publication Critical patent/JPS62231014A/ja
Publication of JPH0532490B2 publication Critical patent/JPH0532490B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • D01F6/605Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides from aromatic polyamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、従来のポリメタフェニレンイソフタラミド系
繊維に比べて著しく高い強度を有する新規なポリメタフ
ェニレンイソフタラミド系繊維、及び該m維を工業的に
製造する新規な方法に関するものである。
(従来技術) 例えば、米国特許第3,287,324号、同第3.3
00,450号、同第3,560,137@及び同第4
.073,837号等に記載の如く、ポリメタフェニレ
ンイソフタラミド繊維は従来公知であり、「コーネック
ス」 (登録商標)、rNOMEXJ  (登録商標)
などの商品名で市販されている。この繊維は、すぐれた
耐熱性と難燃性とを有するため、その特性を発揮し得る
産業用、衣料用の各分野の各分野に使用されている。
しかしながら、従来のポリメタフエニレンイソフタラミ
ド繊維は、その機械的物性が未だ充分とは云えず、特に
破断時の強度が高々5.5g/de程度であるため、よ
り高い強度が要求される分野、例えば、ゴム補強材、樹
脂補強材、バッグフィルター用フェルトの基材、各種ベ
ルト等の分野への使用が制限されている。
このため、高強力全芳香族ポリアミド繊維として、ポリ
パラフェニレンテレフタラミド4111iが製造されて
いるが、該繊維は製造コストが高いばかりでなく、破断
時の強度は20g/da以上と非常に大きいものの伸度
は約5%以下と小さいため、ある程度以上の伸度が要求
される分野には適さない。
また、該繊維は使用中にフィブリル化しやすいという欠
点もある。
(発明の目的) 本発明の第1の目的は、従来のポリメタフェニレンイソ
フタラミド繊維に比べて著しく高い強度とタフネス(即
ち、6.5g/da以上の破断強度と35以上のシルク
ファクター)を有する新規なポリメタフェニレンイソフ
タラミド系繊維を提供することにある。
本発明の第2の目的は、上記の繊維を工業的に製造する
ための新規な方法を提供することにある。
(発明の構成) 上記の目的は、本発明に係る高強度ポリメタフェニレン
イソフタラミド系繊維及び上記繊N製造方法によって達
成される。
即ち、本発明のポリメタフェニレンイソフタラミド系繊
維は、ポリマー繰返し単位の少くとも95モル%がメタ
フェニレンイソフタラミドからなりカツポIJ V−1
1度0.5g/ 100mの無水N−メチル−2−ピロ
リドン溶液にて30℃の温度で測定した固有粘度[η]
rが0.5〜2.5であるポリメタフェニレンイソフタ
ラミド系重合体からなる繊維であって、0.18〜0.
22の複屈折率、45〜55%の結晶化度及び35〜4
5人の結晶サイズを有し、かつ破断時の強度が6.5g
/de以上、シルクファクターが35以上であることを
特徴とするものである。
また、本発明のポリメタフェニレンイソフタラミド系繊
維の製造方法は、ポリマー繰返し単位の少くとも95モ
ル%がメタフェニレンイソフタラミドからなりかつポリ
マー濃度0.5g7100Irdlの無水N−メチル−
2−ピロリドン溶液にて30℃の温度で測定した固有粘
度[η]が0.7〜2.5であるポリメタフェニレンイ
ソフタラミド系重合体を、有線溶媒に溶解して紡糸ドー
プとなし、該紡糸ドープを紡糸して得た未延伸繊維を、
(イ)第1次水洗工程に試して繊維中の有機溶媒含有率
を15〜30重堡%に調整し、(○)次いで第1次水浴
延伸工程に賦して繊維中の有様溶媒含有率が15〜30
重量%の状態において少くとも1段で1.1〜1.5倍
に延伸し、(ハ)引続き第2次水洗工程に試して繊維中
の有機溶媒含有率を15重量%未満に調整した後、(−
4第2次水浴延伸工程に賦して少くとも1段にて 1.
1倍以上に延伸し、(ホ)次いで乾燥し、(へ)しかる
後乾熱延伸工程に試して全延伸倍率が4.0〜7.0倍
となる倍率で延伸することを特徴とする方法である。
本発明の高強力ポリメタフェニレンイソフタラミド系繊
維は、ポリマー繰返し単位の95モル%以上がメタフェ
ニレンイソフタラミド単位からなりかつその固有粘度[
η]fが0.7〜2.5という特定範囲内にあるポリメ
タフェニレンイソフタラミド系重合体によって構成され
る。そして、従来のポリメタフェニレンイソフタラミド
繊維に比して格段に大きな分子配向、即ち複屈折率にし
て0.18〜0.22という分子配向を有し、また結晶
化度も大ぎくX線法で求められる結晶化度にして45〜
55%の範囲内にある。その反面、従来のポリメタフェ
ニレンイソフタラミド繊維に比して小さな結晶サイズを
有し、X線回折から求められる結晶サイズが35〜45
人の範囲内にある。
本発明のポリメタフェニレンイソフタラミド系tl維を
構成するポリマーは、ポリメタフェニレンイソフタラミ
ド単独重合体であることが好ましいが、ポリマー繰返し
単位の95モル%以上、好ましくは98モル%以上がメ
タフェニレンイソフタラミドである重合体であればよく
、5モル%以下、好ましくは2モル%以下の第3成分を
共重合したものでもよい。
第3成分が5モル%を超えると、繊維の結晶化度が低下
し、破断強度やタフネス等の物性も悪化する。
5モル%以下の割合で共重合し得る第3成分としては、
例えばテレフタル酸、バラフェニレンジアミン、メタキ
シリレンジアミン等があげられる。
繊維を構成するポリメタフェニレンイソフタラミド系重
合体の重合度は、該重合体を脱水したN−″メチルー2
−ピロリドンにポリマー濃度0.5g/ 100mとな
るように溶解し30℃で測定した固有粘度[η]fにし
て、0.1〜2.5、好ましくは1.2〜2.0の範囲
内にある。[η][が0.7未満では、繊維の分子配向
度2結晶化度、結晶サイズ等を前述のように調整しても
、破断強度及びタフネスの大きなmMlとはならず、本
発明の目的を達成し得ない。一方、重合体の固有粘度[
η]が2.5を超えるものは、紡糸ドープの粘度が異常
に高くなり、紡糸ドープの粘度を紡糸可能な粘度の限界
内に抑えようとすると紡糸ドープのポリマー濃度を極端
に小さくしなければならず良好な生産性にて紡糸するこ
とが不可能である。
繊維を構成する上記重合体には、必要に応じ、着色剤、
紫外線吸収剤、耐光性安定剤、ti燃剤等の各種添加剤
を含有してもよい。
本発明のポリメタフェニレンイソフタラミド系繊維は、
0.18〜0.22好ましくは0.19〜0.21の複
屈折率を有し、このことは該繊維が非常にへ度の分子配
向を有することを示す。また、該繊維は従来のポリメタ
フェニレンイソフタラミド繊維に比べて顕著に高い結晶
化度即ち45〜55%好ましくは48〜53%の結晶化
度を有し、ざらに、従来のポリメタフェニレンイソフタ
ラミド繊維に比べて小さい結晶サイズ、即ち35〜45
人、好ましくは38〜43人の結晶サイズを有する。
複屈折率が0.18未満では、IIMの結晶化度が48
%以上となり得ず、所望の破断強度、タフネス等を有す
るものとはならない。一方、複屈折率が0.22を超え
ると、結晶化度が55%より大となり、繊維の伸度が低
くなり繊維がもろくなる。また、結晶化度が45%より
小さいと繊維は十分な強度を発現せず、逆に結晶化度が
55%を超えるとlIHの伸度が低くなりもろいm紺と
なる。
さらに、結晶サイズが35人より小さいと、繊維におけ
る結晶部と非晶部との区分が不明確となり繊維の寸法安
定性が悪くなり、結晶サイズが45人より大きいと、l
l維内部において結晶が1iIf軸の方向に揃い難くな
り、繊維物性が低下する。
本発明のポリメタフェニレンイソフタラミド系繊維にお
いて、このように高配向高結晶性にするとともに個々の
結晶の大きさを小さく制御することによって、該繊維の
もつ伸度を損うことなく、破断時の強度が従来のポリメ
タフェニレンイソフタラミド繊維に比べて約20%以上
も向上し、かつシルクファクターで表わされるタフネス
も増大することは、全く予期し得ないことである。
なお、本発明者らの研究によれば、本発明のポリメタフ
ェニレンイソフタラミド系繊維は、通常、90〜95%
の結晶配向度を有し、結晶配向度も従来の繊維に比べて
かなり高くなることが判明した。
また、本発明のポリメタフェニレンイソフタラミド系繊
維の形態はマルチフィラメント、ステーアルファイバー
の何れでもよく、繊度や断面形状も限定されないが、フ
ィラメント当りの繊度は一般に 1〜10deの範囲が
適当であり、断面形状は、円形、だ円形、三角形、まゆ
形その他任意の形状をとることができる。
゛上述の如き特定の微細構造に起因して、本発明のポリ
メタフェニレンイソフタラミド系繊維は、6.5g/d
e以上、好ましくは7.0〜8.5g/deの高い破断
強度を有する。そして、このような高い破断強度を有す
るにもかかわらず、本発明の繊維は破断時の伸度が20
〜30%という好適な値を有する。このため繊維が破断
に至るまでの仕事岱の目安となるシルクファクターは3
5以上となり、大きなタフネスを示す。
しかも、本発明のtataは、耐フィブリル性にもすぐ
れており、ポリパラフェニレンテレフタラミド繊維のよ
うに、使用中に繊維がフィブリル化するという問題はな
い。また、耐熱性も良好であり、300℃における収縮
率が7%以下であり、熱に対する寸法安定性にもすぐれ
ている。
なお、本発明の繊維において、ポリマーの全末端の20
%以上がアニリン等の一官能性化合物によって封鎖した
ポリメタフェニレンイソフタラミド系重合体からなる繊
維は特に高温時に長時間保持した場合の強度維持率もす
ぐれたものとなる。
上述のような本発明の高強力ポリメタフェニレンイソフ
タラミド系繊維は、以下に述べる一連の工程からなる本
発明の方法により工業的に製造することができる。
即ら、まず、紡糸工程において、ポリマー繰返し単位の
95モル%以上がメタフェニルイソフタラミドでありか
つ固有粘度[η]が0.7〜2.5、好ましくは1.2
〜2.0のポリメタフェニレンイソフタラミド系重合体
を有機溶媒に溶解した紡糸ドープを、少くとも1個の紡
糸孔を有する紡糸口金から押出し凝固浴中にて凝固させ
未延伸m雑を形成する。この場合、紡糸ドープを直接凝
固浴中に押出してもよく、−たん空気中に押出した後直
ちに凝固浴中へ導入させて凝固させてもよい。一般に紡
糸ドープ中に塩化カルシウム、塩化リチウム等の無機塩
を添加すると?8wl−力が増大するため好ましいと云
われているが、本発明の方法では、実質的にかかる無機
塩を含まない方が好ましい。紡糸ドープ中に無機塩を含
むと、紡糸後に繊維中に含まれる無機塩を洗浄除去する
操作が煩雑で、繊維の製造工程が長くかつ複雑となる。
紡糸ドープ調製のために使用する有様溶媒としては、極
性アミド系溶媒が適当であり、なかでもN−メチル−2
−ピロリドン、N、N’ −ジメチルホルムアミド又は
N、N’ −ジメタルアセトアミドが好ましい。紡糸ド
ープ中のポリマー濃度は、ポリマーの固有粘度によって
も異るが一般に15〜30重G%が好適である。
一方、凝固浴は、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、
塩化亜鉛などの無機塩の水溶液が用いられる。凝固浴の
温度は60〜100℃が好ましい。具体的な紡糸条件は
、例えば特公昭48−17551号、米国特許第4,0
73,837号等に詳しく記載されている。
凝固浴から引出された未延伸繊維は、次に、第1次水洗
工程において、繊維中に含まれる有機溶媒の一部を除去
し、繊維中の溶媒含有率を15〜30重量%に調整する
。なお、本発明でいう繊維中の溶媒含有率とは、溶媒を
全く含まない繊維の重量に対するm雑巾の有様溶媒の重
量を百分率で表わした値である。
この第1次水洗工程は、1個の水洗浴を使用して1段で
実施してもよく、2個以上の水洗浴を使用して2段以上
で実施してもよい。第1次水洗工程では、水洗浴中に紡
糸ドープ中の有機溶媒と同じ有様溶媒を10〜40重羽
%含むのが好ましく、また、第1次水洗工程における水
洗浴の温度は20〜70℃が好ましい。
上述の第1次水洗工程において有機溶媒含有率を調整さ
れたm雑は、次に、第1次水浴延伸工程において1.1
〜1.5倍の全延伸倍率に延伸される。
この第1次水浴延伸は1段で行ってもよく、2段以上に
分けて行ってもよい。殆どの場合、この第1次水浴延伸
工程でも繊維中の有機溶媒の一部が除去されるが、延伸
中に有機溶媒含有率が15重量%未満に低下しないよう
延伸浴組成を調整する必要がある。このため、延伸浴中
にドープ中の有機溶媒と同じ有機溶媒を3〜30重量%
含むのが好ましい。また、延伸浴温度は50〜95℃、
好ましくは60〜90℃とするのが適当である。
なお、第1次水浴延伸における延伸倍率は1.1〜1.
5倍とする(2段以上に分けて延伸する場合は全延伸倍
率にして 1.1〜1.5倍とする)必要があり、この
延伸倍率が1.1倍未満では、この延伸工程の効果が乏
しく、最終的に得られる延伸繊維の結晶構造1分子配向
が不十分となり、所望の強度、タフネスを有する繊維と
はなり得ない。また、延伸倍率が1.5倍を超えると、
第1次水浴延伸工程で分子の流れ(フロー)が優先し配
向度の上らない繊維となるため、この延伸工程の効果が
乏しい。
好適な第1次水浴延伸工程では、第1次水洗工程を経た
41維は、先ずドープ中の有機溶媒と同じ有機溶媒を1
0〜30重a%の濃度で含む第1浴(水浴)において5
0〜70℃の温度で1.1〜1.4倍に延伸され、引続
き上記有□溶媒を5〜15重口%であってかつ第1浴よ
りも低い濃度で含む第2浴(水浴)において70〜90
℃の温度で第1次水浴延伸工程における全延伸倍率が1
.1〜1.5倍となるように延伸される。このような延
伸条件を採用すると、第1次水浴延伸がきわめて円滑に
実施され、しかも、最終的に得られる延伸繊維の物性が
特にすぐれたものとなるので好ましい。
第1次水浴延伸工程を経た繊維は、次に、第2次水洗工
程に送られ、ここで繊維中の有機溶媒含有率を15重量
%未満に低減させる。この第2次水洗工程も1段又は2
段以上で実施することができる。
第2次水洗工程後の繊維中の有機溶媒含有率が15重量
%以上であると、後続の第2次水浴延伸工程で繊維の分
子配向が上らず、さらに次の乾熱延伸での結晶化が進ま
ないため、所望の物性を有する4HNが得られない。
第2次水洗工程は、1浴又は2浴以上の水洗浴を用いて
実施されるが、水洗浴としては水のみ、またはドープ中
の有機溶媒と同じ有機溶媒を10重量%以下の濃度で含
む水からなる浴が用いられる。
水洗浴の温度は60〜90℃が好ましい。
第2次水洗工程で有機溶媒含有率を15重通%未満に調
整された繊維は、引続き第2次水浴延伸工程において、
1.1倍以上、好ましくは1.5〜3.0倍に少くとも
1個の延伸浴を用い少くとも1段で延伸される。第2次
水浴延伸工程でも延伸中に繊維内に残留する有機溶媒の
一部または全部が除去される。延伸浴としては水のみ又
はドープ中の有機溶媒と同じ有機溶媒を10重通%未満
の濃度で含む水が用いられる。延伸浴温度は90〜10
0℃が好ましい。
第2次水浴延伸の後に、更に、水のみでmNを水洗して
残留溶媒を完全に除去するのが好ましい。
かくして第2次水浴延伸を行ない、更に必要に応じて水
洗を施した繊維は、例えば100〜140℃の乾燥ロー
ラに数回巻回して乾燥した後、乾熱延伸を行う。
乾熱延伸工程では、繊維は、熱板又は加熱室中で、紡糸
後の全延伸倍率が4.0〜7.0倍、好ましくは4.5
〜6.5倍となるように延伸される。延伸温度は300
〜450℃が好ましく、この乾熱延伸工程での延伸倍率
は1.5〜2.5倍が適当である。
なお、全延伸倍率が4.0倍よりも低いと、得られる繊
維の破断強度が6.5g/deより低くなり、また、7
.0倍より高いと、延伸中に毛羽や断糸が発生するので
好ましくない。
上述の如く紡糸直後の繊維にそれぞれ特定条件で第1次
水洗工程−第1次水浴延伸工程−第2次水洗工程−第2
次水浴延伸工程+最終水洗工程÷乾燥工程−乾熱延伸工
程を連続的又はバッチ式に実施し、ざらに必要に応じて
熱処理、捲縮加工。
その他の仕上げ加工を行うことにより、良好な生産性に
て本発明の高強力ポリメタフェニレンイソフタラミド系
繊維を製造することができる。
(発明の効果) 上述の如き本発明のポリメタフェニレンイソフタラミド
系繊維は、従来のポリメタフェニレンイソフタラミド繊
維に比べて約20%以上も強度が大きく、しかも十分な
伸度を有し、さらに耐熱性にも優れているため、従来ポ
リメタフェニレンイソフタラミド系繊維が使用できなか
ったゴム補強材。
樹脂補強材、バッグフィルター用フェルトの基材等の分
野にも使用が可能となり、また、従来のポリメタフェニ
レンイソフタラミド繊維が使用されていた分野でも同程
度の強度の製品を製造するために必要とする繊維の使用
量を減らすことができるので、製品の軽l化、短小化等
をはかることができる。
さらに、本発明のポリメタフェニレンイソフタラミド系
繊維は、初期強度が高い上に、高温での強度保持率は従
来のポリメタフェニレンイソフタラミド繊維と同等であ
るため、バッグフィルター等の高温で常時使用される製
品に使用したときには、製品の寿命が延長するという効
果も存する。
また、本発明の製造方法によれば、上述の高強度ポリメ
タフェニレンイソフタラミド系繊維を安定した工程調子
で効率的に製造することができる。
(各指標の測定法) 次に、本発明でいう各指標の測定法を説明する。
(J 固有粘度([η]、[ηEf> 固有粘度はポリマーの分子量を表わす目安となるもので
、本発明では、無水N−メチル−2−ピロリドン100
dにポリマー又は繊維0.5gを溶解した溶液の30℃
における固有粘度で表わす。
なお、ここでは原料ポリマーの固有粘度を[η]、繊維
とした後の固有粘度を[η][とする。
(b〉  結晶化度 通常のX線測定法による。但し、結晶部、非晶部の算出
は、以下の通りとする。
(1)2θの範囲は、12°から32″までとする。
(籠)  非晶部2θ=17°から2θ=30°まで直
線を引き、この線分と2θ<17” 、 2θ> 30
”の子午回折曲線とからなる曲線を非晶散乱曲線とし、
これと無配向近似曲線との間の部分(C)が結晶の寄与
、これと空気散乱曲線との間の部分(A)が非晶の寄与
とする。
結晶化度=C/T (1−12,7/ 100)但し、
T=△+C <C)  結晶サイズ 特公昭59−14567号公報第19〜22欄又は特公
昭61−3886号公報第12〜13欄に記載の方法に
よる。
(小 結晶配向度 例えば特公昭61−3886号公報第13〜14欄に記
載の如き通常の簡便法による。
なお、ポリメタフェニレンイソフタラミドでは、2θ=
 27.3° (110)反射が赤道上の最強ピークで
あるのでこれを用いる。
配向角= (180’ −H” / 180°)xlo
o(%)但し、Hは半価幅 (e)  破断時の強度、伸度 JIS  L−1015(1983)の「化学繊維ステ
ーブルの試験方法」による。
(f)  シルクファクター 次式により算出する。
シルクファクター =強度(z/de)xJ順[(%) (う)  繊維中の有機溶媒含有率 特公昭53−10113号公報第4欄に記載の残留溶媒
量Sの測定法による。
〈h)  水洗浴、延伸浴中の有機溶媒濃度次式により
算出する。
有機溶媒濃度=(浴中有機溶媒の重量/浴の全重量)x
100% (実施例) 次に本発明の実施例及び比較例を詳述するが、本発明は
これらにより何ら限定されるものではない。
実施例1 特開昭47−10863号公報に記載の界面重合法によ
り製造された固有粘度[η]  1.45のポリメタフ
ェニレンイソフタラミドm合体をN−メチル−2−ピロ
リドンからなる溶媒に20.5ffi m%の濃度で溶
解して紡糸ドープを調製し、この紡糸ドープを用いて特
公昭48−17551号公報に記載の湿式紡糸法に従っ
て、孔径0.07 Mの紡糸孔を10000個設けた紡
糸口金から塩化カルシウム濃度45%、温度90℃の塩
化カルシウム水溶液からなる凝固浴中に紡糸した。。
凝固した未延伸繊維は、凝固浴から引出された段階で4
5重量%の溶媒を含んでいた。
この未延伸111維を、第1水洗工程において、30重
量%の溶媒を含む30℃の水浴中を通して繊維中の溶媒
含有率を25重量%に低下させた。次に、この繊維を第
1次水浴延伸工程において第1表に示す条件で2段延伸
した。
第1表:第1次水浴延伸工程 このように第1次水浴延伸を行った繊維を、第2次水洗
工程において50℃の水浴中で水洗して溶媒含有率を1
0重量%まで低下させた。引続き、第2次水浴延伸工程
において90℃の水浴中で2.1倍に延伸した後、12
0℃で乾燥し、次の乾熱延伸工程において350℃の熱
板上で1.7倍に延伸した。
紡糸後の全延伸倍率は4.7倍であった。
この実験結果を後掲の第2表に示す。
比較例1 従来の方法によりポリメタフェニレンイソフタラミド繊
維を製造した。即ち、固有粘度[η]が1.35のポリ
メタフェニレンイソフタラミドを用いて実施例1に準じ
て湿式紡糸し、凝固浴上りの未延伸繊維を60℃の水浴
中で水洗して溶媒含有率を8重量%まで低下せしめた後
、95℃の水浴中で2.4倍に延伸し、130℃で乾燥
後350℃の熱板上で1.75倍に延伸した。この結果
を第2表に示す。
第2表 繊維の構造及び物性 第2表より明らかなごとく、従来のポリメタフェニレン
イソフタラミド繊維の強度は高々5.59/de程度で
あるのに対し、本発明の繊維は、7.2g/deもの高
い破断強度を有し、従って、繊維の破断に至るまでの仕
事量を表わすシルクファクターも39.4と、きわめて
高い値を示している。
また、実施例1により得られた本発明の繊維を、バッグ
フィルター用フェルトの基布の基材として用いたところ
、従来の繊維を用いたものに比べ製品寿命が著しく延長
することが確認された。
実施例2 特公昭47−10863号公報に記載の界面重合法によ
り固有粘度[η]  1.35のポリメタフェニレンイ
ソフタラミド重合体を製造し、該重合体をN−メチル−
2−ピロリドンからなる溶媒に溶解しポリマー濃度22
重量%の紡糸ドープを調製した。
このドープを特公昭48−17551号公報に記載の湿
式紡糸法に従って孔径0,08mの紡糸孔を6000有
する紡糸口金から塩化カルシウム濃度43重量%。
温度95℃の塩化カルシウム水溶液からなる凝固浴中へ
湿式紡糸した。凝固浴上りの未延伸繊度の溶媒含有率は
43重量%であった。この繊維を第1次水洗工程におい
て30m9%の溶媒を含む40℃の水洗浴で水洗し!1
Iff中の溶媒含有率を23重間%に低下させた。
次に、この!l維を第1次水浴延伸工程で第3表に示す
条件で2段延伸した。
第3表:第1次水浴延伸工程 このように2段延伸したlI維を常温の水中で洗浄して
繊維中の溶媒含有率を12重量%以下まで低下させた後
、第2次水浴延伸工程に入り、90℃の水浴中で2.2
倍に延伸した。延伸後の繊維はさらに90℃の水中で洗
浄した後、120℃で乾燥し、引続ぎ、355℃の熱板
上で1.7倍に延伸した。紡糸後の全延伸倍率は4.9
倍であった。
この実験の結果は後掲の第5表に示す。
実施例3〜5.比較例3 次の第4表に示す条件以外は実施例2と同様にしてポリ
メタフェニレンイソフタラミド繊維を製造した。
これらの実験の結果は後掲の第5表に示す。
第4表:u&雑の製造条件 **印は延伸浴中にCaCj2も含む 実施例6 純度99.95%のイソフタル酸クロライド(IPC)
  213.18 Kgを脱水したテトラヒドロフラン
(THF)(水分100DDIn )750文ニ溶解し
、これを撹拌磯、冷却コイル、冷却ジャケットを有する
容ff12TrL3の反応槽に入れ、毎分300回転の
撹拌を行いながら一22℃迄冷却した。一方、撹拌機。
冷却コイル、冷却ジャケットを有する容01m3の溶解
槽で、純度99.93%のメタフェニレンジアミン(M
PDA)  113,5sKffを750 、QのTH
Fく水分率1100pp )に溶解し一22℃迄冷却し
た。
冷却されたMPDAのTHF溶液を4..3Q /分の
添加速度で多数のノズル口より粒径0,1am以下の噴
霧状でIPCのTHE溶液に200分間で撹拌下に添加
すると白濁した乳化液が得られ、このときの反応槽の内
温は一15℃であった。添加終了後約5分間撹拌を継続
した。
高速撹拌曙を有する容ff15TrL3の反応槽に炭酸
ソーダ156 Kgを水17501に溶解した水溶液を
加え毎分1700回転に撹拌後速かに前記の白濁した乳
化液を加え約5分間撹拌を継続した。反応系は数分後に
粘度が増大し、再び低下、白色の懸濁液が得られた。こ
れを濾過することにより白色粉末を得、濾別水洗後乾燥
し249.4Kg (収率99.8%)のポリメタフェ
ニレンイソフタラミドの白色重合体が得られた。
この重合体の固有粘度[η]は2.0であった。
この重合体は、高速液体クロマトグラフィで分子1分布
を測定すると、高分子吊物のピーク(A)が著しく大と
なり96.9%を占めるのに対し、低分子借物(Bビー
ク)は実質的にOであり、またオリゴマー(Cビーク)
も著しく減少しており 3.1%であった。即ちこの重
合体は特に分子量分布がシャープになっていることが確
認された。
この重合体をN−メチル−2−ピロリドン(NMP)に
溶解して温度18重量%の紡糸ドープとなし、実施例2
と同様に湿式紡糸した。
凝固浴上りの未延伸繊維は、45重量%の溶媒を含んで
いた。この未延伸繊維を301良%の溶媒を含む30℃
の水浴で水洗し、繊維中の溶媒含有率を24重量%とじ
た。
次に、この繊維を第1次水浴延伸工程において、次の条
件で2段延伸した。即ち、第1段で20%の溶媒を含む
45℃の水浴中で1.1倍に延伸し、続いて第2段で1
5重世%の溶媒を含む50℃の水浴中で1.2倍に延伸
した。このように延伸した繊維は、次いで70℃の水で
洗浄しm雑巾の溶媒含有率を141ffi%まで低下さ
せた後、第2次水浴延伸工程において、次の条件で2段
延伸した。即ち、第1段で80℃の水浴中で2.1倍に
延伸し、続いて第2段で90℃の水浴中で1.1倍に延
伸した。
かくして水浴延伸した繊維は、130℃で乾燥後、35
5℃の熱板上で1.70倍に乾熱処理した。
この実験の結果を第5表に示す。
第5表:繊維の構造と物性 実施例7 純度99.95%イソフタル酸クロライド(IPC)2
13.18 Kgを脱水したテトラヒドロフラン(TH
F)(水分率100111)Ill )  750文に
溶解し、これを撹拌機、冷却コイル、冷却ジャケットを
有する容ff12TrL3の反応槽に入れ、毎分約30
0回転の撹拌を行いながら一10℃迄冷却した。他方の
撹拌機。
冷却コイル、冷却ジャケットを有する容11m3の溶解
槽で純度99.93%メタフェニレンジアミン(MPO
A>を750 Jlの脱水したTHF(水分率1100
pp )に溶解し一15℃ま迄冷却した。冷却されたM
PDAのTI−(F溶液を8.5N/分の添加速度でノ
ズル口より粒径0,1#III+以下の噴霧状でIPC
のTHF溶液中に120分間で撹拌下に添加した。
このときの反応槽の内温は一4℃であった。添加終了後
約10分後に450旦のアニリンを添加し撹拌し、白濁
した乳化液を得た。これとは別に高速撹拌機を有する容
量5TrL3の反応槽に炭酸ソーダ195 Kgを水1
750.Qに溶解した水溶液を加え、毎分1700回転
に撹拌した。アニリン添加終了から15分後の白濁した
乳化液を炭酸ソーダ水溶液中に加え、約5分間撹拌を継
続した。反応系は数秒後に粘度が増大し、再び低下白色
の熱温系が(9られた。濾過により白色粉末を濾別し、
水洗後乾燥し、249.2に’J (収率99.7%)
の末端封鎖したポリメタフェニレンイソフタラミドの白
色重合体が得られた。この重合体の固有粘度[η1は1
.32であった。また、重合体中の全末端基mの26%
がアニリンにより封鎖されており、オリゴマー量は4.
1重量%であった。
固有粘度[η]の平均値は1.32であり、そのバラツ
キ(α)は0.03であった。このことは固有粘度のバ
ラツキが非常に小さいことを示している。
この重合体を用いて実施例2と同様にしてmMを製造し
た。
得られた繊維は、単糸繊度2 de、複屈折率0.20
 、結晶化度51%、結晶サイズ39人、結晶配向度9
3%であり、破断強度は7.8g/ de、破断伸度は
26%であって39.8のシルクファクターを示した。
また、300℃における収縮率は5.8%であった。
この繊維を300℃の乾熱下で20時間保持したときの
強度維持率は94%であった。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリマー繰返し単位の少くとも95モル%がメタ
    フエニレンイソフタラミドからなりかつポリマー濃度0
    .5g/100mlの無水N−メチル−2−ピロリドン
    溶液にて30℃の温度で測定した固有粘度[η]fが0
    .7〜2.5であるポリメタフエニレンイソフタラミド
    系重合体からなる繊維であつて、0.18〜0.22の
    複屈折率、45〜55%の結晶化度及び35〜45Åの
    結晶サイズを有し、かつ破断時の強度が6.5g/de
    以上、シルクファクターが35以上であることを特徴と
    する高強力ポリメタフエニレンイソフタラミド系繊維。
  2. (2)結晶配向度が90〜95%である特許請求の範囲
    第(1)項記載の高強力ポリメタフエニレンイソフタラ
    ミド系繊維。
  3. (3)破断時の強度が7.0g/de以上である特許請
    求の範囲第(1)項記載の高強力ポリメタフェニレンイ
    ソフタラミド系繊維。
  4. (4)破断時の伸度が20〜30%である特許請求の範
    囲第(1)項記載の高強力ポリメタフエニレンイソフタ
    ラミド系繊維。
  5. (5)ポリマー繰返し単位の少くとも95モル%がメタ
    フエニレンイソフタラミドからなりかつポリマー濃度0
    .59/100mlの無水N−メチル−2−ピロリドン
    溶液にて30℃の温度で測定した固有粘度[η]が0.
    7〜2.5であるポリメタフエニレンイソフタラミド系
    重合体を、有機溶媒に溶解して紡糸ドープとなし、該紡
    糸ドープを紡糸して得た未延伸繊維を第1次水洗工程に
    賦して繊維中の有機溶媒含有率を15重量%未満に調整
    し、次いで第1次水浴延伸工程に賦して繊維中の有機溶
    媒含有率が15〜30重量%の状態において少くとも1
    段で1.1〜1.5倍に延伸し、引続き第2次水洗工程
    に賦して繊維中の有機溶媒含有率を15重量%未満に調
    整した後、第2次水浴延伸工程に賦して少くとも1段に
    て1.1倍以上に延伸し、次いで乾燥し、しかる後乾熱
    延伸工程に賦して全延伸倍率が4.0〜7.0倍となる
    ように延伸することを特徴とする高強力ポリメタフエニ
    レンイソフタラミド系繊維の製造方法。
  6. (6)有機溶媒が、N−メチル−2−ピロリドン、N,
    N′−ジメチルアセトアミド及びN,N′−ジメチルホ
    ルムアミドからなる群から選ばれた少くとも1種の溶媒
    である特許請求の範囲第(5)項記載の製造方法。
  7. (7)第1次水洗工程において、湿式紡糸直後の未延伸
    繊維を紡糸ドープ中の有機溶媒と同じ有機溶媒を10〜
    40重量%の濃度で含む少くとも1つの水浴にて水洗す
    る特許請求の範囲第(5)項記載の製造方法。
  8. (8)第1次水洗工程において、水洗浴の温度を20〜
    70℃とする特許請求の範囲第(5)項又は第(7)項
    記載の製造方法。
  9. (9)第1次水浴延伸工程において、延伸と同時に繊維
    中に含まれる有機溶媒の一部を除去する特許請求の範囲
    第(5)項記載の製造方法。
  10. (10)第1次水浴延伸工程において、繊維を50〜9
    5℃の温度で延伸する特許請求の範囲第(5)項記載の
    製造方法。
  11. (11)第1次水浴延伸工程において、少くとも1つの
    延伸浴中に、紡糸ドープ中の有機溶媒と同じ有機溶媒を
    3〜30重量%の濃度で含有させる特許請求の範囲第(
    5)項又は第(10)項記載の製造方法。
  12. (12)第1次水浴延伸工程において、有機溶媒濃度が
    10〜30重量%の第1浴にて50〜70℃の温度で1
    .1〜1.4倍に第1段延伸し、次いで有機溶媒濃度が
    5〜15重量%であってかつ第1浴の濃度よりも低い第
    2浴にて70〜90℃の温度で第1次水浴延伸工程の全
    延伸倍率が1.1〜1.5となる倍率で延伸する特許請
    求の範囲第(5)項、第(10)項又は第(11)項記
    載の製造方法。
  13. (13)第2次水洗工程において、繊維を少くとも1つ
    の水浴中を通して繊維中の有機溶媒含有率を15重量%
    未満に調整する特許請求の範囲第(5)項記載の製造方
    法。
  14. (14)第2次水洗工程において、繊維を60〜100
    ℃の温度で水洗する特許請求の範囲第(5)項又は第(
    13)項記載の製造方法。
  15. (15)第2次水浴延伸工程において、繊維を少くとも
    1段で1.5〜3.0倍に延伸する特許請求の範囲第(
    5)項記載の製造方法。
  16. (16)第2次水浴延伸工程において、延伸と同時に繊
    維中に残留する有機溶媒の少くとも一部を除去する特許
    請求の範囲第(5)項又は第(15)項記載の製造方法
  17. (17)第2次水浴延伸工程において、繊維を90〜1
    00℃の温度で延伸する特許請求の範囲第(5)項、第
    (15)項又は第(16)項記載の製造方法。
  18. (18)乾熱延伸工程において、繊維を300〜400
    ℃の温度で延伸する特許請求の範囲第(5)項記載の製
    造方法。
  19. (19)乾熱延伸工程において、繊維を1.5〜2.5
    倍に延伸する特許請求の範囲第(5)項又は第(18)
    項記載の製造方法。
  20. (20)第2次水浴延伸工程の後に、繊維を少くとも1
    回水洗する特許請求の範囲第(15)項記載の製造方法
JP61293528A 1985-12-11 1986-12-11 高強力ポリメタフエニレンイソフタラミド系繊維及びその製造方法 Granted JPS62231014A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27693485 1985-12-11
JP60-276934 1985-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62231014A true JPS62231014A (ja) 1987-10-09
JPH0532490B2 JPH0532490B2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=17576441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61293528A Granted JPS62231014A (ja) 1985-12-11 1986-12-11 高強力ポリメタフエニレンイソフタラミド系繊維及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4842796A (ja)
EP (1) EP0226137B1 (ja)
JP (1) JPS62231014A (ja)
CA (1) CA1282923C (ja)
DE (1) DE3682572D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042921A (ja) * 2005-07-06 2011-03-03 Kolon Industries Inc 全芳香族ポリアミドフィラメント
JP2019081968A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 帝人株式会社 染色されたメタ型全芳香族ポリアミド繊維および紡績糸および布帛および繊維製品

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5023035A (en) * 1989-02-21 1991-06-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cyclic tensioning of never-dried yarns
EP0511456A1 (en) * 1991-04-30 1992-11-04 The Procter & Gamble Company Liquid detergents with aromatic borate ester to inhibit proteolytic enzyme
JP2600066B2 (ja) * 1995-03-29 1997-04-16 財団法人工業技術研究院 可溶性全芳香族のポリアミドの繊維を調製する方法
US5667743A (en) * 1996-05-21 1997-09-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Wet spinning process for aramid polymer containing salts
US6485136B1 (en) * 1998-06-26 2002-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Absorber and container for ink jet recording liquid using such absorber
US20050093198A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Rodini David J. Wet spinning process for aramid polymer containing salts
CN103897849A (zh) * 2012-12-26 2014-07-02 青岛锦涟鑫商贸有限公司 一种纤维织物用洗涤剂
CN103233292B (zh) * 2013-04-28 2016-08-10 圣欧芳纶(江苏)股份有限公司 一种间位芳纶纤维的制备方法
JP2022551406A (ja) 2019-10-07 2022-12-09 帝人株式会社 メタアラミドを含む繊維の製造方法
CN110804767B (zh) * 2019-11-04 2022-04-26 赣州龙邦材料科技有限公司 一种芳纶1313纤维及其制备方法和应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL108880C (ja) * 1957-02-28
US3094511A (en) * 1958-11-17 1963-06-18 Du Pont Wholly aromatic polyamides
US3079219A (en) * 1960-12-06 1963-02-26 Du Pont Process for wet spinning aromatic polyamides
US3414645A (en) * 1964-06-19 1968-12-03 Monsanto Co Process for spinning wholly aromatic polyamide fibers
US3287324A (en) * 1965-05-07 1966-11-22 Du Pont Poly-meta-phenylene isophthalamides
FR1482822A (fr) * 1965-06-19 1967-06-02 Monsanto Co Procédé pour le filage de fibres résistant à la chaleur et produits obtenus à l'aide de ce procédé
US3300450A (en) * 1966-04-12 1967-01-24 Du Pont Stabilized aromatic polyamide filaments
US3560137A (en) * 1967-08-15 1971-02-02 Du Pont Wholly aromatic polyamides of increased hydrolytic durability and solvent resistance
US3642706A (en) * 1970-03-03 1972-02-15 Monsanto Co Process for spinning wholly aromatic polyamide filaments
DE2037254A1 (de) * 1970-07-28 1972-02-03 Farbwerke Hoechst AG, vorm. Meister Lucius & Brüning, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Fäden aus hochschmelzenden Polyamiden
US3869429A (en) * 1971-08-17 1975-03-04 Du Pont High strength polyamide fibers and films
US4073837A (en) * 1972-05-18 1978-02-14 Teitin Limited Process for producing wholly aromatic polyamide fibers
JPS55122011A (en) * 1979-03-13 1980-09-19 Asahi Chem Ind Co Ltd Poly-p-phenylene terephthalamide fiber having high young's modulus and its preparation
US4342715A (en) * 1980-10-29 1982-08-03 Teijin Limited Process for preparing wholly aromatic polyamide shaped articles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042921A (ja) * 2005-07-06 2011-03-03 Kolon Industries Inc 全芳香族ポリアミドフィラメント
JP2019081968A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 帝人株式会社 染色されたメタ型全芳香族ポリアミド繊維および紡績糸および布帛および繊維製品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0226137A3 (en) 1988-01-27
EP0226137A2 (en) 1987-06-24
JPH0532490B2 (ja) 1993-05-17
CA1282923C (en) 1991-04-16
US4842796A (en) 1989-06-27
EP0226137B1 (en) 1991-11-21
DE3682572D1 (de) 1992-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2255686C (en) Wet spinning process for aramid polymer containing salts and fiber produced from this process
KR100531989B1 (ko) 메타형 방향족 폴리아미드 섬유의 제조방법
US7014807B2 (en) Process of making polypeptide fibers
US5276085A (en) Aromatic polyamide compositions and fibers
WO2010035834A1 (ja) 易染色性メタ型全芳香族ポリアミド繊維
JPS62231014A (ja) 高強力ポリメタフエニレンイソフタラミド系繊維及びその製造方法
JP3937050B2 (ja) メタ型全芳香族ポリアミド繊維の製造法及びそれによって得られる繊維
JP3995532B2 (ja) 緻密なメタ型全芳香族ポリアミド繊維の製造法
JPH0874121A (ja) メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造法
JPS6021905A (ja) 高強度,高弾性率アクリル系繊維およびその製造法
US20050093198A1 (en) Wet spinning process for aramid polymer containing salts
JPS6015723B2 (ja) 高モジユラス芳香族ポリアミド系合成繊維の製法
JPH0327119A (ja) 改良された加水分解安定性を有する繊維
JP2971335B2 (ja) メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造方法
JP4664794B2 (ja) メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造法
JP2001172819A (ja) メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造方法
JP2003342832A (ja) 熱収縮安定性に優れたメタ型全芳香族ポリアミド繊維の製造法
JP3929342B2 (ja) 緻密なメタ型全芳香族ポリアミド繊維の製造方法
JPS6017113A (ja) 芳香族ポリアミド繊維の製造法
JPH02216211A (ja) 改良されたポリパラフェニレンテレフタルアミド系繊維の製造法
JP2001114889A (ja) メタ型芳香族ポリアミド溶液の製造方法
JPS61119710A (ja) 高強度、高弾性率アクリル系繊維の製造法
JPH0617310A (ja) メタ−アラミドからの繊維の調製
JPS6233328B2 (ja)
JPS6328128B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term